焼肉用の黒毛和牛と黒豚を惜しみなく投入!鹿児島で独自進化を遂げた「メブキ」のハンバーガーが凄い

最近、いわゆるグルメバーガーが人気ですが、鹿児島にも地元の名産を使って独自進化を遂げたハンバーガーが存在します。それは鹿児島市の宇宿地区にある「Diningメブキ」(鹿児島市宇宿4-38-6)のメブキバーガー。黒毛和牛や黒豚の肉の旨味がとことん感じられる逸品です。 (鹿児島市のグルメランチ

焼肉用の黒毛和牛と黒豚を惜しみなく投入!鹿児島で独自進化を遂げた「メブキ」のハンバーガーが凄い

f:id:obake227:20171126103747j:plain

最近、いわゆるグルメバーガーが人気ですが、鹿児島にも地元の名産を使って独自進化を遂げたハンバーガーが存在します。それは鹿児島市の宇宿地区にある「Diningメブキ」のメブキバーガー。黒毛和牛や黒豚の肉の旨味がとことん感じられる逸品です。

 

f:id:obake227:20171126102614j:plain

2016年に地元のタウン誌と商業施設がタッグを組んだ「鹿児島ハンバーガーグランプリ」という企画でグランプリに輝いたこともあり、連日このハンバーガー目当てのお客さんが絶えないのだそうです。

 

f:id:obake227:20171126102741j:plain

↑リアルなバーガートロフィー!

そんな「メブキ」ですが、元々はダイニングレストランとして4年前にオープン。1年ほどしてハンバーガーが登場すると、SNS投稿や口コミであっという間に人気となり、2年目からランチタイムはハンバーガー専門店として営業しています。

f:id:obake227:20171126102856j:plain

f:id:obake227:20171126102945j:plain

↑足踏みミシンの台を再利用したテーブルはオーナーの自作

看板メニューのメブキバーガーはインスタ映えするだけではなく、とってもこだわった一品です。

f:id:obake227:20171126103136j:plain

まずは要となるパテですが、鹿児島市内の焼肉店と提携していて、そこで“焼肉用として出されている”お肉を使っているのです! 

f:id:obake227:20171126103621j:plain

しかもお肉は鹿児島県産の黒毛和牛と黒豚を手ごねして作っているので、食べた瞬間、その柔らかさに驚くはず。そして食べているうちに黒毛和牛入りのソースと肉汁の旨みも加わって、幸せな気持ちになります。

 

また、バンズも自家製酵母を使用し、無添加にもこだわるパンが人気の地元のベーカリーショップで、このバーガー専用に作ってもらっているもの。ほんのりとした甘味があり、こちらもとっても柔らかです。ハンバーガーはフライドポテトとスープがセットになってワンプレートで出されるのですが、このフライドポテトもお店のオリジナルのスパイスをまぶしてあり、フライドポテト単品で頼みたくなるほどです。

f:id:obake227:20171126104237j:plain

↑けっこう高さがあるので、手でぎゅ~っと押してから

f:id:obake227:20171126104434j:plain

↑紙に包んでいただきます!

 

このメブキバーガー、ランチタイムは1280円、単品でテイクアウトも可能です。が、JR鹿児島中央駅から路面電車で30分ほどの場所にあるので、ちょっと遠いなあ~と思った方、ご安心を。2017年6月に鹿児島中央駅からも徒歩5分ほどの場所に「メブキ中央店」がオープンしています。こちらは本店に比べちょっとリッチな雰囲気の中でいただくことができます。以前私が訪れたときは55度低温ロースト黒豚バーガー1149円をいただいたのですが、ローストした黒豚をスライスしたものが何層にも重なっていて、これまたジューシーで黒豚の旨みたっぷり! 

 

f:id:obake227:20171126111752j:plain

スライスした黒豚の層が重なり高さもかなりのもの。もはや「ハンバーガー」の概念を超えて一皿の料理の感覚です。

 

他にもドリンク類もフルーツがトッピングされていてこちらもインスタ女子に人気だそう。

f:id:obake227:20171126111901j:plain

f:id:obake227:20171126111942j:plain

                                (ドリンク写真提供:Diningメブキ)

ハンバーガーもドリンクも、楽しく、可愛く撮って、美味しく頂いてくださいね!

 

紹介したお店

Diningメブキ

鹿児島市宇宿4-38-6

☎099-204-7233

営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00(週末は~23:00)

定休日 なし

駐車場 4台

 

 

 

おばらけいこ プロフィール

f:id:g-gourmedia:20150804141152j:plain

鹿児島は南薩に生まれ、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」のひとつ旧集成館にほど近い上町エリア在住のフリーライター。

地元タウン誌出身、取材範囲は鹿児島を中心に九州全域の観光関連情報を中心にあれこれ。

芋焼酎のお湯割りと鶏刺しがあればとりあえずご機嫌になります。

                             
ページ上部へ戻る