嵯峨とうふ 稲 北店が紹介されたメディア情報
-
メシコレ
リーズナブルにお豆腐料理が楽しめるお店【嵯峨とうふ 稲】
天龍寺の向かいにある「嵯峨とうふ 稲」。
自家製のお豆腐や湯葉をカジュアルに、お手頃価格で頂けるお店です。
五穀米の上に、湯葉がのった湯葉丼は、お箸が止まらなくなる美味しさです。紅葉の名所・嵐山で厳選!観光時にぜひ立ち寄るべき和食店3軒の記事で紹介されました。
嵯峨とうふ 稲 北店の口コミ
周辺のおすすめのお店
-
- 王道&創作うどん
- 京福嵐山本線嵐山駅
-
- 京料理・鶏料理
- 阪急嵐山線松尾大社駅
-
- 個室で楽しむ会席料理
- 京福嵐山本線嵐電嵯峨駅
-
- 日本料理
- 阪急線嵐山駅
-
- 和食×洋食・座敷・個室
- JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅
-
- 精進料理店
- 京福嵐山本線嵐山駅
嵯峨とうふ 稲 北店の基本情報
店舗情報は変更されている場合がございます。最新情報は直接店舗にご確認ください。
店名 |
嵯峨とうふ 稲 北店 サガトウフイネキタテン |
---|---|
電話番号 |
|
住所 |
〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町46-2 (エリア:嵐山) |
アクセス |
|
席・設備
禁煙・喫煙 |
|
---|
嵐山にあるスポット
嵐山には嵐山(京福)駅や 天龍寺 ・松尾大社 等、様々なスポットがあります。 また、嵐山には、「鈴虫寺(華厳寺)」もあります。『華厳寺(けごんじ)』は、京都市西京区にある臨済宗の寺院。1723年、鳳潭上人(ほうたんしょうにん)によって創建。鈴虫を年間通して飼育しており、鈴虫の音が絶えないことから、通称「鈴虫寺」と呼ばれています。僧侶による参拝者へのお茶とお菓子のもてなしと「鈴虫説法」でも有名。山門脇に立つ幸福地蔵は、日本で唯一わらじを履いている珍しい地蔵です。「幸福地蔵さん」として親しまれており、願い事を1つだけすると、その願いが叶うとして人気が高く、常に混雑しています。近辺には茶屋などもあり、ランチやお茶ができます。阪急松尾駅から徒歩約15分。この嵐山にあるのが、豆腐料理「嵯峨とうふ 稲 北店」です。