なにこれ美味そう!皮なしで作るなす餃子・油揚げ餃子・ベーコン餃子のレシピ

餃子のタネを作りすぎて皮が足りなくなってしまった時や、もしくは皮がなくても餃子を食べたい気分の時にオススメのレシピをご紹介します。皮なしで作る、なす餃子・油揚げ餃子・ベーコン餃子のレシピです。しっかりとタネのうま味がしみこみ、どれも絶品の皮なし餃子に仕上がっています。上野の人気店でも食べられるそうですが、ご家庭でも簡単にできますので、ぜひお試しください。(上野のグルメランチ

なにこれ美味そう!皮なしで作るなす餃子・油揚げ餃子・ベーコン餃子のレシピ

f:id:g-gourmedia:20160418182150j:plain

最初から包まないつもりで作るのもちろんアリです

家庭のおかずの定番の餃子。家で作るとついつい作りすぎてタネだけ余ってしまった!という経験ありますよね。そのまま焼いたり、団子にしてスープに入れたり…。みなさんはどうされていますか? 今回はそんな余った餃子のタネを包むと美味しい食材をご紹介します。

 

 

基本の餃子のタネのレシピ

《材料 2人分》

  • 豚ひき肉…200g
  • キャベツ…150g
  • ニラ…30g
  • にんにく…1/2かけ
  • しょうが…1/2かけ
  • 塩こしょう…少々
  • しょうゆ…小さじ2
  • 酒…小さじ2

 

《作り方》

  1. キャベツ、ニラ、にんにく、しょうがをみじん切りにする。
  2. ボウルに1.、豚ひき肉、塩こしょう、しょうゆ、酒を入れ、粘りが出るまでこねる。

 

 

1. ジューシーなす餃子

f:id:foodcreative:20150924163028j:plain

 

《材料 2人分》

  • 餃子のタネ…150
  • なす…2
  • しそ…8枚程度
  • 片栗粉適量
  • 塩こしょう少々
  • 塩水適量
  • ごま油適量

 

《作り方》

  1. なすを5mm幅に切り、塩水に入れ15分置く。
  2. 1.の水分をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉、塩こしょうを振る。餃子のタネをスプーン1杯分置き、半分に折る。
  3. フライパンを中火で熱しごま油をひき、2.を並べ、弱火で蓋をして焼き色がつくまで蒸し焼きにする。
  4. 皿にしそを敷き、3.をのせる。

 

しっとりとうま味が染みこんだなすが絶品!しそを巻いて一緒に食べると香りが良くてさっぱりと食べられます。いつもの餃子も野菜で包むとヘルシーに仕上がって嬉しいですね!

ナスは1年中手に入りますし、ぜひ試していただきたい一品です!

 

 

 

2. 油あげ餃子

f:id:foodcreative:20150924163332j:plain

 

《材料 2人分》

  • 餃子のタネ…150g
  • 油揚げ…2枚
  • ごま油…適量
  • しょうゆ…少々

 

《作り方》

  1. 油揚げは熱湯で軽く茹で、油抜きをする。半分に切り、口を少しずつ開いて袋状にする。
  2. 1.に餃子のタネを1/4ずつ詰め、口を爪楊枝で止める。
  3. フライパンを中火で熱しごま油をひき、2.を並べ、弱火で蓋をして焼き色がつくまで蒸し焼きにする。仕上げにしょうゆを回し入れ、皿に盛る。

 

パリッと香ばしく焼けた油揚げに包まれて、ボリュームのあるおかずに変身。日本酒に合うおつまみにもなりますね!油揚げなので、餃子を包むのが苦手…なんてお子様でも一緒に作ることができますよ!

 

 

3. ベーコン餃子

f:id:foodcreative:20150924163807j:plain

 

《材料 2人分》

  • 餃子のタネ…150g
  • ベーコン…6枚
  • パセリ…適量

 

《作り方》

  1. ベーコンで1/6ずつ余った餃子のタネを包む。
  2. フライパンを熱しごま油をひき、1.を並べ、弱火で蓋をして焼き色がつくまで蒸し焼きにする。
  3. 皿に盛り、パセリを添える。

 

ベーコンの塩気とうま味で何も付けずにいただけます。肉で肉を巻くと美味しいんだ!という新発見ができました。ひと口で食べられるのでお子様はパクパク食べてくれること間違いなし!お弁当にもピッタリです!

大人もビールやハイボールと一緒にどうぞ!

 

 

 

 

いかがでしたか?餃子のタネも、餃子の皮ではない食材で包むことによって、また違った料理に変わります。これなら同じタネを使っても飽きずに美味しく食べられますね。ぜひ餃子のタネを多めに作って、余ったタネで試してみましょう!

 

 

 

 

 

 

プロフィール

f:id:foodcreative:20151225101717j:plain

鈴木麻友子

フードコーディネーター。1987年生まれ。

桑沢デザイン研究所卒業後、インテリアショップでディスプレイなどを担当。

祐成クッキングアートセミナーで学び、フードコーディネート、スタイリングをしながら日々活動中。

blog:http://ameblo.jp/5050kamui

Instagram:http://instagram.com/mayu_uco

 

 

 

(編集・メニュー監修:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

                             
ページ上部へ戻る