
南禅寺参道に面した料庭八千代は、小川治兵衛のお庭を眺めながら南禅寺名物湯豆腐や京料理を楽しみいただける空間。
京都・湯豆腐が有名な南禅寺。八千代は安土桃山時代に御所に出入りを許された魚問屋として始まりました。天正十六年(1588年)豊臣秀吉の頃、京都・聚楽第にあって盛宴をはるとき、ご用命を受けたと旧記に残っております。その頃より料亭としても、のれんをかかげ皆様に愛されておりました。第二次大戦の折り店を移す事となり、戦後まもなく先祖の家業を上田秋成、小川治兵衛ゆかりの南禅寺でと料亭と料理旅館を営むようになり、現在も京都の粋を守り続けています。
新型コロナ対策
お店の取り組み 11/14件実施中(2021/05/10更新)
-
店内や設備等の消毒・除菌・洗浄
-
お客様の入れ替わり都度の消毒
-
除菌・消毒液の設置
-
店内換気の実施
-
テーブルやカウンターに仕切りあり
-
テーブル・席間隔の調整
-
キャッシュレス決済対応
-
お会計時のコイントレイの利用
-
スタッフのマスク着用
-
スタッフの手洗い・消毒・うがい
-
スタッフの検温を実施
お客様へのお願い 1/4件のお願い
-
混雑時入店制限あり
|
---|
ピックアップ写真
-
歌舞伎の寄席に倣った空間で南禅寺名物・湯豆腐を・・・
-
東山を借景とした青龍庭園を
眺めながら旬の京料理と湯豆腐を -
南禅寺名物の湯豆腐を庭園をながめながら。。
-
ライトアップを眺めながら京料理と湯豆腐をお楽しみください。
湯豆腐 料庭 八千代 基本情報
店名 |
湯豆腐 料庭 八千代 ユドウフリョウテイヤチヨ |
---|---|
電話番号・FAX |
|
住所 |
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町34 |
アクセス |
|
駐車場 |
|
営業時間 |
月~金
ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:00) 土・日・祝 ランチ 11:00~16:00 (L.O.15:00) 月~日 ディナー 17:00~21:30 (L.O.19:30) |
定休日 |
|
平均予算 |
|
クレジットカード |
|
予約キャンセル規定 |
|
ホームページ・ メール |
|
開店年月日 |
|
席・設備
総席数 |
|
---|---|
宴会最大人数 |
|
貸切可能人数 |
|
個室 |
|
禁煙・喫煙 |
|
お子様連れ |
お子様連れOK
|
ペット同伴 |
|
外国語対応 |
|
携帯・Wi-Fi・電源 |
|
化粧室 |
|
その他の設備・サービス |
|
湯豆腐 料庭 八千代 のサービス一覧
- 湯豆腐 料庭 八千代
-
- TEL050-5485-7317
- 空席確認・予約する
周辺のおすすめのお店
-
地下鉄東西線蹴上駅
-
PR熊魚菴 本店
地下鉄東西線蹴上駅
-
京阪鴨東線神宮丸太町駅
-
京阪本線三条駅