すべての麺・スープ・具材をオリジナル製法で丹念につくり上げています。なかでも麺は、熟練の職人たちが毎日、手づくりするこだわりよう。
たっぷりの湯で、麺を泳がすこと約90秒。数秒の違いが、コシと風味を左右します。湯切りもまた技の一つ。麺の性質を知り尽くしたラーメン職人たち。彼らだから感じ取れる絶妙のタイミングが麺の味を最大限に引き出していきます。
麺づくりから、一杯のラーメンが完成するまでの妥協のない仕事が、大島ラーメン、秘伝の味を生み出す心意気。職人たちの心意気と技を食べ尽くす。そんな思いで食していただければ幸いです。
周辺のおすすめのお店
-
- スペイン料理&グリル
- 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅
-
PR パーティプラネット 「銀座PPサロン」 貸切ダイニング
- 銀座貸切個室パーティー
- 地下鉄銀座駅
-
PR 米沢牛黄木 銀座店
- 老舗米沢牛料理専門店
- 地下鉄銀座線銀座駅
-
- 西安料理・刀削麺
- 地下鉄日比谷線東銀座駅
-
- 銀座×小料理居酒屋
- 地下鉄銀座線新橋駅
-
- 名古屋ひつまぶし専門店
- 地下鉄銀座駅
大島ラーメン 銀座店の基本情報
店名 |
大島ラーメン 銀座店 オオシマラーメン ギンザテン |
---|---|
電話番号 |
|
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座8-10-16 (エリア:銀座) |
アクセス |
|
営業時間 |
月~土 ランチ・ディナー 11:00~翌4:00 日・祝日 ランチ・ディナー 11:00~20:00 |
定休日 |
|
平均予算 |
|
予約キャンセル規定 |
|
席・設備
総席数 |
20席 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
|
携帯・Wi-Fi・電源 |
|
銀座(ギンザシックス・銀座コア方面)にあるスポット
銀座(ギンザシックス・銀座コア方面)には新橋駅や 三井ガーデンホテル銀座プレミア ・ミレニアム三井ガーデンホテル東京 等、様々なスポットがあります。 また、銀座(ギンザシックス・銀座コア方面)には、「新橋演舞場」もあります。『新橋演舞場』は、東京都中央区銀座6丁目にある劇場で、松竹の主要な劇場として、歌舞伎・演劇・歌手による芝居公演などが日々上演されています。京都や大阪にある立派な演舞場や歌舞練場に倣う形で、この東京銀座の地に造られたのが1925年(大正14年)のことでした。その後、戦時中の空襲による焼失などを経て、昭和57年に新装されて現在に至ります。劇場内ではしっかりとしたお弁当の食事もできますが、演舞場近くのお弁当屋さんでアツアツのお弁当を手に入れたり、地元で50年以上愛され続けるカフェで、幕間に洋食ランチや喫茶を楽しんだりするのも楽しみ方のひとつとなっています。この銀座(ギンザシックス・銀座コア方面)にあるのが、ラーメン「大島ラーメン」です。