大正時代から続く当店の”味”をご賞味ください。
【老舗】【中華そば】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃大正時代屋台からはじめ、昭和4年この地で店舗を構えて以来 ┃
┃看板の中華そばは、材料、調理方法、具の配列にいたるまで、 ┃
┃一貫して創業当時の味を守り続けています。 ┃
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■戦前から変わらないスープはあっさりとした醤油味
■一品料理なども充実しております。
■やわらかく煮て、味をしみこませた煮玉子もおすすめです。
萬 福が紹介されたメディア情報
-
メシコレ
5.【中華そば 萬福】 ラーメンの変遷を見守る銀座の大御所
大正時代に屋台を引き始め、昭和4年に店舗を構えたという東京を代表する老舗ラーメン店。戦前から変えていないというスープは、鶏ガラ煮干を主体としたあっさりとした味わいで、荻窪界隈に先んじて魚介出汁を使用していたという事実は歴史的に興味深い。創業当時から変わらない黄色い三角の玉子焼がトレードマークの中華そば。ショウガがほんのりと香るノスタルジックなスープに魚介の旨味、中華料理店ならではのネギ油が適度な食べ応えを演出している。日本の中心と言っても過言ではないこの界隈で、ラーメンを提供し続けること一世紀。ラーメンを語る上で欠かすことのできない名店だ。
【銀座】不動のラーメン激戦区!話題の行列店から老舗までおすすめの5軒の記事で紹介されました。
周辺のおすすめのお店
-
PR 銀座伴助 銀座本店
- 高級ブランド干物
- 都営浅草線東銀座駅
-
- 全席個室 2~58名様
- 地下鉄銀座駅
-
- 銀座ステーキ&鉄板焼
- 地下鉄日比谷線銀座駅
-
- 西安料理・刀削麺
- 地下鉄日比谷線東銀座駅
-
- 銀座×小料理居酒屋
- 地下鉄銀座線新橋駅
-
- 名古屋ひつまぶし専門店
- 地下鉄銀座駅
萬 福の基本情報
店名 |
萬 福 マンプク |
---|---|
電話番号・FAX |
|
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座2-13-13 (エリア:銀座) |
アクセス |
|
営業時間 |
月~土 11:00~23:00 (L.O.22:30) |
定休日 |
|
平均予算 |
|
予約キャンセル規定 |
|
席・設備
総席数 |
27席 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
|
携帯・Wi-Fi・電源 |
|
銀座(三越・松屋方面)にあるスポット
銀座(三越・松屋方面)には東銀座駅や 松屋銀座 ・キラリトギンザ 等、様々なスポットがあります。 また、銀座(三越・松屋方面)には、「銀座三越」もあります。中央通りと晴海通りが交わる四丁目交差点は銀座の中心地。銀座三越は四丁目交差点西側角の一頭地にあります。老舗デパートらしさを保ちながら2010年にリニューアルを受け、新築された東館と合わせてこのエリア最大の売り場面積になりました。スイーツ好きの注目は、パリ風マカロンを発案した名店ラデュレの日本上陸一号店でしょう。11階と12階のレストランフロアには和洋中エスニックの一流店が並びます。敷居の高い本店よりリーズナブルなメニューを用意している店も多く、名店の味をちょっと試してみたいという時はお勧めです。この銀座(三越・松屋方面)にあるのが、中華そば「萬 福」です。