• ★羊の脂は溶けにくい

    羊肉の脂肪は、牛肉や豚肉に比べて融点が高いため、体内に入っても吸収されにくいという特質があります。
    逆に、赤身は消化が早く、栄養を効率よく吸収することができます。
    そのため、羊肉はある程度食べてもカロリーは上がらず、身体に必要な栄養を摂取できるのです。

    ★羊は女性の味方★

    羊肉は、血を増やして気力を充実させ、弱った体を丈夫にする働きがあるので、身体を温める作用があるそうです。⇒だから冷え性にピッタリ!!
    その他、生理不順・精力減退・腰がだるい・夜尿症・疲れやすいなどの症状にも効果があるとされています。女性に必要な鉄分が豊富で、コレステロールを減らす不飽和脂肪酸もた~っぷり♪♪
    羊の肉はコレステロールが少ないばかりでなく、コレステロール値を下げる効果も期待できるのです。

    そこでもうひとつ!!

    「カルニチン」と呼ばれるアミノ酸があり、摂取すると細胞内の脂肪を燃やす効果が!
    羊の肉は他の肉類の中でもカルチニンが最も多く含まれ、牛や豚に比べると3倍から10倍にもなるそうです。⇒だからダイエットに最適!!

    牛肉とラム肉のカロリー比較(カタロース脂身付き)

    カロリー(100gあたり)

    ■ 牛 肉  411kcal   
    ■ ラム肉  233kcal 

    ↓↓

    ■ カロリー差  178kcal

    運動に置き換えると・・・

    ラム肉は牛肉と比較して…

    ・階段を上る  : 約1時間分!
    ・ウォーキング : 約2・3時間分!
    ・サイクリング : 約2時間分!
    ・ジョギング  : 約1時間分!

    ★ダイエットに最適なヘルシーなお肉

    摂取すると細胞内の脂肪を燃やす効果があるカルニチンは、人間の体内でも作られますが、老化を伴うと合成量はどんどん減っていきます。そうなると、食事で取り入れたいわけですが、食肉の中でも最も多く含まれるのが羊で、牛や豚に比べると3~10倍も多いのです。

    ★高い栄養価

    羊肉は牛乳並みの高タンパクを誇ります。
    そして、タンパク質を構成するすべての必須アミノ酸を人間にとってほぼ理想的な比率で供給してくれるのです。
    基本的なアミノ酸8種類は人間では作れませんが、体内でこれらの酸がタンパク質に変わり、人間の組織を作ります。
    米や豆類も、羊肉に比べると比較になりません。
    牛肉と同じようにレアで食べられるので、栄養素も壊さず摂取することができます。

生ラム本舗 のサービス一覧

生ラム本舗
  • TEL022-352-5606