茶寮 都路里 大丸東京店が紹介されたメディア情報
- ぐるなびレポート
京都にて、抹茶を使ったデザートといえば「茶寮 都路里」ですが、こちらの店舗の味が、東京駅八重洲口直結の大丸東京店でもいただくことができます。茶寮 都路里の創業は1978年(昭和53年)。お店の創業者は、若い世代のがお茶の正しい淹れ方と飲み方を体験し、お茶本来の美味しさを実感して欲しいという想いから、祇園辻利内に「お茶飲み道場」を設けたといいます。また、丹精込めて育てられた宇治茶を、飲むだけでなく甘味に用いて食べられるようにするなど、抹茶をより身近に感じてもらうための工夫がされています。お店では、京都府南部の山里にて栽培され、上質な仕上がりの茶葉だけを厳選・吟味した祇園辻利の宇治茶を使用しています。香りが良く、本物の抹茶の味を楽しむことができます。
いくつかある甘味のメニューの中でも、「特選茶々パフェ(1400円)」は、茶寮 都路里の看板メニューです。背の高いパフェグラスの中には、抹茶とほうじ茶、玄米茶の3種類のゼリーがはいっています。一緒に、都路里特製の抹茶と玄米茶のわらびもち、さっぱりとしたバニラアイスと濃厚な抹茶アイス、口当たりのやわらかな玄米茶アイスも盛り合わせてあります。このように、パフェは都路里らしさを強調した、お茶づくしのデザートとなっています。他にも、さつまいもや栗を使ったようなパフェも期間限定で登場します。また、夏と冬ではメニューが一部入れ替えとなります。夏の間に人気のあったかき氷は、例年10月半ば頃に終了となり、冬メニューの温かいうどんや蕎麦、餅入りぜんざいへと変更になります。このように、季節を通じて食べられるメニューが変わるのも、季節感を大切にする京都の茶寮ならではと言えるでしょう。
茶寮 都路里 大丸東京店は、大丸東京の10階にあります。窓からは銀座の街並みが一望できき、見晴しの良い店内となっています。京都の宇治茶スイーツを味わいながら、お買い物の合間などに祇園花見小路の風情を楽しんでみてはいかがでしょうか。
周辺のお店(東京駅(八重洲))
-
- ビアバー
- 東京駅(八重洲)
-
- カフェ&クレープ
- 東京駅(八重洲)
-
- 八重洲居酒屋個室和食
- 東京駅(八重洲)
-
- 八重洲居酒屋イタリアン
- 東京駅(八重洲)
-
- しゃぶしゃぶ食べ放題
- 日本橋
-
厳選A5和牛の隠れ家焼肉店 焼肉DINING GROW 日本橋店
- 隠れ家個室焼肉GROW
- 日本橋
茶寮 都路里 大丸東京店の基本情報
店舗情報は変更されている場合がございます。最新情報は直接店舗にご確認ください。
店名 |
茶寮 都路里 大丸東京店 サリョウツジリダイマルトウキョウテン |
---|---|
電話番号 |
|
住所 |
〒100-6710 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店10F (エリア:東京駅(八重洲)) |
アクセス |
|
席・設備
禁煙・喫煙 |
|
---|
東京駅(八重洲)にあるスポット
東京駅(八重洲)には東京駅や 東京ステーションホテル や八重洲地下街 ・グラントウキョウ サウスタワー 等、様々なスポットがあります。この東京駅(八重洲)にあるのが、スイーツ「茶寮 都路里 大丸東京店」です。