品川神社
東京都 品川区北品川3-7-15品川区北品川三丁目にあり、東京十社のひとつでもある神社です。東海七福神の一社にも数えられており、大黒天が祀られています。その起源は古く、文治3年(1187年)、征夷大将軍・源頼朝が、安房国・洲崎神社から天比理乃咩命を勧請して祀ったのが始まりだそうです。また徳川家康が関ヶ原へ出陣する前に、ここで戦勝祈願し、神前で太々神楽(だいだいかぐら)を奏でた話も伝っています。その結果、家康は天下分け目の戦いを勝ち、御輿と仮面を奉納しました。品川にはここに「北の天王さん」、荏原神社に「南の天王さん」が祀られており、6月には共同の例大祭、品川天王祭が行われています。
データ提供:レッツエンジョイ東京
2019年10月からの消費税増税に伴い、価格が変更になっている場合があります。ご来店の際には事前に店舗へご確認ください。
チェックしたお店は
15日間保存されます