極楽寺(鎌倉市)
鎌倉市極楽寺3-6-7「極楽寺」は1259年に鎌倉幕府執権であった北条義時の三男・重時によって建立された真言律宗寺院です。重時は鎌倉の地にこの極楽寺を建てましたが完成前に他界し、子の長時・業時が受け継ぎ完成させました。建立当時は鎌倉有数の大寺でしたが、地震や火災などで広かった境内の大部分は住宅地に変わっています。現存しているのは本堂の吉祥院のみですが、「釈迦如来特別御開扉」や「忍性菩薩御廟特別参拝」といった極楽寺特別拝観が有名で毎年多くの人が訪れます。江ノ電 極楽寺駅下車徒歩3分のところにあります。
データ提供:レッツエンジョイ東京
チェックしたお店は
15日間保存されます