元興寺
奈良市中院町11元興寺は、西大寺の末寺で、宗派は真言律宗、本尊は智光曼荼羅で、南都七大寺の1つに数えられる寺院です。奈良時代には、東大寺、興福寺と並ぶ大寺院でした。現在は、「古都奈良の文化財」の一部として、世界遺産にも登録されています。毎年特別展が開催され、重要文化財などが展示されます。「ならまち」の中心にありますが、かつては、一帯が元興寺境内でした。かつての境内、町家の面影を今に伝える「ならまち」 は、懐かしさを感 じさせてくれる古い町並みで、歴史的な建築物や見所とともに、奈良らしいお店が立ち並び、買い物も楽しめます。
チェックしたお店は
15日間保存されます