中尊寺
西磐井郡平泉町平泉字衣関202『中尊寺』は、岩手県平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州藤原氏三代ゆかりの寺として有名。国宝の金色堂をはじめ多くの文化財を所有しています。2011年、「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」のひとつとして世界遺産に登録されました。境内には、地元の自然薯や山菜を使ったそばやうどんが食べられるお店もあります。平泉では「わんこそば」も楽しめます。ただ、盛岡や花巻とは食し方が違い、給仕が空いたお椀に次々に投入するのではなく、ひと口ずつ盛られたお椀が用意された「盛り出し式」というスタイルです。
2019年10月からの消費税増税に伴い、価格が変更になっている場合があります。ご来店の際には事前に店舗へご確認ください。
チェックしたお店は
15日間保存されます