創業50年台湾ラーメンの店。本格派!
台湾料理がズラリ!辛さの裏にある深みのある味わい!
≪宴会予約受付中≫
今池駅すぐの中国台湾料理 味仙は、『台湾ラーメン』発祥の店として有名なお店。
麺の上にミンチとニラがたっぷり乗り、スープは鶏ガラ。そして、決め手はトウガラシ。ピリッ!と辛いというのが何よりの特徴です。その他、中国、台湾料理が100種類以上ございます。
中国、台湾料理専門店の雰囲気がただよう店内は、1階、2階を合わせて全280席。お一人様からご家族、宴会まで色々なシーンに合わせてご利用ください。
是非、一度味仙の台湾ラーメンをご賞味ください。
中国台湾料理 味仙 今池本店が紹介されたメディア情報
-
メシコレ
1.全てはココから始まった!総本山『味仙 今池本店』
昭和37年に郭明優氏(長男)が創業したのが、ここ『味仙 今池本店』。1階・2階を合わせ280席を超える大バコ、夕方~深夜の営業という事からも分かるように、ラーメン専門店ではなく宴席・パーティーに対応可能な台湾料理店だ。周囲には『Tokuzo』や『HUCK FINN』といった名門をはじめ、数多くのライブハウスが点在するため、バンドマンが打ち上げの席に利用するケースも多く、実際に私も自身のライブ後に何度も利用している。
さて、本題の【台湾ラーメン】だが、やはり今池本店を一つの基準と考えて話を進めたい。
世に存在する数多の激辛ラーメンと一線を画すのは、通称「台湾ミンチ」と呼ばれるたっぷりの甘辛ミンチと、ニラとニンニクによる強烈な香味の存在だ。様々な味わいが渾然一体となり、辛さ一辺倒に終わらないのが本品の真骨頂。
今回掲載した写真は通常の「台湾ラーメン」ではなく、さらに激辛仕様の「イタリアン」。
その逆で、辛さ控えめになると「アメリカン」と呼ぶ。
それぞれ、コーヒーの濃さに準えて命名されたようだが、アジアのメニュー名にヨーロッパや北米が追加されるというゴッタ煮加減も、名古屋らしくて何とも微笑ましい。
先述の通り、飲みの席として利用する客が大半で、〆の一杯としてピッタリの小ぶりな量も、来客の半数以上がオーダーするという人気ぶりの理由と言えるだろう。
ちなみに、せっかく〆に台湾ラーメンを食べたのに、その魔性のヒキによって再び呑み気がぶり返したところで、私は責任を負いかねるのでご注意を(実体験談w)。
尚、2015年12月に「名古屋うまいもん通り」内にオープンした『味仙 JR名古屋駅店』や、中部国際空港(セントレア)にある『味仙 中部国際空港店』も同店の経営。店舗の違いも解説!台湾ラーメンの始祖「味仙」創業者兄弟の系統別5選の記事で紹介されました。
周辺のおすすめのお店
-
PR 焼肉さわぎ 今池店
- 話題の24時間営業焼肉
- 地下鉄桜通線今池駅
-
PR くずし寿司割烹 海月
- 千種区内山の寿司割烹
- 地下鉄桜通線今池駅
-
- らーめん
-
- らーめん
-
- 炭火焼肉
- 地下鉄東山線藤が丘駅
-
- 覚王山個室鉄板居酒屋
- 地下鉄東山線覚王山駅
中国台湾料理 味仙 今池本店の基本情報
店名 |
中国台湾料理 味仙 今池本店 チュウゴクタイワンリョウリミセン イマイケホンテン |
---|---|
電話番号 |
|
住所 |
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1-12-10 (エリア:千種・今池・池下) |
アクセス |
|
駐車場 |
|
営業時間 |
月~日 ディナー 17:30~翌2:00 (L.O.1:30) |
定休日 |
|
平均予算 |
|
予約キャンセル規定 |
|
開店年月日 |
|
席・設備
総席数 |
280席 |
---|---|
個室 |
|
禁煙・喫煙 |
|
お子様連れ |
お子様連れOK |
ペット同伴 |
|
携帯・Wi-Fi・電源 |
|
その他の設備・サービス |
|