長岡市民に愛されてきた「イタリアン」とは!?
新潟県長岡市には古くから地域に愛されているご当地グルメ「イタリアン」というものがあります。
イタリアンといえば、以前みんなのごはんの「新潟民の熱狂的な支持を受けるご当地B級グルメ「イタリアン」ってなんだ? 」記事で「みかづき」のイタリアンをご紹介していました。ちなみにここで言う「イタリアン」とはイタリア料理のことではなく、「ソース焼きそばのミートソースがけ」あるいは「スパゲティ風焼きそば」のような新潟県民にはおなじみのご当地グルメのことです。
前回の記事にある様に、「みかづき」は新潟市を中心に知名度があり、新潟市民にとっては「イタリアン=みかづき」という図式が成り立っています。
しかし、長岡市を中心とする中越地域では、それとは異なる文化が広がっています。
今回ご紹介するお店はこちら
フレンド
ちなみに、中越エリアにいくつもお店をかまえるフレンドの中でも、こちらの喜多町店は、日本のファーストフード業界の中で最も初めにドライブスルーを始めたという説があります。
お持ち帰りに適したイタリアンを求め、時には車が列を作る事も
広い店内
では長岡市民に愛されてきた一品をご紹介致します。
イタリアン(330円)
みかづきのイタリアンがフォークで食べるのに対し、こちらフレンドのイタリアンは箸で食べます。
少し細めの中太麺にミートソースがたっぷりとかかっています。
箸で持ち上げると、麺にはソースがたっぷりと絡みつきます。
モヤシ、キャベツ、コーンといった具材も入り、食べ応えも抜群です。
これぞ、正に長岡市民のソウルフード「イタリアン」!
何度食べても食べ飽きる事の無い美味しさの一品です。
イタリアンを作るところを大公開!
そんなイタリアンを作る現場に密着してみました。
まずは、油をひきます。
そこに麺を投入!
更に野菜を投入し、まずは野菜を炒めます。
野菜の上に麺をのせ、そのままの状態を保ち、蒸し焼きの状態にします。
少し時間が経過したら混ぜ合わせ、もう少しそのまま焼きます。
そこから一気に手際良く混ぜ合わせ・・
味の決め手はとんかつソース!!
ソースを麺に馴染ませながら炒めていきます。
そして、炒めた麺や野菜を横にスライドさせています。
奥のスペースは保温用とのこと。
地域に愛されている名店という事もあり、繁忙期には作るのが追いつかない程に注文が殺到するので、一気にたくさん作る必要があります。そのため盛り付けるまでの間に冷めないよう保温の必要があるのですね。
夏の長岡まつりの時期には、大量のイタリアンを作る事になるのだとか。
長岡花火を見ながら食べるフレンドの「イタリアン」。
想像するだけで幸せな光景です。
そして盛り付け
一食一食キッチリと量って提供しています。
そして、ここで登場するのが、秘伝の自家製ミートソースです!!
これをかければ出来上がり!!
お持ち帰りバージョン
フタを取ったところ
変化系のイタリアンなども!
店内で食べていく場合には、プレートで提供しています。
何かで包みこんでいます。
ケチャップをかけて出来上がりです!
オムレツイタリアン(430円)
薄焼き玉子の下にはイタリアンが
この他にも、ハンバーグイタリアン(430円)、チーズイタリアン(430円)、からあげイタリアン(430円)といった変化バージョンも存在しています。
イタリアンとともに食べたい一品とは?
もう一つの看板メニューを作るところからご紹介します。
円形に置いて焼き上げていきます。
フタを閉め・・
出来上がり!!
餃子(330円)
看板メニューともいえる餃子を食べやすい様にと、イタリアンも箸で提供しているのですね。
ちなみに、イタリアンと餃子(4個)のセット「ペア」(440円)も人気です。
各種調味料の数々
3本柱、最後の一品
こちらのお店では、イタリアン、餃子の他に、もう一品の看板メニューがあります。
それを作る機械
そして出来上がり!!
ソフトクリーム(150円)
値段も安く美味しいので、お勧めの一品です。
リーズナブルな価格設定という事もあってか、このソフトクリームを求めにやってくる人もいる程です。
・イタリアン
・餃子
・ソフトクリーム
この三本柱のメニュー構成に、お腹も心も満たされる事間違いありません!
中越エリア各所にお店を構えるフレンド
ちなみに、こちらのフレンド。
冒頭でも説明しましたが、ご紹介した喜多町店以外にも、長岡市を中心に中越地域の各所にお店を構えています。
長岡市の宮内というエリアにあるスーパー「宮内ショッピングセンター原信」内にある「宮内店」
長岡市で随一の規模を誇る大型ショッピングモール「リバーサイド千秋」内にある「リバーサイド千秋店」
この他にも、長岡市内に何店かあり、また三条市や柏崎市にもお店があります。
新潟県中越地域に訪れた際には、ぜひ長岡市民に古くから愛されてきたソウルフード「イタリアン」の魅力を堪能しに、「フレンド」へ行ってみてはいかがでしょうか?
紹介したお店
フレンド喜多町店
新潟県長岡市喜多町字鐙潟572番地
TEL:0258-28-0152
新潟ラーメン.com プロフィール
文:新潟ラーメン.com 管理人
新潟県を中心に様々なラーメン店を紹介しています。
限定ラーメン情報、読者投稿情報、掲示板、お得なクーポン、仕込み取材、読者投票によるランキング、管理人ブログ等、豊富なラーメン情報が詰まったHPです。
新潟ラーメン.com:http://noodles.bbshin.net/
新潟グルメ情報:http://gourmet.bbshin.com/
twitter:https://twitter.com/bbshin_t