こんにちは。@narumi です。
お酒をしこたま飲んだ翌日にどうしても食べたくなるものってないですか? 辛い麻婆豆腐とか、酸辣湯麺とか、タイ料理とかとか…。
僕はいつもスパイシーなものを食べる派なんですが、最近、お酒を飲んだ翌日に必ず食べまくってる料理があるんです。
それが「肉骨茶」です!
ちなみに「バクテー」と読みます。まだ日本ではマイナーかもしれませんが、赤坂にお店があって、めっちゃくちゃ美味いんです。
これが赤坂駅から徒歩数分のところにある「新加坡肉骨茶」というお店。
おしゃれなカフェという感じの外観ですね。
そもそも肉骨茶ってなんなの?
っていう人がほとんどだと思います。
ざっくり言うと、文字通り「骨付き肉が入った茶(スープ)」なんです。
店内のこの絵がわかりやすいかも。
胡椒やさまざまなスパイスの効いたあっさりスープに、ごろごろと豚のスペアリブが入ったもの。それにライスや揚げパン、麺をトッピングして食べるわけですね。
でも、その見た目はめちゃくちゃ男前です。ほら。
えっ?
って思うじゃないですか。
巨大な骨付き肉が微妙な色のスープに浮かんでるだけですから。
これ本当に美味いの?って不安になりますよね。
わかります。
でもこのスープを一口すすった瞬間、あなたの認識は変わるでしょう。
ずずっと…。
やばいくらい美味しいです。
めちゃくちゃうまい。味が濃すぎない、ちょっとした胡椒のようなスパイスの香りがある滋味深いスープ。これが体にすーっと入っていって、気づいたら無心にがぶがぶ飲んじゃってるんです。
そしてこの肉。でかい。
こういうのは箸でお行儀よく食べてちゃダメ。
一気にむしゃぶりつくのが正解。
くぅ〜!うめえ!!!!
「ミースア」という細麺のトッピングが最高
肉骨茶のもう1人の主役は多彩なトッピングです。
なかでもおすすめはこの「ミースア」という細い麺。
これが肉骨茶のスープによく合うんです。
ミースアの入ってるスープも肉骨茶に近いんですが、お肉が入ってない分だけ気持ちあっさり目です。
このまま食べても美味しい。
でもこうやって肉骨茶のスープに一度つけて、つけ麺的に食べるともっと美味しい。
肉骨茶のなかには皮付きのニンニクの粒がごろごろと入っていますが、匂いが気になる方はこれに触れなければ全然大丈夫。
でもって、「ニンニク問題なし!食いたい!」っていう人は、これ皮付きなのでそのまま食べるのではなく、れんげの背で潰すのがいいです。
そうするとニンニクの味がスープに溶け出していって、ぐっとコクが増すんです。パンチが欲しい人はぜひニンニク潰しをやってみてください。
ミースアにはニンニクがよく合いますね。
もちろん定番の白米も間違いないです。
溶鉱炉に沈んでいくT-800のように、熱々のスープにご飯を浸していきます。
これ食べたら絶対に癖になりますから。
なんとスープがおかわり自由w
こんなふうにあの手この手でスープを楽しむのが肉骨茶なわけですが、驚いたことに、このスープはおかわり自由なんです!
お願いするといくらでもおかわりできます。
そのまま飲んだり、麺やご飯と一緒に楽しんだりしているうちに、どんどんなくなりますが、再びお椀の中をスープで満たしていくことができます。
炭水化物摂り過ぎじゃない? 野菜も欲しいっていう人もいますよね。
そんなときは春菊のトッピングもあります。
この茹で春菊をスープに浸して食べると、春菊の旨味と香りが溶け出していって、また違う味わいが楽しめるんです。
スペアリブに春菊、そして熱々スープ。これって炭水化物を控えめにしてる健康志向の人にとっても良い食事になるんじゃないでしょうか。
あとは「このスタイル、どうにかならんのか」っていうね。こんなむしゃぶりつくなんて、お行儀が悪くて無理!っていう人がいるのも理解できます。
安心してください。「骨なし」バージョンもあります。
骨からお肉が離され、カットされてスープに入ってきます。一緒についてくる黒醤油につけてお上品にいただきましょう。
デートのときなんかは骨なしにして、ちゅるちゅるってミースアをすすったりして、ワイルドさを打ち消すこともできるのです。
店内はかなり小奇麗でオシャレなので、ほんとお茶しにくる感覚で肉骨茶をさくっといただくのもありかと思います。
飲んだ後の締めラーメンの代わりにも
ランチやおやつもいいですけど、もちろん夜だっていける。
よく飲んだあとについついラーメン食べちゃう人っていますよね。
そんで満腹になったまま意識朦朧で帰宅して翌朝に胃もたれするっていう、私です。
でも肉骨茶ならあっさりちょいスパイシーなスープをひたすらすするだけで、ラーメン欲は満たされるのにお腹が苦しくならない!
そんでまだいけるなっていう日はこのお肉をつまみながら、また一杯飲んじゃうのがいいんですよ。
骨なしもあるけど、ここは断然骨ありでしょう。とにかくでかい。
これにむしゃぶりついて、ビールぐびっていって、スープ飲んで汗かいて……。
夏の夜の残骸があって…。
昼はランチセットがお得すぎ
このお店は、ランチが17時までと長いのも嬉しい。
ライスセット、ミースアセットはもちろん、揚げパンや春菊とのセットもあるので、いろいろな味が楽しめます。
がっつりいきたい人には「肉増し」もある。
酒飲みにも、飲まない人にも絶対おすすめの「新加坡肉骨茶」、ぜひ行ってみてください。
赤坂駅と麻布十番駅にあります。
あー書いてたらまたあのスープ飲みたくなった……。
紹介したお店
「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー)」
住所:港区赤坂5-4-14
URL:http://www.sgbkt.jp
著者:narumi(@narumi)
国産うなぎとコンビニを愛するグルメライター。
ブログ「Blog @narumi」では主に渋谷周辺の美味しいお店について書くことが多い。最近は、西武ライオンズの10年ぶりの優勝が現実味を帯びつつあるため落ち着かない日々を送っている。