こんにちは!
魚介系のお店に来たら、まっさきに貝メニューをチェックしてしまう、貝大好きカメラマンの伊藤真美です。
突然ですが、貝って素晴らしい食材なんですよ!!!
独特な食感、ぎゅぎゅっとつまった旨味もさることながら、ミネラルたっぷり、カロリーも少ない!ダイエットをしている人にもありがたい食材なんです!
このすばらしき貝をたくさん食べたい、できるならいろんな種類を……ということで、今回はそれを実現できるお店「かいのみ」へ行ってきました!
貝好きのみならず、日本酒好きにも超オススメ!なぜなら、今流行りのセルフ飲み放題もあるからです。貝と日本酒、想像しただけでたまりませんよね……。
貝好き・日本酒好き・ダイエッター、つまり私のためにあるのかも……!?と思ってしまうくらい、個人的にストライクなお店。行かないわけにはいきません。
というわけで、さっそく紹介します!
貝!貝!貝!刺身6種盛り合わせはマスト
まずは刺身!
新鮮な貝が6種類も入った「貝刺し6種盛合せ」(2,980円)をいただきます。
どーん!!きたきたー!
愛すべき大好物たち。色、形さまざまですが、もちろんぜーんぶ「貝」です。
この日のラインナップ。
わかりやすい牡蠣から時計回りに、ホッキ貝、白ミル貝、赤貝、つぶ貝、タイラ貝です。
貝は足が早いといいますが、それだけ鮮度が重要な食材を刺身で、しかもこれだけの種類をこの値段で出せるって何事……?素晴らしすぎます。
これだけでもう、貝好きなら心を鷲掴みにされちゃいますよね!
牡蠣…ぷくっとしていて大きい……!絶対うまいやつ。
普段ならポン酢をかけてしまうところですが、これだけ美味しそうな牡蠣を目の前にするとそれは邪道に感じます。
というわけで、牡蠣本来の味を堪能したいので、軽くレモンを絞っていただきます。
プルンと弾力のある舌ざわり。
噛むとふわっと磯の香りが口いっぱいに広がります。独特の臭みも全くなく、たまらなく美味しいっ……!
次はタイラ貝(タイラギ)。
タイラ貝は、どこでも見かけるような貝ではなく、ちょっと珍しい貝ですよね。だからこそ、出会えたらラッキー!お寿司屋さんでは高級ネタとして扱われているんですよ。
実は30cm近くある大きな貝で、主に食べるのは貝柱の部分。貝柱の見た目はホタテに似ています(サイズは大きいですが)。
食感はホタテよりしまっている感じ。ぎゅっとした歯ごたえがあります。
味はホタテの貝柱に近いですが、甘みよりも旨味が強い印象。上品な味わいです。超おいしい。
次は、貝のなかでも個人的に特に大好きなつぶ貝!
やったー!
このコリコリっとした独特な食感はどうやって生まれるんだろう……やっぱり最高だ!!!
そして噛むごとに続く、ほのかな甘み。
これを余韻に、日本酒が飲みたくなっちゃうんですよね。
美味しすぎるぞ、つぶ貝……!
赤貝。白が多い貝のなかで、一段と華やかです。
紅一点って、まさにこのことでは!?(この赤貝がメスかどうかはわかりませんが……)
赤貝もコリコリした食感はありますが、さらにプリプリとした舌ざわりも感じます。
ツブ貝よりも甘みが強いです。一切れが大きいので、口いっぱいに貝の弾力を感じられます!
これぞ貝の食感……幸せ!
白ミル貝。こちらも美しい!
そういえば、白ミル貝って実物はどんなんだろう?と思って調べてみました。
イラストだとこんな感じだそう。
ひゃー、なんかすごい飛び出てる!!
この貝殻から飛び出た部分、水管というのですが、お刺身でいただくのがまさにここ。
なんでもこの白ミル貝、水管を殻の中にしまっておくことができないんですって……!
一番美味しい部分を隠しきれていないなんて、ちょっとかわいいな!
貝独特のクセは一番少なく感じました。
あっさりした味わい。食感は柔らかくて、弾力がすごいっ!!
お次はホッキ貝。
軽く湯引きしてあるので、上部分がピンク色に色づいてきれいですね(ボイルされる前は黒いそうです)。
湯引きすることで生臭さが消え、甘みが強くなるんだとか。
こちらも、ぐにゅっとした弾力が良き……!
噛むほどに甘みがじんわり染み出てきます。ずっと噛んでいたくなる!
大アサリのデカさが尋常じゃないぞ…!
刺身の次は焼きだーーー!
ということで、目の前で焼くのが楽しい「海鮮BBQ!!貝の網焼き盛合せ」(1,980円)を注文。
登場したのがこちら。
迫力満点!左から大アサリ、殻が閉じているのが白はまぐり、そして牡蠣。
何より……
ちょ、大アサリ、でかっ!!!
お味噌汁に入っているアサリと比べると、だいぶ大きいです。白はまぐりより大きいって何事なんだ……!
大アサリは汁がぐつぐつしだして5分ほどしたら食べ頃とのこと。
焼いている間、磯の香りが立ち込めてきて、食欲をそそります!
頃合いになったらトングを使って、汁をこぼさないよう気をつけてお皿に運びます。
殻がとっても熱いので気をつけてくださいね!
はふはふしながら口の中へ入れると…はぁ~至福!
ぷっりぷりの身!そして大アサリのエキスがじゅわ~と口に広がります!肝の独特な風味も加わり、貝好きにはたまらない味わいです。
殻が冷めてからこの汁も飲み干しました!旨味たっぷりで良い出汁が出ています。ここに日本酒を入れても美味しいんだろうな……。
大アサリのインパクトにやられていましたが、白ハマグリも大変立派です。
少し口が開いたら、ひっくり返して、さらに身が見えるほど口が開けば食べ頃とのこと。
パッカーン!!肉厚な身が姿を現しました!
貝柱の力がすごい!!!身を殻から引き離すのが結構大変でした。
苦労して引き剥がした身を一口でいただきます。噛みごたえのあるしっかりとした弾力です。
ひと噛みごとにやってくる甘み……なんて旨いのでしょうか……ああ幸せ。
牡蠣は生でも食べられるくらい新鮮なものを使っています。
お好みの焼き加減でOKとのことなので、半生状態でいただきます!
生の時よりプルンと具合が増してますね。はやく食べてくださいと言わんばかりの姿。
ああ、うまい……!
口いっぱいにとろける!そしてぶわっと広がる磯の風味。焼いたことで、牡蠣本来の甘みがより引き出されています!
あまりに美味しくて、ペロリと完食。
美味しくて夢中で食べてしまいましたが、熱々の焼き貝は冷たいビールと一緒に味わったらまた格別だろうなぁ~~~。
ハマグリをなめろうにするだと…!?
珍しい貝の一品料理もありました!それが「白はまぐりのなめろう」(580円)。
なめろうといえば、アジがもっともメジャーですよね。白はまぐりをなめろうにするってどういうことなの???
じゃん!こちらが白はまぐりのなめろう。
貝殻の中にちょこんと盛られていてかわいい。
これ、日本酒の予感がしますね……?
食べてみると、やっぱりお酒のアテに最高そうな味!!!
大葉などパンチある薬味と味噌、旨味の強いはまぐりが絶妙にマッチしてるんですよね。くぅ~うまい!
ちびちびと箸でとって味わいながら、日本酒を飲む……最高すぎるだろ!
日本酒飲み放題もかなり良い、すごく良い
冒頭でも触れましたが、かいのみはセルフ飲み放題システム。
単品のドリンクメニューはありません。ですが、人件費を抑えたセルフ方式なので、価格はとってもお安いです。
- 60分 1,300円
- 90分 1,700円
- 120分 2,000円
- 150分 2,500円
無制限でもなんと3,500円…!
このシステムだと「あいつ飲みすぎだよ、って思われてたらどうしよう……」と不安になってしまう酒好きの人でも飲みまくれますね!
ビールも自動マシンでセルフ。
グラスもちゃんと冷蔵庫で冷やしてあるのでちゃんと美味しい!
そして何より……
日本酒が40種類ほど揃っているんです!!!(別途料金が必要な日本酒もいくつかあります)
ショーケースにズラリと並んだ日本酒。好きなものを好きなだけ飲んでいいのです。
セルフで自分のぐいのみに注いでいただきます。
この日はちょうど、東京でそれほど流通していない奈良のお酒・風の森を仕入れているイベントデーでした!
風の森、実は私が一番大好きな日本酒です!
風の森を置いているお店はわりとチェックしているのですが、あっても1種類がほとんど。
この日は様々な種類を置いているという、私にとってはスペシャルラッキーデーだったのです……!
ここで風の森をご紹介できるのが本当に嬉しい!
すっきりとした甘みで飲みやすいので、日本酒苦手な初心者の方にもオススメ!ただ1つの難点は、あまりの美味しさに、ついつい飲みすぎてしまうことかな……。
大好きな貝料理と風の森を味わえるなんて…
言葉にならない幸せです!
他にも珍しい日本酒が入る際は、告知をしているそうなので、お店のページをチェックしてみてくださいね。
貝料理のお店だけあって、お通しにはしじみ汁。
お酒を飲む準備をしましょう!
和らぎ水も最初に用意してもらえますので、お水をしっかりとりながら、美味しく日本酒を楽しみましょう!
かいのみは四ツ谷駅から徒歩3分と駅近!
かいのみは、四ツ谷駅から歩いてすぐの場所にあります。
広い店内には、大きな窓に面したテーブル席がたくさんあります。
オープンの16時直前に伺ったのですが、あっという間に席はほぼ満席に…!
すごい大人気店ですので、ぜひ予約をしてから行くのをオススメします。
この日はグループで来ている方が多かったです。皆さん、わいわいいろんなお酒や貝を楽しんでいるよう!
別のテーブルで出されていた「豪快蒸し」(2,480円)という料理も気になりました…!
カンカンの中に地酒とたくさんの貝を入れて豪快に蒸しあげるここの名物なんですって。なんと豪華!
今度来た時は絶対これを頼もう!
そしてさらにいろんな種類の日本酒を飲んじゃおう……!
貝好き・日本酒好きの心を捉えて離さないお店・かいのみ、ぜひ足を運んでみてくださいね!
紹介したお店

- ジャンル:貝料理×日本酒飲み放題
- 住所: 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-19-16第一上野ビル2F
- エリア: 四谷(四ツ谷)
- このお店を含むブログ・クーポンを見る | 四谷(四ツ谷)の居酒屋をぐるなびで見る | ぐるなびでネット予約する
著者プロフィール
伊藤 真美
東京ビジュアルアーツ写真学科で写真を学ぶ。卒業後、すぐにブライダルカメラマンの道を進む。3年半の間、500組以上の新郎新婦の前撮りや婚礼当日の写真を撮影。
現在は、オンラインショップを中心にモデル撮影・物撮り問わずフリーのフォトグラファーとして活動。WEBデザイナーとして、ECショップページ作成なども手がける。
(企画編集 河瀬璃菜)