こんにちは!ほそいです。
今日は東京のど真ん中にあるブルワリーを紹介します。
最寄りは新宿駅。YYGブルワリー&ビアキッチンにやってきました。
新宿にあるビール醸造所
道から醸造タンクが見えるぞ。
平日は夕方からの営業ですが、土日はお昼からやっているということで、昼過ぎに来てみました。
1階は広々としたバルコニーでビールを飲むことができます。
あらためて醸造タンクをみると、ここは本当にビール醸造所なのだなあと実感します。
1階はドリンクのみですが、7階では食事も楽しむことができます。
さて、ビールを選ぼう。
全部都会のビールだ……!
まあ、ここで造ってるからそうなるよな。
他には「セッショナブル甲州街道IPA」や「参宮橋ヴァイツェン」もあるそうですよ。
「新宿ペールエール」と「千駄ヶ谷IPA」
「新宿ペールエール」(左)は苦味がやや強めで、モルトの甘みがあります。苦目のペールエールが好きな人におすすめ。苦いけど引っかかりなく喉を通るビールでした。
「千駄ヶ谷IPA」(右)はIPAらしい飲み口ですが、IPAにしては度数があまり高くないのですいっと飲めました。柑橘、マンゴー、青々しい草原の香りと説明に書いてありましたがその通りで、夏がさわやかに駆け抜けていく……みたいなビールです! 千駄ケ谷に草原はないけどな。
総じていうと両方共バランスとれててめっちゃうまいです。
人気!広島産大粒カキを使ったバーガー
牡蠣のバーガーが人気だそうなので、食べてみましょう。
ランチだと、オリジナルビール(800円)が1杯ついて1200円と超おとく。
もちろん夜も単品で食べられます。
ランチにはサラダとコーンブレッド、ポテトがつきます。ビールランチにポテトは嬉しい。
「広島産大粒カキのminiオイスターバーガー」。
カキフライをハンバーガーにするの、良い!
牡蠣の塩気がつよく、つまみになるハンバーガー。おいしい♪
「真鯛のフィッシュドッグセット」は1400円。
さくさくの白身魚のフライにタルタルソースをつけて。
魚もパンもおいしいのだけど、この自家製タルタルソースがすごくおいしい。
パンにタルタルだけでもアリなくらい。
いやー、ビールが進むフードだな。
そして千駄ケ谷IPA、こんな名前のビール一生忘れないぜ。
軽いおつまみ的なものも充実していたので、夜も楽しそうです。
食後にぴったり「歌舞伎町スタウト」
お腹もいっぱいですが、食後にぴったりという「歌舞伎町スタウト」をいってみましょう。
一口飲んで納得。食後のコーヒーの代わりになるの、すごくよくわかる。
炭酸が弱く、すっきりとした香ばしさが本当にコーヒーみたい。バニラアイスが合いそうなビールです。
食事の締めにビールってあまりピンとこないかもしれませんが、これは体験してみてほしい!
以上、YYGブルワリー&ビアキッチンでした。
知らないと「こんなところにこんなお店が!?」とびっくりすると思います。今日も都会の真ん中でおいしいビールが醸造されていると思うとわくわくですね。
これからもずっと続いてほしいと思うブルワリーです。
※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。
\あわせて飲みた~い!/
著者・SPECIAL THANKS
ほそいあや
「猫を愛でることと虫を食べることが趣味」
ブログ: http://seiten4go.com/
Twitter: https://twitter.com/hosoi/