こんにちは。暇な女子大生です。
皆さんは「コメダ珈琲店」をご存知でしょうか?
こちらの喫茶店、ただのカフェ…と思うなかれ
↑レンガ造りやウッド調が温かみのあるコメダ珈琲店
コメダ珈琲は名古屋発の喫茶店。他のチェーン店のような「オシャレさ」「洗練さ」というアプローチではなく、「親しみやすさ」が特徴で、今では全国にその名を轟かせています。わたしはあまりにコメダが好き過ぎて、酷い時には週4で通ったりしていました。
↑おしぼりもかわいい
ふっかふかのソファ、各テーブルごとにある高めのパーテーション。他の喫茶店にありがちな「隣のテーブルとの距離が近すぎて落ち着かない」などという事態は全く起こらず、ゆったりとくつろげることが大きな魅力。呼び出しボタンも設置されているので、手を挙げたり大きな声で店員を呼んだりする必要もありません。
そして忘れちゃいけないのが、その美味しくてボリュームのあるメニューの数々!
この抑えることのできないコメダへの深い愛を表明すべく、今回は個人的に選ぶ……
食べてよかった!コメダのメニューBEST7を発表するよ!
BEST5でもBEST10でもなく、どうして7?という疑問は置いといて早速7位からご紹介。
第7位
シロノワール
コメダの代名詞と言ってもいいほど有名なシロノワール。フランス語で「黒」は「ノワール」と言いますが、黒(ノワール)っぽいデニッシュ生地+白いアイスクリームで「白ノワール」⇒「シロノワール」になったそうです。
特徴は、あつあつのパンの上にひえっひえのアイスクリームを乗せているという斬新さ。
そう、ご想像の通り、急いで食べないと数分後には……
なんだかひどい有り様になってしまうのでご注意を。シロノワールを食べることは時間との戦いなのです。最初が写真じゃなくてイラストだった理由は、運ばれてきてすぐに「早く食べなきゃ」と焦って撮り忘れていたから。
でも溶けたアイスでひたひたになったパンもまた美味しいよ。シロップはお好みで!
「シロノワールが1位じゃないの!?」と思ったでしょう。コメダにはもっと美味しいおススメメニューがたくさんあります。
第6位
クリームコーヒー
巨大なソフトクリームが乗っているアイスコーヒー。ソフトクリームは、十分に敷き詰められた氷の上に乗っているので中々溶けずいつまでも楽しめます。「苦いコーヒーを啜るのに飽きたら上の甘いソフトクリームを食べる」「コーヒーとクリームをスプーンで一緒に食べる(氷が邪魔をしてコーヒーをすくうのが少し難しい)」など楽しみ方はいろいろ。2つの味を一気に楽しめるのでお得な気分になります。
イチかバチかで「ホットコーヒーの上にアイスクリームを乗せてもらっていいですか?」と言ったことがあります。「不可能です」とのことでした。代わりに頼んだのがこれだったのですが、恥ずかしさで震えていたので写真は撮っていません。
第5位
サマージュース
独特のポット型容器に入ったこのジュース。
ストローをさしてこのように飲みます。壺から蜜を吸う妖怪のように見えますが、サマージュースを飲んでいる私です。
ジュースの中身は甘夏。つぶつぶ果肉もたっぷり入っているので体にとっても良さそう!(終盤になると果肉がポットに残るので、ストローでかき出して食べる)。夏バテにも効きそうなジュースです。
第4位
モーニング
開店してから午前11時までにドリンクを頼むと漏れなくついてくる無料の「モーニング」。コーヒー1杯の料金でこんがりトーストとあったかいゆで卵も食べられるなんてとってもおトクですよね! 写真中央にあるのは+110円でつけられる「小倉あん」。名古屋発のコメダならではのサービス。
第3位
キャラノワール
シロノワールのキャラメル味バージョン。キャラメルソースが表面だけでなく、デニッシュ生地の間にも入っています。ナッツのトッピングも最高のアクセント。残念ながらこちらは2015年2月28日までの期間限定商品だったため、現在はもう食べることは出来ません。しかし、シロノワールシリーズの中で1番美味しかったので、是非定番メニューにしてほしいのですが……。
チョコソースの「チョコノワール」も期間限定で提供されていた。でもやっぱりキャラノワールのほうが好き。
第2位
たっぷりたまごのピザトースト
コメダの軽食は大好きでほとんど食べ尽くしているのですが、中でもレベルが高かったのがこのピザトースト。コメダはパン生地にすごくこだわっているようでトーストの歯切れがとても良い。さっくりしていながらふんわりとした食感。そしてこのチーズがよく伸びる。具もたっぷり入っていて超美味しい。今までのピザトーストの概念を覆すこちらのメニュー、一度は食べてみて欲しい一品です。
第1位
あみ焼きチキンホットサンド
栄えある第1位はこちらのホットサンド。分厚いお肉とたっぷりのキャベツに特製の甘辛いソース(と肉汁)がしみ込んでいてえも言われぬ美味しさ。お肉をがっつり食べたいという時には迷わず注文します。
ついつい長居してしまう
『誰もがくつろげる「街のリビングルーム」でありたい』というコンセプトの通り、コメダに入るといつも長時間居座ってしまいます。パソコンを持ち込んで仕事することもしばしば(休日とモーニングの時間帯は混むので遠慮しますが……)。
今回のこの企画も、「原稿を書くときは大体いつもコメダ珈琲店にいます」とみんなのごはん編集者のTさんに言ったことが始まりでした。
T「そんなにしょっちゅう通ってるなら、今度の企画はコメダ珈琲店メニュー紹介記事にしましょう!」
暇「いいですね。コメダのことならいくらでも書けます!」
T「でも、それだけだと物足りないよねぇ」
T「そうだ!」
T「コメダで好きな人にラブレターを書くってのは?」
暇「ん?」
「いんだろ好きな人」
「だれ?」
「お…オードリー…かな?」
ラジオを聴くのは昔から好きだったのですが、中でも群を抜いて面白い「オードリ―のオールナイトニッポン」を聴くようになってからは、
春日さんの家の周りをうろうろしたり、
ニッポン放送(オールナイトニッポンを放送している局)の前で放送終わりのオードリーが出てくるのを待ったりするくらい二人の大ファンになっていました。
記事を書くときはいつも「オードリ―のオールナイトニッポン」の録音をBGMにしています。コメダ珈琲店もオードリーも、わたしの生活には欠かせないものになっていました。
「それならオールナイトニッポンにメール出してみましょう!」
へビーリスナーでありながら、これまでに一度もメールを出したことがなかった私。
キーボードを打つ手も震えます。
実際に送った文面がこちら。
*「チーム付け焼刃」=スタッフさんたちの愛称
オードリーのオールナイトニッポンでは、リスナーからの普通のお便りが読まれることは滅多にありません。読まれるとしたらネタコーナーのおもしろ回答のみです。
というわけで…
ネタにメッセージを添える戦法。
1通では不安なので
4つのコーナーに、計12通出してみました。
12通全部同じメッセージでは読む方もつまらないだろうと思い
全部メッセージの内容を変える。
12通もあると、だんだん書くこともなくなってきます。
・
・
・
放送のある土曜日、わたしは準備万端でした。今はインターネットでラジオが聴ける時代です。パソコンにイヤホンを差し込んで今か今かと自分の名前が呼ばれるのを待ちました。その週は読まれなかったので、次の週もラジオに耳を澄ませました。
結果は……
ダメでした。手ごわいライバルたちを前に私のネタメールは儚く散ってしまったようです。
消えるかと思われた私のオードリ―愛は今もしつこく燃え続けています。そしてまた今日も、二人の声に耳を傾けるのでした。コメダ珈琲店でブレンドコーヒーを頼んだら付いてきた、美味しい豆菓子を貪りながら……
暇な女子大生(id:aku_soshiki)
「暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ」を書いている女子大生もといフリーライター。春の楽しみは、桜に群がる老婦人の一群を眺めることです。
ブログ:http://joshi-daisei.hatenablog.com/
ツイッター:https://twitter.com/sada_freejd29
【暇な女子大生】暇だから家族と一緒に忘れられないもんじゃ焼きを食べに行った - みんなのごはん
【暇な女子大生】暇だから汚部屋を大掃除してバーニャカウダを食べてみた - みんなのごはん
【暇な女子大生】暇だから東大の学食にて学歴コンプレックスを爆発させてきた - みんなのごはん
【暇な女子大生】暇だから福岡のちょっとディープなグルメ10選+1を紹介します - みんなのごはん