3Dプリンタとレーザーカッターを使えちゃう渋谷のカフェ「FabCafe」に行ってきた

物作りの在り方を大きく変えると言われている3Dプリンター、でも実際に触ったことがあるという人はそんなに多くはないのではないでしょうか? 渋谷の道元坂上にある「FabCafe」は、訪れた人が3Dプリンターやレーザーカッターを使用できてしまう物作りカフェなんです。自分だけのオリジナルなアイテムを作ることができると聞いて、早速お店にうかがってみました。(渋谷のグルメカフェ

3Dプリンタとレーザーカッターを使えちゃう渋谷のカフェ「FabCafe」に行ってきた

f:id:foodcreative:20150325235904j:plain

オシャレな街・渋谷のど真ん中に3Dプリンターやレーザーカッターを使ってものづくりができるカフェがあるのを知っていますか?  機械の名前は聞いたことがあっても、実際に見たり使ったことがある人は少ないのではないでしょうか。今日は、ものづくりとカフェの両方を同時に楽しめるお店「FabCafe」さんに行ってきました。

 

FabCafeってどんなとこ?

渋谷駅ハチ公口を出て、道玄坂を登り終えたところに今回の目的地「FabCafe」さんがあります。Fabとは、fabrication(ものづくり)とfabulous(素晴らしい)を合わせた言葉です。その名の通り、店内には3Dカッターやレーザープリンターが設置されているので、ものづくりの素晴らしさを体感できるほか、おいしいコーヒーやベーグルなどの食事も楽しめるというカフェなのです。

 

店内はこのような感じです。

f:id:foodcreative:20150325235938j:plain

 

FabCafeのここがすごい!5つ

1. 食べ物をレーザーカットしてオリジナルフードが作れる!

f:id:foodcreative:20150326000032j:plain

これは食品のカットに使われているレーザーカッターです。食べ物に好きな図柄をレーザーカットできるので、世界にひとつだけしかないオリジナルフードを作ることができます。プレゼントには最適ですね!体験しましたので、レポートします!(注:すべての食品に対応しているわけではありませんのでご注意ください! マシンの利用には基本的に予約が必要です)。

 

1:iPadでデザインする。

f:id:foodcreative:20150326000110j:plain

マカロンにデザインするコースを選択しました(注:常設ではなく、イベント時限定のメニュー)。頭に浮かんだのは”I love you!”(笑)。ペンを使ってiPadに直接書き込みます。データはお店のスタッフの方が調整して、いざレーザーカットへ!

 

2:レーザーカットします

f:id:foodcreative:20150326000253j:plain

マシンにマカロンを置き、位置を合わせてカットスタート!!  どのような仕上がりになるのかワクワクします。

 

カッターがものすごい速さで左右に動きます。初めはマカロンには何の変化もないのですが、しばらくすると文字が浮かび上がってきて、ものの30秒ほどでこのように仕上がります。

f:id:foodcreative:20150326000343j:plain

オシャレだ! そしてカワイイ!
余談ですが、こちらのマカロンは女性に贈りました。とっても喜んでくれましたよ!

 

プリントの様子の動画はこちらをどうぞ。

 

2. 小物やMacBookへのデザインなど、できることがたくさん!

f:id:foodcreative:20150326000449j:plain

工具用のレーザーカッターや3Dプリンターを使えば、椅子や胸像といった立体的なものを作ることができるほか、お持ちのMacBookへのデザイン、テープへのプリントなど様々なものを生み出せます! 作り方はiPadや予め用意したデータをスタッフの方へお渡しするだけでOK。

 

たとえばこのようなものが作れます(注:マシンの利用には基本的に予約が必要です)。
f:id:foodcreative:20150326000601j:plain

フィギュアだったり、

 

f:id:foodcreative:20150326000630j:plain

一枚の板から好きにデザインしたり、

 

f:id:foodcreative:20150326000704j:plain

 世界であなただけのiPhoneのケースや

 

f:id:foodcreative:20150326000740j:plain

MacBookにも好きなデザインをプリントできます。

 

f:id:foodcreative:20150326000816j:plain

壁にはデザインの作品集が並んでいます。

 

3. オープンな雰囲気の中、人と人のコラボの場になっている!

f:id:foodcreative:20150326000901j:plain

オープンであることがお店のコンセプト。ガラス張りの窓は入りやすさを感じさせますし、店内には仕切りが一切なく開放感に溢れています。お店には多くの人が集まるので、自然とイベントの場となり、プレゼンイベントが毎月、Fabの教室が毎週,、行われています。企業とのコラボを掲げ、人のつながりが生まれる場所(コミュニティー・プラットフォーム)としての役割を果たしています。おうかがいした日も企業様のイベントが行われており、みなさま真剣な表情で聞き入っていらっしゃいました。オープンな雰囲気だからこそたくさんの才能が集まり、新しいアイデアが生まれていくんですね!!

 

4. コーヒーもフードもおいしい!

f:id:foodcreative:20150326000943j:plain

 

f:id:foodcreative:20150326001010j:plain

ここまでものづくりのことばかりお伝えしましたが、もちろんコーヒーやフードも美味しくいただけます。お気づきでしょうか。メニュー表はレーザーカッターで作られたものです。さすがですね!

 

f:id:foodcreative:20150326001114j:plain

コーヒー豆はひとつの産地のものだけを使い、注文を受けてから一杯一杯丁寧に淹れる、サードウェーブコーヒーの形式をとっています。

 

f:id:foodcreative:20150326001227j:plain

こちらがコーヒー豆の焙煎機。コーヒーのイベントもしばしば行われています。
スイーツはパティシエの手作りと、ものづくりだけでなく、おいしい食事も楽しめるのです。

 

5. 電源とWiFiが使える!

電源のほか、WiFiも使えるので仕事やイベントでおおいに役に立ちます。WiFiは実際に使ってみましたが、かなり早くて快適でした。お店では打ち合わせなどでパソコンを開く人が多いので、ユーザーには嬉しいサービスですね!こういったサービスがあるから、人が集まる場所になるんだと感じました。

 

ここでFabCafeのおすすめメニューをご紹介します。

FabCafeおすすめメニュー

f:id:foodcreative:20150326001321j:plain

 

1. マシュマロラテ

f:id:foodcreative:20150326001408j:plain

お店の大人気ドリンク! ラテの上に乗った大きいマシュマロには目が描いてあり、とってもカワイイです。乗っているマシュマロは特注で、思っている以上に大きさと弾力があります。私がおすすめしたい飲み方は先ずマシュマロの食感を味わったら、しばらく置いておいて再び飲むこと。甘みがついているので、時間が経つほどにコーヒーと馴染んでいい味になるんです。

 

2. スモークチキン&ハニーマスタードのベーグル

f:id:foodcreative:20150326001509j:plain

こだわりのベーグルは、モチモチっとした食感が美味しいです。表面を少し焼いているので、ほのかな香ばしさも楽しめます。

 

f:id:foodcreative:20150326001549j:plain

具はグリーンリーフ、チーズ、チキン、ハニーマスタード。チキンのコクとチーズの風味をハニーマスタードが引き立ててくれています。あっという間に完食しました。

  

3. グリーンスムージー

f:id:foodcreative:20150326001626j:plain

ほうれん草、パイン、グレープフルーツが入っており、(2層の文をトルツメ)グラスに鼻を近づけた瞬間にフルーツのいい香りがします!私は最初にパイン、次にグレープフルーツの香りを感じました。ストローでかき混ぜながらそれぞれの味をお楽しみください。

 

最後に広報の石川真弓さんにお店のアピールポイントについて一言いただきました。

 

f:id:foodcreative:20150326001713j:plain

「フードやドリンクもおいしいので、ものづくりとともに楽しんでくださいね」

石川さん、お忙しい中お店のご案内をありがとうございました!

 

ものづくりとカフェが同時に楽しめる店 FabCafeさんをご紹介させていただきました。お店に行って感じたのは、ずっとわくわくしていたこと。何かを作るときって、心が躍りますよね。子供のころ、与えられた粘土で何を作ろうかと思ったときの気持ちを思い出しました。

 

お店で作るものは世界でたったひとつのオリジナルなものです。コーヒーやフードを楽しみながら、みなさんも世界でひとつだけの何かを作ってみませんか。

 

取材したお店

FabCafe Tokyo
TEL:03-6416-9190
住所:東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F

 

食の広報YUICHI

f:id:foodcreative:20150326002212j:plain

1984年7月1日 神奈川県生まれ。学生時代はスペイン語を専攻、卒業後は貿易会社、翻訳会社に勤務し、料理とは無縁の生活を送る。現在の会社で勤務を始めた2010年、慣れない大阪での一人暮らしと仕事の厳しさで落ち込んで帰宅したある日、夕飯にみそ汁を作って気持ちが前向きになったことで料理が気持ちを癒す力があることを体験。以来たくさんの料理を自炊するようになり、料理家としての活動を目指すきっかけとなる。企業の広報を仕事をこなしながら、一人暮らしの人でもシンプルに作れるレシピの発信と、マスコミ向けのリリース記事を4年間書いてきた経験を生かし、グルメ媒体の記事連載を行っている。
ブログ:http://ameblo.jp/lagrimahermosa
twitter:https://twitter.com/yuchancafe
Instagram:https://instagram.com/charoma_fran/
編集:フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/

                             
ページ上部へ戻る