ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

余ったかぼちゃを漬けるだけ!すると白米がめちゃススムおかず「味噌漬けかぼちゃ」が完成してしまう

こんにちは!フードコーディネーターの河瀬璃菜です。

 

この季節によく買うけど、意外と余りがちな食材、かぼちゃ。カットされたものならまだしも、大きなかぼちゃを買ってしまって使い切るのが大変・・・なんて思いをしたことのある方も多いのではないでしょうか。

 

日持ちするものだから大丈夫、なんて油断して置いておいたらカビが生えてしまった、なんて悲劇が起きる前に、味噌に漬けて保存しながら食べきりましょう!

味噌漬けかぼちゃの基本のレシピから、アレンジレシピまでご紹介します。

 

 

コリコリ食感が絶品の箸が止まらないかぼちゃの味噌漬

f:id:foodcreative:20170131210724j:plain

材料(作りやすい量)

  • かぼちゃ・・・1/4個
  • 塩・・・大さじ1
  • A 味噌・・・200g
  • A みりん・・・大さじ4
  • A 酒・・・大さじ2
  • A にんにく(すりおろし)・・・1かけ分

作り方

1. かぼちゃを薄切りにし、塩もみをしたら半日おき水分をしっかりと絞る。

f:id:foodcreative:20170131210728j:plain

 

2. 1.を合わせたAに1日漬け込む。

f:id:foodcreative:20170131210729j:plain

 

ほっくりとしたイメージが強いかぼちゃですが、実はコリコリっとした食感も美味しいのです!

にんにく味噌の風味がうつったかぼちゃは、このようにごはんにのせても、おつまみにしても、美味しくいただくことができますよ!

f:id:foodcreative:20170131210725j:plain

もう、かぼちゃはごはんのおかずにならないとは言わせません!もりもりごはんが進むので作り置きしておくことを推奨します。

そのほかのオススメの食べ方はこちら!

 

 

白ワインや日本酒とどうぞ!生ハムクリチー巻き

f:id:foodcreative:20170131210726j:plain

一口サイズに折りたたんだ味噌漬けかぼちゃとクリームチーズを縦半分に切った生ハムで巻くだけ!味噌漬けかぼちゃを作っておけば、おしゃれなおつまみも簡単に作ることができます。味噌とチーズは発酵食品同士で、相性も抜群!コリっとした食感の味噌漬けかぼちゃが加わることで、食感に変化が出るのもポイントです!

 

最高の納豆ちょい足しなのでは・・・?味噌漬けかぼちゃ納豆

f:id:foodcreative:20170131210727j:plain

刻んだ味噌漬けかぼちゃに、納豆、ごま油、豆板醤を混ぜるとおつまみにもなる納豆おかずの完成です!海苔に巻いて食べるもよし、そのまま食べるもよし、ごはんのお供に食べるもよし!

納豆ちょい足し食材の中でも1、2を争う味に仕上がりました!

 

 

余ったかぼちゃを味噌に漬けるだけでできる味噌漬けかぼちゃ!1週間を目安に食べきりましょう。かぼちゃが余った時は、ぜひ作ってみてください。

 

f:id:foodcreative:20160325171439j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属

料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。

2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」

Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE

   http://foodcreativefactory.com/

Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

お寿司を買うとついてくる「ガリの小袋」をためておいたら完全に美味い料理のレシピができた

こんにちは!フードコーディネーターの河瀬璃菜です。

 

お寿司を買うと必ずと言っていいほどついてくる「ガリ」、どうしていますか?実は、アンケートによれば3人に1人は食べないで捨ててしまっているのだとか。せっかく作ってくれた人に申し訳ないとは思いながらもいつもゴミ箱へ・・・それはもったいなさすぎです!

 

実は、ガリって食材として使ってもとってもおいしいんです。というわけで今回は、捨ててしまっていたガリが絶品おかずに大変身するレシピをご紹介して参ります!今まで捨ててしまっていた方も、ぜひお試しを!

 

 

やみつきすぎる!ガリささみあえ

f:id:foodcreative:20170131113716j:plain

材料(1人分)

  • ガリ・・・30g
  • ささみ・・・150g
  • ごま油・・・小さじ1
  • 塩昆布・・・10g
  • 白いりごま・・・適量

作り方

  1. ガリは粗みじん切りにする。
  2. ささみは塩、酒(分量外)をふりかけ耐熱ボウルに入れたら600Wの電子レンジで3〜4分加熱しほぐす。
  3. ボウルに材料を全て入れ、よく混ぜ合わせる。

ガリの甘酸っぱさと塩昆布の旨味が淡白なささみに染み渡り、完全に病み付きな味わいに! お酒のおつまみにもなるし、まさかのごはんにも合うという汎用性の高すぎる一品にが完成しました。

 

 

ガリとガーリックのガリガリ豚

f:id:foodcreative:20170131113717j:plain

材料(1人分)

  • 豚ばら肉・・・・150g
  • ガリ・・・50g
  • 塩、胡椒・・・少々
  • にんにく(すりおろし)・・・1かけ

作り方

  1. ガリはみじん切りにする。
  2. 豚ばら肉を広げにんにくを塗り、ガリをのせたら、くるくると巻き、表面に軽く塩胡椒をふる。
  3. フライパンで2.をこんがり焼き色がつくまで炒めたら、食べやすい大きさに切る。

豚肉とガーリックの間違いない組み合わせの中にアクセントでガリ。これまた堪らない一品に。豚肉の濃厚さにさっぱりとしたガリの味わいで箸が止まらなくなること間違いなしです。

 

 

シンプルなのに後引く!ガリ寿司

f:id:foodcreative:20170131113718j:plain

材料(1人分)

  • ガリ・・・30g
  • ごはん・・・100g
  • 大葉・・・3~4枚
  • 白いりごま・・・適量
  • 柚子胡椒・・・小さじ1/2
  • 焼き海苔・・・・1枚

作り方

  1. ガリはみじん切りにする。大葉は千切りにする。
  2. 焼き海苔以外のすべての材料をボウルで混ぜ合わせる。
  3. 巻きすに焼き海苔をのせ、2.をのせたら巻く。


お寿司の口直しについてきたガリでお寿司を作るというレシピ!さっぱりとしたガリと大葉にピリッと辛い柚子胡椒が絶妙!何も具材がないけどお寿司が食べたいなという時にもぴったりです。お弁当の一品にも良さそうです。

 

 

余りがちなガリが絶品おかずに変身するレシピをご紹介しました。もちろん小袋でないものを使うという方は、お寿司を買ったその日に調理しましょうね。今まで捨てていた、という方も、次にガリが手に入ったら捨てずに、お試しください!

 

f:id:foodcreative:20160325171439j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属

料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。

2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」

Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE

   http://foodcreativefactory.com/

Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

 

(フードコーディネート:キムヨンハ)

砂肝って超使えるぞ…!安くて下ごしらえ簡単、激ウマくて汎用性高いしこれはもう神食材だ

こんにちは!フードコーディネーターの河瀬璃菜です。

焼き鳥屋さんなどでよく見かける砂肝。独特のコリコリとした食感がおいしい食材ですよね。

スーパーに売られているのは知っているけれど、下ごしらえが面倒そうだし、お店でしか食べないなんて人も多いのでは?

実は砂肝って、ほとんど下ごしらえをせずに使える食材なんですよ。しかもほとんどの場合、100gあたり100円以下の値段で買うことができます。

普段のお料理に使用するお肉の代わりに使っても美味しい砂肝、早速レシピを紹介します。

基本の砂肝の下処理の方法

f:id:foodcreative:20170131210735j:plain

 

1. 砂肝を半分に切る。f:id:foodcreative:20170131210736j:plain

 

2. 砂肝の白い膜の部分をめくり、包丁で削ぎ落とす。f:id:foodcreative:20170131210737j:plain

 

3. もう片方も同じように処理をする。

f:id:foodcreative:20170131210738j:plain

下ごしらえは以上です。では早速レシピを紹介します!

 

 

白ごはんが進みまくる!コリコリ食感の砂肝ネギ肉みそ

f:id:foodcreative:20170131210739j:plain

材料(作りやすい量)

  • 砂肝・・・200g
  • 万能ネギ・・・3〜4本
  • にんにく・・・1かけ分
  • 生姜・・・1かけ分
  • ごま油・・・適量
  • A 味噌・・・大さじ3
  • A みりん・・・大さじ1
  • A 砂糖・・・大さじ1
  • A 醤油・・・小さじ1

作り方

  1. 砂肝は粗みじん切りにする。にんにく、生姜はみじん切りにする。Aは合わせる。
  2. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、にんにく、生姜を香りが立つまで炒めたら砂肝を入れる。
  3. 2にAを加え混ぜ合わせる。

コリっとした食感が病みつきになる白ごはんすすむ系のおかずの誕生です!ごはん以外にスティック野菜にのせたり、トーストにチーズと一緒に乗せても美味しいですよ!

 

 

いつもの親子丼も一味違った味わいに!砂肝とパクチーのエスニック親子丼

f:id:foodcreative:20170131210740j:plain

材料(1人分)

  • 砂肝・・・100g
  • 卵・・・3個
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • ごはん・・・1膳
  • パクチー・・・適量
  • ごま油・・・適量
  • A 出汁・・・100cc
  • A ナンプラー・・・小さじ1
  • A みりん・・・小さじ1
  • A 酒・・・大さじ1/2

作り方

  1. ボウルにたまご2個を割りほぐす。
  2. 玉ねぎは薄切り、砂肝は半分に切る。パクチーは3cmの長さに切る。
  3. フライパンにごま油をひき、砂肝を炒めたら、合わせたAを入れ煮たったら玉ねぎを入れ火が通るまで弱火で加熱する。
  4. 3.に卵を1/2量流し込み半熟になったら火を止め残りの1/2量を加え蓋をする。1分経過したら丼に盛ったごはんの上にのせる。パクチー、卵黄を上にのせる。

いつもの親子丼も砂肝で作れば一味違った食感を楽しむことができますよ!もちろんパクチーが苦手な方は三つ葉や、万能ネギなどで代用いただいてOKです!

 

 

 

さっぱりコクうま!砂肝のもつ鍋

f:id:foodcreative:20170131210741j:plain

材料(2人分)

  • 砂肝・・・300g
  • キャベツ・・・1/4玉
  • ニラ・・・1/2束
  • 鶏がらスープ・・・500cc
  • にんにく(スライス)・・・1かけ
  • 醤油・・・大さじ1と1/2
  • みりん・・・小さじ4
  • 糸唐辛子・・・適量

作り方

  1. 小鍋に鶏がらスープ、にんにく、醤油、みりんを入れ一煮立ちさせる。
  2. 1.に砂肝、キャベツ、ニラを加え火が通ったら糸唐辛子をのせる。味をみて、塩気が足りなければ醤油で味を調える。

もつ鍋に使うもつと言えば、小腸や大腸が基本ですが、なかなかスーパーで美味しいものは手に入りませんよね。そんな時は砂肝を使うのをオススメします!小腸や大腸に比べさっぱりとした味わいにはなりますが美味しくいただくことができます!

 

 


ヘルシーで、お財布にも優しい砂肝。実際に料理に使ってみると、意外なポテンシャルの高さにきっと驚くはず。ぜひ、毎日の食卓に取り入れてみてくださいね。

 

f:id:foodcreative:20160325171439j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属

料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。

2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」

Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE

   http://foodcreativefactory.com/

Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

ごはんもカブもモリモリ進む!今が旬のカブはすりおろしてもチリソースに絡めてもふりかけにしてもメチャメチャ美味しい

今が旬のカブ。まっ白なその身にはたっぷりと水分が含まれていて、生で食べればシャキシャキ、加熱すればトロンとなめらか。メインおかずからおつまみまで、幅広い料理に使えますね。

カブは加熱すると甘みが増すため、味付けの際に砂糖やみりんなどで甘みを加えるときは要注意!!入れすぎると甘ったるい味になって料理の味が台無しになってしまいます。それさえ注意すれば、味付けは失敗しにくいですよ。

今回は、今しか味わえない旬のカブの美味しさを味わい尽くす「カブがもりもり進むレシピ」をご紹介します!

 

 

ごはんもカブもモリモリ進む!カブの食べるふりかけ

f:id:foodcreative:20170131113653j:plain

材料:作りやすい分量

  • カブ…2個
  • A 醤油…大さじ3
  • A きび砂糖(なければ砂糖)…大さじ3
  • A 白ごま…大さじ1
  • A かつお節…2g
  • A ラー油…小さじ1
  • ごま油…大さじ1

作り方

  1. カブは葉と根を粗みじん切りする。
  2. フライパンにごま油を引いて弱火で熱し、カブをしんなりするまで炒める。
  3. Aを加えて味付けする。

 

白ごはんにドサッとのせて食べるのがおすすめの、具感のあるふりかけです。

カブの甘みに醤油の塩気が合わさった甘じょっぱい味には、かつお節のうま味が効いてごはんが進む進む!食べる手が止まりません!!

甘じょっぱさの中にラー油のパンチ、ごま油の風味が効いてやみつきになる味ですよ。

 

 

 

豚キムチとカブのあんかけうどん

f:id:foodcreative:20170131113654j:plain

材料:1人分

  • 茹でうどん…1袋
  • カブ…2個
  • 豚ロース薄切り肉…80g
  • キムチ(辛めのものがおすすめ)…60g
  • 卵黄…1個
  • A 水…300ml
  • A 鶏がらスープの素…小さじ1/2
  • A 醤油…小さじ2
  • A 片栗粉…大さじ1/2

作り方

  1. カブの根はすりおろし、葉(少々)は細かく刻む。豚ロース薄切り肉は5cm幅に切る。
  2. 鍋にすりおろしたカブの半量、Aをよく混ぜて片栗粉を溶かしたら強火で熱し、煮立ったら豚ロース薄切り肉、キムチ、うどんを加えて3分煮る。
  3. 器に盛り、残りのすりおろしたカブをのせ、葉を散らしたら卵黄をのせる。

 

カブは生と加熱で分けて使うことでそれぞれの良さをいかします。

加熱したカブは甘みが増し、キムチの辛さとのバランスが良くなります。

トッピングの生のカブを混ぜながら食べることで瑞々しさと爽やかな甘みが加わり、味わいの変化を楽しめますよ。卵黄もお好みのタイミングで崩してくださいね。

 

 

 

カブチリ

f:id:foodcreative:20170131113656j:plain

材料:1人分

  • カブ…2個
  • 長ネギ…1/6本
  • A 水…150ml
  • A トマトケチャップ…大さじ2
  • A 片栗粉…大さじ1
  • A 酢…大さじ1
  • A 醤油…小さじ2
  • A おろしにんにく…小さじ1/2
  • 豆板醤…小さじ2/3
  • ごま油…大さじ1

作り方

  1. カブは皮をむいて6〜8等分のくし切りにし、葉(少々)は細かく刻む。長ネギはみじん切りする。
  2. フライパンにごま油、豆板醤、長ネギを入れて中火で熱し、長ネギが透き通るまで炒めたら、かぶを加えて全体に油がまわるまで炒める。
  3. Aをよく混ぜて片栗粉を溶かしてから加え、とろみがつくまで煮たら塩こしょう(分量外、適量)で味を調える。

 

カブがゴロッと入ったカブチリは、豆板醤でパンチを効かせたチリソースがごはんと相性抜群!

ケチャップだけでは甘ったるくなるため、醤油で塩気、豆板醤で辛味を効かせるのがおいしく仕上げるポイントです。動物性の具が入っていなくても満足感がありますよ。辛いのが好きな方は豆板醤で辛さを調整してくださいね。

 

 

旬野菜の味わいは何ものにも代えがたいものです。カブがおいしい季節のうちに、「カブがもりもり進むレシピ」で旬のカブをぜひ存分にお楽しみください!

 

 

 

f:id:foodcreative:20170131113657p:plain

五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)

1987年生まれ、千葉県出身。ご家庭でも簡単に作れるヘルシースイーツや減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員としての出身地の千葉県長生郡睦沢町のPR、PAKUTASOフリー素材モデルとして福岡県大刀洗町のPRに携わるなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。

著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。

ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/

 

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

【レシピ】ザクザク刻んで混ぜるだけ!オランダの朝食の定番「チョコふりかけ」をトーストにかけると最高に美味しい

こんにちは!料理研究家の五十嵐ゆかりです。

 

まだまだ寒い日が続きますね。

この時期に食べたくなるおやつといえば、チョコスイーツではないでしょうか?冬に食べるチョコって、妙に美味しく感じるんですよね!

 

チョコスイーツというと、生チョコやガトーショコラ、ブラウニーなどが定番ですが、一風変わったおすすめの1品があるんです。

 

それが「チョコふりかけ」

名前だけ聞くと、ごはんにかけるの!?と驚くかもしれませんが、これ、トーストにかけると最高に美味しいんです。

 

実はこのチョコふりかけ、オランダの朝の定番なのだそう。

トーストにバターを塗り、その上にかけて食べたりするのだといいます。日本ではまだあまり目にしませんが、最近では人気パティスリーでも少しずつ扱われるようになりました。

 

チョコふりかけはザクザクと材料を刻んだら混ぜるだけで超簡単に作れるのが嬉しいところ。一口食べたらもう一口が欲しくなるような、やみつきになる味ですよ。

 

それでは、チョコふりかけとアレンジレシピをご紹介します。

 

 

ザクザク刻んだら混ぜるだけ!「チョコふりかけ」の作り方

f:id:foodcreative:20170212222233p:plain

 

材料(作りやすい分量)

f:id:foodcreative:20170212222235j:plain

  • ミルクチョコレート…1枚(50g)
  • ホワイトチョコレート…1枚(40g)
  • ミックスナッツ(ロースト)…30g
  • ドライフルーツ(お好みのもの)…30g
  • シナモンパウダー…少々

※ドライフルーツは、今回はラズベリー、クランベリー、マンゴーを使用。

※シナモンパウダーが苦手な場合は入れなくてOKです。

 

作り方

1. ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート、ミックスナッツ、ドライマンゴーは粗みじん切りする。

f:id:foodcreative:20170212222236j:plain

 

2. すべての材料を混ぜ合わせる。

f:id:foodcreative:20170212222237j:plain

3. 煮沸消毒した瓶に入れて保存する。

(※冷蔵庫で保存し、1~2週間を目安に食べ切ってください)

  

チョコの甘み、ナッツの食感と香ばしさにドライフルーツの酸味がいいアクセントに。ここにシナモンパウダーの風味が加わることで香り豊かに仕上がっています。

チョコとナッツのザクザクな食感が心地よく、一度食べたらきっと病みつきになるはず!

チョコレートは、ミルクチョコとホワイトチョコを組み合わせることで、味わいの変化が楽しめる上、彩りが良くなりますよ。

 

 

 

チョコふりかけチーズトースト

f:id:foodcreative:20170212222239j:plain

材料(1人分)

  • 食パン(6枚切り)…1枚
  • クリームチーズ…30g
  • はちみつ…小さじ1
  • チョコふりかけ…大さじ2
  • バター…5g

※はちみつがなければメープルシロップや砂糖でもOK。

 

作り方

  1. フライパンにバターを入れて中火で熱し、食パンの両面をこんがりと焼く。
  2. クリームチーズとはちみつを混ぜ、食パンに塗る。
  3. チョコふりかけをかける。

 

チョコふりかけをおいしく食べるなら、トーストは欠かせません。スイートな朝ごはんを食べたいときにおすすめの1品です。

バタートーストの上に散らすだけでおいしいですが、ここにクリームチーズをプラスすると酸味と甘みのバランスが最高です!

クリームチーズはそのまま塗るのではなく、はちみつを混ぜることで、チョコふりかけの味わいとマッチしやすいですよ。

 

 

 

チョコふりかけクリームポテト

f:id:foodcreative:20170212222234j:plain

材料(作りやすい分量)

  • フライドポテト…200g
  • ホイップクリーム…適量
  • チョコふりかけ…大さじ3

作り方

  1. フライドポテトが冷めている場合は、トースターで軽く温める。
  2. 器にフライドポテトを盛ってホイップクリームを絞る。
  3. チョコふりかけをかける。

 

塩気のきいたポテトに、クリーミーなホイップ、そしてチョコふりかけ。この甘じょっぱくてジャンクな組み合わせがたまりません・・・!

ホイップはたっぷり、チョコふりかけはドサッと遠慮なくふりかけるのがおいしく仕上げるポイントです。これを食べるときばかりはカロリーのことは忘れて、思う存分楽しんでしまいましょう。

細めなポテトを用意した場合は、3本ほどをつまんでクリームとチョコふりかけをつけて食べるのがおいしいですよ。

家呑みやパーティー料理の1品に加えると、ふだんとは違うポテトの食べ方にきっと盛り上がりますよ。

 

 

 

ザクザク刻んで混ぜるだけで作れるチョコふりかけ。

今回ご紹介したアレンジの他には、アイスにかけたり、クリームチーズと混ぜてディップにしたり、パンケーキのトッピングに使うのもおすすめです。

使うチョコをビターやいちご、抹茶味にしたり、入れるナッツやドライフルーツを変えれば様々な味を楽しむことができますよ。ぜひお好みの味のチョコふりかけを作ってみてはいかがでしょう!

 

 

 

f:id:foodcreative:20170131113657p:plain

五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)

1987年生まれ、千葉県出身。ご家庭でも簡単に作れるヘルシースイーツや減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員としての出身地の千葉県長生郡睦沢町のPR、PAKUTASOフリー素材モデルとして福岡県大刀洗町のPRに携わるなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。

著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。

ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/

 

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

秋葉原「岡むら屋」の肉めしを完全俺仕様にカスタムしたら劇的に美味くなったのでベスト5を公開させてほしい

どんぶりメシを追い求めて三千里を渡り歩くライター、ジョーです。

 

皆様は「肉めし」をご存知でしょうか?


岡むら屋というお店で提供される、荒々しくぶつ切りにされた牛・豚肉に、大きな豆腐がごろっと乗ったどんぶりメシです。

 

そのボリューム感はすさまじくこちらの「デラ肉めし」(590円)ともなるとさらに卵や巨大な大根などが盛られ、神々しいまでのガッツリどんぶりメシが完成するのです。

f:id:foodcreative:20170202145151j:plain

もちろん、肉めしだけでもおいしく、かなりコスパのいいごはんなのです・・・が、しかし!


ここにデラ肉めしに負けない自分なりのアレンジを加えることで、さらなる進化を遂げるのです・・・!

というわけで今回は、「岡むら屋」秋葉原店で、さまざまなアレンジにチャレンジしてきました!

 

まずは肉納豆TKG(肉皿定食+生卵+納豆)

肉めしは丼モノですが、ごはんとは別々に食べたい人に肉皿定食(並)(590円)が用意されています。肉皿定食に、生卵(50円)と、納豆(70円)を追加注文したものがこちら。

f:id:foodcreative:20170202145154j:plain

 

ご飯の上に納豆、肉めしの好きな具材、卵を乗せれば肉納豆TKGの完成です!あとはかき混ぜて食べるだけ!

f:id:foodcreative:20170202145155j:plain

f:id:foodcreative:20170202145156j:plain

納豆と生卵が全体の食感をクリーミーにしてくれています!肉に納豆を絡めて食べると今までになかった新食感ですが、ちゃんとまとまった味になっています。ただの肉めしよりも、少しヘルシーに食べられるのも嬉しいですね。

 

 

あつあつトローリ、牛しゃぶすき合盛めしに豆腐・チーズトッピング

牛しゃぶすき合盛めし(890円)は、丼の上にごっそり盛られた牛しゃぶが贅沢な一品ですが、さらにここへ炙りチーズ(100円)豆腐(50円)をトッピング!

f:id:foodcreative:20170202145152j:plain

チーズは厨房で炙りたてです!

f:id:foodcreative:20170202145157j:plain

肉汁をたっぷり吸った豆腐はふかふかジューシーで、もちろんお肉との相性は抜群。そこへ炙りチーズの食感と旨味が加わることで、口の中は濃厚なコクでいっぱいになります。

 

 

昼間から肉皿定食+スープ+ビールで至福

ほろほろに煮込まれた肉めしを見ていたら、ビールもいきたくなってしまうのが人情。そんな時は「肉皿定食」(590円)で、肉をつまみにビール(280円)をいただくのがおすすめです。

ごろごろ一口サイズのお肉は酒のさかなにするにはぴったりで、口の中の肉の脂身をビールで洗い流す瞬間はたまりません。

f:id:foodcreative:20170202145158j:plain

ビールを飲み終えたら、残ったお肉をごはんにのせて、上からビーフスープをかければお茶漬け風に!飲みのシメにぴったりの一品が出来上がります。

f:id:foodcreative:20170202145159j:plain

 

f:id:foodcreative:20170202145200j:plain

肉をごろごろ乗せたごはん、肉の出汁が出たスープなんて、合わないはずがないですよね!アルコールを摂取したあとの体には、すこし塩気が強めにきいたスープでいただくお米がサラサラと入っていきます。

 

 

全部のせにさらにトッピング!「ねぎ玉デラ肉メシ」

定番の「肉めし」にさらに大根、豆腐、玉子がのったものが「デラ肉めし」

さらにさらに、ここへネギ(50円)生玉子(50円)をトッピングすることで新境地が開けるのでは・・・!?ということで、やってみたのがこちら。

f:id:foodcreative:20170202145153j:plain

肉をすべて覆い隠してしまうほどのネギのたっぷり加減。このネギの量で50円はかなりお得感ありますね・・・!

f:id:foodcreative:20170202145201j:plain

卵を崩す瞬間、プライスレス。

とろとろ卵をネギと絡めて、ごろごろの牛トロ肉といただくのが至高です。

f:id:foodcreative:20170202145202j:plain

シャキシャキのネギの食感、卵黄によってうまれる口当たりのよさが、ごろごろの牛トロ肉を包み込みます。ネギの香りは、牛肉の野趣溢れる香りを抑えて、上品さすら感じさせる味わいです。

 

 

テイクアウトもできるよ!「キムチマヨのせ肉めし」

「岡むら屋」さんはテイクアウトも可能!

なので、出先でテイクアウトしたあと、コンビニで具材を買ってちょい足しすることで、さらに可能性がひろがるのです・・・!

まずは、デラ肉めしをテイクアウト。

f:id:foodcreative:20170202145203j:plain

 

今回は1人前サイズのキムチに、パック入りのマヨをかけてみました。

f:id:foodcreative:20170202145204j:plain

キムチのシャキシャキ食感が、牛トロ肉との相性抜群です。マヨネーズが味の印象をまろやかにしつつ、キムチの辛味と酸味が引き締めてくれています。一気に口に放り込んで、絡み合う牛トロ肉とキムチマヨを味わうのがおすすめです

 

 

「岡むら屋」は秋葉原のほかに新橋、新宿にあります

JR秋葉原駅の電気街口を出、ロータリーを横に見ながら、秋葉原UDXに突き当たるまで進みます。UDXの西側にある細い道路を進むと、左手に「肉めし 岡むら屋」の看板が見えてきます。

f:id:foodcreative:20170202145205j:plain

 

味噌ベースの味付けで、5時間以上かけて煮込むという角切りの牛肉は、箸で持つと崩れるか崩れないかギリギリのとろとろ食感を保っています。

f:id:foodcreative:20170202145206j:plain

「どこにもない牛肉の丼物をつくりたい」という思いで作り出されたのが、こちらの肉めししなんだとか。たしかに他では見たことがない牛肉の丼物でした。にもかかわらず、どこか懐かしい素朴な味わいで、ふいに「また食べたいなあ」と思い出してしまうおいしさです。

 

とろとろ食感のお肉で、ただでさえおいしい「肉めし」。ただの丼物に納めておくにはもったいない!ということで、勝手にアレンジを提案してみました。
少しアレンジを加えることで、ちょい飲みにも使える「岡むら屋」さん。秋葉原や新橋に行った時にはぜひ立ち寄って見てくださいね。

 

 

紹介したお店

秋葉原 岡むら屋
住所:東京都 千代田区 外神田 4-2-6 AKIBA426ビル 1F

TEL:03-5298-5311
https://r.gnavi.co.jp/8ctpyfy00000/

 

肉めし 岡むら屋 新橋店
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1F
TEL:03-5510-7201

 

岡むら屋 新宿西口店

住所:東京都新宿区西新宿1丁目2−12
TEL:03-5321-9160

 

著者プロフィール

ジョー

上瀧 将郎(じょうたき まさお)

料理研究家・小説家。
大学時代に小説を出版、ライティング業で学費の一部を稼ぐ。某大手メーカーを退職後、現在は料理研究家の道を邁進中。
料理を始めたきっかけは、小学生のときに共働きの両親の為に夕食を作ったとき、とても喜んでもらえたことがうれしかったから。その後、高校時代に1年間単身アメリカに留学したことで、日本の食を大切にするための仕事をしたいという思いがいっそう強まり、料理研究家への道を歩み始めた。
理念は「世界に1つでも多くの幸せな食卓を創り出す」こと。

Twitter:https://twitter.com/syokojiro
連載:バイトッツ!レシピコンテンツ「ジョーさんのジョー出来!」
著書:覇将の戦旗(KKベストセラーズ)

 

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

寒い日の鍋はこれだ!いつもの鍋に片栗粉を入れるだけの「あんかけ鍋」が美味すぎてやみつき確定

寒さが増すほどに美味しい「鍋」。皆さんは、何鍋が好きですか?

水炊きやキムチ鍋、ちゃんこ鍋など、それぞれのご家庭でいつも登場する鍋があるのではないかと思います。

そんないつもの鍋をちょっと美味しくする方法があるとしたら、知りたくないですか?

それがあるんです。その方法とは、水溶き片栗粉を入れるだけ。スープにとろみがつくことで具に絡みやすくなります。さらには、いつもよりも長い時間、熱々のスープを楽しむことができるのです。

カセットコンロを使って食卓でお鍋を楽しむ環境がない場合は、本当にオススメ!ガス台で鍋を仕込んで食卓に持ってきても、食べている間に冷めることのないお鍋です。それぞれが取り分けてもアツアツですよ。ぜひお試しください!

それでは、レシピをご紹介します。

 

 

あんかけキムチ鍋

f:id:foodcreative:20161227103632j:plain

材料:(1人分)

  • 豚バラ薄切り肉 100g
  • あさり(塩抜き済み) 80g
  • 白菜 1/8株
  • 長ネギ 1/4本
  • ニラ 5本
  • A  水 500ml
  • A  キムチ 80g
  • A  醤油 大さじ1と1/2
  • A  鶏ガラスープの素 小さじ1
  • B  片栗粉 大さじ1
  • B  水 大さじ2
  • 塩こしょう 適量

作り方

  1. 白菜はざく切りする。長ネギは斜め切りする。ニラは5cm幅に切る。豚バラ薄切り肉は5cm幅に切る。
  2. 鍋にAを入れて強火で煮立たせたら、ニラ以外の具を入れて火が通るまで煮る。
  3. Bを加えて少しとろみがつくまで煮たら塩こしょうで味を調え、ニラをのせる。 

 

豚とあさりの旨味が溶け出た旨味たっぷりのスープが野菜に絡んで、いつもの鍋よりも一層野菜が美味しく味わえます!〆にはごはんを入れ、溶き卵でとじて雑炊にするとスープの美味しさを存分に楽しめますよ。

 

 

 

あんかけエスニック鍋

f:id:foodcreative:20161227103633j:plain

材料(1人分)

  • 殻付きエビ 3匹
  • 鶏もも肉 100g
  • 白菜 1/8株
  • しめじ 1/4株
  • パクチー 適量
  • レモン 適量
  • A ココナッツミルク 1/2缶(200g)
  • A 水 300ml
  • A ナンプラー 大さじ2
  • B 片栗粉 大さじ1
  • B 水 大さじ2
  • 塩こしょう 適量

作り方

  1. 白菜はざく切りする。しめじは石づきを切り落とす。パクチーはざく切りする。レモンは輪切りする。鶏もも肉は一口サイズに切る。
  2. 鍋にAを入れて強火で煮立たせたら、パクチーとレモン以外の具を入れて火が通るまで煮る。
  3. Bを加えて少しとろみがつくまで煮たら塩こしょうで味を調え、レモン、パクチーをのせる。

 

ココナッツミルクの濃厚さのあるエスニック鍋は、とろみがつくことでまるでクリームシチューのようなクリーミーな口当たりに。濃厚さがありつつもレモンやパクチーの清涼感を加えることで重たすぎません。

〆には中華蒸し麺を入れ、お好みでナンプラーで味を調えてお召し上がりください!

 

 

 

牡蠣のあんかけみぞれ鍋

f:id:foodcreative:20161227103634j:plain

材料(1人分)

  • 牡蠣 6粒
  • 白菜 1/8株
  • 春菊 40g
  • 大根 1/3本
  • A 水 450ml
  • A だしの素 小さじ1
  • A 醤油 大さじ1
  • B 片栗粉 大さじ1
  • B 水 大さじ2
  • 七味唐辛子 適量
  • ぽん酢 適量

(作り方)

  1. 白菜はざく切りする。春菊は5cm幅に切る。大根はすりおろす。
  2. 鍋に2/3量の大根とAを入れて強火で煮立たせたら、春菊以外の具を加えて火が通るまで煮る。
  3. Bを加えて少しとろみがつくまで煮たら春菊と残りの大根をのせ、七味唐辛子をふる。お好みでぽん酢をつけて食べる。

 

すりおろし大根が具によく絡んで、さっぱりと食べることができます。仕上げに七味唐辛子をふることで、味をピリッと引き締めますよ。大根は加熱用と仕上げ用に分けて入れることで、加熱用は甘みが増し、仕上げ用は辛味を加えてメリハリのある味わいになります。

 

 

いかがでしたか。いつもの鍋もあんかけ鍋にすることで、スープはで具に絡みやすくなり、さらには熱々な状態で味わうことができますよ。今年の冬はぜひ楽しんでみませんか。

 

 

 

f:id:foodcreative:20161229091912p:plain

五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)

 

1987年生まれ、千葉県出身。減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員としての出身地の千葉県長生郡睦沢町のPR、PAKUTASOフリー素材モデルとして福岡県大刀洗町のPRに携わるなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。

著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。

ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/

 

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

新たなる調味料がここに誕生!「食べるゆずぽん」が何に使ってもめちゃくちゃ美味い件

こんにちは!フードコーディネーターの河瀬璃菜です。

 

冬が旬のゆず。料理に使ったりお風呂に入れたり・・・さわやかな香りで私たちの日常を彩ってくれる、冬の風物詩とも言える存在ですよね。

 

そんなゆずですが、けっこう余りやすい食材でもありますよね。人から頂いたり、買ったはいいけど使いきれなかったり・・・使い道が見つからないと困ってしまいますよね。

 

そんなときに作ってみてほしいのが「食べるゆずぽん」。余ったゆずで作ることができ、様々な料理にマッチする汎用性抜群な調味料なんです。

作り方は決してむずかしくありません。早速ご紹介します。

 

1. 最強調味料!「食べるゆずぽん」

f:id:foodcreative:20170131113706j:plain

材料(作りやすい量)

  • ゆず果汁・・・・150cc
  • 醤油・・・150cc
  • みりん・・・15cc
  • 刻んだゆず皮・・・・2個分
  • 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
  • カツオぶし・・・5g
  • 昆布・・・10cm

作り方

  1. 材料を全てボウルに入れよく混ぜ合わせる。
  2. 煮沸消毒した瓶に1.を入れ蓋をし、冷蔵庫で1日寝かせる。

何にかけても美味しい調味料の誕生です!皮も使えるので余すところなくいただけますね。香り豊かで爽やかなゆずぽんは時間が経つにつれ、マイルドな味わいになるので変化を楽しむのもオススメです!

 

 

2. 食べるゆずぽんを使ったさわやか漬け丼

f:id:foodcreative:20170131113707j:plain

材料(1人分)

  • 食べるゆずぽん・・・大さじ2
  • お好みの刺身(今回はハマチ)・・・・200g
  • ごはん・・・1膳(150g程度)
  • 柚子胡椒・・・小さじ1/2
  • 卵黄・・・1個

作り方

  1. 密封袋にお好みの刺身、食べるゆずぽんを入れ、よく揉み込んだら冷蔵庫で2~3時間おく。
  2. ごはんに柚子胡椒を混ぜ込み、丼に盛ったら1.をのせ、真ん中に卵黄を落とす。

 

3. 焼きもちのおろし食べぽん酢だれ

f:id:foodcreative:20170131140355j:plain

材料(1人分)

  • 食べるゆずぽん・・・大さじ1
  • 大根おろし・・・適量
  • 切り餅・・・2個
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

  1. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、切り餅を両面揚げ焼きにする。
  2. 器に1.を盛り、大根おろしをのせたら食べるゆずぽんをかける。

 

4. 食べるゆずぽんのせささみの明太しそ巻き

f:id:foodcreative:20170131140356j:plain

材料(1人分)

  • 食べるゆずぽん・・・大さじ1
  • ささみ・・・2本
  • 大葉・・・2枚
  • 明太子・・・1本

作り方

  1. 明太子は皮から出す。ささみは筋を取り、観音開きにする。
  2. ささみに大葉をのせ明太子を半分ずつのせたら、くるくると巻く。
  3. 200℃のトースターで8〜9分焼いたら、食べやすい大きさに切り、食べるゆずぽんをかける


柑橘独特のさわやかな風味と酸味で、色々な料理にマッチする「食べるゆずぽん」。今回ご紹介した以外にもまだまだおいしい組み合わせがあるはず。ぜひ作って試してみてくださいね。

 

 

f:id:foodcreative:20160325171439j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属

料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。

2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」

Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE

   http://foodcreativefactory.com/

Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

 

(フードコーディネート:キムヨンハ)

赤身肉食べ放題3,500円!糖質制限推奨店「肉塊UNO」は肉好きにとっては本当に天国かもしれない


肉好きにとっては天国「肉塊UNO」

こんにちは!ライターの佐藤樹里といいます。今日は美味しい赤身肉のお店を紹介します。

高級肉の代名詞といえば脂ののった霜降り肉ですが、昨今の肉界の流れだと赤身肉を忘れてはいけません。

今日紹介するお店「肉塊UNO」で扱っている牛肉は、大自然に育まれたオージービーフ。栄養豊かな牧草により飼育された、赤身の多い牧草飼育牛(Grass fed Beef)という種類です。で、この牧草飼育牛にはオメガ3という良質な脂の比率が高く、中性脂肪やコレステロール値を下げる効果もあるんだとか。また吸収されやすいヘム鉄が豊富なので女性には強い味方なんです。低脂肪なのに栄養が豊富。ダイエットにも、明日のコンディションアップにもきっと良いに違いありません。

 

そんな牧草飼育牛が3,500円で食べ放題という夢のお店「肉塊UNO」にさっそく行ってきたので、ご覧下さい!

 

好きなお肉を好きなだけ!7種お肉のコースが税抜き3,500円

まず1種類目、「イチボ」が目の前にドーンと置かれます。イチボとは、牛のおしりの先の部分で一頭からごくわずかしかとれない貴重な部位です。

f:id:foodcreative:20170119092151j:plain

このお肉の赤々しい色!肉感!

 

f:id:foodcreative:20170119092152j:plain

笑顔120%の店長さんが目の前で切ってくださいます。

 

f:id:foodcreative:20170119092153j:plain

この希少価値の高いイチボが1種類目にいきなり出てくるとは・・・

 

弾力のある噛みごたえ。肉の甘さと旨味が凝縮しています。味付けなんてなにもいらない・・・なんて気になるのですが

 

「お肉にお好みでお付けください」と、岩塩やブラックペッパー、わさび醤油と、ブラジル料理のシュラスコではおなじみ、野菜ビネガーソースのモーリョがテーブルに置かれます。

f:id:foodcreative:20170119092154j:plain

このモーリョはこのまま食べても美味しいですが、お肉と一緒に食べると。お口の中が野菜の甘みと爽やかなビネガーでさっぱりするんです。

 

2種類目・3種類目は「リングイッサ」と「鶏のもも肉」。

f:id:foodcreative:20170119092155j:plain

リングイッサとは、元はポルトガル風のソーセージだそうですが、今ではブラジルのシュラスコの方が有名ですね。

 

f:id:foodcreative:20170119092146j:plain

ブラックペッパーの味がしっかりと効いていて、ピリッと辛めなリングイッサ。
ゴストーゾ!(ポルトガル語で「おいしい」)

 

f:id:foodcreative:20170119092147j:plain

鶏のもも肉。噛んだ瞬間に鶏肉の旨味がカプセルが弾けたかのように口いっぱいに広がるんですね。グリルをしただけなのに、なぜこんなにも旨味がでるのだろうか。
味覚壊れたのかな?と自分を疑いたくなります。


4種類目は、「ランプ肉」です!

f:id:foodcreative:20170119092156j:plain

この迫力!!!!!!!!!

 

腰からおしりにかけての、すじがなくきめ細やかな部位!!!脂肪が少ない赤身肉がランプです。

f:id:foodcreative:20170119092157j:plain

思わず笑っちゃうほど美しいです。

 

噛むと筋繊維を1本1本味わえるかのような、すじや脂肪など、無駄なものがない故のお肉本来の深い味わいが感じられます。

f:id:foodcreative:20170119092158j:plain

先ほどのモーリョと合わせて食べると、ビネガーの酸味と合わさり、さっぱりと食べられます。

 

ちょっと待ってください・・・私はここで気づきました。

 

まだ4種類目!?まだまだ出てくるじゃないですかー・・・!

幸せホルモン大量放出中です。こんなに食べてもいいんですか!?いいんです!なぜなら食べ放題だから!

 

5種類目は「日替わり牧草牛100%ハンバーグ」(※日替わりはおかわりできません)。

f:id:foodcreative:20170119092148j:plain

キャー―――――――!!まさかのここに来てハンバーグ!!

 

f:id:foodcreative:20170119092159j:plain

ご覧の通り、肉がこれでもかってくらいにギュッと詰まってます。
衝撃の空気感ゼロ・・・!

 

こんなにもギュギュっと100%牧草牛が凝縮した、雑味ゼロのハンバーグはここでしか食べたことがありませんよ・・・

f:id:foodcreative:20170119092149j:plain

記事を書いていたらもう一度食べに行きたくなってきました!!

6種類目は「日替わりスペアリブ」(※日替わりはおかわりできません)。

f:id:foodcreative:20170119092200j:plain

スペアリブとはあばら骨つきのお肉であります。

 

店長さんおすすめの食べ方は、「骨を持ってがぶっとかじりつく」!

女性の方も是非かじりついて堪能してください!

f:id:foodcreative:20170119092201j:plain

臭みがほとんどなく、お肉がやわらかーい!!かじりつきが止まりません。

 

最後の7種類目は「豚バラ」。

f:id:foodcreative:20170119092202j:plain

バラとは胸の下部からお腹にかけてあばら骨を包む部分のお肉です。肉と脂肪が層になっているので、さらに濃厚な味わいです!

 

f:id:foodcreative:20170119092203j:plain

これがわさび醤油ととっても合うんですよ・・・!

一口噛むと外側の皮がパリッとして、噛むたびに豚バラの脂肪とお肉のジューシーな
旨味が味わえます。豚バラなのに絶妙に脂が落ちていて、かつ脂の甘みも感じられる。
これをわさび醤油のツーンとした辛味でしめる。最高かよ・・・!

 

ちょっとは炭水化物も食べたい気もしてきた・・・

店名どおり「糖質制限専門店」なんですが、どうしても炭水化物が食べたい欲張りさんは、パンも食べられます!

f:id:foodcreative:20170119092204j:plain

しかしこのパン・・・一味違うのです。

 

f:id:foodcreative:20170119092150j:plain

もっちもち!!弾力がすごいです!これだけでも永遠に食べていたい。

この秘密は材料にあります。グルテンを最小限に抑えたこちらのパンは、タピオカでんぷんの原料であるキャッサバとチーズをたーくさん使っています。

さらに店長さんの愛情をたっぷりこめて練られて作られているそうです。

しかも1個糖質8g!!!ロールパン1個でさえも糖質20gくらいなのここでも抑えられますね。

しかしおいしすぎておかわりしたくなるのが難点・・・

 

ですが、お肉を楽しみまくったら最後にデザートとして、焼きパイナップルが出てきます。

f:id:foodcreative:20170119092205j:plain

このパイナップル、特に焼き目がついているところはなんだかスイートポテトのような味わいになるのです。酸味が飛んで甘味がますます増えていて、そしてさっぱり。

しかもパイナップルにはタンパク質分解酵素も含まれているので、お肉との相性も抜群です。

 

f:id:foodcreative:20170119092206j:plain

以上7種類のお肉が、日替わりのお肉以外は好きなだけ食べ放題なんです。

 

お肉の厚さもリクエストに応えて薄く切ってくれるので、もう一度あのお肉すこーしだけ食べたいなぁというわがままなお願いも快く聞いてくれたり、また薄く切ることにより食感も変わるので、二度でも三度でも楽しめちゃうのです。

 

ホットのマテ茶もおすすめですよ。

f:id:foodcreative:20170119092207j:plain

南米では飲むサラダといわれているビタミンやミネラルが豊富なマテ茶。こちらはアルゼンチンでオーナーさんが直接仕入れてきたというマテ茶専用のコップだそうです!

茶葉が直接入っていて、それをボンビージャと呼ばれる先端に茶こしがついたストローでまさに抽出したばかりのマテ茶の成分を直接飲めちゃうという本格的なマテ茶!どこまで健康にさせてくれるのでしょう・・・!

 

ちなみに、店長さんのコンセプトは、「お腹120%になるまで返さない」。

とのことですので、7種類のお肉を一通りいただいたあとも、もう三順いきますか?と、笑顔120%でめちゃくちゃお肉を薦められます。

f:id:foodcreative:20170119092208j:plain

ここまでお腹いっぱいになるまで薦めてくるのには理由があります。

 

「健康はお金では買えません。だからこそ日々口から入ってくる食べ物は一番大事です。

ここでいかに最高のお肉を食べてもこの後に糖分たっぷりのデザートを食べたり、〆にラーメンなど食べてしまっては意味がありません。だからこそ、ここでお腹120%にして帰っていただく。そしてお肉パワーで、睡眠中に回復して明日のコンディションにつなげていただく」と店長さんは語ります。

 

もう三順お願いします!

 

肉塊UNOは虎の門駅から徒歩5分

肉塊UNOは虎の門駅から徒歩5分のところにあります。

f:id:foodcreative:20170119092209j:plain

近くにある虎の門ヒルズを横目に1つ路地裏にはいったところにある、一際照明で照らされて明るいお店があります。

 

そこがここ肉塊UNOです。

f:id:foodcreative:20170119092210j:plain

f:id:foodcreative:20170119092211j:plain

テーブル席とカウンター席があります。店内は清潔でとても綺麗。女子会にもおすすめです。

 

料理・雰囲気、全てが最高。至福の時間。

今回7種お肉のコースで、低温でじーーっくりと1時間位以上焼いたおいしすぎるお肉の数々をいただきました。しかもお腹120%になるまで。こんなに食べたのに赤身肉中心なので、翌日はコンディションもばっちりです(当社比)。

 

これだけでも最高ですが、ここのお店のもう一つの特徴として、お店の方々が直接目の前でお肉を切ってくれること。

店長さんを入れて3名のスタッフがいらっしゃるのですが、3人ともお客様との触れ合いを大事にしていて、一緒に楽しみを共有しようという感じが伝わります。なんだか3人の掛け合いも居心地がよく、関係性をお伺いしたところなんと、ご兄弟!長男がオーナーさん、次男が平社員(写真右)、三男が店長(写真真ん中)、四男ソムリエ(写真左)だそうです!

f:id:foodcreative:20170119092213j:plain

ここで得られるものはおいしい料理、カラダの健康だけじゃない。ココロまでリラックスできて心身ともに健康になれそうです。

是非とも一度足を運んではいかがでしょうか。

 

 

紹介したお店

店舗名 肉塊UNO
TEL:03-5501‐0039
住所:東京都港区西新橋2-15-17 リッツ虎ノ門ビル1F

r.gnavi.co.jp

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。 

 

f:id:foodcreative:20170119092214j:plain

佐藤樹里

水泳インストラクター兼管理栄養士として勤務。その後フィリピン留学を経てカナダ・バンクーバーへワーホリにて、約1年渡航。現地のブランチレストランでカナダ人のシェフと共にシェフアシスタントとして働く。帰国後はアスリート向けの食堂と老人ホーム厨房にてWワークを経て独立。夢は世界に羽ばたくスポーツ栄養士。アスリートの明日とDREAM(夢)を叶える!アスドリファクトリー代表。

[Twitter] https://twitter.com/JuriJapan1
[Blog] https://asudreamfactory-juri.amebaownd.com/

 

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

築地の食べ歩きグルメで今こそ食べるべきお店10選+2【マップ付き】

f:id:g-gourmedia:20160328105137p:plain

こんにちは!市場大好き料理研究家の河瀬璃菜です。

職業柄、いろんな美味しい食材が所狭しと並んでいる市場にいくと胸が躍ります。旅行に行くとまず市場に寄りたくなる市場っこの私ですが、今日ご紹介するのは東京の胃袋を支える「築地市場」

 

以前も、築地のこんな記事こんな記事を作りましたが、今回は「築地食べ歩きグルメ」というお題でがっつり取材してまいりました。記事の最後にはマップも入れておきましたのでご利用ください!

 

また、こちらの特設ページでは、築地周辺の最新グルメ情報を紹介中です。合わせてどうぞ!

築地のグルメガイド・おすすめ人気グルメ&レストラン

 

 

1.【練り物】玉ねぎ×ベーコンの最高な組み合わせ!「佃権」の千代田¥260

f:id:foodcreative:20160325164143j:plain

築地に到着して、晴海通り沿いを歩いてほどなくの場所に位置する佃権。江戸時代より作られてきた絶品のかまぼこやはんぺんをいただけるお店です。

 

ここで食べ歩いて欲しいのが「千代田」。聞いたこともない料理名ですが、練り物にたっぷりと玉ねぎを入れベーコンを巻いたものを揚げています。

f:id:foodcreative:20160325164440j:plain

ゴロリと大きな千代田をがぶりとかぶりつくと、玉ねぎのシャキシャキとした食感にベーコンの食欲をそそる香りを楽しめます。

f:id:foodcreative:20160325164509j:plain

食べ応え抜群なので2人で1つでちょうどいいかもです。練り物屋さんですので今晩のおでんのタネを購入して帰るのもオススメです。

 

 

店名:築地佃権市場橋工房
住所:東京都中央区築地4-9-11
電話:03-3546-6871

 

 

2.【卵焼き】築地と言ったらこれ!「丸武」の卵焼き¥100

f:id:foodcreative:20160325164649j:plain

大正末期創業の老舗卵焼き店丸武。テリー伊藤さんのご実家としても知られています。

 

素材の旨みとこだわりのだし汁をたっぷりいれた厚焼きの卵焼き。

f:id:foodcreative:20160325164723j:plain

1つ100円の値段も嬉しいですね!口に頬張ると優しい卵の味とじゅんわりと甘めのお出汁がしみ出してきます。ジューシーすぎる卵焼き!

f:id:foodcreative:20160325164753j:plain

ふんわりと口の中でとろけます。串に刺さっているので食べ歩きにもぴったりです。

 

店名:丸武
住所:東京都中央区築地4-10-10
電話:03-3542-1919

 

 

3.【カレー】美味すぎ!「東印度咖喱商会」のまぐろカツカレー ¥1,250

f:id:foodcreative:20160325164834j:plain

築地=魚のイメージを払拭するくらいの激ウマカレーが食べられるのが、東印度咖喱商会。

 

食べ歩きができるまぐろカツも売ってますが、ここのカレーは食べないと損をする旨さなので少しブレイク!

f:id:foodcreative:20160325164938j:plain

さらっとしたスパイシーで濃厚芳醇なルーにどーん!とまぐろカツがのっています。スパイシーなのに甘みと旨みのバランスが抜群なルー、は驚くほどぺろりと食べられてしまいます。

f:id:foodcreative:20160325165026j:plain

サクサクのまぐろカツも最高!ただ通常盛りでごはんが割と多めなので、ごはんを少なめにすることをオススメします。

f:id:foodcreative:20160325165151p:plain

f:id:foodcreative:20160325165207p:plain

おばんざいも食べ放題!この日は鯖のスパゲティーにナスとひき肉炒め。これだけで満足できそうなくらいサービス精神が詰まってます。ちなみにルーもお代わり自由です。店主のやさしい気遣いがこれまた憎い素敵なお店ですよ!

 

店名:東印度咖喱商会 築地場外店
住所:東京都中央区築地4-10-7 夕月ビル2F
電話:03-3545-5108
URL:http://r.gnavi.co.jp/dyukkx5k0000/

 

 

 

4.【シュウマイ】肉汁したたるジューシーな「幸軒」のしゅうまい ¥150

f:id:foodcreative:20160325165242j:plain

東印度咖喱商会を出たらすぐ目の前にあるのが幸軒。こちらでは激ウマなジューシーしゅうまいを食べ歩き!

f:id:foodcreative:20160325165314j:plain

お肉がぎっしり詰まったしゅうまいは食べ応え抜群。旨みと甘味がギュギュっと濃縮されていて、口の中に入れた瞬間天国気分です。

 

からしと醤油、もしくはウスターソースをつけていただきます。奥は中華屋さんになっており、中でラーメンやチャーシューなど美味しい中華をいただくこともできますよ。

 

店名:幸軒
住所:東京都中央区築地4-10-8
電話:03-3545-5602
URL:http://r.gnavi.co.jp/msux0k9j0000/

 

 

5.【海鮮】ぷりっぷりの海のミルク!「斎藤水産」の生牡蠣 ¥400

f:id:foodcreative:20160325165409j:plain

築地と言えばやはり海鮮でしょう!こちらの斎藤水産では新鮮剥きたてのぷりっぷりの生牡蠣を堪能できます。産地や大きさによって値段が違いますが、一番安い400円の牡蠣でも手のひらサイズ、この大きさ!

f:id:foodcreative:20160325165512j:plain

美しい~~!これぞまさにとぅるんとぅるんです。雑味がなくスッキリとしているのになおかつ濃厚クリーミー。何個でもいただけそう。その辺のオイスターバーに行くくらいならビールを飲みながらここで牡蠣をつまむ方が正解です。

f:id:foodcreative:20160325165543j:plain

牡蠣の他にもえびやホタテ、うになども食べ歩きできますのでぜひ食べてみてくださいね。

 

 

店名:斎藤水産
住所:東京都中央区築地4-10-5
電話:03-3541-2314

 

 

 

6.【惣菜】コーンの甘味の爆弾「味の浜藤」のもろこし揚げ ¥320

f:id:foodcreative:20160325165700j:plain

メンチカツやいかしゅうまいなど美味しい食べ歩き惣菜が多く並ぶ味の浜藤で食べたいのがもろこし揚げ。魚のすり身にとうもろこしがぎっしりと練りこまれています。

f:id:foodcreative:20160325165747j:plain

もうね、めちゃめちゃビールが進みます。

f:id:foodcreative:20160325165850j:plain

シャキシャキの歯ごたえとあま~いとうもろこしの粒。

飲まずにはいられない!美味しい魚の西京漬や焼き魚の定食をいただける浜藤の店舗も都内にいくつかありますよ。私はよく渋谷のマークシティ店へ行きます。

 

店名:味の浜藤 築地本店
住所:東京都中央区築地4-11-5
TEL:03-3542-2273

 

 

7.【うなぎ】何本でも食べられそうな「築地うなぎ食堂」のうなぎ串 ¥200

f:id:foodcreative:20160325165939j:plain

うなぎってお高いイメージあるじゃないですか……? しかしこちら築地うなぎ食堂のうなぎ串は200円です。

f:id:foodcreative:20160325170025j:plain

小さめにはなりますが、ふわふわの身は口に入れた瞬間とろけます。あまから~いタレが先ほど買ったビールに最高に合うんです。何本でも入りますね。

店内ではうな重やうな丼などもリーズナブルにいただけます。胃袋に自信がある方は、うなぎが6枚ものったギガうな重¥1,500を食べてみてもいいですね!

 

店名:築地にっしん太助 築地うなぎ食堂
住所:東京都中央区築地4-13-18 築地場外市場内
電話:03-3248-1291
URL:http://r.gnavi.co.jp/4x4ff9g80000/

 

 

8.【メンチカツ】お肉屋さんの本格派!「吉澤商店」の松坂牛メンチカツ ¥350

f:id:g-gourmedia:20160328100704j:plain

お肉屋さんのお惣菜ってなんであんなに美味しいのでしょうね。こちらの吉澤商店はお肉屋さんならではの食べ歩きグルメをいただけます。その中でも食べたいのがあの高級和牛松坂牛を使用したメンチカツ。

f:id:foodcreative:20160325170219j:plain

サクサクの衣をかじるとお肉がしっかりと詰まっています。むしろこれお肉そのまま食べてる?ってくらいの肉感です。

f:id:foodcreative:20160325170320p:plain

松坂牛の脂の甘味に悶絶します。ずっと噛んでいたい。飲み込みたくない!そんなメンチカツに出会ったのは初めてです。

 

店名:吉澤商店
住所:東京都中央区築地4丁目13-15
電話:03-3541-4656

 

 

9.【和菓子】いちごがはみ出る!「そらつき」のいちご大福 ¥300

f:id:foodcreative:20160325170627j:plain

いちご大福って普通、中にいちご入ってたような気がしますが気のせいでしょうか。大きないちごが堂々と鎮座するもちもちいちご大福をそらつきではいただけます。

f:id:foodcreative:20160325170739j:plain

酸味と甘味のバランスが抜群ないちごに、もちっとした生地とあんこの組み合わせが最高です。

そのほかの大福も苺ヨーグルト、わさびクリーム、濃厚カスタードにずんだなどなどバラエティに富んだ大福が並びます。お土産にも喜ばれること間違いなしです。

 

店名:築地そらつき
住所:東京都中央区築地4-11-10
TEL:03-6264-1763

 

 

10.【甘味】たい焼き⇒まぐろ焼き!?「さのきや」の本まぐろ ¥200

f:id:foodcreative:20160325170823j:plain

看板に本マグロ、中とろなどの文字が並んでいたのでまぐろ屋さんかと思いきや、甘味どころ!

たい焼きも築地ではまぐろとなるのですね。焼きたてを作ってくださるのも嬉しい。

f:id:foodcreative:20160325170904j:plain

薄めでパリッとした皮かな?と思いきや外と中の皮の様子の違いに驚きます。外はパリパリ中はもっちり。不思議な食感です!

f:id:foodcreative:20160325170933j:plain

中のあんこは上品でしつこさは全くありません。ちなみに中とろは小倉あんにあんずが入っているようですよ!

 

 

店名:築地さのきや
住所:東京都中央区築地4-11-9 築地市場場外
電話:03-3543-3331

 

 

おまけ「次回は絶対に食べる」【うに】【まぐろ】

f:id:foodcreative:20160325171019j:plain

次は絶対に食べたいと思ったもの、うに虎喰のウニのせほたて串。うに虎喰はウニの専門店で、いろんな産地のウニの食べ比べ握りやうに食べ比べ丼などが楽しめます。次は絶対に食べる。次は絶対に食べる。

 

店名:うに虎喰
住所:東京都中央区 築地4-10-14 加藤市場 1F
電話:03-6324-4237
URL:http://r.gnavi.co.jp/2m2er4fk0000/

 

 

f:id:foodcreative:20160325171135j:plain

こちらは築地と言ったらまぐろ!ということでお土産に購入した築地喜代村の中とろ。¥1,800

喜代村と言えばすしざんまいで有名ですよね!まぐろにこだわる喜代村だからこその美味しいまぐろ。脂身と赤みの割合がちょうどよく抜群でした。こちらもぜひお土産に購入したいですね。

 

店名:つきじ喜代村
住所:東京都中央区築地4-11-9
電話:03-3541-1117
URL:http://r.gnavi.co.jp/fxpcgh1d0000/

 

 

築地といえば海鮮丼やお寿司というイメージが強いかと思いますがバラエティに富んだ食べ歩きも楽しいですよ。

 

ちなみに築地で定番のお店を集めた記事はこちら!

r.gnavi.co.jp

 

穴場店を集めた記事はこちらです!

r.gnavi.co.jp

移転する前にいそげ~~~~~!

 

 

 

 

 

著者プロフィール

f:id:foodcreative:20160325171439j:plain

りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属

 

料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。

2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」

 

Blog:http://foodcreativefactory.com/

   http://ameblo.jp/linakawase/

Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

今年の恵方は北北西!海苔巻きより簡単だから、2017年は「恵方パン」を作ればいいじゃないか

もうすぐ節分!

節分の文化として「恵方巻き」を食べるという習慣が最近は定着してきたようです。

恵方巻きとは7種類の具材を酢飯と一緒にくるりと巻いた海苔巻きのことです。

でも海苔巻きや太巻きはあんまり好きじゃないな・・・という皆さんのために、節分にピッタリの美味しい「恵方パン」のレシピを準備しました。

 

今回は今話題の「スタッフド」を活用した恵方パンレシピをご紹介します!「スタッフド」とは「詰め物」の意味。7種類の具材をパンに詰めちゃいましょう!

 

 

パン派のあなたに贈る!恵方パンレシピ

f:id:foodcreative:20160120172544j:plain

 

<材 料> 1人分

f:id:foodcreative:20160120172614j:plain

  • バゲット …約20cm
  • ゆで卵 …1個
  • むき海老 …3尾
  • ベーコン …1枚
  • レタス …1/4枚
  • アボカド …1/4個
  • ジャガイモ …1/2個
  • ブラックオリーブ …1/2個
  • マヨネーズ …大さじ1
  • レモン …1/8個
  • 塩 …少々
  • 黒コショウ …お好みで少々

 

*バゲットは少し太めの方が詰めやすくておススメ!

 

<作り方>

f:id:foodcreative:20160120172659j:plain

1. バゲットの中身をパンナイフでくり抜く。くり抜いたパンも使うので食べちゃわないように注意!

 

f:id:foodcreative:20160120172745j:plain

2. アボカドは種と皮を除いて約1㎝角に切り、レモン汁をかける。こうすることで変色を防ぎます。

 

f:id:foodcreative:20160120172757j:plain

3. ベーコンは1cm幅に切ってフライパンでカリカリになるまで炒める。むき海老は熱湯で2~3分茹でて1cm幅に切る。ジャガイモは熱湯で皮ごと柔らかくなるまで茹で、皮を剥いてフォークで潰す。ゆで卵は荒く刻む。オリーブはみじん切りにする。くり抜いたパンの中身は小さくちぎる。

f:id:foodcreative:20160120172806j:plain

4. まずむき海老、ジャガイモ、オリーブ、マヨネーズ、塩をボウルに入れてよく和える。

 

f:id:foodcreative:20160120172822j:plain

5. 次にゆで卵を加えてよく和える。

 

f:id:foodcreative:20160120172838j:plain

6. 最後にちぎったパンとベーコンを加えて全体をよく和える。

 

f:id:foodcreative:20160120172848j:plain

7. くり抜いたバゲットの中にレタスを広げ入れる。

 

f:id:foodcreative:20160120172859j:plain

8. レタスの内側に6.をギュッと詰め込んでいく。

f:id:foodcreative:20160120172911j:plain

9. ぎゅっと押し込んで全部詰め込めばOK!食べる時は本来は丸かじりする恵方巻きですが、スライスした方が食べやすいです。笑

お好みで黒コショウをまぶして頂きましょう。

 

 

海苔巻きの恵方巻きに負けないくらい、食べ応え抜群の恵方パン。材料を荒めに切っているので食感も楽しめます。普通のサンドイッチではなかなか7種類の具材を挟むのは難しいですが、恵方パンのように詰め込む(スタッフド)ことでたくさんの食材を一度に取ることが可能に!

パン食でも栄養バランスの取れる恵方パンは節分のみならず、普段にも活用したいレシピです。朝食代わりにはもちろん、寒い冬にピッタリな煮込み料理のお供としてもおススメですよ。

 

今年の節分は恵方パンに是非チャレンジしてみてはいかがでしょう?

 

 

 

著者プロフィール 

f:id:foodcreative:20151027192855p:plain

インナービューティー研究家・フードコーディネーター

國塩亜矢子(くにしおあやこ)

女子栄養大学認定・食生活指導士1級。

日本野菜ソムリエ協会認定・べジフルビューティーアドバイザー、調味料ジュニアマイスター。

「旬食美人学」主宰。広告企画営業職、人事・採用職などを経験し、結婚後は食の世界へ転身。現在は「働く女性・頑張るママの元気とキレイを応援したい」「正しく楽しく食べてキレイ&健康に」 という想いのもと、「インナービューティー」を軸とした自宅での少人数制レッスン、メディアでのコラム執筆・レシピ開発等の仕事を通じ、「食×美」についてのエッセンスを伝えている。 また、フードコーディネーターとして雑誌・販促物などの制作にも携わる。 出産後は1児の母として、離乳食レシピはもちろん 妊活・マタニティ・授乳ママレシピの開発にも積極的に取り組み、女性のライフステージごとに関わる「食」の大切さを幅広く発信中。

 

★著書「決定版!節約・冷凍レシピ」(宝島社)

★ブログ:「旬食美人学~Let's enjoy meals & beauty !~」

http://ameblo.jp/ayablo-1220/

★HP:「旬食美人学」

http://syunsyokubijingaku.jimdo.com/

 

 

 

 

(編集・レシピ監修:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/

f:id:foodcreative:20151027184359j:plain

あなたは何タク派?「トロたく」「アボたく」「キムたく」が、美味しすぎて毎日でも食べたくなるレシピ

こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。

突然ですが、「トロたく」をご存知ですか?

 

ネギトロと刻んだたくあんを巻いた寿司で、最近は多くのお寿司屋さんで見かけるようになりました。刻んだたくあんのコリコリとした食感と甘みが、他の具材とのすばらしいハーモニーを呼ぶお寿司なんです。

 

たくあんの汎用性を感じさせる料理の一つですね。そんなたくあん、ネギトロとだけに合わせておくのはもったいない!・・・というわけで今回は「たくあん+アルファ」の新しいレシピをご紹介します!

 

1. 定番のネギトロ+たくあんのなめろう風トロたく 

f:id:foodcreative:20161227163235j:plain

材料(1人分)

  • 万能ネギ・・・適量
  • A マグロの切り落とし・・・100g
  • A たくあん・・・30g
  • A みょうが・・・2本
  • A 白ネギ・・・5cm分
  • A 味噌・・・・大さじ1/2
  • A みりん・・・小さじ1/2

作り方

  1. 万能ネギは小口切りにする。マグロの切り落とし、たくあんは粗みじん切りにする。
  2. Aは全て包丁で細かくなるまで叩きながら混ぜ合わせる。味をみて、塩気が足りなければ味噌で味を調える。
  3. お好みでごはんの上にのせて頂く。

 

まずは定番のトロたくをアレンジ。なめろう風に味噌や薬味と一緒に叩くと当然すぎる美味しさです。お酒にもご飯にも最高に合う一品です!

f:id:foodcreative:20161227163236j:plain

 

2. 濃厚とろけるアボカド+たくあんのタルタルチキン

f:id:foodcreative:20161227163237j:plain

材料(1人分)

  • 市販の唐揚げ・・・・4〜5個
  • A アボカド・・・1/2個
  • A たくあん(粗みじん切り)・・・30g
  • A マヨネーズ・・・・小さじ2
  • A 薄口醤油・・・小さじ1
  • A 塩こしょう・・・適量

作り方

  1. Aをアボカドを潰しながら、よく混ぜ合わせる。
  2. 器に市販の唐揚げを盛り、1.をかける

 

アボカドとたくあん、異質のコンビに見せかけて実はめちゃくちゃ合います。タルタル風に市販の唐揚げにかけるだけでワンランク上の美味しさに。タルタルソースにピクルス入れるような感覚で入れていただければ美味しくいただけると思います。

 

 

3. ピリッとキムチ+たくあんの豚キムタクチャーハン

f:id:foodcreative:20161227163239j:plain

材料(1人分)

  • キムチ・・・・60g
  • たくあん・・・30g
  • 豚ばら肉・・・100g
  • ごはん・・・1膳
  • 白いりごま・・・・適量
  • にんにく・・・1かけ
  • 醤油・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • 卵黄・・・1個

作り方

  1. キムチはざく切りにする。豚ばら肉は食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。
  2. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、にんにくを香りが立つまで炒めたら、豚ばら肉を色が変わるまで炒め、ごはん、たくあん、キムチを入れさらに炒める。
  3. 2に醤油をまわしかけ、器に盛ったら白いりごまをふり、卵黄をのっける。


キムチとたくあんの発酵コンビは文句なしの美味しさ。ピリッとした辛さの中にたくあんの甘味が抜群に合います。

とろ〜り卵黄を絡めて召し上がれ。

 

 

たくあんの甘く、コリコリとした食感がベストマッチなたくあん+アルファのレシピ。

ネギトロはもちろん、色々な食材にあう可能性を秘めた食材なので、ぜひお気に入りのレシピを見つけてみてくださいね。

 

 

f:id:foodcreative:20160325171439j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属

料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。

2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」

Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE

   http://foodcreativefactory.com/

Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

100年続く老舗の心意気がスゴい!浅草に行ったら「河金」の500円とんかつランチや元祖かつカレーを絶対に食べるべき

お仕事中の皆様の一日の楽しみといえば、「ランチ」。

 

朝は抜いても、お昼を抜く方はあまりいないのではないでしょうか。そのランチ、毎日食べるものならなるべく、安く美味しくいただきたいもの。

 

お安いコンビニ飯やファーストフードで済ませるのもアリですが、500円で美味しく、さらにボリューミーで大満足なランチがいただけたらお腹もお財布も嬉しいですよね。


今回は500円で大満足すぎるランチがいただけるという噂を聞きつけて、浅草にやってまいりました。

 

これが河金の500円ランチ!ワンコインでお腹いっぱいになれる!

今日のワンコインランチはコレ!みんな大好き「カツ丼」。

f:id:foodcreative:20161222124853j:plain

 

注文されてから、肉叩きで肉の繊維質を断ち切り、衣をつけて揚げるため、お肉がとっても柔らかい!

f:id:foodcreative:20161222124854j:plain

 

卵もしっかり使われているので箸ですくってもごはんだけ・・・(泣)なんてことはありません。

f:id:foodcreative:20161222124855j:plain

 

お肉は茨城の常陽牧場のSPF豚を使用しており、大満足の質と量です。こちらに味噌汁

とお新香がついて500円は素晴らしい!

f:id:foodcreative:20161222125139j:plain

河金の500円ランチは日替わり。今日はカツ丼でしたが、他にもメンチカツや鶏のから揚げカレー、オムライスなどメインは店主の気まぐれで10数種類もあるのだそう。

明日の日替わりは何だろうとウキウキした気持ちにもなりますね。

 

 

800円の河金丼のボリューム感もやばい!

500円のランチの他にも800円の河金丼やしょうが焼き定食、ソースカツ丼、1,000円のヒレカツ定食などなど豊富なラインナップが取り揃えられています。

f:id:foodcreative:20161222125140j:plain

一番人気は河金丼。メニューには小さく「名物かつカレー」という文字も添えられています。丼なのか、カレーなのか不思議に思いつつ、早速注文してみました!

 

ご飯はまったく見えないものの、端っこにかつがチラリ。目の前にはたっぷりとカレールーがかかった丼がやってきました。

f:id:foodcreative:20161222125141j:plain

おお、これが河金丼。丼ですから、平皿に盛られてないのですね。

 

河金丼にも味噌汁と福神漬けがついてきます。

f:id:foodcreative:20161222125142j:plain

ランチのカツ丼と同じ大きさのカツがのっていてボリューミー。しっかりと食べごたえがあります。


カレーは昔ながらの中辛で甘味も感じられる和風カレー。ピリッとスパイシーなルーではなく、隠し味にしょうゆ・ソース・砂糖を使っているためマイルドで、どこか懐かしい味です。そして、運ばれてきたときには気が付かなかったけど、千切りキャベツがカツの下に!

f:id:foodcreative:20161222125144j:plain

なんでもこのかつカレー、お客さんの声によって生まれたメニューだそうです。

 

大正時代、その頃は屋台スタイルでとんかつや、カレーを提供していました。その時のお客さんが「カツとカレー、一緒にしちゃえばいいじゃん!」という一声により、カツカレーが誕生しました。

 

一緒にするということは、カツの付け合せであったキャベツものせるということ。そのため、千切りキャベツが敷いてあるカツカレーになっています。

f:id:foodcreative:20161222125143j:plain

そして驚くことに実は今では当たり前のようにあるカツカレーを日本で最初に始めたのは同店だったのだとか!カツカレーのルーツはここにあったのですね。

 

 

ランチ以外に来たらこれ。 百匁のロースとんかつ。

河金丼の次に気になるのが百匁のロースかつ。ひゃくもんめ?もんめってってなんぞや?

匁(もんめ)。これは、尺貫法による重さの単位のことで、1匁は3.75gで5円玉と同じ重さです。

つまり百匁は375g。375gのロースかつのことでした。先ほどまでに紹介したカツ丼や河金丼に使われていたカツは100g。では、375gのカツはどれほど大きいのか比べてみました!

f:id:foodcreative:20161222125145j:plain

どーん!!で、でかい・・・!!大きさの違いは一目瞭然です。

 

f:id:foodcreative:20161222125146j:plain

気になるお味はというと、とっても柔らかくてジューシー。

 

f:id:foodcreative:20161222125148j:plain

カツ丼や河金丼に使われていたもも肉よりも厚みがあり、格が違いました。

 

f:id:foodcreative:20161222125147j:plain

河金のカツはすべてラード100%で揚げられている割にはアッサリしています。

また、パン粉は細かいため、より軽さを感じられます。定番のソースも美味しいけど、店主オススメはレモン×塩!

お肉の脂の甘味が引き立ちます。この食べ方もお客さんに教えてもらったんだそう。から揚げや天ぷらにレモンと塩を振りかけても美味しいからとんかつに合わない訳がないですよね。

メニューには30匁~150匁と幅広いため、お好みの重さを選べます。肉好きさんは70匁、女性は50匁がオススメです。

ちなみにメニューにはないけど、200匁までは提供できるとのこと!200匁っていうと750g。このとんかつが2枚分・・・。

我こそは!という方は是非チャレンジしてみてください。

 

 

芸人さんが足しげく通った浅草の老舗、河金

河金は大正7年(1918年)にオープンし、もうすぐ100年を迎える老舗。
初めは屋台でとんかつとカレーを販売していました。のちに、東洋一の劇場と呼ばれた国際劇場の隣に店を構えました。

当時、国際劇場に出演していた東八郎さんや20世紀を代表するジャズ演奏者のルイ・アームストロングさん、江利チエミさんなどに愛され、芸人さんによる口コミで河金は浅草で知られるようになりました。

f:id:foodcreative:20161222125149j:plain

 

その国際劇場の隣にあった本店は跡継ぎが後を継がず30年前に閉めてしまいましたが、すでにのれん分けして営業していた河金千束店が今もそののれんと味を繋いでいます。

f:id:foodcreative:20161222125150j:plain

 

店内はカウンターとテーブルの2種類の席があり、開店祝いにいただいたという風格と味わいを感じさせる看板。

f:id:foodcreative:20161222125153j:plain

 

 

河金が長く、愛され続ける理由

浅草では有数の有名店でもあり河金ですが、カツカレー発祥の店ということは実は、全国的に知られているわけではありませんでした。

それは「本店を営んでいた曽祖父が昔かたぎだからあまり自ら宣伝をしなかった。ここ何年かでインターネットが普及し、知られるようになった」と語る河金千束店の店主。

昔ながらの個人店がここまで長く続いてきたのはメディアではなく、お客さんの直接の声に耳を傾けてきたからだと感じます(現在はfacebookページを活用して、日替わり500円ランチを写真付きで紹介していますのでチェックしてみてくださいね)。

 

お客さんの一言で生まれたカツカレーや百匁ロースかつ。他にもメニューにはないけど「河金丼のかつを百匁で!」という要望があれば、オリジナルのものも作ってくださります。

「もともとお客さんの要望を聞いて河金丼も生まれた。出来ることは全部やりたい」そう語る店主の料理や義理人情を大切にするご姿勢にお腹だけでなく心も満たされるはずです。

ぜひ浅草にお立ち寄りの際は行かれてみてはいかがでしょうか。

 

 

紹介したお店

とんかつ河金 千束店
TEL:03-3872-0794
住所:東京都台東区浅草5-16-11

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

 

f:id:foodcreative:20161222125154j:plain

影山奈々恵

 

管理栄養士×フォトグラファーとして幅広く活動。
保育園で活きた食育や給食・おやつを通して「なんでも食べる子ども」を育んでいるだけでなく、食に関する記事をサイトへ寄稿。
ポートレートや料理をはじめ、イベント、ウェディング、演奏会など様々なジャンルの撮影では、「ありのまま」や「日常」を大切にし、その瞬間を切り撮る。
Facebook https://www.facebook.com/nanae.kageyama.9

 

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

ラード!鶏油!牛脂!油を手作りするといつもの料理が劇的に美味くなるので、この週末は絶対に仕込むべき

料理に欠かせない大事な素材のひとつである「油」。

ごま油やオリーブオイル、ココナッツオイルなど、料理をおいしくしてくれる油にはいろいろな種類がありますね。

中でも、「ラード」、「牛脂」、「鶏油(チーユ)」には動物性の旨味があり、ラーメンやチャーハン、ステーキなど、様々な料理で重宝されています。

実はこれ、手作りできるのをご存知ですか?

自家製で作ったこれらの油でつくる料理がまた最高なんです!作り方とアレンジレシピをご紹介します。

 

1. ラード

f:id:foodcreative:20161227103652j:plain

豚の背脂と水のみで作れますよ。

 

f:id:foodcreative:20161227103646j:plain

材料

  • 豚の背脂 1,000g
  • 水 1,000ml

 

作り方

1. 豚の背脂を細かく刻む。

f:id:foodcreative:20161227103647j:plain

 

2. 鍋に水と背脂を入れて強火で熱し、沸騰したらふつふつするくらいの火加減で1時間煮る。

f:id:foodcreative:20161227103648j:plain

 

3. こす。

f:id:foodcreative:20161227103650j:plain

 

4. 温度が下がったら煮沸消毒した保存容器に移し、冷蔵庫で冷やす。

f:id:foodcreative:20161229092022j:plain

 

5. 脂と水分に分離したら脂を取り除き、煮沸消毒した保存瓶に移す。

f:id:foodcreative:20161227103651j:plain

 

 

アレンジレシピはこちら!

ガーリックラードトースト

f:id:foodcreative:20170104141451j:plain


材料

  • バゲット 12cm
  • にんにく 1かけ
  • A ラード 大さじ2
  • A 醤油 小さじ1/2
  • A こしょう 適量

作り方

  1. にんにくはすりおろし、Aと合わせ、600Wのレンジで20〜30秒加熱したら混ぜる。
  2. バゲットを縦4等分に切り、断面にAを塗る。
  3. 中火で熱したフライパンできつね色になるまで焼く。

 

ラードでつくるガーリックトーストは、バターでつくるものと比べてにんにくの香りを強く感じます。塩ではなく、醤油のグルタミン酸のうま味が加わることにより、ラードのイノシン酸のうま味との相乗効果で一層おいしくなりますよ。

 

2. 鶏油

f:id:foodcreative:20161227103656j:plain

鶏油の材料は鶏皮だけ!じっくり加熱して油を引き出します。お好みで20分加熱したタイミングでスライスしたにんにく1かけを加えて追加で5分加熱すると、にんにく風味の鶏油が作れます

 

f:id:foodcreative:20161227103654j:plain

材料

  • 鶏皮   400g

作り方

  1. 鶏皮を弱火で時々ひっくり返しながら20分加熱し、温度が下がったら煮沸消毒した保存瓶に移し、冷蔵庫で保存する。

f:id:foodcreative:20161227103655j:plain

 

アレンジレシピはこちら!

油そば

f:id:foodcreative:20161227103657j:plain

材料

  • 中華生麺 1玉
  • 青ねぎ 3本
  • 半熟煮卵 1個
  • A 鶏油 大さじ1
  • A ごま油 大さじ1/2
  • A 酢 大さじ1/2
  • A 醤油 小さじ2
  • Aオイスターソース 小さじ1
  • Aこしょう 適量
  • ラー油 適量

作り方

  1. 青ねぎは小口切りする。半熟卵は半分に切る。
  2. 中華生麺を茹でて冷水にとり、水気を切る。
  3. 器に2.を盛ってAを和え、半熟卵をのせて青ねぎを散らし、ラー油をかける。

 

鶏油、しょうゆ、オイスターソースの旨味がぎゅっと詰まった油そばは味わい深いです。酢の酸味を効かせることでメリハリのある味わいになりますよ。酢の量はお好みで調整してください。青ねぎの替わりに刻んだニラを散らしてもOK!

 

 

3. 牛脂 

f:id:foodcreative:20161229092025p:plain

作り方はラードと同じ!材料は、牛の脂身と水のみで作れますよ。 

 

f:id:foodcreative:20161229092023j:plain

材料

  • 牛の背油 1,000g
  • 水 1,000ml

作り方

  1. 牛の背脂を細かく刻む。
  2. 鍋に水と背脂を入れて強火で熱し、沸騰したらふつふつするくらいの火加減で1時間煮る。
  3. こす。
  4. 温度が下がったら煮沸消毒した保存容器に移し、冷蔵庫で冷やす。
  5. 脂と水分に分離したら脂を取り除き、煮沸消毒した保存瓶に移す。

 

アレンジレシピはこちら!

 

明太ガーリックチャーハン

f:id:foodcreative:20161229092024j:plain

材料

  • ごはん 200g
  • にんにく 1かけ
  • ニラ 3本
  • レモン 適量
  • 明太子 1本
  • 醤油 小さじ1
  • 塩こしょう 適量
  • 牛脂 大さじ1

作り方

  1. にんにくはみじん切りする。ニラは5mm幅に切る。レモンはくし切りする。明太子は袋から取り出す。
  2. フライパンに牛脂を入れて中火で熱し、にんにくを香りが立つまで炒める。
  3. ごはん、明太子を加えてさっと炒め、醤油、塩こしょうをで味を調える。器に盛り、ニラを散らす。

牛脂の旨味がコーティングされたお米は一粒一粒がおいしい!プチプチっとした明太子がいいアクセントになっています。

お好みのタイミングでレモンをキュッと絞ってください。爽やかな酸味が加わり味の変化を楽しめますよ。

 

料理の幅を広げてくれる手作り油とアレンジレシピをご紹介しました!
料理に旨味と風味を加えておいしさをアップさせてくれますよ。様々な料理に使えるので、ぜひ作ってみてはいかがでしょう。

 

 

 f:id:foodcreative:20161229091912p:plain

五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)

1987年生まれ、千葉県出身。減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員としての出身地の千葉県長生郡睦沢町のPR、PAKUTASOフリー素材モデルとして福岡県大刀洗町のPRに携わるなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。

2016年10月に所属するフードクリエイティブファクトリーが恵比寿にエスニックカレーと濃厚かき氷のバー「ちゃのくん」をオープン。

著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。

 

ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/

【レシピ】これもうピザじゃないだろw ピザ生地を肉にしたらメチャ旨だった

大人も子どもも大好きなピザ。

トッピングにソース、とろ〜りチーズの組み合わせがもう最高ですよね!

ピザというと、小麦粉でつくる生地が基本ですが、実は、この生地を肉に替えてもおいしいんです!これを食べると、もはや生地は小麦粉じゃなくてよくない?と思ってしまうほど。

肉の生地でつくるピザは旨味たっぷりで一度食べればハマること間違い無しかも!?
それでは、早速レシピをご紹介します。

 

鶏むね肉のマルゲリータ

f:id:foodcreative:20161227103636j:plain

材料:1〜2人分

  • キャンディモッツァレラ 3個
  • ミニトマト 3個
  • バジル 2枚
  • 鶏むね肉 1枚(200g)
  • 塩 小さじ1/6
  • こしょう 適量
  • ピザソース 大さじ1と1/2
  • 黒こしょう 適量
  • オリーブオイル 小さじ1

作り方

  1. モッツァレラは厚さ5mmに切る。ミニトマトは3mm幅に切る。鶏むね肉を厚さ3mm程度になるようにたたいたら丸くなるように形を整え、塩こしょうをふる。
  2. フライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、鶏むね肉の片面をこんがりと焼いたら裏返して弱火にし、ピザソースを塗り、キャンディモッツァレラ、ミニトマトをのせて蓋をし、弱火で8分程度蒸し焼きする。
  3. バジルをちぎって散らし、黒こしょうをふる。

 

定番のピザ、マルゲリータの生地を肉に替えてみました。ミニトマトの甘み、バジルの爽やかな風味、モッツァレラのミルク感が鶏むね肉と相性バッチリ。黒こしょうはたっぷりめにふると味のアクセントになっておいしいですよ。

 

 

豚こまクワトロフォルマッジ

f:id:foodcreative:20161227103637j:plain

材料:1〜2人分

  • 豚こま切れ肉 200g
  • 塩 小さじ1/6
  • こしょう 適量
  • 片栗粉 大さじ2
  • ピザ用チーズ 30g 
  • パルメザンチーズ 小さじ1
  • カマンベールチーズ 40g
  • キャンディモッツァレラ 3個
  • オリーブオイル 小さじ1

作り方

  1. 豚こま切れ肉に塩こしょう、片栗粉をもみ込む。カマンベールチーズは2cmくらいの大きさに切る。キャンディモッツァレラは半分に切る。
  2. フライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、1の豚こま切れ肉を直径15cm程度になるように広げて裏面をこんがりと焼いたら裏返す。
  3. 弱火にし、ピザ用チーズ、パルメザンチーズ、カマンベールチーズ、キャンディモッツァレラをのせて蓋をし、5分程蒸し焼きする。

 

4種のチーズを組み合わせた、お酒がすすむピザです。カリカリに焼けた豚肉ととろ〜りチーズの組み合わせが最高です!お好みで少しだけはちみつをたらし、黒こしょうをふるのもおすすめですよ。

 

チャーシュー七味マヨ肉ピザ

f:id:foodcreative:20161227103638p:plain

材料:1〜2人分

  • A 合挽き肉 200g
  • A 塩 小さじ1/6
  • A こしょう 適量
  • A 片栗粉 大さじ1
  • 焼肉のたれ 小さじ4
  • チャーシュー  60g
  • ピザ用チーズ 40g
  • マヨネーズ 適量
  • 刻み海苔 適量
  • 七味唐辛子 適量

作り方

  1. Aを粘りがでるまでこねる。チャーシューは3cm角程度に切る。
  2. フライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、1.のたねを直径15cm程度になるように広げて裏面をこんがりと焼いたら裏返す。
  3. 焼肉のたれを塗り、ピザ用チーズを散らしたらチャーシューをのせ、マヨネーズをかけて蓋をし、8分程蒸し焼きする。器に盛り、刻み海苔をのせて七味唐辛子をふる。

肉ON肉!なボリューミーなピザです。チャーシュー×マヨの間違いない組み合わせのトッピングと合い挽き肉の生地が合わさり、肉肉しい仕上がりです。味付けは焼肉のたれを使えば簡単!甘辛味が食欲をそそりますよ。七味唐辛子の替わりに山椒をふるのもおすすめですよ。

 

ボリューム感たっぷりの肉のピザはいかがでしたか?

生地に使うお肉とのせる具材の相性を考えるのも楽しいので、お好みの組み合わせでぜひ作ってみませんか。

 

 

 f:id:foodcreative:20161229091912p:plain

五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)

1987年生まれ、千葉県出身。減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員としての出身地の千葉県長生郡睦沢町のPR、PAKUTASOフリー素材モデルとして福岡県大刀洗町のPRに携わるなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。

2016年10月に所属するフードクリエイティブファクトリーが恵比寿にエスニックカレーと濃厚かき氷のバー「ちゃのくん」をオープン。

著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。

ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/

                             
ページ上部へ戻る