フミコフミオの連載「夫婦前菜」の記事一覧ページ
ブログ「Everything you've ever Dreamed」:http://delete-all.hatenablog.com/
「漁港の駅 TOTOCO小田原」(神奈川県小田原市早川1-28 小田原漁港西側エリア)内にある「とと丸食堂」でいただいた「とと丸頂上丼」をフミコフミオさんが紹介します。未経験の仕事を与えられたストレスとコロナ禍のストレスを美味しいごはんで癒やすお話で…
「道の駅足柄」(神奈川県南足柄市竹松1117-1)内にある「ふるさとゴハン食堂」でいただいた「ウニとろ牛めし」をフミコフミオさんが紹介します。ある日出張先で先方の体調不良によるスケジュールドタキャンが生じてしまった時、そのやりきれない思いを解消…
平塚にある「Steak134」(神奈川県平塚市宝町9-1-1F)では、肉と脂の旨味を堪能できる肉汁たっぷりのステーキが楽しめます。噛むほどにお肉の旨味が広がる豪快な「134ステーキ」ではリーズナブルなものから極上のものまで価格帯に合わせて様々なお肉を楽しめ…
平塚にある超アメリカンなドライブイン「ペッパーズ・ドライブイン」(神奈川県平塚市城所1129-1 )は店先にレトロなアメ車が飾られた超有名スポット。店内も古き良きアメリカそのもので、天井も壁もアメリカンなグッズで埋め尽くされています。店内にはオー…
フミコフミオさんのリニューアル連載「サラリーマンお祝い膳問答」のスタートです。営業マンとして働いているフミコさんが「商談がうまくいったあとやプレゼンで失敗したあとなど、己を褒めたり、奮い立たせるときに食べたくなるいつもよりちょっと豪華なラ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の番外編です。ある夏の日の、お父さんとの果たせなかった約束をフミコフミオさんに回想していただきつつ、洋食の名店「ボンルパ」(神奈川県中郡大磯町国府本郷355-1)の「ハヤシカツセット」を堪能していただきました。…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は大磯にあるキング・オブ・大衆食堂的な外観の「善磯」(神奈川県中郡大磯町生沢622)を訪れました。ご飯がドカベンという事前情報に戦慄し、思わず「ゴハン軽め」のオーダーをしてしまったフミコフミオさんで…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回はトラック運転手、いわゆるトラック野郎御用達の「みや古食堂」(神奈川県秦野市菖蒲133)を訪れました。店内のカオスな光景、垣間見るトラック野郎の闇、さらに圧倒的なボリューム、値段以上のクオリティなど…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は「ちがさき牛」を食べるために、地元・茅ヶ崎の「フィーカルーム」(神奈川県茅ヶ崎市堤73-5 ハウスT&T2)さんを訪れました。ちがさき牛以外にも、高座豚、地元産の野菜といった、ここでしか食べられない食…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は元力士のちゃんこ長が切り盛りする小田原の名店「どすこい力士食堂」(神奈川県小田原市中町3丁目1−23)を紹介します。何から何までが力士サイズで素晴らしいコスパ、さらに一人でちゃんこ鍋をすることも可能…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は茅ヶ崎の庶民的なお蕎麦屋さん「やぶ茂」(神奈川県茅ヶ崎市室田1-9-6)をご紹介します。フミコフミオさんは、お義父さんが蕎麦アレルギーであるため、蕎麦を食べる機会に恵まれず、そのストレスを解消するた…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は茅ヶ崎の海から近い「サザンビーチカフェ」(神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986)で、非常におしゃれな店です。フミコフミオさんが、なぜこのようなおしゃれなお店に行くのかというと、うだつのあがらないサラリ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回はフミコフミオさん向かったのは小田原。故Hagexさんも注目していたという小田原の足柄駅周辺エリア、いわゆる「ディープ小田原」です。そのディープ小田原でも異彩を放つ謎カフェ「砂時計」(〒250-0055 神奈…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は「夏休みを年内に取れ、さもなければ処分する」とボスから脅迫まがいの注意を受けて遅すぎる夏休みを取得したフミコフミオさんが、神奈川県の湘南平へと単独で訪れました。ランチは「湘南平展望レストラン Fl…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は出張で仙台へと旅立ったところ、そこに奥様が合流してしまい、ほぼ接待となってしまった一部始終について書いていただきました。紹介する飲食店は牛タンの名店「たんや善治郎」(宮城県仙台市青葉区中央1-8-3…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は江ノ島にできた、ビーチを眺めながら猫ちゃんやワンちゃんと遊べて、さらにハリネズミカフェまであるという素敵なカフェ「アニマルパラダイス江ノ島店」(神奈川県 藤沢市片瀬海岸3-22-17)をご紹介します。…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは茅ヶ崎のソウルフード的立ち位置で存在感を放つ「焼肉ざんまい」(神奈川県茅ヶ崎市元町4-10 元町ビル 2F)。厚くて肉肉しく、ボリュームたっぷりのメニューゆえ常に行列ができる人気店であり、…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは金太郎ゆかりの地として知られる南足柄……のはずですが、なぜか店名は「桃太郎商店」(神奈川県南足柄市飯沢38-7)。金太郎ゆかりの地に桃太郎の名を冠した店があること自体がカオスですが、看板…
東京から2時間、神奈川の秘境である丹沢湖には「丹沢湖レストハウス」(神奈川県足柄上郡山北町神尾田759-9)。美味しい料理が楽しめるレストランです。限定15食のダムカレーを食べながら夫婦仲のダムが決壊した過去について振り返ります。それにしても44歳…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは茅ヶ崎駅徒歩1分のインド料理店「GARAentra」(神奈川県茅ヶ崎市幸町2-10 ジョイ茅ケ崎パート1 2F)。インド本場を思わせるスパイシーなカレーのお店です。このお店へ行く前に茅ヶ崎出身の有名人…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは茅ヶ崎駅北口の人気ビストロ「2秒3」(神奈川県茅ヶ崎市共恵1-7-1 )。地元で獲れた魚介類や、本場宮崎の地鶏を使った焼鳥など料理の美味しさもさることながら、何でもウリというか特徴は、外か…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは菜の花で有名な神奈川県二宮町にある吾妻山公園。咲き誇る菜の花を堪能した後は二宮の名店「山小屋」(神奈川県中郡二宮町二宮222 市川ビル)で、菜の花がたっぷり入った「菜の花としらすのドリ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは小田原駅5分にある海鮮丼の有名店「海舟」(神奈川県小田原市栄町1-14-55)さん。小田原早川漁港にも店舗があり、漁港直送の新鮮なお魚の海鮮丼がいただける人気店です。就職したのに今でも奥様…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは藤沢駅前の繁華街にあるザ昭和なラーメン店「中華大新」(神奈川県藤沢市南藤沢23-10)さん。現在では会話がなく筆談状態である奥様と結婚する前に通っていた藤沢の繁華街で、ヘビーに飲んだあと…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・試用期間編」です。今回お邪魔するのは大磯で絶品の焼きチーズカレーがいただける「CHAIRO curry」(神奈川県中郡大磯町大磯1203)さん。秋の深まりと同時進行で冷えてしまった夫婦関係を改善するため、連載記事の下見と…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・試用期間編」です。無事に再就職が叶い、明日への不安がなくなり、ランチに気が回る余裕が出来たフミコさん。本日は奥様とでなく一人で平塚にある、昔ながらの洋食の名店「エイト」(神奈川県平塚市宮の前7-5)にやって来…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・試用期間編」です。めでたく就職が決まり毎日がんばっているフミコさん。本日は奥様とでなく一人で小田原にある、こだわりのどんぶり専門店「丼万次郎」(神奈川県小田原市西大友136-2)で就職祝いをしてきました。この丼…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回は茅ヶ崎にある、駐輪場の中にあるお蕎麦屋さん「渚」で奥様とランチしてきました。人生は一度きりだから失業期間中も無駄にせず、そもそも発見すらも難しいお店を紹介するというフミコさん。昼の11時から14時…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・無職編」です。今回は茅ヶ崎市民の一部でソウルフードと呼ばれている「肉そば」と見た目がほぼ玉ねぎの「玉ねぎ丼」を食べながらも、「結婚のメリット」について夫婦で意見を交換しています。現在は無職であるフミコフミ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・無職編」です。今回は国道1号線沿いの「あっ!」とだけ書かれた謎看板について調べていたら、そこが「らーめん中継所」を自称している事実を突き止めたことから、この謎のラーメン店を調査いたしました。ネットではひそか…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・無職編」です。今回は茅ヶ崎に昨年夏オープンしたばかりの「カリフォルニアポキカンパニー」に伺いました。「ポキボウル」とはハワイ生まれのポキと日本のドンブリがカリフォルニア風に融合した新感覚のフュージョン料理…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・無職編」です。今回は茅ヶ崎のチーズ専門店、その名も「チーズランド」に奥様と伺います。女性大好きなフミコフミオさんが女性が好きな食べ物を奥様にリサーチしたところ「チーズ」と即答、めでたく奥様が以前から行って…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・無職編」です。今回は茅ヶ崎の謎のインド料理店「「シッダババ」で絶品のカレーとナンをいただきます。店内の床ほぼ全面がガラス張りなこちらのお店、足元は床全体を日本の鉄道模型が激走する巨大レイアウトのあるミステ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜・無職編」です。今回は湘南・平塚の日本蕎麦の人気店「大黒庵」でラーメン(!?)をいただきます。平塚でラーメンといえば凪ややまかわ、ひでたんに火山にあかつき…と家系などいろんな人気ラーメン店がありますが、あえての…
めでたく会社を辞めたフミコフミオさん。慢性的に不足しているソウルを摂取するために湘南名物のバラ丼を食べに行きました。湘南名物と言うとお菓子や軽食だったら詰め合わせの「アラカルト7」や、「茅ヶ崎メンチ」が有名ですが「バラ丼」とは一体どんな丼な…
お久しぶりの登場です!人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第24回目です。今回は茅ヶ崎のスペイン料理の新店「パティオ」で奥様とランチをして熟年離婚を乗り越えたという、身につまされるお話です。茅ヶ崎でスペイン料理と言えば、何と言っても「エルマ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第23回目です。鎌倉のグルメといえば蕎麦も有名。山形そばの名店で出される超個性的な鳥中華なるメニューを第三者の目で精査してきたフミコフミオさん。これがまた絶品で大変驚いたという人情あふれるレビューでござい…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第22回目です。今回も小田原でランチをしますよ。インパクトのある看板のお店を選んだら、店の前は即ガチな海というハードコアなスタイル。かつ大荒れの天気でしたが、男の海を眺めながらの金目鯛定食とイカ刺しはサイ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第21回目です。今回も小田原でランチをしますよ。なんでも小田原の氷花餃子さんというお店の名物麺で「チョマーメン」というメニューがあるそうです。隠れた小田原のソウルフードを求めて、小田原に向かったフミコフミ…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第20回目(!)です。今回は小田原でランチをしますよ。フミコフミオさんによると、生来の天邪鬼な性格が災いして、食べることが出来なかった小田原のソウルフード、「四川」の小田原タンタン麺にチャレンジしてきたと…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第19回目です。今回は最高のおでんを求めて小田原へ。そこで出会ったおでんがサイコーすぎて、江戸っ子でもないのにべらんめえ口調になってしまったフミコフミオさん。風邪でダウンしている奥様の分まで、大根、たまご…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第18回目です。家庭を顧みないフミコフミオ氏に対する奥様の不満がついに爆発!フミコフミオ氏は夫婦の絆を回復するために、黒毛和牛の超美味しいハンバーグの力を借りることにしたようです。何でも奥様は肉食系女子な…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第17回目です。今回は昭和テイスト溢れる飲食街で、神奈川のソウルフード・サンマーメンを食べてきました。寒い冬にぴったりの心身共に温まる激ウマサンマーメン。ぜひ読者の皆さんにも味わっていただきたい一杯です。…
上司のご厚意で忘年会や歓送迎会の会費が発生しないというケースもあると思います。そんな時は「さすが上司!」とテンションがあがる瞬間ではありますが、逆に割り勘にされるとガッカリすることも。さらに忘年会や歓送迎会などの飲み会日は福利厚生費で計上…
忘年会、飲み会に行きたくないという声がネット検索で増えているようです。なぜなのでしょうか?「お酒を飲むことは基本的に楽しい」なので憂鬱の原因はお酒を飲むという行為に付随するもの。そこで今回は、飲み会が嫌になってしまう、憂鬱な気分にさせられ…
フミコフミオさんによる人気連載「夫婦前菜」です。なんでも湘南のとんかつの名店といえば「大関」だそうです。奥様の誕生日を祝うために、フミコフミオさんは、この超人気店で特トンカツを食べに行くことにしたのでした……。人生初の特トンカツ、いったいど…
歓送迎会や忘年会、新年会などの飲み会の席では喫煙と非喫煙が同じテーブルに着く機会があるとおもいます。幹事は喫煙者と非喫煙者をうまく共存させられて、地獄を見ることなく飲み会を乗り切れるノウハウをここで覚えておくと参加者から喜ばれるかもしれま…
昔からずっと気になっていた、ちょっと不気味な熊の看板があるドイツ家庭料理屋に妻と行ってみた。そこは、絶品ドイツ家庭料理と素敵なマダムがいる素敵なお店だった。超おすすめ。(鎌倉のグルメ・ランチ)
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第14回目です。今回はフミコフミオさんが鎌倉の名店「去耒庵」で、牛肉と思い出もぽろぽろととろける絶品ビーフシチューを食べてきたという内容です。一体どんな思い出なのでしょう。そして気になる奥様とのやりとり、…
人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」の第13回目です。北鎌倉にあるとても美味しい鎌倉野菜のスープカレーのお店の食レポを舞台に、今は亡きご自身のおじいさまのエピソードをまじえて書かれています。野菜本来のおいしさを味わえるスープカレーは絶品だそう…