こだわり1 しゃぶしゃぶ
生姜★豚しゃぶで体温up・免疫力↑
牛肉の約10倍も含まれているビタミンB1。別名「疲労回復ビタミン」とも呼ばれる栄養素。筋肉に溜まっていく疲労物質、乳酸を取り除いてくれるので、疲れや夏バテ、激しい運動をしている人などは豚肉はもってこい。今回行列のできる人気店のバームクーヘンを食べて育った「バームクーヘン豚」のしゃぶしゃぶが新発売!
-
鰹と昆布で取ったお出汁に、白醤油を使用したあっさり出汁。そこに生姜ハチミツでほんのり甘みをプラス。仕上げは、高知県の契約農家さんから送られたまだ土のついた生姜をすりおろし、ドカンと鍋に投入!あっさりお出汁と、生姜の刺激がマッチ♪これが食欲そそります!!
-
レタス・水菜・白菜・玉ねぎ・エリンギ・しいたけ・ニンジン・京あげなどを千切りに致します。色々なお野菜は千切りすることで、すごく食べやすくなります。お野菜がしんなりしてきましたら、豚をしゃぶしゃぶして、お野菜と一緒にお召し上がり下さい♪あっさりしたお出しにピリッと刺激な生姜感!旨いです♪
- ※このこだわりは夜営業時間のみ適用です。
こだわり2 厳選食材
バームクーヘン豚
某有名洋菓子店のバームクーヘンを食べて育った極上ランクの藏尾ポークは牛肉にひけをとらない見事なサシ(霜降り)が特徴で凝縮した甘みと旨みが最高です。
ストレスを与えない、伸びやかな環境や常に清潔に保たれた豚舎。
豚肉の品種選びから飼料の配合の仕方まで豚たちへの絶え間ない配慮が徹底されています。
-
山々に囲まれる田舎町です。春にはうぐいすの声が辺り一帯に響き渡り、夏はまるで太陽がすぐ近くにあるのではないかと思うほどの暑さになりますが、爽やかな風が吹き抜ける時には藍色を思わせます。秋には赤や黄色の木々が季節の変化を感じさせてくれ、冬は真っ白な銀世界一色に思わずため息が出るほどの美しさを湛えます。
-
美味しい豚肉を作る秘訣。それは全て、当たり前のようでいて難しいことです。
まずはストレスを与えない伸びやかな環境。常に清潔に保たれた豚舎。
豚肉の品種選び。飼料の配合の仕方。豚たちへの絶え間ない配慮。
そして、愛情。どれもが難しいことです。でも、蔵尾ポークを作るには、どれ一つ欠けてもいけません。
こだわり3 歓送迎会におすすめ
【血液さらさらサラダ】
食後、血糖値は上昇します。しかし、はじめに野菜を食べると上昇は穏やかに!同じ食べるなら、血液がさらさら食材を集めてみました。水にさらしていない淡路産玉葱、舞茸、トマト、ほうれん草、ブロッコリー、大豆、生姜。最強ドレッシング:黒酢・EVオリーブオイル・リンゴ・人参・小豆島の醤油・蜂蜜・沖縄の塩・生姜。
-
血液をさらさらにする!血糖値上昇を抑えると云われている食材を集めました。特に玉葱は、水にさらすとせっかくの成分が水にとけだすので、スライスしたままを使用しています。すこし苦みを感じるかも?
-
自家製特製ドレッシング:黒酢・エキストラバージンオリーブオイル・玉葱・リンゴ・人参・小豆島の醤油・沖縄の塩・生姜ハチミツ・生姜。ほんのり甘くて美味しい最強ドレッシングの完成!!!
- ※このこだわりは夜営業時間のみ適用です。
こだわり4 看板料理
絶品!!生姜ごろごろカミナリ餃子
初めは、そのまま。次に生姜塩を少しつけて・餃子の美味さが引き立ちます。次は、ブレンドしたお酢につけて・お酢は油の粒子を細かくし舌の味覚を引き出し旨味を感じやすくなります。最後は自家製生姜味噌タレをのせて!ぬくり人気の食べる生姜味噌を餃子用にアレンジ。味噌タレの旨みと餃子の旨みの相乗効果で旨み爆発!
-
塩で楽しむ味わい餃子!はじめに9種類あるオリジナル塩から2つお選び下さい。「※ベーシック:生姜塩・ゆず塩・レモン塩。フルーツ塩:いちご塩・ブルーベリー塩・ラズベリー塩・オレンジ塩。スパイシー塩:カレー塩・わさび塩。」選び方として、ベーシック塩の中から1つ、あとお好みで1つチャレンジしては?
-
塩で楽しんだ後、次は『スーラー』!ブレンドしたお酢にオリジナル海鮮食べるラー油をプラスした「スーラー」です。最後に、人気の食べる生姜ミソと食べるラー油のコラボ味噌!そのまま食べてもお酒のアテになりますョ!これをスプーンで餃子の上にのせて食べると、餃子と味噌のうま味が口一杯に広がります。
生姜料理と熟成餃子 福島 ぬくり のサービス一覧
- シェフ紹介:
- 生姜料理と熟成餃子 福島 ぬくり
-
- TEL050-5486-0924
- 空席確認・予約する