大正2年創業、由緒正しい洋食屋の伝統と真心。滋味溢れる料理とサービスに心も体も満たされるひとときを。
「味はもちろん、心まで満足して頂いてこそ」と語るのは3代目の竹山正昭氏。上質素材で丁寧に作られる料理の味は勿論、サービスの真髄に触れるような真心こもった接客が温かい。客の顔や食べるペースを見て、サーブするタイミングまで綿密に計算されている。一口ごとに笑顔になってしまうのはそんな店主の心意気があるからこそ。先代から続く「半熟オムライス」をはじめとする老舗の洋食とサービスを心ゆくまで堪能したい。
吾妻の基本情報
店名 |
吾妻 アヅマ |
---|---|
電話番号 |
|
住所 | |
アクセス |
|
営業時間 |
月・火・金~日 17:30~20:00 (L.O.20:00) |
定休日 |
|
平均予算 |
|
予約キャンセル規定 |
|
席・設備
総席数 |
20席
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
|
お子様連れ |
お子様連れOK |
携帯・Wi-Fi・電源 |
|
その他の設備・サービス |
|
メニューのサービス・関連情報
テイクアウト |
|
---|
浅草にあるスポット
浅草には本所吾妻橋駅や 浅草花やしき ・雷門 等、様々なスポットがあります。 また、浅草には、「浅草寺」もあります。浅草寺は1400年ほど前、隅田川で漁師の網にかかった仏像を起源とし、御利益は古今無双、あらゆる願いを叶えると言われています。特に7月10日のお参りは4万6千日参詣分の御利益があるとして人気。10月18日の菊供養会では浅草寺幼稚園園児の献花と併せ、中国の故事にちなみ菊の葉のお守りで長寿を願います。また江戸三十三観音めぐり第一番の御朱印やおみくじも人気です。浅草寺を中心に発展した浅草は、鉄道開業で銀座が台頭するまで江戸期を通じて最大の繁華街。ライトアップされた姿には今もそんな力強さがあります。この浅草にあるのが、ビフテキ「吾妻」です。