ぼうそう漁師の『ばんや』東京から車で90分、房総沖で朝獲れしたボリューム満点の海の幸を堪能下さい。
漁協直営食堂。ぼうそう漁師の「ばんや」!東京から車で90分、漁協直営だから実現した新鮮さ!旨さ!安さ!」。房総沖で朝獲れしたばかりの海の幸を、そのまま漁港で寿司、海鮮丼等丼物、刺身、煮物、焼物、揚物でご堪能下さい。団体様向け海鮮コースのばんや新館、炭酸温泉のばんやの湯、宿泊施設も完備、その他定置網漁見学、海中透視船、裏山の散策とお楽しみ満載です。また、ばんや本館は年中無休で営業致しております。
ばんやが紹介されたメディア情報
-
テレビ
「港町クルーズ」(番組情報提供:株式会社エム・データ)
獲れたての新鮮な魚介類が味わえる漁協直営の食堂です。 漁港を巡る旅を特集した中で紹介されました。
「Nスタ」
9月26日放送の「Nスタ」(TBS系、午後15時53分~)では、千葉の房総で食べられる秋ならではの海鮮料理店を特集。鋸南町・保田漁協の直営店というお食事処「ばんや(千葉県安房郡鋸南町」が紹介された。
とれたての魚が味わえるというこのお店。入り口から沢山の人達が並び、中に入るのも一苦労という状態。人をかきわけ店内に入ると、ここでもまたスゴイ行列。週末になると1時間待ちは当たり前だという。訪れていた家族連れのお客さんに話を聞くと、「ここに来たくて。いつもおいしいので。何ヶ月かに1回、無性に食べたくなって来ています」とほとんどがリピーター客のようだ。
紹介された料理は、鮮度抜群の「地魚の刺身6点盛り」(1450円/税別)。日によって魚は違うが、この日はカンパチ、イナダなど分厚く切り分けられたお刺身の盛り合わせ。 他にも今が旬の脂がたっぷりのった「アジ刺身」(900円/税別)、当日の朝に獲れた「朝獲れ寿司」(800円/税別)、サザエの刺身が入った豪華な盛り合わせの「大名御造り刺」(2500円/税別)など。周りのお客さんも「身がしまっていて、おいしいです」と好評だ。
メニューは全部で100種類以上、ほとんどが房総半島の地魚で作られ新鮮な魚を堪能できる。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
ばんやの基本情報
店名 |
ばんや バンヤ |
---|---|
電話番号・FAX |
|
住所 | |
アクセス |
|
営業時間 |
月~金 ランチ・ディナー 7:00~19:00 (L.O.18:30) ばんやの湯 月・水~日 ランチ・ディナー 9:30~19:00 (L.O.18:00) 本館 土・日 ランチ・ディナー 7:00~20:00 (L.O.19:00) |
定休日 |
|
平均予算 |
|
予約キャンセル規定 |
|
席・設備
総席数 |
768席
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
|
バリアフリー |
|
お子様連れ |
|
携帯・Wi-Fi・電源 |
|
その他の設備・サービス |
|
メニューのサービス・関連情報
メニューのサービス |
|
---|