こだわり1 茶葉
『茶鑑定士』が全国の茶葉産地へ
新茶が出る4~5月。つぼ市の『茶鑑定士』が産地に直接出向き、1日に最大で2千種類ものお茶を検茶します。同じ農家の茶葉でも、その年の天候や摘む時期、位置など様々な条件で味や品質が変わります。いつでも美味しい安定した味のお茶をお届けするために、自分たちの目と舌で鑑定することにこだわり、仕入れています。
-
全国茶業連合青年団が茶葉の品種や摘まれた時期、産地などを当てる実技試験を開催しており、その結果により茶審査技術の段位を取得できます。つぼ市には段位を持つ社員が5名在籍しており、高品質のお茶を安定して提供するために、仕入れた茶葉の特長を見極めて3~10種類ほどの茶葉の最適なブレンドを日々検討しています。
-
仕入れは必ず産地に出向きます。毎年変わる茶葉の出来具合と、それぞれの産地の良さを考慮して、いつでも高い品質で安定したお茶をご提供するためには『茶鑑定士』が直接産地で目利きすることが必要だと考えています。
こだわり2 素材
安定した高品質はブレンドしてつくる
茶葉は生き物です。その年の品種、気候、摘んだ時期や位置によって味も香りも変わります。色、味、香りと全て揃った茶葉の大量仕入れはとても困難。
つぼ市では、安定して高い品質のお茶を提供できるように「ブレンド」しています。茶鑑定士が産地へ出向き、1日2千種を検茶し、”いつもの”味になる茶葉を厳選しています。
-
日本全国の物流が集中する経済・商業の中心地となり、「天下の台所」と呼ばれて繁栄した大阪。様々な産地から届く茶葉ですが、その味を安定して美味しくするために発展した技術が『ブレンド』です。
有段者の茶鑑定士が茶葉産地で厳選した茶葉を、常に美味しく召し上がれるように配合にこだわっているのもつぼ市ならでは。 -
お茶は淹れ方によって大きく味が変わります。またお茶の種類によってもさまざまな味があります。愉しみ方は千差万別。
つぼ市の茶寮では、熟練のスタッフがそれぞれのお茶の持ち味を最大限引き出した抽出方法で、一杯一杯心を込めてお淹れしています。
匠の技によるお茶の味わいを、是非お楽しみください。
こだわり3 工場直送
自社工場で製造したものを茶寮に直送
産地から届いた茶葉を、ブレンド、火入れ、熟成させて一つの製品にします。その過程を全て自社工場で、熟練の職人が行っているのも創業160年以上つづく老舗ならでは。一つ一つの工程を、丁寧に、まごころ込めて行いながら、より美味しくなるように進化させてきました。
-
火入れ(焙煎)は職人の経験と感覚な大切な作業で、技を得るのに10年かかかると言われます。
気温、湿度、雨量、気圧、、、様々な要因で火の入り方が異なるため、熟練した技が香味を決めるのです。 -
つぼ市には約100年を経過した土蔵に囲い、時間と手間をかけてお茶を熟成させます。
まろやかで深みのある味わいに仕上げております。
こだわり4 かき氷
"抹茶"の無重力かき氷
つぼ市のかき氷は無重力かき氷と呼ばれています。特注の堺刃物で削っており、口に入れたときのふわっと消えていく感じは正に無重力。もちろん抹茶もかき氷用にブレンドしたオリジナルです。写真の「抹茶ミルク金時」は、特に人気の一品です!
-
ふわっと消えていく感じを作り出すのは、特注で用意した堺刃物での削り出しです。
堺刃物は江戸時代にはその高品質が徳川幕府にも認められ、現在ではプロの料理人の9割が利用しているとされます。
より良いものをご提供するために、使用する道具にもこだわりをもって取り組んでいます。 -
抹茶時雨(写真)や抹茶金時、季節限定のミルク金時など、他にもかき氷メニューを用意しておりますので、その時の気分でいろんな味を、是非お楽しみください。
茶寮 つぼ市製茶本舗 なんば店 のサービス一覧
- 茶寮 つぼ市製茶本舗 なんば店
-
- TEL050-5487-8765