こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。
一人暮らしの方や毎日お仕事が忙しい方の味方「カップ焼きそば」。ソース味も美味しいけど、たまには自宅にあるもので味の変化を楽しみたいところ。
いつもは野菜マシマシにするだけのカップ焼きそばへのちょい足しを今日から一転させる激ウマレシピをご紹介します!
その1「え?お店ですか?ここ?チョイ辛キムチ混ぜそば!」
材料(1人分)
- カップ焼きそば・・・1個
- キムチ・・・30g
- 白ネギ・・・30g
- 卵黄・・・1個
- ラー油・・・小さじ1
- 韓国のり・・・1枚
作り方
- カップ焼きそばを記載どおりに作る。白ネギは小口切りにする。
- 1.に白ネギ、キムチ、卵黄をのせラー油をまわしかけ韓国のりを飾る。
ラー油とキムチがピリッと効いた混ぜそば風のちょい足し!辛さの中にも卵黄のマイルドさが合わさり箸が止まりません。いつものカップ焼きそばがなんだか急にご馳走になった。そんな一品です。
その2「脳みそを直撃する美味さ!! 濃厚クリチー塩辛バター焼きそば」
材料(1人分)
- カップ焼きそば・・・1個
- 塩辛・・・大さじ1
- クリームチーズ・・・20g
- バター・・・小さじ1
- 万能ネギ・・・適量
作り方
- カップ焼きそばは記載どおりに作る。万能ネギは小口切りにする。
- 1.に塩辛、クリームチーズ、バターをのせて万能ネギをふる。
もう……驚くほどの美味さですよ!これは!!脳みそバールでフルスイングされてダンクシュートされたような旨味と濃厚さ。「カップ焼きそばって少し苦手だったんです」と言っていた弊社スタッフも病みつきになり血眼ですすっていました。
その3「ネバネバと旨味のオンパレード!めんたい納豆チーズ焼きそば」
材料(1人分)
作り方
ネバっとした納豆が麺によく絡み満足感も◎。明太子の辛味も焼きそばにうまく混じり合い女性ウケの良さそうなお味に仕上がりました。チーズの濃厚さも加わることで旨味の相乗効果を生み出しています!
いつもは普通に食べていたカップ焼きそば。
でも実は冷蔵庫にあるものを組み合わせるだけで疲れも吹き飛ぶ絶品飯になりますよ。私個人的な意見としましては2番のちょい足しが最高に美味しすぎました。ちょっと……ほんとすぐにでも皆様に試していただきたいレベル。
カロリーが高いもの、塩分が高いものって美味しい……!
ぜひ皆様もおすすめのちょい足しあれば教えていただければ嬉しいです!
著者プロフィール
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属
料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。
2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」
Blog:http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508