東京のシンボル、東京都庁。新宿の一等地に高くそびえ立つ高層ビルの32階に、実は一般の人も入れる職員食堂があるのをご存知ですか?! というわけで、見晴らし抜群でありながらリーズナブルなお値段でランチを提供してくれる、「西洋フード」に潜入してきました!
東京都庁職員食堂 西洋フード。店内は、開放的で見晴らし抜群!
店舗の入り口にはメニューのディスプレーがずらっと並んでいます。「都庁」にちなんだメニューや、産地にこだわったメニューを展開するなど、こだわりも感じられました。「東京」にこだわった食材を使ったメニューもあり、目移りしてしまいますね。
料理は栄養価を考えながら職員食堂ならではのお手頃な価格帯で最大限に美味しい料理を提供してくれています。栄養価も細かく記載されていて、健康に気を使う人への嬉しい配慮も感じられます。
店内は、開放的で見晴らし抜群!
特に窓側の席は都内を一望しながら食事ができ、職員食堂とは思えないほどなんとも贅沢なロケーションです。
シーズンになると観光客で混雑することも!
一般のお客さんはお好きなメニューの食券を食券機で購入し、各レーンに並んで食事を受け取るという、職員食堂ならではのシステム。
水とお茶はセルフですね。
お客さんは、意外にも一般の人も多く、観光シーズンになると観光客で混雑することもあるのだそう。
早速本日のおすすめメニューを実食です
本日のおすすめメニューは、
「ねぎとろしらす丼」690円。
まぐろは産地にもこだわり、三崎まぐろを使用!
ちゃんとまぐろの旨みを感じられます。
ご飯の上にたっぷりと盛られたとろとしらす。
さらになんと!かきあげそばまでついてます!
かきあげはお野菜がたくさん入っていて、玉ねぎの甘みも感じられて美味しい♪
お得感満載すぎますね。
ふと窓側に目をやると、絶景…。
このクオリティと量、さらにこの景色もついて690円は安いですね!
都庁職員食堂の魅力
1. なんとスカイツリーも見える絶景!
天気がいい日には、スカイツリーも見られます! 席によっては富士山も見られるのだとか。
展望レストランばりの絶景を見ながらのランチ、しかも1,000円でお釣りがくるお値段で。
…なんというお得感。景色を見ていると、職員食堂にいることを忘れてしまいます(笑)。
週間メニューは2週間ごとにホームページに公開されているので、事前にチェックできるのも嬉しいですね。
お昼時には行列ができるほどの人気なのもうなずけます。
2. お得な曜日限定メニューも見逃せない!
本日の曜日限定メニューは、中華定食「木くらげと卵の中華炒め」。
このボリュームで480円!
ワンコインでお釣りがくるなんて、新宿でもなかなかないのではないでしょうか…。
この立地でこのお値段は、サラリーマンのみならず観光客が多いのも納得ですね。
具沢山な炒めものはしっかりした味付けで、ご飯が進みます。
きくらげもたっぷり入っていてポイント高いですね。
スープもついていますよ。
3. 一番人気の都庁弁当(600円)は、おかずが多くてお得感がハンパない!
ハンバーグに唐揚げ、一口カツ、サワラの西京焼きと、メインのおかずが少しずつ詰まっていて食べ応えのある内容です。
もちろん副菜もついています。マカロニサラダや小松菜の胡麻和え、卵焼きとかまぼこ、お新香と、品数が多く栄養価も◎ですね。
ご飯は具材たっぷりのひじきご飯!
混ぜ御飯って、白飯よりもテンションが上がるのは私だけでしょうか?(笑)
日によって山菜ご飯になることもあるようですが、おかずは毎日同じ内容のようです。
このロケーションでありながらワンコインでランチが食べられるお食事処なんて、都内有数かも?!
メニュー数も多いので、飽きることもなさそうです。
12時~13時は職員でとても混雑するようなので、お昼時を避けて行くのがおすすめです♪
(昼食営業時間11:30〜14:00)
紹介したお店
西洋フード
TEL:03-5320-7510
住所:東京都新宿区西新宿2丁目8-1 東京都庁第一本庁舎 32階
プロフィール
音仲紗良(野中紗智子)
教科書・書籍の編集やフリーペーパーの取材・執筆を経て、大手出版社の女性向け情報誌の編集部に在籍。美容をはじめ食やライフスタイル、ファッションなど幅広いジャンルの企画・編集に携わる。現在、フリーランスとして主に美容や食を中心とした編集・執筆を務めながら、フードコーディネーター&スタイリスト、イタリアンの広報など幅広く活躍中。
雑誌:saita、サプリメント会社の季刊誌、東京ウォーカー
フリーペーパー:クーポンランド
WEB:大地を守る会、みんなのごはん、macaroni、byS他
ラジオ:東京ラヂオ(企画・編集)
出演:THEラブ人間「いつまでも愛しあってばかり」ミュージックビデオ他
(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/)