ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

この酒にはこの肴!日本酒初心者でも絶対外さないマリアージュを徹底解説

この酒にはこの肴!日本酒初心者でも絶対外さないマリアージュを徹底解説

日本酒に地域性はあるの?

日本酒の味は蔵の特色が大きく出るのだそうです。
地域性で分類すると、海が近いところは干物、山間部では根菜類が合い、平野地帯では食中酒としてバランスがいいものが多いとのこと。

とはいえ、同じ魚介の出汁でも、豪快な漁師汁のお出汁と、乾物で仕上げた上品なお出汁では合うお酒が違って当たり前。山間部のものでも、大吟醸酒はアクの強い根菜や赤味噌を使った料理にはマッチしません。
日本酒は、地域ではなく「蔵や銘柄で選ぶ」のが正しいようですね。

日本酒の味タイプを5種類用意

東海地方の日本酒を例に飲んでみよう!

日本酒を選んだらそれに合う料理が食べたくなりますよね。今回は私が住んでいる名古屋から、フルーティーなものからどっしりしたものまで、東海日本酒を5種類ピックアップして、それぞれに合うお料理を作っていただきました。

こちらが本日のラインナップ。

右から順に
清水清三郎商店「作 プロトタイプH 無濾過槽場直汲」(三重鈴鹿市
⇒味わい:ほんのり甘め
御代桜醸造「津島純米吟醸」(岐阜美濃加茂市)
⇒味わい:ミネラル感・すっきり
菊石「菊花の宴 純米」(愛知豊田市
⇒味わい:すっきり
長珍酒造「長珍 特別純米」(愛知津島市
⇒味わい:熟成から来る旨み
青木酒造「米宗 ふなくち純米吟醸」(愛知県愛西市)
⇒味わい:コクがある

をセレクト。

東北北陸地方に負けない東海地方の日本酒事情・・・
大吟醸の「空」と「吟」で有名な蓬莱泉の関谷醸造、パリの三ツ星レストランやJAL国際線のファーストクラスで提供されている「醸し人九平次」の萬乗醸造も愛知県です。

すっきり飲みやすい日本酒には味噌を使った料理が合う

名古屋では「菊花の宴 純米」と「きのこと鴨の朴葉みそ焼き」

さっそく、赤味噌文化のメッカともいえる三河地方の日本酒からいきましょう。
愛知豊田市、浦野合資会社菊石の「菊花の宴 純米」です。

豊田市といってもとても広く、北は岐阜県、東は静岡県、一部は長野県にも接しているんですよ。
比較的飲みやすい「菊花の宴 純米」に合わせるのは、きのこと鴨の朴葉みそ焼き。朴葉みそ焼きは岐阜飛騨地方の郷土料理です。本日はゴマと赤味噌、にんにくで仕上げています。
東海地方の人にはおなじみの、炊きたてご飯がすすむ一品。
「いきなり濃い料理がきたなぁ~」と思いましたが「菊花の宴 純米」は負けない――といいますか、主張しすぎない、ほどよいパートナー。鴨の脂も赤味噌のコクもすっと流してくれるんです。
白いご飯みたいでふしぎ! 
「菊花の宴 純米」はバランスがよく飲み疲れしないので、食中酒に最適なのだそう。

ガツンとした日本酒には根菜類が合う

名古屋では「長珍 特別純米」と「手羽先

産地を西に移しまして、愛知県西部の津島市からは長珍酒造の「長珍 特別純米」。
さきほどの「菊花の宴 純米」に比べるとガツンとした味わいです。

こちらに合わせるのは甘辛いことで有名な名古屋名物の手羽先と栗の炊き合わせ。
「根菜類に合う味」という意味がわかりました。れんこんやゴボウのような、土の香りがするのです。これなら、こってりした濃い味付けでも負けません! 
ひつまぶしにも合いそうです。

コクがある日本酒にはどっしりした濃い味付けが合う

名古屋では「米宗ふなくち 純米吟醸」と「チーズとローストナッツのハチミツがけ」

津島市よりさらに西の愛知県愛西市から、青木酒造の「米宗 ふなくち純米吟醸」です。
「米宗 ふなくち純米吟醸」は「長珍 特別純米」よりもコクがあるので、どて煮串カツにも合うのだとか。

日本酒は発酵してできるものなので、みそやチーズなどの発酵食品とは相性抜群! 
とのことなので、ちょっと趣向を変えて、赤ワインやウイスキーのおつまみにもなりそうな濃厚な一品を合わせてみます。カマンベールチーズ、クリームチーズにローストナッツのハチミツがけです。お米からできた日本酒に合わせるのはさすがにちょっと……と不安になってしまいます。

ところが、全くもってノープロブレム! 
豪速球ピッチャー相手にホームランが決まったような、記憶に残るマッチング。
どっしりした濃い味付けのお料理が合う日本酒があるんですね~。
これは新しい発見です。

他の産地のものでも「山廃仕込み」というタイプは、豚の角煮やチョコレートのようなどっしりしたものでも負けないのだとか。
なごやめしに合う日本酒は、ありました! 
日本酒のポテンシャルは高い!

ほんのり甘めの日本酒にはあんきもが合う

名古屋では「作プロトタイプH 無濾過槽場直汲」と「あんきも

東海産の日本酒には、濃い味付けに合うものだけではなく、繊細で華やかなタイプもございます。
こちらは、三重鈴鹿市清水清三郎商店の「作 プロトタイプH 無濾過槽場直汲」。

「作」と書いてザク! 
ザクですよザク! 
しかもプロトタイプと名がついています。「もしかして……」と言いかけますと、「ガンダムは意識していなかったそうです」とのこと。
でも、ガンダムファンのマンガ家、雷門さんがマンガの中で「作」を紹介したことがきっかけでガンダムファンにも広まったのだとか。
ほんのり甘めの微炭酸で、どことなくお花の香りすら感じます。

すだちをちょっと絞ったクリーミーなあんきもとの相性が最高です!

ミネラル感のある日本酒には山菜など苦味がある料理と合う

名古屋では「津島純米吟醸」と「山菜の天ぷら

岐阜美濃加茂市、御代桜醸造の「津島純米吟醸」は、ミネラル感たっぷりのすっきりしたもの。
こちらは山菜の天ぷらと合わせました。山菜の苦味とすっきり感が妙に合います。
なるほど、さきほどの「作」は、山菜にあわせるにはちょっと甘みが強いかもしれません。日本酒にもマリアージュってあるんですね。
この2種類は、同じものを何杯も飲み続けられるものではなく、最初に1、2杯味わう程度がいいそうです。

東海地方の銘酒・レア酒に毎日出会える

海側、山側、平野地域と、日帰り圏内にいろんな酒蔵が集中しているのも東海地方の特色です。
名古屋市だけでも7つの酒蔵があります。名古屋市の水源は木曽川なので、お水がおいしいところなのですよ。

なかなかお目にかかれないような試験醸造のものもありました。「白隠正宗 試験醸造 河津桜酵母使用 純米」は、アルコール度数は低めで、お米のジュースのよう。

ワイナリーが作った日本酒もあります。「ソガペール エ フィス」は、ワインの酵母がどこかで混じるのか、ほんのりワインの風味がします。

「各地の日本酒とお料理の様々な発見を楽しんでもらいたい」とオーナーの大山さん。
大山さんはなごや朝大学という市民大学で開講されていた「日本酒クラス」の受講生チームでアドバイザーをされたこともあります。

有名酒だけではなくて、いろんな日本酒を楽しんでほしいとの思いから、「ぽろ」では日本酒がすべて1杯650円なんです。
お店の4合瓶も酒屋さんと同じ定価+999円で、なんと、お酒の持ち込みも1本999円でOK(Facebookでの「いいね!」が条件)という、日本酒の聖地のような存在なのです。

これから春先にかけて、毎週蔵開きが行われます。どんな魅力的なお酒が登場するのか楽しみですね。
東海地方の方ならすぐにでも、遠方の方なら出張帰りにぜひお立ち寄りください。
毎回、違った日本酒との出会いがありますよ!

ぽろ ホームメイドキッチン 新栄

今回は「来るたびに新しい日本酒に出会える」ことで知られる、名古屋市の「ぽろ ホームメイドキッチン 新栄店」でお話を伺いました。「ぽろ」では東海地方のものを中心に全国の日本酒がすべてで1杯650円(120ml)。

こちらは、地元びいきのオーナーが「とにかくお米が好きで、東海地方の日本酒と炊きたてご飯を料理と一緒に楽しんでもらいたい」という想いでつくったお店。
名古屋の日本酒好きなら知らぬ人がいないほどなのです。

銘柄がわからなかったり、新しいものを試したいときは、お店にあるイメージシートを使って「キリッとした」とか「力強い」とか、好みを伝えるとスタッフがそれに合わせて選んでくれます。

紹介したお店(愛知県名古屋市)

ぽろ(新栄・CBC/食堂・定食)
愛知県名古屋市中区新栄1-6-28 CBCセンタービル B1F
052-238-2882
ランチ11:30~14:00(月~金)
ディナー17:00~25:00
年中無休

ぽろ ホームメイドキッチン 円頓寺店(名駅/和食)
愛知名古屋市西区那古野1-6-18
052-462-9884
ランチ11:30~13:30(月~金、日)
ディナー17:00~24:00
年中無休

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

 

著者・SPECIAL THANKS

綾部綾

綾部綾

ライター。 長崎県出身、名古屋市在住、元自衛官。

お通しがカニ? グラスワインが100円?「代々木上原最安値」の隠れ家バーが最高すぎ

こんにちは。@narumi です。

この連載では誰でも気軽に行きやすいお手頃かつ美味しいお店を中心に紹介していこうと思います。 

 

というわけで今回はカニです。

 

 

え、カニってお高いでしょ? って思われそうですが、安心してください。なにしろ“お通しがカニ”ですから。

 

 

場所は代々木上原の駅を出てすぐ、このグラスワイン100円という看板が目印。非常にリーズナブルな感じがしますね。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113805j:plain

 

嬉しい、グラスワイン100円

代々木上原最安値だそうです。これは心強い。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113801j:plain

 

看板のところを入って奥のほう。「BAR」と書いてありますね。あそこです。ちょっと隠れ家っぽい感じで、入りにくいような雰囲気もありますが、実際はとても入りやすいです。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113802j:plain

 

テーブルにつくと、ほら、食器がカニ仕様。カニの身を取るアレにはカニの刻印がなされています。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113803j:plain

 

「お通しはカニでよろしいでしょうか?」と聞かれますので、カニが嫌いじゃなければ「はい」と答えましょう。

 

そうすると……。

 

きたー!カニ!

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113800j:plain

 

こんなお通し、見たことないよ

こんなにテンション上がるお通しはいままで見たことがない。 これはとても立派な爪の部分ですが、丁寧に切り込みが入ってるのがわかりますでしょうか。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113753j:plain

 

するっとこうなる。 茹でたてでぷりっぷりで美味しい。カニって黙々と身をほじくるイメージがありますが、食べやすいように下ごしらえしてあるので、不器用な人でもどんどん食べられる。たぶん、初デートでも心配いらないよ。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113754j:plain

 

グラスワインが100円というのは嬉しいですね。最初はちょっと高い「本日のおすすめ」(といっても500円くらい)をいただいて、いい感じに酔っ払ってきたら100円グラスに移行するのがいつものパターンです。 

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113759j:plain

 

席についてすぐ、白ワインにカニって最高じゃないですか。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113755j:plain

 

カニ料理はどれもお手頃でめっちゃ美味い

他の料理ももちろんカニが中心。こちらはカニとアボカドのタルタル(600円)。カニの身がしっかりと入ったアボカドのペーストが、さくっとしたバケットに合います。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113752j:plain

 

カニ入りポテトサラダは300円と安い。ポテトサラダの完成度がそのお店の実力を表すとよく言われますが、ぼくはこのポテトサラダが大好き。カニがたっぷりでめちゃくちゃうまい。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113747j:plain

 

カニ料理といえば欠かせないのがクリームコロッケですが、ここのはさらに鉄板で焼き目をつけてあり、とても香ばしい。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113748j:plain

 

まるでカニをそのまま食べてるかのよう。2つで800円だよ。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113749j:plain

 

しかしお通しのカニが最高すぎる。けっこうな量があるんです。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113751j:plain

 

スペイン風オムレツが大好き

あとカニ入りスペイン風オムレツはボリュームたっぷりで超おすすめ。毎回食べてるやつ。これが300円って安すぎる。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113743j:plain

 

キッシュのような見た目ですね。カニの甘みにふんわりとした卵がよく合います。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113744j:plain

 

まるで鉄板焼き屋さんみたいにカウンターの目の前に大きな鉄板があり、ここでいろいろ焼いてくれます。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113758j:plain

 

ハーフサイズから頼める鉄板焼き系もおすすめ

なのでこういうお肉も美味しい。生ソーセージのグリルはタパスサイズで500円。グリル系はほとんどのメニューが多めのレギュラーサイズと、少なめのタパスサイズから選べるのが嬉しい。3〜4人ならレギュラー、1人でふらっときたり、2人とかならタパスがいいです。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113742j:plain

 

カニ味噌のバタートーストは香りがやばい。カニ味噌とバターが焦げる匂いってすごいのね。400円とお安い。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113750j:plain

 

締めは「大阪風 ブタ焼き」にしてみた。目の前で焼いてくれます。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113745j:plain

 

手軽なお好み焼きみたいな感じでしょうか。これで300円ってやっぱり安いと思う。皮がもちもちで当然、美味しい。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113746j:plain

 

でもついつい、カニボナーラも頼んじゃった。カニがたっぷりでクリーミー。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113738j:plain

 

麺は平打ちで、ソースによく絡む。超うまかった。

f:id:atsuyoshinarumi:20160221113739j:plain

 

これでもかとカニを食べまくって、ワインもけっこう飲んで1人3,000円ちょっと。すごくお手頃なのにお店の雰囲気も良くて、もう満足度は相当高いです。

 

紹介したお店

r.gnavi.co.jp

 

カニが好きな人、いかがでしょうか!

 

著者:narumi(@narumi)

f:id:atsuyoshinarumi:20150215200608j:plain

コンビニとチェーン店を愛するグルメライター。

ブログ「Blog @narumi」では主に渋谷周辺の美味しいお店について書くことが多い。好きなカニ料理はかにチャーハンです。

ブログ:http://narumi.blog.jp

ツイッター:https://twitter.com/narumi

滅多に味わえない幻的な生ビール!あの八海山で知られる酒造の生ビールが飲める店

滅多に味わえない幻的な生ビール!あの八海山で知られる酒造の生ビールが飲める店

東京では滅多にお目にかかれないと言われる、幻的なビール

全体的な出荷量の少なさから、滅多にお目にかかる事ができないと言われる生ビール
それこそが銘酒「八海山」で知られる八海醸造の生ビール。「八海山泉ビール」と呼ばれるこのビールの生タイプは、コシヒカリで有名な新潟魚沼地方の醸造所で作られ、ごく一部の限られた飲食店にしか卸されていないと言います。

今回、そんな貴重な生ビール東京で味わえるお店があると初めて知り、訪ねてみました。【PR】【個室居酒屋 越後酒房 八海山】

八海山の生ビールが実際に飲めるという「越後酒房」

八海山と直接コラボレーションし、新潟の食材と酒が集う「越後酒房」。
都内の浜松町に本店があり、新橋八重洲秋葉原御茶ノ水に店舗を持つ料理居酒屋です。メニューを開くと八海山をはじめとした新潟の地酒が揃い、新潟県人会に関係する方々や、新潟から東京へ出張する役所関係の方々も訪れる事が多いお店なのだそうです。

これが東京では滅多に出会えないという生ビールの樽

ありました!
店内の一角に「八海山泉ビール」の生樽が。
東京でこの八海山泉ビールが飲めるお店は限られていて、しかもそれらのお店の多くは、瓶詰めのビールの取り扱いが中心。
この生タイプのビールが飲めるというのは、まさに八海山とのコラボレーションの強みなのだろうと思います。

ビールと一緒に味わう、八海山サーモンの昆布〆

見つけた以上は飲まなければ帰れない!という事で、個室でプチ宴会を開始。
お店の方に生ビールとお薦めの一品を教えてもらって、早速オーダー。そしてほどなく出てきたのがコレ。「八海山サーモンの昆布〆」(780円・税別)というこのメニュー、見た目はまさに昆布の箱のような一品でちょっと驚き。

春を感じさせるようなあしらいも綺麗ですが、この全身昆布の一品を間近に見てみると、サーモンが顔を出しています。ちなみにこの八海山サーモンというサーモンは、八海山の冷たくて綺麗な水を使用して養殖されていて、水温が低い状態で育てられているため、身の締まり具合がよくて旨味もしっかりとありながら、余分な脂分が少なくて臭みもないのだそうです。

昆布締めの昆布をめくってみると、この糸の引き具合がまた凄い。
サーモンの余計な水分が抜け、昆布の持つウマ味がサーモンへと乗り移る。この糸がまさに昆布の成分のムチン質というウマ味なのだそうです。

昆布締めによって透明感が増した八海山サーモンを口の中へ入れると・・・
ウマイ!間違いないウマさ!
一般的なサーモンよりも少し歯応えがあって、染み出す旨味は倍以上!
お酒好きの方であれば確実にハマるメニューですが、お酒を飲まない方にもぜひ食べてみて欲しいサーモンだと思います。

これが、あの銘酒を作る会社の生ビール

昆布締めされた八海山サーモンの旨味を感じつつ、運ばれてきた「八海山の生ビール」を口の中に流し込む。
あの有名な銘酒を作る会社の生ビールはどんな味なのだろう?と思っていましたが、飲み口はさっぱりとしていて柔らかい感触ながら、旨味と飲み応えはしっかり。
そして後に残る苦味とほのかな甘味が心地よい感じ!あ~美味しいです。

今回は珍しい「八海山の生ビール」を飲みに行った訳ですが、初めて食べた「八海山サーモン」も絶品でした。
越後酒房さんのお薦め料理が美味しかったので、思わずお酒のペースが上がってしまいましたが、この八海山生ビールはレアな逸品なので、あまりに多くの注文があると、品切れになってしまう可能性もあるのだとか。
飲んでみたいという方はぜひお早めに!

個室居酒屋 越後酒房 八海山

着物美人と恵比寿の美味ステーキ&暗闇バーを巡る【もてなし飯 第16話】

f:id:masatotaniguchi:20160307084457j:plain

 

夜の恵比寿に、光で浮かび上がるカウンターが映える。

f:id:masatotaniguchi:20160307084704j:plain

ここはJR恵比寿駅の西口から歩いて約4分。

訪れたのはステーキレストランの「アイテーブル」だ。

 

ガラス張りのため、その美しい内装は外からも目立つ。

f:id:masatotaniguchi:20160307084734j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307085016j:plain

そして今回のゲストは、着物が似合うシズカさんだ。

 

凛としたその雰囲気から、
着物関係の仕事かと思いきや、普段は会社員だ。

f:id:masatotaniguchi:20160307085138j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307085147j:plain

オシャレな店内だが、椅子の下に荷物入れがあり実用的な面もある。

 

そして大量の肉と共に出迎えてくれたのはこの店のシェフ、木屋太一さんだ。

f:id:masatotaniguchi:20160307085508j:plain

木屋さんは75年生まれで21歳からこの業界に入り、一貫して牛肉にこだわってきた。その豊富な経験から、ブランドには一切こだわらずに美味しい牛肉を選ぶ。そのため、この味でこの値段?と食べ終わった時にコスパの良さに驚く。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085251j:plain

日替わりで入荷する牛肉は100グラム1000円~3000円で、好きな部位を好きな量だけグラム単位で注文できる。部位は豊富で、自分の好みを伝えると気さくにおすすめしてくれる。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085533j:plain

 さらにはおおまかに、
「その日の気分」に合ったものをおまかせで焼いてくれる。

 

着物なので「和な気分」で何か焼けないかと言って出てきたのがこちら。

f:id:masatotaniguchi:20160307085613j:plain

牛肉の「シンシン」を中心に、さまざまな「和の調味料」を揃えてくれた。
シンシンはきめ細かく、なめらかな食感で油も少なく和のテイストに合う。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085640j:plain

ちなみにリクエストがあれば魚やアワビなども焼くこともあるという。
相手に合わせて自由自在、これぞおもてなしだ。イタリアンといったジャンルを超えて、あくまでお客様ベースで肉を焼いてくれる店なのだ。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085701j:plain

醤油、ワサビ、ゆず胡椒、大根おろし…
シンシンをさまざまな角度から味わう。
和の味のメリーゴーランドである。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085726j:plain

極上の柔らか肉を食べたせいか、
固かったシズカさんの表情もゆるまっている。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085745j:plain

食べ物だけでなく飲み物のコスパも良い。
美味なスパークリングワインもボトル3千円から選べるコスパの良さ。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085800j:plain

さらに赤ワインに合わせて…

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085815j:plain

 

シェフが焼いてくれたのが、牛肉のイチボと、赤ワインと生姜のソース。
赤ワインを着物で飲む様子を、味と見た目の華やかさで表現してくれた。
まさに自由自在だ。

f:id:masatotaniguchi:20160307085841j:plain

 

そしてこの店のもうひとつの名物が、こちらのラクレットチーズだ。

f:id:masatotaniguchi:20160307085908j:plain

ラクレットとはフランス語で「削る、引っ掻く」という意味だそうだが、
まさに溶けたところを目の前で削ってサーブしてくれる。
自然と気分が高まる。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307085938j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307085955j:plain

トロットロのチーズをパンに絡めて堪能する。
至福の瞬間だ。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307090020j:plain

こちらはきのこのサラダ。さまざまな種類のきのこがぎっしりと並ぶ。数種のきのこを組み合わせることで香りも旨みも深くなるという。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307090030j:plain

こちらはハーブバター醤油をつけてシンプルに。
きのこ本来の味わいが素直に楽しめる。
器もきのこに合っていて美しい。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307090059j:plain

「普段の服でもまた着てみたい」とシズカさん。
その時はまた違った焼き方で楽しませてくれるだろう。
まるで美容院に行くかのように、毎回違った焼き方を味わえる店だ。

 

さて、レストランの次は恵比寿のバーを紹介したい。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307090231j:plain

こちらも恵比寿駅の西口からすぐ近くの「Bar 松虎」だ。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307090254j:plain

店に入ると暗闇が広がる。暗すぎることでも有名な店だ。
暗いと怖いと思う方もいるかもしれないが、木をベースにした空間のためか、非常に温かで落ち着いた雰囲気だ。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307090318j:plain

闇に包まれる着物。谷崎潤一郎は著書「陰翳礼讃」で、電灯がない時代の陰影の美しさこそ日本古来の芸術と唱えたが、実際にこの店は単に暗いのではなく「和」がコンセプトのバーだそうだ。このように暗がりによる美しさを堪能できる。

 

ただ二店目ということで、シズカさんには普段の服に着替えてもらった。

f:id:masatotaniguchi:20160307091411j:plain

どちらにしても美しいシズカさんであった。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091526j:plain

さきほどの店と同じくカウンター席が中心となるが、奥にはテーブル席もある。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091538j:plain

テーブルには旬な野菜や果物と干物が並ぶ。
メニューはなく、ズラリと並んだ食材から好きなものを選んで炭火で焼いてくれる。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091551j:plain

女性の人気の「季節のフルーツカクテル」では、旬の果物をカクテルにしてくれる。こちらは安納芋のカクテル。芋独特の甘みがとても美味しい。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091601j:plain

こちらは抹茶とウォッカのカクテル。

 

このような様々なカクテルに加え、ウィスキーやブランデー、ワイン、シャンパン、日本酒や焼酎など、お酒の種類も多様だ。

f:id:masatotaniguchi:20160307091623j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307091636j:plain

「丸氷」がうれしい、マッカランのウィスキー。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091706j:plain

こちらは色鮮やかなザクロのカクテル。 

「LECOMPTE」という、りんごのブランデーがベースとなったこだわりの一品だ。

f:id:masatotaniguchi:20160307091734j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307091746j:plain

店の中央に炉があり、この炭火で干物と野菜を炙る。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091806j:plain

今回おすすめで選んでもらった、ゴロイカ・干し明太子・ウルメ・イワシ・アスパラ等を焼いてもらう。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091819j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307091832j:plain

焼きあがった干し明太子。旨味がたっぷりの辛子明太子を「うす皮」ごと干すことでさらに旨味を濃くした逸品で、日本酒によく合う。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091844j:plain

迫力のゴロイカ。ゴロとはイカの内臓のこと。苦味のある内臓を抜かず、干して旨味を凝縮することで、深い味わいを醸し出している。これらのように、店内の雰囲気とお酒へのこだわりだけでなく、酒の肴にも強いこだわりを感じる。

 

f:id:masatotaniguchi:20160307091912j:plain

奥には4〜8名が座れるテーブル席もある。暗闇の中で飲む会も斬新ではないだろうか。

 

店内にBGMはなく静寂が広がる。炭が燃えるパチパチとした音だけが響く、静かな店内では店員も出すぎることなく、さりげないサービスをつとめているという。

 

自然と自分たちの声も小さくなり、気がつくといつもより近い距離で話している。暗闇と無音が人を引き寄せるのだ。

f:id:masatotaniguchi:20160307091929j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307091941j:plain

中々ない斬新なBarなので、ぜひ立ち寄ってみてほしい。

 

さて、今回はいかがだったろうか。

 

ステーキに暗闇バーと着物、盛りだくさんになってしまったが、いずれもオススメだ。ちなみに着物は、浅草か銀座なら数千円〜1万円前後でも良い物を借りられて着付けもしてもらえる。着物デートは思ったより手軽なので、こちらもぜひ試してほしい。

f:id:masatotaniguchi:20160307092007j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307092027j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307092043j:plain

f:id:masatotaniguchi:20160307092056j:plain

 

今回ご紹介した店

 

バックナンバー

 

取材&撮影:劇団Webライター

f:id:masatotaniguchi:20151206051232p:plain

ライター&モデル陣によるWebコンテンツの制作集団

最近の企画・制作

 gwebwriter@gmail.com

 

 

 

【Wi-Fi&電源情報アリ】高田馬場でじっくりくつろげる居心地の良いカフェ10選

f:id:g-gourmedia:20160324192024j:plain

料理研究家の五十嵐豪と申します。いきなりですが、私、新井薬師でフードクリエイティブファクトリーという会社の代表を務めておりまして、高田馬場には毎日のように行きます。また、学生時代はカフェを開くのが夢で、いまだに雰囲気の素敵なカフェに入っては、自分がどんなカフェをやろうかと考えてしまいます。

 

早稲田大学をはじめとして数多くの学校が立ち並ぶ高田馬場ですが、山手線や西武線、東西線が乗り入れていることもあり、学生さんだけでなくビジネスマンの姿もカフェで数多く見られます。そんな土地柄もあって、カワイイ系からじっくりくつろげるオトナな雰囲気のお店まで、実にバラエティ豊かで、発掘しがいのある街です。

 

というわけで、今回は若者やビジネス利用やしっかり食事を楽しみたい人など、幅広い用途やシーンで役立つ、高田馬場でオススメのカフェを紹介します。

 

 

1. 店主こだわりの世界各地の料理が美味しい「地球を旅するCAFE」

f:id:g-gourmedia:20160324214318j:plain

高田馬場のカフェならばこのお店を紹介しないといけません。雰囲気も最高で落ち着きます。世界一周旅行に行かれたご縁で結婚したご夫婦がクラウドファウンディングを利用してつくられたカフェ。内装も全て手作りでこだわってつくっているんですね。ぜひトイレに、是非このお店に来たらトイレに行って欲しい。オシャレですっごい可愛いです!

 

店主おすすめはメキシカン・ケサディーヤ(800円)!!!

f:id:foodcreative:20160316191628j:plain

メキシコで食べたケサディーヤが美味しすぎてメニューにしたそう。サルサソースとチーズとアボカドがスパイシーかつ濃厚なお味。これは美味しい。オーガニック・インディアン・ペールエール(730円)を合わせるのが特におすすめだそうです。他にもご夫婦で旅をしたときに心に残ったメニューが並びます。どれを食べても基本美味しいです。

 

f:id:foodcreative:20160316191621j:plain

店名:地球を旅するCAFE
住所:東京都新宿区高田馬場2-12-5
TEL:03-6265-9482
営業時間:14:00~23:30(日 14:00~22:30)月曜定休
Wi-Fi・電源:なし
URL:http://r.gnavi.co.jp/nade7cga0000/

 

 

2. 【Wi-Fi&電源アリ】本物のイギリスの家庭料理が楽しめる「AL’S CAFE」

f:id:foodcreative:20160316191607j:plain

本物のイギリス家庭料理を食べるならこちらのカフェです。高田馬場駅から徒歩5分。イギリス人のご主人と日本人の奥様とご夫婦で経営されている、イギリスの小物がたくさんあふれていて可愛い店内です。「本当のイギリス家庭料理は美味しいのに、日本ではイギリス料理はおいしくないイメージがあるからそのイメージを変えたい」という思いがあり本物のイギリスの家庭の味を再現しています。

 

店主のおすすめはシェパッツ・パイ(1,200円)

f:id:foodcreative:20160316191608j:plain

イメージはイギリスの家庭でいう肉じゃがのようなものだそう。家庭の味でほっこりします。じっくり煮込んだミートソースに、マッシュポテトをのせて焼いています。お肉がたっぷり入っていて、お得感がありますね。野菜もたっぷり添えてあって、野菜も食べなさいよとお母さんに言われているような(実際には言われていませんが)アットホームさを感じて落ち着きます。

 

f:id:foodcreative:20160316191606j:plain

店名:AL’S CAFE
住所:東京都新宿区高田馬場3-13-1ノークビル1F
TEL:03-5937-1905
営業時間:月 18:00~23:00 / 火~金 11:00~14:00・18:00~23:00 / 土 14:00~18:00
Wi-Fi・電源:あり
URL:http://r.gnavi.co.jp/k6zj2p3a0000/

 

3. 【Wi-Fi&電源アリ】サイフォンで丁寧に入れたコーヒーが美味しい「カンタベリーカフェ」

f:id:g-gourmedia:20160324214512j:plain

僕は待ち合わせや、時間ができたときにサクッと美味しいコーヒーを飲んでブレイクしたいときにはカンタベリーカフェを推します。高田馬場駅の目の前にあるビルで利便性が抜群なのが魅力。サイフォン式で丁寧に淹れたコーヒーが美味しいのも推しどころのひとつです。レトロな昭和の喫茶のような雰囲気が漂います。

 

他にないメニューとしておすすめしたいのは将軍珈琲(540円)です。

f:id:foodcreative:20160316191620j:plain

江戸時代、徳川慶喜が飲まれていた珈琲のレシピを再現しているそうです。酸味はなく、苦味は少なくてマイルド。ずっしりコクのある味わいです。大地の土臭さがほんのりあるようなワイルドな風味ですね。チョコレートやあんこなど、重ためのスイーツとの組み合わせがよく合いそうです

 

店名:カンタベリー
住所:東京都新宿区高田馬場1-26-5F・IビルB1F
TEL:03-3208-5755
営業時間:月~土 8:00~22:30 / 日・祝 8:00~21:00、モーニング 8:00~11:30 / ランチ 11:30~14:30
Wi-Fi・電源:あり
URL:http://r.gnavi.co.jp/6w0ezfcy0000/

 

4. 【Wi-Fi&電源アリ】「バナナ酢ソーダ」が男性に大人気!「デコボコキッチン」

f:id:foodcreative:20160316191624j:plain

高田馬場駅から10分弱と少しだけ歩きますが、とっても素敵な空間に癒されたいときはこちらのお店がおすすめ。白と木の色を基調としたナチュラルな色合いと質感の店内で落ち着いた空間です。まったりしたい時には最高な空間。席同士も距離感が適度にあってゆったり過ごせます。

 

おすすめは自家製バナナ酢ソーダ(610円)

f:id:foodcreative:20160316191625j:plain

バナナ酢は自家製だそうです。あまりにも美味しいのでつくり方を聞いたのですが「販売もしてありますので」とやんわり断られました。バナナ酢は香りがフルーティで、「バナナってこんないい香りした?」と、目をパチクリするほど驚きの美味しさです。男性に人気で、よくお持ち帰りに購入されているそう。さっぱりしているけど飲みごたえがあって納得です。

 

f:id:foodcreative:20160316191626j:plain

店名:デコボコキッチン
住所:東京都新宿区高田馬場2-7-13MA flatビル1F
TEL:03-6233-9009
営業時間:ランチ 11:30~14:30 / カフェ 14:30~17:30 / ディナー17:30~21:00(22:00 Close)日祝定休
Wi-Fi・電源:あり
URL:http://r.gnavi.co.jp/fpmxbg9f0000/

 

5. フルーツフレーバーの水タバコをゆったりと楽しめる「Tigris」

f:id:foodcreative:20160316191600j:plain

少し尖ったカフェを巡るならばTigerはおすすめです。雑居ビルの5階にあるトルコ人オーナーが経営する水タバコBARで、内装も全てオーナー一人で手作りしたという、秘密基地感満載のワクワクする空間です。水タバコは香りはフルーツのフレーバーなのでタバコを吸わない人でも安心して吸えます。(*水タバコは煙を水で濾過していますがタバコです)

 

店主オススメはやはり水タバコ ザクロ&スイカ(1,000円)

f:id:foodcreative:20160316191627j:plain

チャージ代500円でソフトドリンクが飲み放題になります。水タバコは1,000円で1時間くらい吸っていられます。僕はタバコも吸ったことないので最初は敷居が高く感じましたが、吸ってみると美味しい!元トルコ料理屋さんを経営していただけあって、美味しい水タバコを追求しているご主人、トルコでよく料理にも使われるザクロで水タバコのフレーバーを作ってくれました。いろんなフレーバーをブレンドしてくれて楽しいですよ。

 

f:id:foodcreative:20160316191602j:plain

店名:Tigris
住所:東京都豊島区高田3-11-18TTAビル5F
TEL:03-3207-6162
営業時間:14:00~24:00

 

 

6. フランス仕込のお惣菜ケーキ「ケーク・サレ」がオススメの「サンリンシャ」

f:id:foodcreative:20160316191609j:plain

フランス生まれのお惣菜ケーキ「ケーク・サレ」のお店サンリンシャ。常時8種類のケーク・サレと、ケーキがショーケースに並びます。小さなお店に驚くほどの手作りメニューバリエーション。気さくな店主さんは「自分が食べたいものをメニューにしていったらいつの間にか増えちゃって」と言われていました。食事をしながら、ゆったりくつろいで読書やパソコンをする人にはオススメです。

 

店主おすすめはよくばりケーク・サレ  プレート(1,030円)

f:id:foodcreative:20160316191610j:plain

日替わりで2種類のケーク・サレの上にトッピングでアボカドやキノコなどがのり、スープとお茶付きというボリューム満点のプレートです。がっしり(どっしり?)した生地のケーク・サレは食事として十分な食べ応え。今回のケーク・サレはボロネーゼ味と海老ガーリック味でした。メニューも頻繁に増えているそうです。

 

f:id:foodcreative:20160316191611j:plain

店名:サンリンシャ
住所:東京都新宿区高田馬場4-4-10101
TEL:03-6279-2278
営業時間:月~木・土 11:45~19:00 / 金 11:45~20:00 日祝定休
URL:http://r.gnavi.co.jp/9jjfhpf20000/

 

 

7. 【Wi-Fi&電源アリ】神田川沿いの景観がたまらない「10°CAFÉ」

f:id:g-gourmedia:20160324214727j:plain

川沿いの景観の素敵な場所にあるカフェです。内装はシンプルなつくり。静かすぎず、カジュアルに友達とおしゃべりするのにはおすすめ。朝夕問わず若い大学生が多いそうです。

2階席は周辺の大学生たちがワイワイと授業後にお茶をしているので、賑やかな雰囲気です。お酒を飲めるカフェというのも人気のポイントです。

 

1階席は禁煙でお一人様用のシートになっています。

 

おすすめは角切りトマトのやみつきタコライス(850円)

f:id:foodcreative:20160316191558j:plain

本場のタコライスらしくスパイシーに仕上げたのがポイントです。野菜たっぷり、甘みが先にきて、あとから辛さがきます。サルサの酸味があとをひいてまさに「やみつき」。スプーンが止まりません。カールスバーグを一緒に頼めば、もう最高。さっぱりしたテイストのビールによく合います。

 

f:id:foodcreative:20160316191559j:plain

店名:10°CAFÉ
住所:東京都豊島区高田3-12-8
TEL:03-5937-1905
営業時間:11:00~24:00 第二日曜定休
Wi-Fi・電源:あり
ソファー席:あり
URL:http://r.gnavi.co.jp/hpjjkcy00000/

 

 

 

8. 【Wi-Fi&電源アリ】ナチュラルな雰囲気でペットと一緒にすごせる!「Re:s cafe(リスカフェ)」

f:id:foodcreative:20160316191615j:plain

ペットと一緒に遊びに来られる高田馬場駅周辺では珍しいカフェです。店内は開けた雰囲気、内装は木の無垢材のカウンターと漆喰の白壁のつくり、ナチュラルな雰囲気でゆったりしたい人にぴったりな内観です。ソファー席はペットOK。かわいい動物との触れ合いが楽しめますよ。

 

おすすめのメニューはWチーズケーキ(520円)です。

f:id:foodcreative:20160316191616j:plain

ケーキが2層である秘密はチェダーチーズが入ったベイクドチーズケーキの上にレアチーズケーキがのっているからとのことです。濃厚なベイクドチーズに、爽やかな酸味のレアチーズケーキ、そしてハチミツのかかったフルーツとのマリアージュがたまらなく幸せ。口の中で全ての味と風味がバランスよく調和されていきます。

 

f:id:foodcreative:20160316191617j:plain

店名:Re:s cafebar&sweets
住所:東京都新宿区大久保3-9-5
TEL:03-6457-6515
営業時間:月~木 12:00~21:00 / 金・土 12:00~23:30 / 日 12:00~20:00 / 水曜定休
Wi-Fi・電源:あり
ソファー席:あり
URL:http://r.gnavi.co.jp/1x7jc7gc0000/

 

9. サブカル空間でまったり過ごしたいときは「ZASSI CAFE」

f:id:foodcreative:20160316191603j:plain

一人の時間をゆっくりするのにはおすすめ。雑誌とレコードの小物が醸し出すレトロな雰囲気が魅力です。駅から10分弱歩いたところにあり、静かな時間を過ごしたい人には最高な空間と思います。90年代の雑誌が並んで自由に閲覧できる店内、カフェのムードが好きな人にはたまらないお店の作りになっています。

 

今回は、ショコラ(600円)を頼んでみました。

f:id:foodcreative:20160316191604j:plain

トロッとした濃度のあるココア、味もノスタルジックな飾らないスタンスです。他にもパスタやトーストやカレーなど軽食メニューがあり、使い勝手が良さそう。お酒のメニューが充実していたのでふらっと立ち寄って読書をしたいときなど、カフェを選ぶときに雰囲気チョイスしたいときにはおすすめです。

 

f:id:foodcreative:20160316191605j:plain

店名:ZASSI CAFE
住所:東京都新宿区高田馬場1-20-17 1F
TEL:03-3207-1560
営業時間:12:00~22:30
URL:http://r.gnavi.co.jp/fc2yeucf0000/

 

 

10. 【Wi-Fi&電源アリ】ルノアール系列で安心のクオリティ「Cafe Miyama高田馬場駅前店」

f:id:g-gourmedia:20160324214838j:plain

主要な駅にあるCafe Miyamaさん、高田馬場から徒歩3分という近さが魅力でビジネス用途に要素が詰まっています。電源が備え付けられていること、さらに席と席の間が広々としていておしゃべりや仕事の打ち合わせには最適です。予約すればドリンク代+1,650円~で会議室まで使えます。

 

ここでの一押しはキャラメルパンケーキ(500円)

f:id:foodcreative:20160316191613j:plain

ふんわりしながらも表面の焼き色が美しく香ばしい。たまごたっぷりのしっとり生地です。キャラメルソースと生クリームをつけて食べるとかなりのボリューム感です。

 

f:id:foodcreative:20160316191614j:plain

店名:Cafe Miyama高田馬場駅前店マイ スペース
住所:東京都新宿区高田馬場2-17-4菊月ビルB1F
TEL:03-5292-5772
営業時間:月~金 7:30~23:00/  土 8:00~23:00 / 日祝 8:00~22:00
Wi-Fi・電源:あり

 

 

高田馬場エリアは雰囲気もオシャレでリーズナブルなカフェがたくさんあって、歩いていて楽しいです。カフェ好きにはきっとウキウキした気持ちになれること間違い無しでおすすめです。カフェを利用するシーンごとにご紹介したので、よろしければ気分に合わせてお店を巡ってみてくださいね。

 

 

高田馬場のおすすめのカフェはこちらから

r.gnavi.co.jp

 

 

プロフィール 

f:id:foodcreative:20160316193253j:plain

五十嵐豪(料理研究家)

日本全国の美味しい食を伝えることをミッションに、全国各地を講演やコンサルティングにまわり、農水省の海外向け和食 PRサイトTaste Of Japanでレシピ動画に起用される。JETROの海外進出支援事業採択を受けてシンガポールで富山県南砺市役所のイベントプロデュースや現地雑誌での連載や料理教室をもつ。Jcom系列 Act OnTVの番組「男子料理道場」ではMCを担当。 学生時に所持金4万円・料理経験なしで料理研究家を始め、料理研究家とライター集団 株式会社フードクリエイティブファクトリーを創業。サンクチュアリ出版で定期的に自由な仕事を創り出す講演会を開催する。

Twitter:@GoGoIgarashi

ブログ:http://foodcreativefactory.com/go/

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー

                             
ページ上部へ戻る