ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

【簡単レシピ】バレンタインは手作り!紙コップを使った可愛いシフォンケーキ

身近な紙コップで作るキュートなシフォンケーキ!今年はチョコ以外のバレンタイン

2月14日はバレンタイン
今年はシフォンケーキにチャレンジしてみませんか?

でも型もないし、シフォンケーキって難しそう…とお困りのアナタ。
心配ご無用、なんと紙コップで作れちゃうんです!
作り方はとっても簡単。本日は、持ち運びにも便利な紙コップでつくるシフォンケーキのレシピをご紹介いたします。

紙コップで簡単!ショコラシフォンケーキ

材料 6個分

卵・・・3つ
砂糖・・・50g
粉砂糖・・・適量
A:牛乳・・・50ml
A:サラダ油・・・50ml
B:ホットケーキミックス・・・150g
B:ココアパウダー・・・大さじ2

作り方

(1)卵は卵白と卵黄にわける。オーブンは170度に予熱する。A、Bはそれぞれあわせる
(2)卵白と砂糖半分をボウルに入れ、ハンドミキサーで角が立つまで泡立てる

(3)卵黄と残りの砂糖を別のボウルに入れハンドミキサーでもったりと白っぽくなるまで泡立て、Aを加え、さらに混ぜ合わせる

(3)(2)にBを加え、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる

(4)(3)に泡立てた卵白の1/3を入れ、さっくりと混ぜ合わせる

(5)(4)が均等に混ざったら、残りの卵白を2回に分けて入れ、さっくりと混ぜ合わせる

(6)紙コップの約1/2の高さまで注ぎ、170度のオーブンで20分焼く

(7)あら熱がとれたら粉砂糖をふるう。

ラッピング

紙コップはマスキングテープやレースペーパーで可愛くデコレーションしても楽しいです。
透明な袋に入れれば、ギフトにもぴったりですね♪

フワフワやわらかくてしゅわしゅわな触感と、ほんのり香るココアのかおりが絶妙です!
お好みでホイップクリームを添えても美味しいですね。フワフワ触感のポイントは、混ぜあわせる時にさっくりと切るように混ぜ合わせること。泡をつぶしてしまうと、フワフワになりませんのでご注意ください。

紙コップでつくるシフォンケーキのレシピ、いかがでしたか?
なんといっても、紙コップで作れば持ち運びがとっても便利ですよね♪シフォンケーキは難しそうに見えて、材料もとってもシンプルで作りやすいスイーツです。バレンタインギフトはラッピングも楽しみのひとつですよね。

今年は、自分好みのデコレーションでオリジナルの紙コップシフォンケーキをプレゼントにしてみてはいかがでしょうか??

 

合せて作りたい!手間かけないレシピが多めの記事一覧はこちら

r.gnavi.co.jp

 

著者・SPECIAL THANKS

なかざわ あやの

なかざわ あやの

フードスタイリスト/アシスタント
1991年生まれ。新潟県出身。
国際空港での接客業を経て、故郷新潟へUターン。 “食が持つ表現力”に惹きつけられ、フードスタイリストを目指す。

Instagram: https://www.instagram.com/que_delicioso/

(編集・メニュー監修:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/

ふわっふわの食感が中毒性高し!明石市「ふなまち」の玉子焼き(明石焼き)は並んででも食べたい関西屈指の地元グルメだ

f:id:g-gourmedia:20160202145545j:plain

「玉子焼きって、こんなにおいしいの?」を体験してほしい

 憶良(おくら)です。

今回は並んでも食べたい関西の地元グルメを紹介します。兵庫県明石市にある明石焼き(玉子焼き)のお店「ふなまち」です。

明石焼きとは、一見、たこ焼きに似ていますが、ふわっふわで、中のタコはこりっこりという抜群の食感が特徴で、たこ焼きとはちょっと違うんです。

地元の方の行列が絶え間なく続く「ふなまち」の明石焼きは、一度食べたらやめられなくる美味しさと驚きのコストパフォーマンス。兵庫県へ行ったら並んででも食べたい関西屈指の地元グルメと言えます。

 

兵庫県明石市(明石公園)

f:id:okuradesu:20160106152240j:plain

兵庫県明石市は日本の時間の基本となる子午線上にある市としても有名ですが、グルメにおいては、鯛やタコも有名です。

f:id:okuradesu:20160106152619j:plain

明石駅前には鯛のモニュメントがあり、鯛の町をアピールしています。

 

f:id:okuradesu:20160106154737j:plain

もうひとつ有名なのがこの魚の棚という商店街。

思いっきり「魚の棚」と書いていますが、写真のローマ字部分を見ると、「うおんたな」と書いています。

f:id:okuradesu:20160106154808j:plain

「魚の棚」と書いて「うおんたな」と読むというところにちょっとした暴力性も感じないでもないですが、それはそれとして、この商店街にはたくさんの魚屋さんがあり、干したタコ(スルメの蛸版のようなもの)や生きた蛸、鯛などが売られていて、見ているだけでも楽しいですよ。

 

たこ焼きと明石焼きと玉子焼き

関西圏では明石焼きとたこ焼きの区別は大体ついていると思われるのですが、それ以外の地域ではよく判らないという方も多いようですので、老婆心ながら解説させていただきます。

 

たこ焼きも明石焼きも中に蛸が入っているのは同じですが、焼き器が違います。たこ焼きが鉄製なのに対して、明石焼きは銅製です。

 

そして、これは関西圏でもあまり知られていないのですが、明石焼きは基本的に小麦粉でなく、じん粉という粉を使っているところも違いです。

 

じん粉は小麦粉の中のグルテンを除いた粉で、熱を加えてもふわっと仕上がるという特徴があります。

f:id:okuradesu:20160107153129j:plain

このふわっふわの明石焼きを地元の方は玉子焼きと呼んでいます。ですので、いわゆる卵焼きとはまったく違うものになります。

ということで、これより先は表記を「玉子焼き」で統一させていただきます。

 

地元の大人気店「ふなまち」

ふなまちは魚の棚から少し南に離れた場所にあります。

そのたたずまいは完全に地元密着型で、派手な装飾もなく、この店構えと、行列を見ただけで、「ああ、味勝負の店だな」、とわかります。

 

f:id:okuradesu:20160107155318j:plain

f:id:okuradesu:20160107155621j:plain

丁寧に焼かれる玉子焼き

f:id:okuradesu:20160107160103j:plain

開店時間中、ずーーーっと焼き続けている玉子焼き。

でも、丁寧に、ふわっと焼かれていきます。

f:id:okuradesu:20160123130527j:plain

 

ようやく玉子焼きとご対面

f:id:g-gourmedia:20160202145545j:plain

ふなまちさんの一番のこだわりをお聞きしました。

味もさることながら、「食感にこだわっています。」とのこと。

f:id:okuradesu:20160123130641j:plain

 

外の玉子焼きはあくまでも「ふわっふわ」そして、中のタコは、「ぷりっ、こりっ」として、楽しげなハーモニーを奏でてくれるかのよう。

これを基本は出汁に漬けて食べます。

f:id:okuradesu:20160107161126j:plain

一人前衝撃の20個入り550円

一人前は20個。食べきれるかなぁ、との心配はご無用です。

まずはプレーン状態、何もつけずに食べて、「おいしいっ!」。ソースは甘口、辛口、どちらも味わいがあります。

f:id:okuradesu:20160123130842j:plain

海苔を振りかけて、また鰹節を振りかけて、そしてミックスで振りかけて、ソースの上に振りかけて…と、色々なバリエーションで楽しめます。

f:id:okuradesu:20160107161612j:plain

不思議なことに鰹節だけかけて食べてみても、玉子とかつおと、タコの味が全部しっかりと感じられて、おいしいんです。

いや、もう、こうなると、何をしようが美味しいんです。

次はこの組み合わせで…、次はプレーンにもどって…と、食べているうちに幸せの20個は、あっという間になくなってしまいました。

f:id:okuradesu:20160107162350j:plain

 

ちなみにですが、私の一番のお気に入りは、一味のみかけた味でした。

f:id:okuradesu:20160107162615j:plain

お持ち帰りで暖めなおしてもふわっと美味しい玉子焼きマジック

ふなまちではお持ち帰りもできます。

地元の方はだいたい電話で注文して、焼き上がりの時間にとりに行く方が多いようです。

出汁も付いていますので家でも楽しめるのです。

 

f:id:okuradesu:20160123131106j:plain

でも・・・、たこ焼きなんかだと焼きたては美味しくても家で温めなおすと固くなってしまってあまりおいしくない、なんてこともよくある話です。

f:id:okuradesu:20160107163331j:plain

これは並んでいるときに仲良くなった近所の奥様から聞いて、実感したことなのですが、ほかの見せに比べてみても、ふなまちの玉子焼きは温めなおしで固くなりにくいんです。

 

f:id:okuradesu:20160123131153j:plain

美味しい玉子焼き屋さんが数ある明石ですが、そのなかでもふなまちさんの玉子焼きは美味しさ、コストパフォーマンスが別格です。

場所、営業時間などは、オフィシャルページでご確認ください。

 

funamachi.jp

r.gnavi.co.jp

 

 

 近くのお勧め温泉 「天然療養温泉 恵比寿湯」

明石にもいい温泉、療養泉があります。

マニアの中では有名な温泉ですが、一般の方にはあまり知られていない超いいお湯をご紹介します。

f:id:okuradesu:20160107165410j:plain

銭湯料金ながら、お湯に特徴のある療養泉。白濁の源泉は冷たく、赤褐色の温泉と交互に入るといくらでも入れます。

スーパー銭湯のような大きな施設ではないですが、源泉かけ流しで、泉質は明石でも屈指の実力。個人的には明石で一番好きなお湯です。

HPはありません、検索すると出てくると思います。

 

天然療養温泉 恵比寿湯

明石市貴崎4丁目6-12

 

プロフィール

憶良(おくら)  :  元ゲームプランナー、元ゲームプロデューサー。

ゲーム企画講師や駄菓子屋店長などを経て現在に至る。

休日は名古屋から鳥取あたりの温泉に浸かり、地元スーパーで珍しい食材を買っては料理する。

その際食べ歩きにも積極的と、食に対してはかなり貪欲。

ボリューミーなのにサクサクうますぎ!南米の郷土料理「エンパナーダ」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】

f:id:g-gourmedia:20160202180808j:plain

f:id:g-gourmedia:20160202180830j:plain

 

今回の料理:エンパナーダ

f:id:g-gourmedia:20151224124805j:plain

西原家の息子登場!

南米の郷土料理エンパナーダをぜひ食べてほしいです。テレビ番組で知り作ってみたら、家族にも好評。今では我が家の定番メニューです。(福島県須賀川市・主婦・56歳)

 

枝元 今月は西原さんのご家族が飛び入り参加です。ようこそ!

西原 今週は息子の雁治(がんじ)がお邪魔しまーす。「息子お手伝い編」ですね。

枝元 今回の料理はリクエストくださった読者の息子さんの好物で、食卓に毎週登場したとか。お便りのレシピを参考に作っていきましょう。具材を炒めたら、生地作り。雁治君、ご一緒にどうぞ。

雁治 俺で大丈夫ですか? 不細工な形になりそう。

枝元 ぜひぜひ。生地を延ばして具材と卵を包んで。うん、そんな感じ。

西原 雁治はゆで卵苦手でしょ。

枝元 じゃあチーズ入れます?

雁治 大好きです。

枝元 具材を包んで揚げたら完成! 意外と簡単でした。お味はどう?

雁治 ひき肉とトマトが合いますね。すごくおいしい。

枝元 ボリューミーだけど、トマトの酸味が利いて、脂っぽくないね。

西原 (雁治君の友人の)手塚君なら何個食うかな?

雁治 8個全部じゃない?

枝元 手塚君って、マヨネーズを全部空けちゃう子?

西原 そうです! 手塚君が、私が寝た後に作る「雁治飯」があって。

雁治 「雁治飯」っていってほしくないんだよね。

西原 手塚君が「雁治んちで食う飯だから」って。どんぶりご飯に……。

雁治 納豆、マヨネーズ、チーズ、バター、しょうゆを……。

西原 ぐちゃぐちゃに混ぜるだけ。

【この後は毎日新聞ニュースサイトでお読みください】

 

西原理恵子と枝元なほみのおかん飯、単行本第2弾が発売!

f:id:g-gourmedia:20151214161038j:plain

この連載の単行本第2弾「親子でがっちょりおかん飯」が毎日新聞出版から12月10日に発売されました。掲載した41のレシピのほか、西原さんと枝元さんがお薦めの食材や料理道具9アイテムを紹介しています。西原さん描き下ろしのカットも見逃せません。
オールカラー128ページ、950円(税込み)です。

みんなのごはんでも紹介してきた人気レシピの数々。ぜひ、手に取ってご覧ください!

 

リクエスト募集します!

【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】では、全国の読者の皆様、生産者や食に関わる方々から、「この食材でレシピを考えて」「ぜひ食べてみて」というリクエストを募集します。野菜、魚介、肉、加工食品、調味料など食材のジャンルは問いません。自慢の一品を「おかん飯」でアピールしてみませんか。

応募はメール(onna@mainichi.co.jp)か、郵便で、〒100-8051(住所不要)毎日新聞生活報道部「おかん飯」係まで。

 

 

 

毎日新聞での連載はこちらから。


西原理恵子と枝元なほみのおかん飯 - 毎日新聞

                             
ページ上部へ戻る