ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

サクサクでプリプリ肉厚!巣鴨「ときわ食堂」で1日200食出る巨大なえびフライ定食が最高すぎる

f:id:g-gourmedia:20151116113137j:plain

サクサクの衣にプリっとした食感のえび。時々無性に食べたくなるのが、えびフライです。大人から子供まで大人気のえびフライですが、

 

1日200食出ることもあるという行列の絶えない定食屋さん「巣鴨ときわ食堂」をご存知でしょうか

 

極上のえびフライ定食がリーズナブルにいただけるということで、早速行ってきました。

 

 

そんなわけでやってきたのはここ。

 

f:id:foodcreative:20151031233240j:plain

 

「おばあちゃんの原宿」と言われる巣鴨。 賑やかな商店街に入って徒歩5分。左側に見えるのが「巣鴨ときわ食堂」です! 

 

f:id:foodcreative:20151031233256j:plain

 

さっそく中に入ってみると、THE・食堂!!と思わせるようなどこか昭和の雰囲気を感じられるアットホームな空間。着飾らない感じがリラックスできて、とても居心地が良いです。

 

f:id:foodcreative:20151031233340j:plain

 

店内はテーブル73席、カウンター14席と席数も多め!土日や昼時は外に行列ができるほど混んでいますが、席数が多く回転が速いので、並んでもわりとすぐに入れます。 

 

入り口の奥はキッチン。

開放感のあるセミオープンキッチンもお店のスタッフとの距離が近く、親しみが増しますね。  

f:id:foodcreative:20151031233422j:plain

 

 

ときわ食堂に来たら絶対食べたい! 極上の巨大えびフライ定食   

f:id:foodcreative:20151031233841j:plain

 

アジフライと並ぶお店の人気No.1のメニューがこちらのえびフライ!

 

お皿にそびえ立つえび!!!かなり巨大でボリューミーです。こちらはプラス70円で自家製タルタルソースをつけて食べるのがおすすめです。

 

f:id:foodcreative:20151031233946j:plain 

f:id:foodcreative:20151031233957j:plain

 

プリプリ、肉厚のえびフライ。 

 

f:id:foodcreative:20151031233804j:plain

 

自家製タルタルソースをしっかりつけていただきます。 

 

f:id:foodcreative:20151031234019j:plain

 

 

サクサク!!!そしてプリプリ肉厚のえび!さっくり揚がっていますが、衣は薄く中身がしっかり詰まっています。

 

f:id:foodcreative:20151031233803j:plain

 

自家製タルタルソースの酸味と濃厚さが、さらにえびフライの美味しさを引き立てます。1本食べるだけでも相当の満足感の絶品えびフライです。

 

 

 

新鮮そのもの!刺身盛り合わせ定食

f:id:foodcreative:20151031234105j:plain

  

えびフライ・アジフライだけでなく、こちらに来たら是非食べて頂きたいのがお刺身です。その日の朝に仕入れてさばいたばかりのお刺身は、まさに新鮮そのもの。

 

f:id:foodcreative:20151031234111j:plain

 

刺身の内容はその日の仕入れによって変わりますが、まぐろ、アジ、サザエやホッキ貝などの貝類が定番だそうです。

 

 

白いご飯、みそ汁、お新香、美味しい刺身。

食べていると日本人で良かったーー!と思わせてくれる、体に染み入る味でした。

 

f:id:foodcreative:20151031235702j:plain

 

 

 

巣鴨ときわ食堂をおすすめするいくつかの理由

 1. 店主さんが毎日市場にいって魚を買付け 

f:id:foodcreative:20151031233455j:plain 

こちらで提供されるメニューは、一番人気のえびフライを初め、あじフライ、刺身、焼き魚、煮付けなど魚料理が中心です。

これらの魚介類は全て、店主が毎朝市場に行って仕入れてくるとのこと。

 

とくに刺身などのメニューは鮮度が命。黒板には、毎日日替わりでその日おすすめのメニューが書かれています。  

 

f:id:foodcreative:20151031233506j:plain

   

2、自家製にこだわる!

定食に付いてくる味わい深いぬか漬けの「お新香」。  

f:id:foodcreative:20151031233540j:plain

 

 

ふわっと優しく、懐かしい味つけの「ポテトサラダ」。 

f:id:foodcreative:20151031233548j:plain 

 

他にもみそ汁やコロッケ、サイドメニューも全て自家製!

 

手間がかかっている分、市販のものと味は格段に違います。外食は何が入っているのか分からないという不安を感じることなく、安心して食べられる料理の数々です。

 

3、プラス270円で全部定食にできる!  

f:id:foodcreative:20151031233620j:plain

 

フライや刺身が特に人気ですが、それ以外にも自家製コロッケ、煮付け、野菜炒めなどたくさんの種類のおかずメニューがあります。  

 

f:id:foodcreative:20151031233732j:plain

 

これらは単品でも注文可能ですが、プラス270円でご飯とみそ汁、お新香がついてきます!

これだけバリエージョンがあると毎日来ても飽きないですね。

 

定食としてガッツリ食べたい時はプラス270円。お酒のおつまみとして食べたい時は単品で!使い分けができるのも嬉しいです。

 

4、作り置きしない!  

f:id:foodcreative:20151031233735j:plain

「出来立て」に何よりこだわるということで、ご飯は炊きたてのツヤツヤ。サイドメニューにしても作りおきをせずに、毎朝仕込んで作っているとのこと。

 

その日作ったものは、その日のうちに提供するという徹底したスタイルは、しっかり味に出ていました!

出来立ての美味しさを食べて欲しいという、作り手のこだわりを感じます。

 

5、お酒のメニューも充実!夜は居酒屋代わりに!

メインは定食ですが、お酒のメニューもかなり充実しています。  

f:id:foodcreative:20151031233802j:plain

お酒を飲みながら単品で料理を頼めば、居酒屋代わりにも楽しめます!もちろん夜も定食を頼めるので、ひとりで来ても友人と来ても、用途に合わせて利用できるのが嬉しいです。

 

 

こだわりの新鮮な素材に、しっかり丁寧に作られたお料理は、どれも作り手の温かさを感じる一品ばかり。家庭の温かさを感じるような、食べていて心がほっとする料理でした。

 

美味しいえびフライが食べたい時はもちろん、真心のこもった料理を食べたい時に、是非訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 取材したお店

巣鴨ときわ食堂 

TEL:03-3917-7617

住所:東京都豊島区巣鴨 3-14-20 

r.gnavi.co.jp

 

 

 

 

 プロフィール

 

梅原けい

 

f:id:foodcreative:20151031233040j:plain

ライター・料理研究家・フードコーディネーター

「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、企業や飲食店へのレシピ・メニュー開発、雑誌やTVのフードコーディネート、コラム執筆、メディア出演、セミナー講師として活動中。

 

【ブログ】http://ameblo.jp/kei-umehara/

【ツイッター】https://twitter.com/keiumehara07ap

【インスタグラム】https://instagram.com/keiumehara/

 

(編集:フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com

 

埼玉運転免許センターの「パンチ丼」が激旨なのを知っている人こそ本物の埼玉県民

f:id:fushigishiatsu:20151106222244j:plain

ふしぎ指圧の斎藤充博です。ぼくは埼玉県に住んで足かけ10年。今日はとっておきの埼玉スポットをご紹介したいと思います。それは……

 

埼玉県運転免許センター

 

あそこの「パンチ丼」がめちゃくちゃうまいんです。

 

「鴻巣に行く」=免許センター

f:id:fushigishiatsu:20151104164058j:plain

だいたいどこの都道府県でも「免許センターは不便なところにある」というのはあるあるとして伝わるんじゃないか。

 

f:id:fushigishiatsu:20151106201011j:plain

我らが埼玉県の免許センターがあるのは鴻巣市だ。地理的には県の中央部に位置しているのだが、県の人口は南側に極端に寄っており、ちょっと不便。そのため「鴻巣に行く」というと「ああ、免許センターだな」と思ってしまう。

 

しかしちょっと待ってほしい。埼玉県の免許センターには「レストランけやき」がある。これだけで大宮で快速アーバン号に乗り換える価値があるといっておこう。

これが「レストランけやき」だ

f:id:fushigishiatsu:20151104165649j:plain

というわけで「レストランけやき」のために免許センターにやってきた。

f:id:fushigishiatsu:20151104165724j:plain

f:id:fushigishiatsu:20151105094848j:plain

「レストランけやき」は食券方式の「食堂」だ。飾らない設備がリアルな昭和レトロ感かもしだしてくる。ここをレストランといい切るのがすがすがしい。

f:id:fushigishiatsu:20151104170509j:plain

この何も主張してこない風景はものすごく落ち着く。

f:id:fushigishiatsu:20151105214148j:plain

 クリーム色をしたテーブルの天板と、イスの緑色の取り合わせがいい。100年先にも残しておきたいセットである。

 

f:id:fushigishiatsu:20151104170518j:plain

さて、問題のメニュー構成だ。普通のそばやカレーにまじって急に埼玉県名物が登場してくる。

 

埼玉県名物肉汁うどん

f:id:fushigishiatsu:20151104173758j:plain

肉汁うどんだ。

f:id:fushigishiatsu:20151107110132j:plain

汁が本格的で、あのえげつない濃さを遠慮なく再現している。具は大きめにカットされた油揚げと豚バラとネギでぬかりない。

f:id:fushigishiatsu:20151107110235j:plain

麺は気前よく1.5玉。最高。 今すぐ国道17号線沿いに店を出してほしくなる味だ。

埼玉県名物「パンチ」とは

f:id:fushigishiatsu:20151104170524j:plain

そしてもう一つ「パンチ定食」。「パンチって何ですか?」なんて食堂のおばちゃんに聞いてしまうと非埼玉県民とバレてしまうので注意していただきたい。モツ煮込みのことである。

 

埼玉県民のソウルフードといえなくもないパンチ定食。いや、この際ソウルフードといいきろう。いったもん勝ちだから。

 

このパンチがソウルのおもむくままにフィーチャーされている。

f:id:fushigishiatsu:20151104170527j:plain

 うどんつきのセットでおしてきたり。

f:id:fushigishiatsu:20151104173627j:plain

丼バージョンの「パンチ丼」なんてものもある(注文した)。

 

また、おかず単品での注文も可能。まったくあの手この手でパンチを食らわせようとしてくる(うまいこといった)。

f:id:fushigishiatsu:20151105095035j:plain

パンチ丼の中に入っているのは「モツ」「めんま」「細切りこんにゃく」。食感村の三兄弟だ。咀嚼するごとに具が口の中で元気にブレイクダンスを始める。

 

f:id:fushigishiatsu:20151105215658j:plain

 

これがめちゃくちゃうまい。

北関東っぽい味付けの汁も、いい感じでご飯にしみこんでいる。パンチ定食もあったけど、丼でかきこんじゃうのが一番正解の注文だと思う。

 曜日限定メニューも

f:id:fushigishiatsu:20151104174404j:plain

f:id:fushigishiatsu:20151104174406j:plain

 さらには曜日限定メニューも。もう毎日免許の更新に来たっていいくらいだ。埼玉県運転免許センターが擁する「レストランけやき」のクオリティ、お分かりいただけたでしょうか。

運営者に話を聞いてみた

この「レストランけやき」を運営しているのは埼玉県警察福祉協会。村山専務理事にお話を聞くことができた。

 

f:id:fushigishiatsu:20151105220831p:plain

「利用者数は1日にだいたい200人から300人くらいでしょうか。日曜日はご家族連れで来る人も多いです。お父さんが免許の手続きしている間に、お子さんが近くの公園で遊んでいたりしてね。そしてお昼を食べてゆくという」

f:id:fushigishiatsu:20151105095945j:plain

うどんを食べるぼく(写真撮影:村山専務理事)

 

f:id:fushigishiatsu:20151105220831p:plain

「私は『天ぷらそば』に玉子をトッピングするのが好きですね。おいしいですよ。メニューに「天玉そば」ってのがあればいいのですが、それはないんですよね」

f:id:fushigishiatsu:20151105102204j:plain

 

f:id:fushigishiatsu:20151105220831p:plain

 「埼玉県警と警察福祉協会を合わせて在籍しているのが400人くらい。職員も食堂で食べることがあります。職員からは『カツカレー』が人気あるみたいですよ」

f:id:fushigishiatsu:20151105101431j:plain

センターくんがでかい(写真撮影:村山専務理事)

理事、ひとりで取材に来ているぼくを気の毒がって写真撮影を手伝ってくれた。すごく市民に開かれた埼玉県警察福祉協会だ。お忙しいところ、恐縮です……!

木製の免許証がある

免許センターの見どころは「けやき」だけではない。

f:id:fushigishiatsu:20151105102658j:plain

まずは昔の免許。

f:id:fushigishiatsu:20151105102659j:plain

埼玉県の最初の免許は「木札」だった。木札を携帯するのテンション上がるだろう。なお車の無い県も存在したため、免許の様式は県によってバラバラだったそうだ。

f:id:fushigishiatsu:20151105102701j:plain

やがて紙製になったり、

f:id:fushigishiatsu:20151105103046j:plain

プラスチック型になったり。このへんになってくるともう今のやつとほとんど変わらない。

f:id:fushigishiatsu:20151105102702j:plain

一番最新のやつは小型化して本籍欄が消えて、さらにIC機能が付くようになった。免許証みたいなものでも工夫されてどんどん変わってゆく。

f:id:fushigishiatsu:20151107104529j:plain

土器も見れる

さらにもっと時代を感じられる展示もある。土器だ。

f:id:fushigishiatsu:20151105103544j:plain

土器ってデカい。うちにある100均で買った調理器具とついくらべてしまう。

f:id:fushigishiatsu:20151105103545j:plain

完全に復元されているのがすごい。免許証手続きのついでに見るにしてはありがた過ぎだろう。

f:id:fushigishiatsu:20151105103546j:plain

 なんで免許センターで土器を展示しているかというと「もっと土器を見たかったら免許をとって自動車で『埼玉県文化財収蔵施設』に行こう」というPRだった。

この場所は車で行くしかなく、高速の関越自動車道か、主要幹線道路である国道407号線を使うことになる。免許取りたての人がドライブするにはちょうどいい練習になるのだ。一見関係ないようで、しっかり運転免許と関係あった……。

f:id:fushigishiatsu:20151107104125j:plain

ね、楽しいでしょ。免許センター。

 

 

というわけで、埼玉県の免許センターがおすすめというお話でした。ぼくは次の免許更新は免許センターに行かないといけなくて、ちょっと面倒に思っていたけど、なんかもう楽しみ。

みんな、免許の更新忘れずに!

 

 

紹介したお店

レストランけやき

住所: 埼玉県鴻巣市鴻巣405−4(埼玉県警運転免許センター内)

取材協力

埼玉県警察本部

一般財団法人埼玉県警察福祉協会

 

プロフィール

f:id:fushigishiatsu:20151105123037j:plain

斎藤充博

 1982年生まれの指圧師(国家資格)。「下北沢ふしぎ指圧」で施術しています。いついかなる時でもお客さんに来てほしいとノイローゼ気味に思っている。

 

ツイッター:@3216 

ホームページ:下北沢ふしぎ指圧

*「美人のタネ」で指圧師っぽい連載はじめました。

自分の疲れが自分で癒せる簡単ストレッチ10選 

超簡単!誰でもアロマオイルを楽しむ方法 

だれでも今すぐできる!足のむくみ4つの解消法

カリカリふわふわの極致!浅草・花月堂名物の「元祖ジャンボめろんぱん」

f:id:g-gourmedia:20151116164102j:plain

食の広報YUICHIです。連日たくさんの観光客で賑わう雷門にやってきました。

雷おこしやどら焼きなど浅草にはたくさんの名物がありますが、そのひとつに花月堂さんのジャンボめろんぱんを挙げる人は多いのではないでしょうか。

 

浅草には本店を含む4店舗があり、本店だけの1日に売り上げるメロンパンはなんと3,000個4店舗全体では6,000個という大人気のお店です。

今回は、たくさんの人に愛される花月堂のジャンボめろんぱんと、メロンパンをさらに美味しくいただく簡単シュークリームの作り方をご紹介します。

 

浅草花月堂本店って??

f:id:foodcreative:20151028120928j:plain

もともとは昭和20年に八丈島に創業した和菓子屋さん。13年前から浅草・雷門で営業しています。

 

和をコンセプトにしたお店には、名物のジャンボめろんぱんのほか、りんごパイや山盛りのかき氷が売られています。店内には玉砂利が敷き詰められるなど、お茶屋さんの雰囲気で落ち着きます。手ぬぐいやがま口など、手作りのお土産も購入できます。

 

f:id:foodcreative:20151028121051j:plain

平日の昼間にも関わらず、写真のように行列ができていました。お客さんがひっきりなしにいらっしゃいました。

 

f:id:foodcreative:20151028121119j:plain

 

 

花月堂ジャンボめろんぱんのここがすごい

f:id:foodcreative:20151028121203j:plain

 

 

1. iPhoneより長い! とにかくジャンボサイズ

f:id:foodcreative:20151028121244j:plain

 

ドーーーーン!と、存在感たっぷりのメロンパン。ジャンボめろんぱんの名前のゆえんは、その大きさ。iPhoneと比べると大きさがイメージできると思います。その長さ、約14cm!!

 2.外はサクサク、中身はふわっふわっ

f:id:foodcreative:20151028121418j:plain


サクサクのクッキー生地が全体を覆い、中身はご覧の通りふわっふわっ!その秘密は発酵にあります。


通常は1時間ほどの発酵時間のところ、花月堂さんではその3倍の3時間かけて発酵させています。

f:id:foodcreative:20151028121455j:plain

じっくりと発酵させてから焼き上げるので、クッキー生地はサクサクなのに、中身は空気を含んでふわっふわっの仕上がりになっているんですね。「ジャンボサイズなので食べきれるかな?」という心配はいりません。思った以上に軽く食べられますよ!!

 

3. もちろん毎日焼きたて

メロンパンは毎日お店で焼いています。なにしろ1日に3,000個を売り上げるので、
朝から晩まで焼き続けている状態だとか。丁寧に発酵させたパン生地をオーブンで焼き上げます。お店の人が思いを込めて作るから、美味しいメロンパンが完成するのですね!!

 

お店の方が見せてくれたのですが、こちらが発酵途中のメロンパンです。

f:id:foodcreative:20151028121619j:plain

 

はじめはこのように小さいのですが、オーブンで焼くことでジャンボサイズのメロンパンに仕上がるのですね!

 

本店2階はカフェスペースになっていて、あんみつなどの甘味をいただくことができます。器にも和のテイストが生かされていて、コーヒーカップもオシャレ!

 

f:id:foodcreative:20151028121710j:plain


また、金魚が楽しそうに泳ぐ水槽があったりと江戸の粋を感じる空間です。

 

f:id:foodcreative:20151028121740j:plain

花月堂のみなさま、ありがとうございました!

 

 

花月堂さんのメロンパンで、このようなものを作ってみました

 

f:id:foodcreative:20151028121852j:plain

 

ジャンボめろんぱんで作った見た目のインパクト十分なシュークリームです。

シュークリームってシンプルな外観なのに、シューを焼いてカスタードクリームを作ってシューに詰めるなど、意外と作るのが大変なんですよね。

 

そこで、外はサクサク中はふわふわの花月堂さんのメロンパンを使ってシュークリームを作ってみました。

カスタードクリームは市販品を使ってもいいのですが、メロンパンはもともと甘いですよね。甘さを抑え、さらに豆乳を使って軽めに仕上げたカスタードクリームの方が合うことがわかりました。レシピを載せておきますので、お好みで作ってみてくださいね!

 

材料(作りやすい分量)

 

f:id:foodcreative:20151028122003j:plain

 

  • 卵 ・・・・・1個
  • 砂糖 ・・・・大さじ1(甘さ控えめです)
  • 薄力粉 ・・・大さじ2
  • 豆乳・・・・ 200cc
  • バニラエッセンス・・ 5滴
  • ラム酒(あれば)・・小さじ1

 

 作り方(カスタードクリーム)

1. 卵に砂糖と小麦粉を加え泡立てる。豆乳を数回に分けて加え、よく混ぜる。

※砂糖は控えめに使っています。甘めがいいよ!という方は大さじ3以上を加えてください。

f:id:foodcreative:20151028122238j:plain


2. 500Wのレンジで3分加熱する。レンジから一度取り出して、よく混ぜる。

f:id:foodcreative:20151028122315j:plain


3. 再びレンジに入れ、500Wで1分程度加熱し、取り出してよく混ぜる。粗熱をとったら、バニラエッセンスとラム酒を加えて完成。

f:id:foodcreative:20151028122537j:plain

 

 

作り方(メロンパンシュークリーム)

 

1. メロンパンの中央に包丁を当て、横にカットする。このとき、左側を少し残す。生地は柔らかいので、パン切りかよく切れる包丁でカットしましょう!

f:id:foodcreative:20151028122630j:plain

 

2. 1.で切った上側を開き、カスタードクリームを大さじ4くらいを目安に詰める。

f:id:foodcreative:20151028122707j:plain


3. お好みでホイップクリームやフルーツをトッピングして完成。私はあっさり目が好きなので、フルーツのみトッピングしました。

f:id:foodcreative:20151028122733j:plain


ジャンボサイズのシュークリームの完成です!

メロンパンは固めのものが多いのですが、花月堂さんのジャンボめろんぱんは柔らかい仕上がりなので、本物のシュークリームのようなソフトな口当たりを楽しむことができます。

切り込みを入れて、クリームとトッピングを挟むだけですので、よかったら作ってみてくださいね!

 

紹介したお店

浅草花月堂本店

住所:東京都台東区浅草2-7-13

TEL:03-3847-5251

r.gnavi.co.jp

 

筆者プロフィール

f:id:foodcreative:20151028123319j:plain

食の広報YUICHI

1984年7月1日 神奈川県生まれ。

料理研究家、ライター。学生時代はスペイン語を専攻、卒業後は貿易会社、翻訳会社に勤務し、料理とは無縁の生活を送る。前職の勤務を始めた2010年、慣れない大阪での一人暮らしと仕事の厳しさで落ち込んで帰宅したある日、夕飯にみそ汁を作って気持ちが前向きになったことで料理が気持ちを癒す力があることを体験。以来たくさんの料理を自炊するようになり、料理家としての活動を目指すきっかけとなる。広報スタッフとしての経験を活かして、レシピの発信や飲食店舗の取材を通じた記事を発信している。

ブログ:http://ameblo.jp/lagrimahermosa
twitter:https://twitter.com/yuchancafe
Instagram:https://instagram.com/charoma_fran/

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com

                             
ページ上部へ戻る