ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

【節分だけじゃない】本日2月3日は乳酸菌の日。ブルガリア大使館公認のヨーグルト料理を食べてきた

f:id:g-gourmedia:20150202153322j:plain

今日、2月3日は、乳酸菌の日。身体に良い乳酸菌を活用した商品のアピールのため、食品メーカーが「2(乳)、3(酸)」の語呂合わせで制定したそう……けっこう強引な気がしますね(笑)。

 

最近の「菌活」ブームで注目されている「乳酸菌」は、腸内細菌のバランスを整える働きをします。私たちの身近な「乳酸菌」食品でまず思い浮かぶのは……やっぱりヨーグルト。何を隠そう筆者は毎朝必ずヨーグルトを食べる菌活女子で、その日の気分によって、バナナやキウイ、プルーン、はちみつなどをあわせていただいています。

 

「ヨーグルト」といえば、「ブルガリア」

ブルガリアのことを何も知らなくても、これだけはみんな知っていますよね。そう、ヨーグルトでよく知られている国です。首都はソフィア。東ヨーロッパの共和制国家でバルカン半島東部に位置しています。

 

f:id:g-gourmedia:20150202183823j:plain

ヨーグルトは、調味料

ブルガリアの人びとにとってのヨーグルトは、日本で例えるなら「お味噌」のようなもの。そのまま食べたり、料理にふんだんに使われたりして、各家庭ごとに自家製のヨーグルトがあるといいます。


ちなみに、とある現役のお相撲さんは、500g入りのヨーグルトを1日におよそ2パックほど食べているらしいです。これはもう、日本人にとってのお味噌以上の存在ですよね。

 

「ドブレ・トミリ!(ブルガリア語で、「ようこそ!」)」
大使館公認の本格的ブルガリア料理 

東京駅近くの八重洲ブックセンターの横の道をまっすぐ進むと、そこに看板がありました。

f:id:g-gourmedia:20150202183849j:plain

 

階段を上がって2階へ上がります。

f:id:g-gourmedia:20150202183907j:plain

赤い扉をあければ、そこは未知の「乳酸菌ワールド」が広がります。

 

訪れたのは土曜日だったので、ホリデーランチセットと、冷製スープ、ヨーグルトドリンクをオーダ―しました。

ブルガリア人のスタッフさんがまず運んできてくれたのは、「アイリャン」という名前の、塩を加えたヨーグルトドリンク。

f:id:g-gourmedia:20150202183931j:plain

んぐっ……んぐっ……
おーっ!  This is 乳酸菌~発酵の味がします!
ブルガリアでは、この「アイリャン」に塩をいれて飲むのが一般的。ブルガリアの夏はとても暑く汗をたくさんかくので、塩分補給にも一役買っているそうです。おやつ的要素が強い日本の甘いヨーグルトドリンクとは違い、食事のときにいわばお茶がわりにゴクゴク飲むのだそうです。

 

次に運ばれてきたのは、「タラトル」という、ブルガリアの代表的な冷製スープ。

f:id:g-gourmedia:20150202184320j:plain

ヨーグルトに牛乳を加え、ニンニクのすりおろし、みじん切りのきゅうり、ディルといったハーブが入っています。ニンニクとディルの強くてパンチがきいているはずの匂いが、ヨーグルトでラッピングされてマイルドに仕上げられていて、思わず癖になってしまいそうなお味です。

 

さて、いよいよホリデーランチセットのひと品目の前菜が運ばれてきました。お料理は全て「トロヤン焼き」というブルガリアの伝統的な陶器で提供されます。

 

ブルガリア前菜3種盛りのなかで、まず目を引いたのは、トマトとキュウリにシレネチーズがふりかけられた「ショプスカサラダ」です。お皿の左手前です。

f:id:g-gourmedia:20150202184019j:plain

チーズの白、キュウリの緑、トマトの赤は、ブルガリアの国旗の色です。

f:id:g-gourmedia:20150202172423j:plain

白は「平和」、緑は「豊かな大地」、赤は「勇気」をそれぞれ表しています。

 

お次は、「スネジャンカ」という名前の、水気を切ったヨーグルトのサラダ。真ん中に写っているのがそれです!

f:id:g-gourmedia:20150202172450j:plain

ん~っ!  濃い~っ!
乳脂肪が凝縮されていて、ねっとりとした濃厚なチーズのよう!  これ単品でワインがすすんでしまいそうです!

 

そして筆者をもっとも驚かせたのが、お店特製のピクルスでした。

 

f:id:g-gourmedia:20150202184442j:plain

ビネガー(お酢)のかわりにヨーグルトからでるホエイ(乳清)を使用したつけ汁に漬けてひと晩寝かせます。ツーンとくる酸っぱさはなく、噛めばさわやかな酸味がお口いっぱいに広がります。これを食せば、もうあなたは乳酸菌のト・リ・コです!

 

 

いい調子で食べ進んでいると、メインディッシュの「ムサカ」と「ピラフ」が運ばれてきました。

f:id:g-gourmedia:20150202172633j:plain

「ムサカ」は代表的なブルガリアの家庭料理のひとつです。ひき肉と野菜を重ね焼きして、その上に水気をきったヨーグルトをのせ、さらにその上にチーズを重ねて焼いたもの。層になった肉+野菜の部分のスパイシーな味付けを、ヨーグルトとチーズが優しくやわらげています。ニンジンやセロリなどの野菜にバターを加えて炊き上げた「ピラフ」との相性もばっちりです。

 

 

最後の〆のデザートがこちら。

f:id:g-gourmedia:20150202184042j:plain

オーソドックスなデザートですが、薔薇の産地としても名高いブルガリアらしく、バラのアイスクリームが添えられています。

 

東京のオフィス街の谷間にひっそりと咲く、一輪の薔薇のようなたたずまいの「ブルガリアンダイニング ソフィア」。乳酸菌の日を機に、ヨーグルト料理で「菌活」を初めてみてはいかがでしょうか?

 

f:id:g-gourmedia:20150202184153j:plain


ぐるなび - ブルガリアダイニング SOFIA(東京駅(八重洲)/ダイニングバー)

 

 

f:id:g-gourmedia:20150123131340j:plain

「人と料理の交差点」をテーマに、単なる料理の技術を学んでいただくための教室ではなく、お友達や家族に笑顔を届けてもらえるようなレッスンを展開中。笑顔と歓喜溢れるレッスンには、毎回多くの人が集まる。
HP: https://www.facebook.com/23fanDecookrentoLiaoLinoJiaoChaDian?pnref=lhc
文:23番地cook専属ライター 銀 璃子(しろがね りこ)
平日は、金融機関の法律関連の仕事に従事。底なしの好奇心と食べても太らない体質を武器に、食い倒れてる日常をゆるやかに発信いたします。

手づかみシーフードを満喫するならココ! デートに使える都内の厳選3店

f:id:g-kodsgourmet:20150128142630j:plain

こんにちは。ぐるなびトレンド編集部です。今回は、話題のデートグルメをご紹介します!ぜひ、気になるお店に足を運んでみてください!

最近、手づかみで食べるシーフードのお店が海外から続々と日本に上陸し、話題になっています。 お箸やフォーク、ナイフは一切使わず、手づかみで食べるだなんて、日本ではあまり馴染みのない食べ方ですが、海外では定番のスタイル。

手づかみだけに、仲間や家族とワイワイと楽しみたいという方も多いと思いますが、実は、デートにもってこいの料理なんです!

「え?でも、手とか口の周りが汚れるし、そんな恥ずかしい姿見せられないよ~」

「食べるのに忙しくて会話ができないのでは?」

という声が聞こえてきそうですが、
……大丈夫!

手や口が汚れるのは相手も同じ! 汚れたら拭けばいいんです。

それ以上に、手づかみシーフードは、いいことづくめなんですよ!

 

手づかみシーフードがおすすめの理由

①ワクワクするものを共有することで、アトラクション感を味わえる
②協力しあって、殻をむくことで、一体感が生まれる
③感想を言い合い、共感を得ることで相手との距離感が縮まる
④ふだん見られない意外な姿に"ドキッ♡" さらに愛が深まる

 

どうでしょう?  いいことづくめですよね?  人間は、同じ行為をする事で親密な関係になれるんですって。シーフードの殻をうまくむけない時は、男性に頼ってみるのもGOOD!

 

彼女「やだ~!難しい~、むけな~い!」

彼「どれ、かしてごらん! "サササっ!" 」

 

このように、道具を操り豪快に殻をむくワイルドな姿に、女性は惚れ直しちゃうかも。もしも男性の手先が不器用な場合は…"二人で一緒にがんばろう!と"温かく見守ってあげるのもお忘れなく。

 

さらに、手づかみシーフードは、国や店によって味付けや食べ方などもさまざま。お店をはしごして、お互いの好みのスタイルを探し出すのもいいかもしれません。そんなシーフードデートにおすすめのお店を、国別にご紹介します。

 

シンガポール発:DANCING CRAB(新宿)

f:id:g-kodsgourmet:20150128165155j:plain

2014年10月、新宿にオープンしたシンガポール発のシーフードレストラン。こちらでは、アメリカ南部の伝統的なケイジャン料理が楽しめます。袋に詰まったシーフードをテーブルの上に敷かれたシートの上に広げて、手づかみで食べる豪快なスタイルのお店です。

 

看板メニューは、『シーフードコンボ』。厳選されたカニや海老・貝類を辛さが選べる自家製ソースに絡めたもの。その中でもイチオシは、大ぶりな本ズワイガニ! 身がぎっしりと詰まって、甘みも十分。また、ボストンロブスターやブルーシュリンプなど、なかなかお目にかかれない食材にも出会えます。

 

ケイジャン&アジアンなスパイシー魚介を味わいながらお酒をグイッといけば、会話も弾むでしょう!   オシャレな容器に入ったドリンクは、ストローがついているので手が離せなくても難なく飲めます。

f:id:g-kodsgourmet:20150128165144j:plain

さらに、店内中央には、ダイソン社の最新手洗い乾燥機が完備されているので、手が汚れても問題なし。

誕生日や記念日には、メッセージ入りのデザートプレートを用意してもらえるので、サプライズデートにももってこいです!  また、かわいいカニのカチューシャを借りて記念写真も撮ってもらえます!  思い出に残るデートになりますね。

 

f:id:g-kodsgourmet:20150128185809j:plain

広々としたお洒落な店内で、ライブ感あふれるエンターテインメントデートを楽しんでください!


ぐるなび - DANCING CRAB 【ダンシング クラブ】(新宿/シーフード(シーフード料理))

 

ハワイ発:シーフードダイナーFINGERS(神楽坂)

f:id:g-kodsgourmet:20150128185723j:plain

神楽坂にあるこちらは、ハワイで人気の手づかみスタイルを日本に上陸させたシーフードのお店。一番人気は、『オマール海老のキャプテンスペシャルコンボ』。大きなボウルにオマール海老やタラバガニ、ズワイガニ、ムール貝、ハマグリ、海老、ソーセージ、トウモロコシが入ったおり、味付けは、ケイジャン、ガーリックバター、ハーブレモンの3種類の自家製ソースから選べます。

 

なかでも、おすすめは、3種のハーブが効いたハーブレモン。シンプルながらも、さっぱりとした味わいが楽しめます。大きなボウルにあふれんばかりに盛られたシーフードは、迫力満点!さらに、ケイジャンソース味のフライドポテトもセットでついてきます。

各テーブルにはビニール手袋、紙エプロン、ハサミ、カニスプーンが常備されているので、手が汚れるのはちょっと…という人も心配いりません。

 

〆のごはんは、ソースが残ったボウルに"ジャスミンライス"を入れたリゾット。魚介の旨味が凝縮されたおいしさ!  さらに、幸せな気分になることでしょう。このために、おなかには隙間を空けておくのを忘れずに!

 

f:id:g-kodsgourmet:20150129173421j:plain

ミントの香りがいっぱいの特製モヒート

他にも、バターとガーリックの香りがたまらない『ハワイアンガーリックシュリンプ』や、塊(カタマリ)でじっくり焼いた『特製ローストポーク』などのハワイらしいメニューも。また、グラスを持つことができないほどの『なみなみスパークリング』や『特製モヒート』など、ドリンクも充実しています。

f:id:g-kodsgourmet:20150129121335j:plain22席とこじんまりとしたお店で、二人の距離もさらに縮まることでしょう。寒い日でも、ハワイの海辺にいる気分でアッツアツです。


ぐるなび - シーフードダイナーFINGERS(神楽坂/シーフード(シーフード料理))

 

韓国発:プロカンジャンケジャン(赤坂)

f:id:g-kodsgourmet:20150128163432j:plain

赤坂にあるこちらの韓国料理店は、本店が韓国ソウルにあり、地元でも大人気のお店。同店のメインメニューは"カンジャンケジャン"と呼ばれるワタリガニの醤油漬け。希少なワタリガニを使用し、醤油に漬け込む時間を短くすることで、塩分を抑えた程よい甘さに。タレは、生姜とニンニクが入った醤油ベースと特製辛口の2種類があります。濃厚でとろっとした身と蟹味噌の甘みが、とろけるような美味しさです。

 

日本のように身をほぐしながら食べるのではなく、手でカニをつまみ、身を吸いながら食べるのが通な食べ方。最後のお楽しみは、蟹味噌が残った甲羅にご飯と韓国海苔を投入して混ぜた雑炊。ダシがたっぷりの〆にふさわしい絶品ごはんに。カニの旨味を存分に味わえます!

 

f:id:g-kodsgourmet:20150129121249j:plain

韓国本店の雰囲気を忠実に再現した店内には、カラフルな壁紙やカニのモチーフの照明が。明るいながらも落ち着きがあります。また、テーブルには、ビニールの手袋とエプロンが備え付けられてるのも嬉しいですね。

 

f:id:g-kodsgourmet:20150129174427j:plain

海鮮たっぷりの鍋【ヘムルモドゥムタン】

カンジャンケジャン以外にもサンナクチという生タコの踊り食いや、アグチムというアンコウとモヤシの辛口炒めなど、日本ではあまり馴染みのない本場の料理があるので、ぜひ挑戦してみてはいかが?

 

ちなみに、カンジャンケジャンは、何杯食べてもご飯がすすむことから「ご飯泥棒(パットドゥッ)」というユニークな異名を持ちます。そんなカンジャンケジャンをいっぱい食べて、おなかも二人の愛も満腹にしちゃいましょう!


ぐるなび - プロカンジャンケジャン(赤坂/韓国料理)

 

手づかみで豪快に食べるのが楽しいと、ハマる人が続出している手づかみシーフード。いつものデートではおもしろくない!そんな時は、ワイルドな食事をして、刺激をプラスしてみては?さらに相手との仲も深まること間違いなし。バレンタインやホワイトデーなど、イベントの多いこの時期にピッタリなグルメデートになりますね♡

その手で掴みとれ!恋も魚介も!

 

※上記は2015年1月現在の情報です。予告無く情報が変わる場合がございます。

【トレンド編集部記事 バックナンバー

【熟成肉 vs 海鮮メガ】究極に贅沢な恵方巻きを探してみた - みんなのごはん

【女子必見】NY発ラテンめしが日本上陸! オープン初日に行ってみた! - みんなのごはん


熟成赤身肉から、高級かき氷、エッグスラットまで、2014年の食のトレンド総まとめ - みんなのごはん

女の子に心拍センサーを装着してブサメンと初デートしてもらった(前編)

女の子に心拍センサーを装着してブサメンと初デートしてもらった(前編)

みなさんは覚えているでしょうか。
あの美男美女カップルを!

ご存じない方はこちら


この記事は大好評をいただきました。そして読者のSNSなどには・・・


という大変貴重なコメントが多数投稿されており、その期待に応えてみようということで心拍数ブサメン編を企画させていただきました!!

今回ご協力いただいたブサメン&美女はこちら

かんちゃま さん
・職業/お笑い芸人(オフィス北野所属)
・出身地/愛媛県
・趣味/NBA全般、マイケル・ジャクソン全般、ゴルゴ13、シャーロック・ホームズ、工場見学
今回、“ブサメン枠”という不名誉なオファーにも関わらず、出演を快く承諾してくれた自他共に認めるぽっちゃり系ブサメン。

小山(おやま)かんな さん
・職業/フリーランスモデル
・出身地/熊本
・趣味/ヨガ、美術館、カラオケ
・好きな食べ物/豆腐、もずく、寿司
・好きな動物/チーター
クールな外見とは裏腹に、性格はおちゃめでちょっとバカな愛され系美女。

ついに始まる、美女と野獣のドキュメント

今回は、事前に互いのプロフィールを交換し(顔は当日まで秘密)、かんちゃまがかんなさんを楽しませるため、考えに考え抜いたデートプランで勝負します。

かんなさんの胸部には心拍測定機を装着し、こちらの受信機で心拍数を計ります。

待ち合わせ場所の吉祥寺駅で、かんなさんはかんちゃまが現れるのを待ちます。

緊張した表情で「ドキドキする~」と話すかんなさん。

平常時の心拍数は73でした。(成人女性の平均が65~75)。一般的に、心拍数が95を超えると、“ドキドキ”している状態と言えるそうですが……果たして今回はどこまで上がるのでしょうか!

お! 

ついにかんちゃまさんとご対面です。

正面から現れるのかと思いきや、まさかの背後から登場!

その瞬間、かんなさんの心拍数は108! おお、さっそく平常時+35不意打ちの登場に思わずドキッとしたようです。

おもしろ雑貨屋でまさかの好スタート!

まず最初に向かったのはヴィレッジヴァンガード。かわいい系の小物から、サブカル系のグッズまでさまざまなジャンルが混在している本&雑貨屋です。

 

かんちゃま:「トークが苦手な人は、初デートで公園とか景色のきれいな場所に行っちゃダメなんです。間が持たないから。自分のトークに自信がなければおもしろグッズに頼ればいいんですよ!」

 

という作戦らしい。

ジブリコーナーの前で盛り上がっているようです。心拍数は102! 平常時+29! 実はかんなさん、ジブリが大好きなんだとか。なんか……すべり出し順調すぎない!?

「俺のほうがジブリくわしい!」

「いや、あたしのほうがくわしいですよ!(笑)」

この時点で、かんちゃまのあだ名は“ポルコ”に決定。(ジブリマニア以外の方はググってください

イケメンデートのときはミッションとして「二人しか呼ばないあだ名をつける」を設けましたが、なんと自然にクリアするという快挙!

その後、デートによくありがちな「メガネコーナーでメガネかけあいっこ」をしていると……。

かんなさんのツボにはまったらしく、大笑いしています。

それと同時に心拍数も急上昇! なんと、一気に128まで上がりました! 平常時+55!

恋愛的なドキドキとはまた違うかもしれませんが、心拍数が上昇していることには変わりありません!

ここで、さっそく一つ目のミッションを投下!

【Mission1:プレゼント交換をする】

ヴィレヴァン店内で相手が喜ぶであろうプレゼント探し、交換してもらいます。

まずは、かんなさんからかんちゃまへのプレゼント! かんちゃまがプレゼントを開ける直前、心拍数は95平常時+22という数字に。

中身はなんと……魔女の宅急便キキのヘアバンド! 

「思ったよりキキっぽい!」と満足そうなかんなさん。記念の写真を撮っていました。

お次はかんちゃまからのプレゼント。

中身はというと、ちょっとオシャレな「ジブリの名刺入れ」。かんちゃま、さきほどかんなさんがジブリ大好き! と言っていたので、このプレゼントにしたようです。

かんなさん、喜んではいますが心拍数はさほど上がらず85平常時+12です。

なるほど。女性からすると、プレゼントをもらうよりも、プレゼントを渡すときの方がドキドキするんですね。たしかに、相手からどういう反応が返ってくるか……と想像するとドキドキせずにはいられないかも。

猫はかわいいけど、心拍数はなぜか下がってピンチ!

二人が次に向かったのは、猫カフェ「てまりのおうち」。常時10匹ほどの猫ちゃんがいます。猫は、出迎えるでも、もてなすでもなく、そこにいるのです。

さっそくかわいい猫ちゃんと触れ合います。同じものを一緒に愛でるというのは、心拍数が上がるシチュエーションのように思うのですが……心拍数はほぼ平常時まで戻って78

この空間、猫の癒しパワーが強すぎて「ドキドキ」は得られないかもしれない……。雲行きが怪しくなってきたぞ。

なぜか、かんちゃまにだけ牙をむく猫ちゃん・・・

さて、猫ちゃんと思う存分戯れた後はランチタイムです。

かんちゃま 「お酒とかいけるん?」
かんな 「えっ、飲んでいいんですか!?」
かんちゃま「いいよいいよ~」

 

お昼からカクテルをオーダーするかんちゃま。アルコールでテンションを上げる作戦でしょうか。

と、ここで次のミッションを出してみました。

【Mission2:2ショット写真を撮る】

さてさて、どうなることやら……!

かんちゃま「キキ(かんなさんのあだ名)は、ほんまに面白いなあ~」
かんな 「え?なんでですか?」
かんちゃま 「いや、だってこんな感性持ってる子そうそういないし」
かんな 「そうなんですかね~?」
かんちゃま 「かわいくてスタイルもよくて性格もいい」
かんちゃま 「しかも面白いってどういうことやねん!アホか!いろいろ持ちすぎ!」

 

おおおお。かんちゃま褒める褒める。

これがブサメンのモテテクなのか!? やはり人は褒められるとうれしいようで、心拍数は98! 平常時+25! 

ただ褒める、というよりは最後の方は褒めギレでしたね。褒めながらキレる、というブサメンならではの変化球

かんちゃま 「あ! 猫が部屋に入ってきた! 写真とろ」

 

褒めテクでいい気分にさせた勢いのまま、華麗にミッションクリア! 

本日、二人が一番密着した瞬間です。このときの心拍数は101! 平常時+28という結果に。

人との距離が近くなることに多少なりとも「ドキドキ」はするようです。イケメン・ブサメン関係なく。

ブサメンの健闘は美女の心を動かした…!?

実は、“笑う”ということは、脳においてとても高度な機能。

笑うと、脳の中で鎮痛作用や快感作用の得られるエンドルフィンという物質が発生します。

簡単に言うと「この人といて楽しい」や「また会いたい」という感情に大きく関係するのです。「この人といると幸せかも自分」と勘違いしてしまう物質を多く発生させる“笑い”は、ブサメンにとって、デートの運命を左右する重要なポイントとなりそうです。

そう言われてみると、かんなさんはとても楽しそうだし心拍数も良い感じ。もしかすると、この企画……もしかするかもしれないぞ……? 

と思い、かんなさんにここまでの感想を聞いてみると……。

「めっちゃ楽しいです! ナチュラルに、こんなに仲良くなってしまっていいのかなー」

――ドキドキしてますか?

「自分では特に何の変化もないですね」

――かんちゃまにドキドキしない?

「ドキドキかあ~。面白くていい人だな~とは思います!」

我々の想定していた、最悪の展開が頭をよぎります。

これって、まさか……よくある「良い人止まり」のパターンでは!?

そして、ここまでの最高値は128平常時+55)。
イケメンデートの最高値は125平常時+57)。平常時からの上がり幅で考えると、まだイケメンに適わずです。こんな結果では全国のブサメンに申し訳なさ過ぎる……。

ということで後編では、そんな「良い人止まり男子」のイメージを払拭すべく、かんちゃまが奮闘!
編集部も予想だにしなかった、素晴らしい活躍を見せてくれます。……乞うご期待!

著者・SPECIAL THANKS

木村衣里+プレスラボ

 

【新連載 東京“エス肉”めぐり 第一回】三軒茶屋で完全炭火焼・コスパ抜群のシュラスコを喰らえ!

f:id:g-gourmedia:20150203110754j:plain

サラームアリクム。ワールドミュージックの評論家にして、日本初の中東料理研究家、サラーム海上(うながみ)と申します。中東音楽好きが高じて、毎年中東諸国に音楽取材に行くうちに、音楽だけでなく中東の料理を覚え、2013年にはトルコ、レバノン、モロッコ、エジプト、イエメン、イスラエル料理のフォトエッセー&レシピを載せた書籍『おいしい中東 オリエントグルメ旅』(双葉文庫)を刊行しました。そして、雑誌やウェブサイト、TwitterやFacebookを通じて日頃から、自分で作ったり、お店で食べたり、現地で習ったりしたエスニック料理の写真をアップし続けてきたところ、ぐるなび編集部から「エスニックな肉料理の連載やりましょうよ!」と話が来ました。もちろん喜んで!

 

僕は肉料理に目がない。特に牛肉と羊肉! インドに行ったらマサラで漬け込んだラムチョップの炭火焼きを一人で10本くらい食べちゃうし、トルコではドネル・ケバブはパンに挟まず、お皿に盛ってもらい最低二人前は頼む。東京で今流行りの立ち食いステーキ屋に行ったら500gが基本。そんなに食べて太らないかって? そのために週三回はジムに通ってるし、自宅ではベジタリアン料理中心にして、肉料理は極力食べないんだよ。肉食中年は努力が必要なの! 


それだけに、いったん外食となれば肉! しかもエスニック料理なら最高! というわけで、これまでにありそうでなかった、肉料理に特化したエスニック料理食べ歩き企画「東京“エス肉”めぐり」が始まります!
 
記念すべき第一回は三軒茶屋・遊楽通りにある人気のシュラスコ専門店、ブラジリアン食堂BANCHO一号店だ!

 

f:id:g-gourmedia:20150203115135j:plain

 

普通、シュラスコ・レストランと言えば、青山や渋谷の一等地にあり、サンバ・ダンサーが踊れるほど広い店内が売り。そして当然、お肉は食べ放題。値段は高級なフランス料理やイタリア料理とまでは言わないけれど、少々高めの設定。

 

現在47歳の僕の世代にとってシュラスコは約20余年前、1990年代初頭のバブルがハジける直前の東京の思い出と重なるんだなあ……ガールフレンドと二人で、数日前までにはお店の予約を入れて、気張ったデザイナーズブランドのスーツを着て、当時まだ日本に入ってきたばかりのカイピリーニャやモヒートをガブ飲みして、お店のブラジル人サンバ・ダンサーと踊って、前後不覚になって終電を逃す……そんなイメージ(どんなイメージだよ、おい!)。

 

シュラスコを一串から頼める!しかも完全炭火焼。コスパも抜群

それに対してBANCHOは「シュラスコを一串からでも頼める飲み屋」をコンセプトにしたシュラスコ食堂、いや、21世紀の東京だからこそ生まれたシュラスコ居酒屋なのだ。しかも、日本のどの大手シュラスコ・レストランもやっていない、完全炭火焼きのシュラスコにこだわっている。その上、シュラスコ2時間食べ放題の値段は3,200円。前日までに予約すれば3,000円とコスパも良すぎる! その値段設定では国産牛肉はもちろん望めないし、使える肉も限られてくる。そうした一見不利な条件を、丁寧な仕込みと塩振り、炭火のテクニック、そして、「肉を焼く」ということへの愛情で見事にクリアしている。

 

f:id:g-gourmedia:20150203112705j:plain

『牛』の文字はネックレスではなく、Tシャツにプリント!渋い!

 

僕はワールドミュージック専門の音楽評論家ではあるが、ブラジルには一度も足を踏み入れたことがない。それでも四年ほど前からBANCHO一号店には通い続けている。というのも、僕が毎年訪れる中東諸国にはケバブがあり、僕はケバブのことを心の底から愛している。なので、BANCHOのシュラスコ、および肉へののっぴきならぬ愛情は「同じ経典の民」ならぬ、「同じ肉を愛する者」として深く共感出来るのだ。

 

そう感じているのは僕だけではないらしく、BANCHOには熱烈なファンが付き、現在では三軒茶屋に3店舗(うち一店舗はメキシカンタコス専門店だが、2/28に焼き鳥店として再オープン予定)、渋谷道玄坂上に一店舗の4店で展開している。お店ごとの焼きの違いを食べ較べて歩く人までいるらしい!

 

f:id:g-gourmedia:20150203115230j:plain

 

1月下旬の寒い夜、僕は「東京エス肉兄弟団」(連載開始を機に勝手に結成しました。団員随時募集中。入団希望者は英文の職務経歴書を僕にメール [salamuna@chez-salam.com] して下さい)のK氏ともに、BANCHO一号店にオーナー/シュラスケーロ(シュラスコを焼く職人)の佐藤拓さんを訪ねた。

 

f:id:g-gourmedia:20150203112607j:plain

佐藤拓さん、ペットボトルの中はSHOCHU!?

 

一号店のキッチンの棚には物騒な熊の頭蓋骨が幾つも並べられている。それらは全て、岩手県で現役のマタギを生業にしている拓さんのお父様が最近仕留めた熊の骨だという。

 

f:id:g-gourmedia:20150203115311j:plain

店員の川上さんと骨 

 

「僕は骨フェチなんですよ(笑)。骨の上に付いてるのが肉。その肉を剥がして、裸にしたら動物はどんな形をしているのか。子どもの頃から興味があったんです」

 

f:id:g-gourmedia:20150203112542j:plain

成功しているレストランのオーナーシェフはたいがい話が面白いが、拓さんもその例外ではない。肉について一旦話し出すと、もう止まらない! 一発目に運ばれてきた羨ましい太さのリングイッサ(ブラジルのソーセージ)をぱくつきながら話を伺おう。炭火焼きのリングイッサは注意してナイフを入れないと肉汁が飛び散るぞ!

 

「牛肉はオーストラリア産、鶏はブラジル産、ハツは国産を使ってます。熟成肉なんかには太刀打ち出来ませんが、それだけに今ここにあるもの、自分たちで勝負出来るもので、肉をどれだけ感じてもらえるか、工夫をしてきました。最近では和牛よりもオーストラリア牛の肉のほうが好きだと言う日本人もいるんですよ」

 

f:id:g-gourmedia:20150203112810j:plain

リングイッサの次に、若いシュラスケーロ、川上君が目の前に巨大な焼き串と肉切りナイフをかかえて運んできたのが、シュラスコで一番美味い部分と言われるピッカーニャだ。牛のイチボ、いわゆる「お尻のえくぼ」の部分だ。焼き串で半円形にまとめて炙り、そぎ切りにしていただく。脂とレア状態の赤身のバランスが最高だ。通常は、ある程度肉が行き渡った後に運ばれてくるのだが、川上君は僕が大のピッカーニャ好きで、最初からピッカーニャを食べたいと知っているのだ。それにシュラスケーロが目の前で削ぎ落とすピッカーニャを「もっと多く切ってよ!」「いや、そんなには食えません……」などと注文を付けながら、トングで受け止めることこそシュラスコの醍醐味だ。

 

f:id:g-gourmedia:20150203112856j:plain

「こんなデカい包丁を持ってお客さんの周りを歩いて回るのはシュラスコくらいですよ(笑)。(はじめ人間)ギャートルズのような肉を目の前で切るなんて、豪快ですけど、危険じゃないですか! そのワイルドさがシュラスコの醍醐味なんです。C・W・ニコルや、「大きくなれよ」(丸大ハムのTVCMナレーション。昭和40年代育ちのオヤジにとって肉食の原体験となった)の世界です。炎と刃物の似合う男はカッコ良い! どちらも危険だから!」

 

f:id:g-gourmedia:20150203113008j:plain

危険な男が集うBANCHOはもちろんお酒も美味い。ビール、ワイン、もちろんカイピリーニャやブラジル版のサングリアであるサンギ・ヂ・ボイ、ブラジル版焼酎のピンガなどもあるが、僕のお勧めはシナモンスティックを漬け込んだBANCHO特製の金宮焼酎を使った「金宮モヒート」。ライム、ミントにシナモンが加わった金宮焼酎、これは他のシュラスコ・レストランでは飲めない。同じく特製シナモン金宮をナカに使った「裏ホッピー」も美味いぞ!

 

次に運ばれてきたのは酢やオイル、玉ねぎなどでしっかりとマリネした鶏もも肉のフランゴ。外側には軽く焦げ色が付き、口当たりはホロホロで、中は程良く火が通り、プリプリしている。その後は岩塩を振っただけの牛の赤身アルカトラステーキ、同じく赤身を赤唐辛子などで漬け込んだホットステーキ、赤身にガーリックソースをかけてガーリックステーキ、牛のサガリ(横隔膜)であるフラウヂーニャが一つの皿の上に並んだ。一切れ約50~60gほどの肉が四切れ、肉を愛する者には至福の瞬間だ!

f:id:g-gourmedia:20150203113122j:plain

※アルカトラとホットステーキ、ガーリックステーキは牛ランプ肉の部位です

 

「要は塩と胡椒だけでイイんです。胡椒は肉の匂いを、塩は味を引き出すために、それさえあれば、化学調味料なんて要らない。端役は出てくるな! あとは炭火があれば問題ないんです」

 

はじめはブラジル人に焼き方を教えてもらえなかった

拓さんは日本人で最初にシュラスケーロとなった二人のうちの一人。シュラスコに出会ったのは1994年に外苑前に開店したシュラスコ・レストラン、サバス東京だった。当時はシュラスケーロはブラジル人だけの仕事とされていた。

 

「日本人は掘り下げるのが上手いから、焼き方を教えたら自分たちブラジル人の仕事が無くなってしまうと言われ、教えてもらえなかったんです。それでも粘って、最後には教えてもらいました」

 

その後、都内や仙台でのバー経営を経て、7年半前に現在の一号店の場所に焼き鳥屋「番鶏」をオープンした。焼き鳥屋に行き着いたのは小学校の文集に書かされた将来の夢を読み直したためだった。 
「僕は文集に焼き鳥屋かプロレスラーになりたい!と書いていたんです。いろんな仕事をしてきて、誰のために生きているかわからなくなって、鬱になったことがあるんです。そんな時に文集を思い出して、読み直した。そして、肉を焼くことを掘り下げる!と決めたんです」

 

どうしたってガスより炭焼きが美味い

焼き鳥屋で炭火の魅力を発見し、それがシュラスコ+炭火という現在のBANCHOのコンセプトに発展していった。

 

f:id:g-gourmedia:20150203120648j:plain


「炭火は垂直に熱が上がるんです。それで肉を回転させたら、どうだろうか?と思って。日本のシュラスコ・レストランはガス焼きですが、どうしたってガスより炭焼きが美味い。焼き鳥で培ったことが生きたんです。

BANCHOはブラジルのシュラスコとは味が違うと言われたことがあります。シュラスコはブラジルの文化ですが、僕はブラジル料理はこうだ!ではなく、その中にある自分の思っている部分を引き出して、日本の自分の料理と引き合わせた。トラディションに対するイノベーションです。

僕は日本でシュラスコを食べる人間を増やしたいんです。お洒落なシュラスコ・レストランにめかし込んで行くのではなく、今日、安くシュラスコを食べてみよう! シュラスコを1切れ、2切れだけつまんで、日本酒を一杯とかイイじゃないですか!」

 

f:id:g-gourmedia:20150203113414j:plain

f:id:g-gourmedia:20150203113426j:plain

ポルコ(=豚ばら肉)

 

f:id:g-gourmedia:20150203113356j:plain

コラサォン(=鶏のハツ)

 

ガーリックソースに漬け込んだ豚のバラ肉ポルコと、スパイスで漬け込んだ鶏のハツ、コラサォンをいただくとシュラスコはこれで一通り全て食べたことになる。ポルコは表面がカリカリ、コラサォンもほろ苦く美味い。最後にもう一枚ピッカーニャを焼いてもらってから、焼きパイナップルのアバカシで今夜は締めよう。いい夜になった。肉とお酒と拓さんの話が肉を愛する者ことオレ47歳ジェラス・ガイを酔わせてくれた。川上君、お勘定!

 

f:id:g-gourmedia:20150203113509j:plain

f:id:g-gourmedia:20150203113452j:plain

 

拓さんは話を終えると、一人ふら~っと夜の遊楽通りに消えていった。

 

 

f:id:g-gourmedia:20150203122844j:plain

 

ぐるなび - ブラジリアン食堂 BANCHO 1号店(三軒茶屋/ブラジル料理)

 

プロフィール

サラーム海上 Salam Unagami
音楽評論家/DJ/中東料理研究家。肉食。中東やインドを定期的に旅し、現地の音楽と料理シーンをフィールドワークし続けている。活動は原稿執筆のほか、ラジオやクラブのDJ、オープンカレッジや大学での講義、中東料理ワークショップ等、多岐にわたる。著書に『おいしい中東 オリエントグルメ旅』(双葉文庫)、『21世紀中東音楽ジャーナル』(アルテスパブリッシング)ほか。朝日カルチャーセンター新宿にて「ワールド音楽入門」講座講師、NHK-FM『音楽遊覧飛行エキゾチッククルーズ』のDJを担当。中東や東欧の最新音楽をノンストップDJ MixしたCD「Cafe Bohemia~Shisha Mix」(LD&K)も発売中。www.chez-salam.com

                             
ページ上部へ戻る