ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

定番から最新まで! 今年らしい忘年会のおすすめ景品13選

定番から最新まで! 今年らしい忘年会のおすすめ景品13選

忘年会の幹事の仕事の1つが「景品選び」。誰もが欲しい!と思えるような豪華景品を前にすれば参加者のボルテージも上がるというものです。つまり、余興を盛り上げるための要素として、誰の手に渡っても喜んでもらえる、またはウケを狙えるような景品を幹事は厳選しなければなりません。そこで今回は、最新家電から定番ものまで景品として喜ばれること間違いなしの13アイテムをご紹介です。

【1】スマートドライ

去年秋の発売からずっと生産が追いつかないほど大人気の布団乾燥機です。マットもホースもなく、敷きっぱなしの布団にノズルを差し込むだけの簡単仕様。さらに、温風と送風の機能を使えば、部屋干しの洗濯物までも乾かすことができる優れものです。1万円ほどで購入できます。

ふとん乾燥機 スマートドライ/RF-AA20

【2】レイコップ

こちらもバカ売れしているアイテムで、ハウスダストを90%以上徹底除去してくれる布団専用掃除機です。お値段は2万円越えと高価なこともあり、欲しいけれど購入を躊躇している人も多いはず。ソファやカーペットのハウスダスト除去にもオススメです。

ふとんクリーナー レイコップ

【3】自動お掃除ロボット

衝撃だったルンバの登場以来、今ではいろいろなメーカーから発売されている自動お掃除ロボット。本家ルンバはお値段が高いのですが、国内メーカーの商品では1万円前後からあります。予算と相談しながら決めると良いでしょう。

東芝 シャープ LG シー・シー・ピー ツカモトエイム など

【4】パナソニック目もとエステ

40℃弱の熱と目元にスチームを当てて目をリフレッシュするアイテムです。美容家電は女性向きかと思われがちですが、男性だってパソコンや携帯、ゲームなどで目が疲れている人は多いはず。男女問わず喜ばれるでしょう。1万円前後で購入できます。

目もとエステ<うるおいタイプ> EH-SW51

【5】ReFa CARAT

大人気のプラチナ電子ローラー「ReFa」は、顔だけでなく体のケアもできる美容ローラーです。引き締まった肌を作ってくれるので、女性だけでなく男性にも愛用者が。上級品は予算が厳しいのであれば、ReFa O STYLEやReFa I STYLE、今年発売されたReFa S CARATなどは1万円台で購入できます。

プラチナ電子ローラーReFa(リファ)の通販

【6】ミラカール

また女性の参加者が多い会でオススメの一品です。パリ発のオートヘアーアイロンで、髪を挟むだけで自動で巻き髪を作ることができるという画期的さと手軽さで話題になった人気アイテム。
もし男性に渡ってしまった場合でも、奥さんや彼女にプレゼントすることで喜ばれると思います。

ミラカール

【7】Chromecast

テレビ画面でインターネットの映像が見れたらいいのに、と思ったことはありませんか?ChromecastはテレビのHDMI端子に挿入するだけで、Wi-Fi経由でスマホやタブレット、パソコンなどネットに接続できる端末と連動して、「YouTube」などのネットコンテンツを、テレビで楽しむことができる機器です。定価4,200円。

Chromecast

【8】有名テーマパークのチケット

関東ならディズニーランド、関西ならユニバーサルスタジオが人気でしょうか?大人も子どもも楽しめるテーマパークチケットは景品の定番です。最低でもペア、家族持ちの参加者が多いようなら4名様分など柔軟に対応したいですね。


【9】有名レストランのお食事券

気軽には行けないような高級店のお食事券を、もちろんペアで!ディナー券が理想ですが、予算があまりなければランチ券でも。お店を限定せず全国で使えるグルメカードでも良いでしょう。


全国共通お食事券【ぐるなびギフトカード】

【10】高級食材や人気スイーツ

消えもの(食べもの)は景品の鉄板ですよね。松坂牛や・カニなどの高級食材や豪華鍋セットも良いですが、地元の人気スイーツも喜ばれると思います。


厳選!お取り寄せグルメ 【ぐるなび食市場】

【11】コーヒーショップのプリペードカード

スターバックスカードやタリーズカードなど、コーヒーショップのプリペードカードは1,000円からお好みの金額で購入できるのでオススメです。カフェ好きの人には何げに嬉しい景品ではないでしょうか。少額カードならたくさん当選者を出せて、プチラッキーな気分をたくさんの参加者に味わってもらえます。

【12】人気ゆるキャラグッズ

ふなっしーやくまもんをはじめとした人気ゆるキャラグッズは、好きな人には喜ばれますし、興味がない人は「好きな人にあげよう」と気軽に譲れるアイテムです。
好みが分かれて「これいらねーよ」と言われてしまうような、もらっても全然嬉しくない景品を入れておくと会場が盛り上がることもあるのでオススメです。

【13】パワージェルボール

粉でも液体でもない、第3の洗剤「ジェルボール」は、今年発売された話題の洗剤です。気になってはいたけど買ったことがないという人は、試しに使ってみたかった!と喜んでくれるはず。消耗品なので、もらって困るということはないでしょう。500円以内で購入できて下位賞品にオススメです。

ついに誕生!第3の洗剤gelball

 

合わせて参考にしたい幹事必見記事

著者・SPECIAL THANKS

森山まなみ

森山まなみ

湘南エリアの真ん中で理想スローライフを追い求めつつも、
いつまでたってもバタバタな働くママ。会社員歴9年+専業ライター歴8年。
湘南生活6年生。5児+1にゃんこのママ歴14年です。

飲んべえのワンダーランド上野・御徒町で角打ち&セルフ居酒屋をはしご!

f:id:g-gourmedia:20141212155630j:plain

 

こんにちは、ほそいあやです。

上野・御徒町は、安い飲み屋が軒を連ねている街。飲んべえの聖地でもあります。

今回は、魅力的な2店舗のはしごをしてきた様子をお送りします。

 

f:id:posoi:20141209000016j:plain

 

まず訪れたのが「まきしま酒店」。

角打ち(酒屋の店内で立ち飲みスタイルでお酒が飲める)です。

 

f:id:g-gourmedia:20141216152456j:plain

  

ビールケース3段のテーブル、うちにも欲しい。

店内は懐かしさあふれるモノが飾られていて、昭和にタイムスリップできます。

 

f:id:posoi:20141209000013j:plain

 

食べ物は缶詰めと乾きもの。

コンビーフやホワイトアスパラガスが人気だそうです。

家でテキトーに飲む時の感じで、体に馴染みます。

 

f:id:posoi:20141209000012j:plain

 

410円でビールの大瓶を購入。ほていのやきとりをアテに飲み始めます。

 

f:id:posoi:20141209000011j:plain

 

柿の種(200円)。普段あんまり食べないけど、ここで食べると止まらなくなるのは何故だかわからない。

注意するのは、酒屋なので20時に閉まること!

店の時計は10分進んでいる酔っ払い仕様。

20時が近づくと店主がそそくさと片づけをし出して焦らせます。ビールの空き瓶を回収したり、一口残っているツマミを「食べちゃって」と言って皿を引っ込めたがったり。

その様子を眺めながらお酒を飲みきりましょう。

 

f:id:posoi:20141209000009j:plain

 

二軒目は吉池グループが営業する「味の笛」。

セルフ&キャッシュオンデリバリーの飲み屋です。

いつもは一階も店舗なのですが、なぜか大量の新巻き鮭が吊るされていました。

 

ちなみにこのお店は、ずいぶん前にまきしま酒店で飲んでいたら隣のおじさんが「面白い店があるから行ってみな」と教えてくれたお店です。

面白い店ってどんな店ですか?と聞いても、面白いんだよとしか返ってこなかった。

漠然としすぎで気になったので来てみました。

 

f:id:g-gourmedia:20141216152525j:plain

 

2階にあがると、めっちゃ良い雰囲気。

ほとんどが座り席ですが、立ち飲みのスペースもあります。

 

f:id:g-gourmedia:20141212155630j:plain

 

第一印象は「学食!」

カウンターの前には飲んべえの列ができておる。

 

f:id:posoi:20141209000006j:plain

 

まさに大人の遊園地です。

面白い店かー。あのおじさんの言ってたことは本当だったんだ。

 

f:id:posoi:20141209000005j:plain

 

最大の魅力はSuicaが使えること。

自分の後ろに列が出来ていても、Suicaならばスイスイお買い物です。

 

……と思ったら、なかなかピッて言わない!  なんで?

 

店員さん「うちの機械、反応悪いのよ」

列に並んでいるお父さんたち「現金が一番だよ!」「そーだそーだ!」

 

面白い店かー。あのおじさんの言ってたことは本当だったんだ。

 

f:id:posoi:20141209000004j:plain

 

結局現金で買ったおつまみたち。

生ビールとハイボールは250円、サワー類は200円!

プラカップのせいか、フェスっぽい画になって楽しげですね。

料理は値段のわりにクオリティが高いですよ!

個人的には焼きたらこがあるのがツボ。

 

f:id:g-gourmedia:20141216152554j:plain

 

店の奥は禁煙席となっています。

完全に分煙ではないけれど、こういうスタイルのお店にしては非喫煙者にやさしいと思いました。

一人で読書をしながら飲んでいるお客さんもいてスタバっぽかったです。

 

f:id:posoi:20141209000002j:plain

 

トイレが、あれ?男性用トイレしかない。

しかも大小用と小用という分け方……いやいや、女性用トイレは?

 

f:id:posoi:20141209000001j:plain

 

と思ったら、壁の向こうかよ!

入っていいのかここ。

 

f:id:posoi:20141209000000j:plain

 

面白い店かー。あのおじさんの言ってたことは本当だったんだ。

 

f:id:posoi:20141208235959j:plain

 

レッツ・リンボー!

 

……10人中5人はやると思う。

 

以上、上野・御徒町の面白い店のレポートでした。

 

 

プロフィール

f:id:g-gourmedia:20140710135612j:plain

ほそいあや

「珍味好き。虫を食べるタイミングでtwitterのフォロワーが激減します」

ブログ:http://seiten4go.com/
Twitter:https://twitter.com/hosoi/

夏本番!おすすめ!ビール・ビアガーデン特集

 

中洲ではコンビニよりも屋台の方が多いって本当? 実際に数えてみました!

中洲ではコンビニよりも屋台の方が多いって本当? 実際に数えてみました!

こんにちは、セブ山です。

先日、こんなウワサを耳にしました。

たしかに、グルメ雑誌や旅行ガイドブックなどで見る中洲は、屋台がズラ~っと並んでいるイメージです。

でも、ちょっと待ってください!

コンビニだって街中にたくさんありますよね。

う~ん……

はたして、「福岡県の中洲は、コンビニよりも、屋台の方が多い」という話は本当なのでしょうか?

俺は信じないね!

この目で確かめるまでは、俺は信じないね~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!

というわけで、福岡県の中州にやってきました~!

(※正確には、中洲にほど近い人気ショッピングモール「キャナルシティ」です)

中洲の屋台とコンビニの軒数をきっちり数えますよ~!

■どこからどこまでが「中洲」なのか?

さて、勢いにまかせて福岡まで来てみたものの、そもそも「中洲」とは、どこからどこまでのエリアを指すのでしょうか?

Googleマップで検索してみたところ、下記の範囲が表示されました。

さらに、中洲という地名の由来を調べてみたところ、そのものズバリ「川の中州だから」とのこと。

そんなわけで今回の調査は、こちらの那珂川博多川に挟まれたエリアで検証します。

それでは、さっそく、屋台の数をかぞえましょう!

はい、1軒も屋台はありません。

それもそのはず、屋台は移動式なので、昼間はどこか別のところに仕舞ってあるそうです

大体、夕方16時間くらいにならないと、屋台の準備は始まらないそうなので、まずは、先にコンビニの数を調べてみることにしました。

中洲には何軒のコンビニがあるのか?

まずは、中洲にあるコンビニの数をかぞえてみました。

以下、中洲エリアに存在したコンビニの一覧です。


・ファミリーマート中洲二丁目
・ファミリーマート博多博多中洲
・ファミリーマートRESOL中洲
・ファミリーマート博多中洲5丁目店
・ローソン中洲一丁目
・ローソン中洲二丁目
・ローソン中洲三丁目
・ローソン中洲大通り
・セブンイレブン博多中洲2丁目
・セブンイレブン博多中洲3丁目
・セブンイレブン博多中洲5丁目
・ポプラ中洲2丁目

というわけで、ローソンとファミリーマートが同じく4軒ずつ。

そのあとを追うようにセブンイレブンが3軒。

ポプラも負けるな、1軒。

合計12軒のコンビニが、中洲にはありました。

つまり、屋台の数が、12軒以上なら「たしかに屋台の方が多かった」という結論に。屋台の数が、12軒より下回れば、「ウワサはガセネタだった!」ということになります。

中洲には何軒の屋台があるのか?

コンビニの数をかぞえ終わって、再び、川沿いに戻って来ると、時刻はちょうど16時すぎ。

中洲の街にだんだんと屋台が現われはじめ、開店準備が大忙しで進められています。

でも、大体19時くらいにならないと屋台はすべて出揃わないらしいので、それまでずっと那珂川(なかがわ)を見ながら時間を潰します。

そして、3時間後、ようやく屋台は出揃ったみたいなので、かぞえ始めたいと思います!

コンビニの数、12軒を超えることできるのでしょうか?

ちなみに、今回の調査のために野鳥の会がよく持っているやつを購入しました。

これで、カチカチと計測します。

それでは、さっそくかぞえ始めましょう!

カチッ

カチッカチッ

カチッカチッカチッ

カチッカチッ…あれ?

屋台があるエリア、終わった……

どういうこと?

8軒しか屋台がないんだけど…?

■なぜ中洲には屋台が8軒しかなかったのか?

おかしい。

中洲には、もっとたくさんの屋台が並んでいるイメージですが、実際に数えてみたところ、コンビニの数を下回る8軒しかありませんでした。

中洲名物のストリートミュージシャンが歌う長渕剛の曲を聴きながら、「なぜ屋台は8軒しかなかったのか?」を考えます。

ちょうど歌う楽曲は「順子」。

自分の元から去っていく女性に向けた、男の悲しい叫びが込められた一曲。

切ない歌詞は、本当に大切なものは何なのかを教えてくれます。

ん? 本当に大切なもの

待てよ…屋台にとって本当に大切なもの…って?

そうか! お客さんだ!

屋台にとって大切なのは、来てくれるお客さんだ!

自己満足で屋台を営業しているわけじゃなくて、お客さんが来てくれるから屋台を営業しているんだ!

逆に考えると、連休の最終日など、客足が少なそうな日は、出ている屋台も少ないんだ!

くしくも、調査した日は、三連休の最終日

なるほど。それで、屋台の数も少なかったのか!

■週末の中洲には屋台がいっぱい!

というわけで、後日、人が多そうな週末にもう一度、行ってみました!

こちらが週末の中洲の様子です。

もうすでに目視できるだけでも6~7軒はありますね!

先日の調査では屋台がなかった川の向こう岸にも、屋台が!

今回、冒頭で決めた「中洲エリア」からは微妙に外れてしまうんですが、地元の人はここも「中洲」と呼んでいたので、特別にカウントします。

さらに、川沿い以外の場所にも、屋台がずらっと!

その日によって、全然、屋台の数は違うんですね。

週末は、確実に12軒(コンビニの数)以上は屋台が出ていました!

■結局、屋台とコンビニ、どちらが多いの?

というわけで、中洲にあるコンビニの数と、屋台の数をかぞえてみた結果がこちら!

史上最高に歯切れの悪い結果になってしまいましたが、だって、仕方ないじゃないですか。

実際にそうだったんだから。

週末などの人通りが多そうな日は、屋台の出店数も多く、逆に、連休の最終日などの人通りが少なそうな日は、出店数も少なかったです。

「せっかく福岡に来たんだから、ずらっと並んだ屋台が見たい!」という方は、ぜひ週末を狙って中洲に行ってみてください。

さて、今回の調査で、もうひとつわかったことがあります。

それは、今、中洲の屋台は絶滅のピンチだということです。

ピーク時には福岡じゅうに400を超える軒数あった屋台も、今ではどんどん減ってきているんだとか。

それもそのはず、現在、福岡では新しい屋台を出店することは事実上、不可能で、さらに、今ある屋台も「一代限り」というルール付きでの営業なんだそうです。

そんな規制が敷かれた背景には、衛生面での問題や、歩道の占拠、近隣への騒音などさまざま。

しかし、その一方で「屋台は福岡の文化だ」「屋台は観光名物としても貢献している」といった声もあり、屋台を残そうとする動きもじわじわと広がっているんだとか。

まさに今、福岡の屋台は岐路に立たされています。

もしかすると、ずらっと屋台が並んだ中洲を見られるのは、もう少しだけかもしれません。

中洲の屋台で忘年会をしてみたいという方は、急いだほうが良さそうですよ!

というわけで、屋台で賑わう中洲の街からお送りしました。

それでは、僕は中洲の屋台名物「焼きラーメン」を食べて帰ります! さようなら!

 

著者・SPECIAL THANKS

セブ山

セブ山

金さえもらえれば何でもやる守銭奴ライター。まとめサイトで仕入れた知識を、あまりインターネットに詳しくない友だちに教えてあげるのを生きがいにしている。

 

Twitter:https://twitter.com/sebuyama

【新宿デート】彼女が喜ぶ待ち合わせ場所スポット紹介

【新宿デート】彼女が喜ぶ待ち合わせ場所スポット紹介

みなさん、大切なデートのとき、デートコースだけでなく待ち合わせ場所のことまでちゃんと考えていますか? 大切なデートほどスタートが肝心です。

というわけで今回は、新宿のデートの待ち合わせ場所の中から「ダサい待ち合わせ場所」「カッコいい待ち合わせ場所」「モテる待ち合わせ場所」を紹介します。

■ダサい待ち合わせ場所:あの有名な「アルタ前」

新宿の待ち合わせ場所といえば、そう、「新宿アルタ前」。定番中の定番です。
ということは、同じように誰かを待っている人たちで大変混み合っています。ただでさえ人通りの多い場所なので、お互いがアルタ前に到着しても、顔を合わせるまでにもうひと苦労ありそうです。

うーむ、素敵なデートのスタートには、あまり向いていないかもしれませんね。

■カッコイイ待ち合わせ場所:クリスマスシーズンの「小田急百貨店1階」

この季節、屋外での待ち合わせは寒い。冬の新宿のビル風は冷たい。もしも万が一、大切な相手を待たせてしまうことになった場合、その場所が屋外だとしたら……。想像しただけで寒気がします。そんなときは、「小田急百貨店1階」で待ち合わせてみてはいかがでしょうか。電車を降りてから屋外に出ることなく、駅直結でたどり着くことができます。

1階フロアに並ぶのは、シャネル、ルイ・ヴィトン、カルティエなどの高級ブティック。女性なら見ているだけで楽しいはず。彼女がほしがっているものをさりげなくチェックしておいて後日プレゼントする、というサプライズも素敵ですね。

■モテる待ち合わせ場所:昭和レトロな喫茶店新宿らんぶる」

ここまでご紹介してきて、筆者はふと考えました。今や誰もが携帯電話を持っているこの時代に、待ち合わせ場所をきっちり決める必要性はどこまであるのでしょうか?

「とりあえず駅に着いたら連絡して」
「今どのへん?」
「オーケー、じゃあそこで待ってて。すぐ行くね」

正直、こんな感じで済んじゃいますよね。しかしこれでは味気ない。なんだか少しつまんない。だったらいっそ、携帯電話を使う待ち合わせをやめませんか。

おすすめしたいのが「名曲・珈琲 新宿らんぶる」。1950年(昭和25年)に創業の老舗喫茶店です。30年前にここでコーヒーを飲んでいた若者の気分になって、あえて携帯電話を使わず、前日に時間だけを決めて、待ち合わせてみませんか。きっと新鮮で、どきどきすると思うんです。

もちろんお会計は男性が払います。あたし奢ってもらうの嫌いなの!という女性もいるかと思いますが、コーヒー代くらい男性にカッコつけさせてあげてください。もしかしたら僕らの両親も、こんなふうに待ち合わせて、コーヒーを飲みながらおしゃべりしていたのかも……。

入り口は小さい「らんぶる」ですが、階段を下ると地下に広々とした空間が! 喫煙席は約20席、禁煙席は約200席。大きなシャンデリアやベルベットのソファがレトロなムードを醸し出してくれます

ブレンドコーヒー(600円)は残念ながらおかわりはできません。紅茶(600円)は大きめサイズなので、ゆっくり待つのにおすすめです。

【名曲・珈琲 新宿らんぶる】
住所/東京新宿新宿3-31-3
電話/03-3352-3361
営業時間/9時30分~23時
新宿駅東口から徒歩5分

http://r.gnavi.co.jp/4thaf21v0000/

■筆者が好きな待ち合わせ場所:本屋

さて、なんだかんだといろいろ言ってきましたが、実は筆者の僕(30歳男性・ミュージシャン兼ライター)が一番好きな待ち合わせ場所は紀伊国屋書店などの本屋さんなんです。でも、相手によく思われないときがある。なんでだろう。素敵じゃないか、本屋さん。

たしかに、本に夢中になって待ち合わせて相手からの着信に気がつかないことがある。相手が来てからもそのまま立ち読みしたくなってしまい、相手を退屈させたりしたかもしれない。

だけど! 本屋さんで待ち合わせると、お互いの好きな本を紹介したりして会話が生まれるきっかけもあります。今度、その本を借りる、貸す、みたいな約束もするかもしれない。つまりまた会うきっかけにも繋がるんだぜ。素敵じゃないか。

読者のみなさんの好きな待ち合わせ場所はどこでしたか? ぜひご意見聞かせてください。それでは、良い年末デートを! 

 

著者・SPECIAL THANKS 

取材・文/川満雄洋
編集協力/プレスラボ

 

今年のクリスマスは鶏胸肉でキマリ! やわらか鶏胸肉のパーティーメニューレシピ

街を歩いているとたくさんのクリスマスの飾りが目につくようになりました。今年はどんなクリスマスを予定されていますか?  家族、友人、恋人同士……。ホームパーティーをされるおうちも多いのではないでしょうか。

 

今回はそんなホームパーティーにぴったりのクリスマスカラー(赤・緑・白)を使った簡単にできる一品のレシピをご紹介したいと思います。安価で手に入る鶏胸肉はミートボールに。そして、雪に見立てたカリフラワーペーストと共にいただきます。

 

鶏胸肉のミートボールNoël風

f:id:foodcreative:20141125172911j:plain

 

 

材料 4人分

f:id:foodcreative:20141125173001j:plain

  • 鶏胸肉 300g
  • たまねぎ 1/2個
  • たまご 1個
  • 牛乳 50cc
  • パン粉(乾燥) 20g
  • レモンの皮 1/2個
  • 塩・こしょう 適量
  • カリフラワーペースト
  • カリフラワー 1株(約300g)
  • たまねぎ 1/2個
  • 無塩バター 10g
  • 牛乳 100cc
  • 生クリーム 50cc
  • 塩・こしょう 少々
  • ピンクペッパー・パセリ(飾り)
  • つけ合わせ
  • バターライス
  • ベビーリーフミックス

作り方

1. 鶏胸肉をフードプロセッサーでミンチ状にする


2. 玉ねぎをみじん切りにする


3. ①、②とたまご、パン粉、牛乳、レモンの皮、塩・こしょうをボールに入れて粘りが出るまで混ぜる。

f:id:foodcreative:20141125173509j:plain


4. ③を使って1個30gのボールを作り、オーブンシートをひいた天板の上に並べ180℃に温めておいたオーブンで約20分焼く。焼きあがってもオーブンからは出さずに余熱で中まで火を通す

 

f:id:foodcreative:20141125173533j:plain

  

オーブンで焼いている間にカリフラワーのペーストを作ります。

 

5. 玉ねぎを薄切りにして、バターを溶かしたフライパンで透明になるまで炒める

 カリフラワーは塩を少々入れたお湯で湯がく

 

6. ミキサーに⑤の玉ねぎ、カリフラワー、牛乳を入れてペースト状にする

 

7. 小鍋に移して弱火にかけて生クリームを入れて塩・こしょうで味を調える

 

f:id:foodcreative:20141125173604j:plain 

※ちなみに、このペーストをさらに牛乳でのばし、チキンブイヨンを加えるとカリフラワーのポタージュスープになります。

 

おいしく仕上げるコツ

1. とにかく『こねる!!』

2. しっかりと鶏肉の色が白っぽくなり、粘りが出るまでこねることでしっとりとしたミートボールが完成します。

 

ミートボールが焼きあがるまでオーブンにお任せなのでその間にペーストを作り、片付けもできます。ポットラックパーティーにもピッタリなので、今年のクリスマスにはぜひ家計にやさしい素材の鶏の胸肉で素敵でおいしい料理を作ってみてください。

 

 

フードプランナー 川崎利栄

f:id:foodcreative:20141125173820j:plain

日本フォトスタイリング協会のクリエイティブ研究科を受講し、フードプランナー・フォトスタイリングプランナーとして活動中。食に関する企画立案や料理のスタイリング・コーディネート、料理の写真撮影などを行っています。

http://ameblo.jp/foodplanet

(編集:フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/

カニの季節到来! もう身を取るのに戸惑わないカニの食べ方

f:id:foodcreative:20141128162827j:plain

 カニの季節がやってきました!  でも、カニは剥くのが大変だし剥くのに夢中でせっかくの食卓に会話がなくなりますよね。そこで今回は簡単なカニの剥き方やカニを剥くのに便利なグッズをご紹介させていただきます!!

 

 

カニの上手な剥き方

1、縦に入った筋通りに割ります。

 

f:id:foodcreative:20141128162528j:plain

 

2、両端にハサミで切り込みを入れます。

 

f:id:foodcreative:20141128162530j:plain

 

3、手でキレイにパキっと二つに割れます。

 

f:id:foodcreative:20141128162531j:plain

 

 カニの剥き方のコツ3つ!

  1. 頭が付いているカニの場合脚を折る時は脚は折りやすい外側に折る人が多いと思います。ですが、内側に折ると脚の付け根からとれます。
  2. 脚は力任せにバキッと折らないでください。あくまで関節部分から折ってください。
  3. ハサミはよく切れて先端が鋭いキッチンバサミを使ってくださいね。

 

カニを上手に剥くグッズ

しかし、それよりもさらに楽にカニが食べたいというそこのあなた!  朗報です。カニを楽に剥くグッズが存在します!  それがこちら!

 

f:id:foodcreative:20141128163340j:plain

 

カニむっきーです!!!

 

カニむっきー使い方

1、同様に関節部分からバラしておきます。

 

f:id:foodcreative:20141128162535j:plain

 


2、皮が白いほうから剥きます。

 

f:id:foodcreative:20141128162536j:plain

 

 

f:id:foodcreative:20141128162538j:plain

 

じゃーん!  どうでしょう!  これはまさに業務用に処理されたようなカニではないですか!  ぶりっと身が取れた瞬間の快感。たまらんす。

 

f:id:foodcreative:20141128162539j:plain

カニむっきーを使うコツ3選

  1. カニむっきーを使う場合は赤くて硬いほうではなく、白くて柔らかいほうに使いましょう。
  2. かにむっきーの切れ味は手がきれるような鋭さはありませんが、怖い人はまな板の上にかにを置いてから剥いてください。
  3. 一回で出来ない場合は何回かピールしてください。

 

 

みんなでカニを食べると同じ作業をしているということで一体感が生まれますよね!  そこで自然に会話も生まれますし、今回の方法でカニが簡単に剥ければイライラしないし、美味しくて楽しくて会話も弾むと思います。

 

カニは家族でみんなで食べてこそ至高!  ぜひ皆さんもお試しください!

 

 

本村春城

f:id:foodcreative:20141128162541j:plain

愛知県出身。1992年生まれの21歳。地元の声優専門学校で役者の勉強を2年間した後に東京の有名声優養成所に合格するも事務所の専門性と自分のやりたい事が一致せず退所。その頃のアルバイト先の友人の紹介で料理研究家と出会い初めてこの業界の存在を知る。すぐに興味を持ち始めてこの業界で食べていくことを志す。白米に合うおかずのレシピや流行の料理を得意とする。

 

(編集:フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/

 

 

 

 

                             
ページ上部へ戻る