ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

【ラーメン猛者が沿線を食べる】ディープゾーン東上野に潜む美味麺5選【石山勇人】

東京の玄関口として様々な人が行き交う上野界隈。上野駅から御徒町まで抜けるエリアはアメ横をはじめ飲食店や洋服店がひしめき合う、ターミナル駅ならではの賑わいだ。そんな中において昭和通り(首都高)を挟む東上野界隈は、問屋や町工場が立ち並び、下町ならではの落ち着いた風情が残る。普段ラーメンでは注目されないこのエリアの鉄板ラーメンをご紹介したい。

 

鳥取大山鶏の押し寄せる旨味「富白」

 

f:id:minnano58:20120119010154j:plain

 

元音楽業界で活躍していた店主が、飾らず気取らず始めた鶏専門のラーメン店。鳥取大山鶏を使用するというこだわりのスープは、透明感を残しつつもこれでもかと押し寄せる鶏の風味。ショウガの香味油が味を引き締め、鶏の風味の輪郭を調える。麺はブランド製麺『浅草開化楼』を使用。ツルシコの素直な食感はこちらのスープと相性良好。

 

富白
住所:東京都台東区台東3-14-10
アクセス:東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 1番口 徒歩2分
http://r.gnavi.co.jp/fvzcmnba0000/

 

都内初! 喜多方系背脂ラーメン「喜多方食堂 麺や玄」

 

f:id:minnano58:20130724214115j:plain

 

喜多方の名店『麺や玄』の暖簾分け店。スープは喜多方ラーメンらしく動物系•魚介系の旨味がバランスをとる醤油味。麺も喜多方から取り寄せる『曽我製麺』で独特のウェーブが特徴的。そして特筆すべきは丼を覆う背脂。一見環七系の背脂ラーメンを彷彿とさせるこってりなビジュアルだが実はこれも喜多方に根付く文化。是非裏の一面を堪能して欲しい。

 

喜多方食堂 麺や玄
住所:東京都台東区元浅草4-7-15
アクセス:東京メトロ銀座線「稲荷町」駅から徒歩約2分

 

たまり醤油と中華技術の融合「しゅうまい屋」

 

f:id:minnano58:20140911200722j:plain

 

黒濃ラーメンを看板に掲げ、色濃い醤油ラーメンを柱に据えるこちらのお店。長年中華料理店で腕をふるった店主が、その技術で作り上げたラーメンがこちらのメニューだ。たまり醤油の旨味を支える魚介の風味とペッパーのアクセント。メンマに施されたしっかりとした調理からも、ラーメンを一品料理ととらえる真摯な姿勢が窺える。

 

しゅうまい屋
住所:東京都台東区東上野4-3-8
アクセス:東京メトロ日比谷線「上野」駅1番口 徒歩約2分
http://r.gnavi.co.jp/f5n7hp510000/

 

「米線」のモチモチ感に脱帽必至「過橋米線」

 

f:id:minnano58:20140911203817j:plain

 

一般に中華麺と言えば小麦麺を指すが、こちら『過橋米線』では屋号が示す通り米麺を主に提供する中華料理店。中国雲南省で主食として食べられる「米線」。アジア料理のフォーと異なり、ご飯を食べているかのような強い香りとモチモチ感が特徴。薬膳を織り交ぜた鶏の清湯に、米麺と一緒に湯葉や豆苗など複数具材を合わせるのが伝統的作法。

 

過橋米線
住所:東京都荒川区西日暮里2-26-2 ツカハラビル1F
アクセス:JR日暮里駅東口 徒歩3分
http://r.gnavi.co.jp/kcj7c5t00000/

 

元力士が放つ豚骨ストロングスタイル「さんじ」

 

f:id:minnano58:20120212012541j:plain

 

厨房に存在感を示すのは元力士という森下店主。オーストラリアで出会ったラーメンに感銘を受け修行を開始。帰国後ラーメン店を開くことに。豚骨を濃厚に炊き出したスープは九州さながらのストロングスタイル。ニンニク•唐辛子が軸となる看板メニュー「スペ」は、素材の刺激を豚の油脂がマスキングする絶妙なバランス感だ。

 

さんじ
住所:東京都台東区東上野3-25-12
アクセス:JR山手線「上野」駅から徒歩約10分

 

賑やかな上野駅近辺ではなく、少し足をのばせば寺社仏閣やコリアタウンなどディープなスポットが点在する東上野界隈。小規模な個人店が多く、それだけ店主のこだわりが味に反映されやすい。激戦区秋葉原や浅草を含む都心東側のエリアに要注目だ。

 

推薦者:石山勇人

f:id:minnano58:20140905121634j:plain自著「最新ラーメンの本」シリーズをはじめ「王様のブランチ!」や「週刊現代」など、様々なメディアでラーメン情報を発信するラーメン研究家。監修したラーメン本は20冊を越え取材軒数2000軒以上。インスタントラーメンの開発やラーメン店のメニュープロデュースなど活動は多岐にわたる。実家は20代続く神社の家系。自ら神主として奉仕し大晦日に年越しラーメンをふるまうという一面も。

 

 

※「みんなのごはん」では、グルメキュレーションマガジン「メシコレ」にキュレーターとして参加しているラーメンの猛者によるリレー連載をスタートしています。今回の記事を執筆していただいた田中一明さんや、青木誠さん、石山勇人さん、山本剛志さんの4人で毎週月曜日にラーメンの記事を公開していきます。

連載第1回はこちらから。

【ラーメン猛者が沿線を食べる】ラーメンで女子力をさらにUP!大人の女性に奨める池袋の5軒【田中一明】 - みんなのごはん

 

連載第2回はこちらから。

【ラーメン猛者が沿線を食べる】渋谷の路地裏で見つけた実力派ラーメン5店【山本剛志】 - みんなのごはん

食通の厳選グルメキュレーションマガジン「メシコレ」はこちらから。

f:id:g-gourmedia:20140829145042j:plain

 

 

【必見】動物園デートで盛り上がる豆知識

【必見】動物園デートで盛り上がる豆知識

ライオンの偏食解消法

ライオンは肉食なので、当然のことながら肉しか食べません。そんな偏食をして栄養は大丈夫なのかとちょっと心配になります。ライオンは、特に野菜などの食物繊維を摂取する必要がないのでしょうか?

実はライオンだって食物繊維は必要。ではどうするのかというと、獲物の内臓を食べることでこれを摂取するのです。ライオンが獲物を打ち倒したときに、最初に食べるのが内臓部分。獲物は草食動物なので、食べた食物繊維が消化器官一杯に詰まっています。これを食べることで、ライオンは偏りがちな栄養不足を解消しているのですね……!

しかし食物繊維も肉から摂るとは、徹底しています

パンダの1日

パン食事に14時間、睡眠に10時間を費やす生き物。24時間がほぼ食事と睡眠で終わるという、なかなか羨ましいような生活。しかしパンダなりの悩みもあります。主食の竹は実は消化に悪く、食べたうちの80%が未消化なのだとか。少しでも消化をよくするべく、食事に時間をかけなければいけないわけです。

 

また、竹から得られる栄養は少なく、1日15kg以上を食べます。それでも元気みなぎるほどの栄養には達さないため、なるべく体を動かさないようにして、エネルギーを使わないようにしているそうです。一見のんびり過ごしているだけのように見えるパンダにも、そんな意外な悩みがあったんですね。

フラミンゴはパンストで運ぶ

足がスーッと細いフラミンゴ。ちょっと力が加われば折れてしまいそうですが、輸送の際に用いるのはなんと女性用のパンティストッキングパンストの足の部分を切り、さらに先を切って筒状にします。これをフラミンゴの頭側から被せ、胴体へと下ろしていき、足を胴にくっつける形で折り畳んで、パンストの端を結びます。出来上がるのは胴と足がパンストに包まれたフラミンゴ。立ったままだと、足が長いために車で運ぶ際にバランスを崩しやすいため、このような工夫がなされているそうです。

 

なお、フラミンゴの体毛が赤いのは、エサで色素を調整しているからで、そうした色素を摂取しないフラミンゴの体毛は白色らしいです。

体の緑色……実は藻だった?

過度な運動をすると発熱して死んでしまうというナマケモノ。とにかくあまり動かない動物として有名ですが、背中にある緑色の体毛は、最初からその色で生えてくるわけではありません。本来灰褐色の体毛に、藻がついて緑色に見えるのだとか。

 

ハシビロコウというペリカン目の鳥も同様です。獲物を狙って数時間動かなくなることも珍しくないようですが、やはり動かないということで体に藻が生えやすいそうです。

ラクダが一度に飲む水の量

砂漠の移動手段として重宝するラクダですが、一度に摂取する水の量はなんと136リットル

 

この水を、あのトレードマークでもあるコブに貯めているのかというと、それは違います。あのコブは脂肪の塊。水が入っているわけではありません。食物の不足しがちな砂漠などの過酷な環境で、長い間何も食べなくてもいいように、コブに栄養を備蓄しているわけです。

それだけたくさんの水を飲むのだから燃費が悪そうなイメージもありますが、実はそんなこともありません。ラクダは哺乳類の中でも体の作りが特殊で、1週間水を飲まずにいることも可能なのだとか。

ワニあれこれ

水面に鼻先を浮かべてスーッと泳いでいるイメージのワニですが、実は水面下を見ると後ろ肢2本を底につけて立っている場合があるんだそうです。

 

ワニのトリビアはいろいろあって、このほかには「一番速く走れるワニのスピードは時速60km」や、「アゴの噛む力は強いけど開く力は弱いので、万が一襲われたら口を開かないように抱え込む」なんてものも。

 

また、水の中に潜って石を食べるという変わった習性もあります。体を重くして水に沈みやすくする目的のほか、胃の中で石をゴロゴロ動かすことで食べたものをすり潰して、消化を助けるそうです。

その名に恥じぬ「アリクイ」のアリ食いっぷり

アリを食べることから名づけられた動物・アリクイ。動物園ではアリクイ用のエサが与えられますが、野生のアリクイはとにかくアリを食べまくります。一日に食べるアリはなんと3万匹で、アリの巣を探しては食べ、探しては食べとやるそうです。

 

しかしひとつの巣を食べつくすことはしません。これはアリの巣を全滅させず、また繁殖させてから食べるためだと考えられています。本能ってすごいですね…。

まとめ

動物園のガイドばりに、とまではいかないかもしれませんが、こんな豆知識を披露することで、動物園デートがさらに楽しくなるはず。会話が途切れた緊急時のためにも、覚えておいて損はないかもしれません!

 

 

著者・SPECIAL THANKS 

藤井弘美+プレスラボ

 

下町でオススメ! あの希少日本酒が飲める都内の絶品角打ち全5店

こんにちは! 料理研究家のやっこです。


料理家ってね、お酒大好きなんですよ。私なんぞは、お酒のおつまみを創り出すために、料理研究家を志したといっても過言ではないくらいなんです。


そして、今回御紹介したいのは「角打ち」。日本酒の醍醐味を楽しめる場ですよね。角打ちという言葉の由来から、都内のおすすめのお店まで、まとめて御紹介しちゃいます!

「角打ち」とは? 

酒屋さんの店の一角に用意された立ち飲みコーナーのこと。

昔は量り売りのお酒を枡で出していて、その角に口をつける飲み方からこの不思議な呼び名がついたようです。

そして、最近では、そういう飲み方がおっしゃれ〜になりつつあるようでして・・
酒屋さん=三河屋さんの時代ではないわけですよ!

 

そんなオシャレ角打ちが楽しめるお店を本日はご紹介しちゃいますよ〜〜!

みなさん、ご覧遊ばせ〜

 

 

鈴木酒販

f:id:g-gourmedia:20140916114120j:plain

こちらは、台東区根岸にある「角打ちバル」。今、トレンドになっているバル! それが酒屋さんのお隣にあるんです! 地酒がワイングラスで出てくるなんてとこも素敵! オシャレ感満載ではないですか!

 

そして、聞いてくださいよ。今の季節にしかないお酒をいただくことができるんです。それって一番の贅沢! ちなみに、1グラス、250円~ですよ。「石鎚」「獺祭」「くどき上手」などの人気銘柄が、90ccで300円。


日本人に生まれてよかった!と思えるその瞬間。日本酒でお隣の旦那さんと乾杯!

 

 

鈴木酒販
TEL:03-3802-8752
住所:〒110-0003 東京都台東区根岸5-25-2
営業時間:11:00~21:00
定休:水曜日

 

 

藤田商店

こちらは、サラリーマンの街、神田にある酒屋さん。なんと、創業は昭和3年という老舗の酒屋さんです! 

 

藤田商店さんは、何でも角打ちを始めたのは現3代目のご主人になってからとのこと。
ここは、おつまみがいいんですよ。なんと50円のクラッカーや梅干しから始まり、お惣菜系のきんぴらごぼう等は200円。お酒は2種飲み比べで500円。

 

昔懐かしのポテサラも堪らないですよね〜!

藤田商店
TEL:03-3256-0831
住所:〒101-0047
東京都千代田区神田2-10-2
営業時間:18:00~21:00
無休

 

 

 

折原商店

和酒の情、人情深川ご利益通りに「折原商店」あり! 深川不動尊の参道にある酒屋さんなんです!これぞ下町! 江戸の粋!

 

折原商店は、日本各地から取り寄せた「和酒」をもてなしてくれるんですよ。「和酒」この響き、かっこよくないですか!?  お燗酒から熟成古酒まで味わえ、銘柄の由来50mlで200円から。好みの銘柄を選べるようにと、1本、1本に特徴を書いたカードがついていて、とっても親切!

 

これで、ますます日本酒通、いやいや和酒通になりますよ。

 

 

折原商店
TEL:03-5639-9447
住所:〒135-0047 東京都江東区富岡1-13-11折原門仲ビル1F
営業時間:10:30~22:00
無休

 

 

 

大島酒店

日暮里は、昭和の風情がまるごと残っている街。なんだかんだ「おっしゃれ~なお店が好き!」とか言いましてもですね。弱いんですよ。昭和の佇まいに……。ほろっとしてしまうんです。大島酒店さんのような角打ちに…。


店先に置かれたビールや日本酒の収納ケースを椅子にして、座ってお酒を愉しむ! 昼間っから飲みたーい。お天道様の下で、親父になった気分で飲みた~い! 一番の贅沢なのかもしれないですね!

 

日本酒の1杯売りは、種類が豊富で迷っちゃいますよ。

 

大島酒店
TEL:03-3821-4802
住所:〒116-0013  東京都荒川区西日暮里3-10-6
無休

 

 

 

村田屋酒店

村田屋酒店は、田原町の呑んべえさん達が集まるにぎやかな角打ち! 地元人に愛される店は本物ですよね!  私も、ちょっと引っ越してきたいと思ったくらいの気さくなお店です!


なんと言っても、ねぎ焼100円~ほっけ300円というおまつみの安さが魅力。これぞ庶民の味方です! なみなみと注がれた日本酒は200円から。おつまみとともにワンコインで楽しむことも可能です!!


あ~ もう、なりふりかまわず日本酒をすすっちゃいます!

 

村田屋商店
TEL:03-3844-0812
住所:〒135-0047 東京都台東区松が谷3-11-14
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日 祝日

 


みなさん、いかがでしたか~。改めて日本人に生まれてよかった!と思いましたでしょう!?  どのお店も希な日本酒があり、そして庶民の味方。角打ちが、これからトレンドになっていくのは間違いないです!
 



作者 やっこ

f:id:foodcreative:20140915224034j:plain


食べること、飲むことが大好きな、ブレインフーズ料理研究家。フードコーディネーター。
「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案 まずは、脳を元気にしましょう!」をテーマに、
創作料理を発信しています。よかったらブログをごらんください。
http://ameblo.jp/ys-winered/ 

東大構内でライブ感あふれる割烹 くろぎの【進化系和菓子】を食す!

ようやく涼しくなってきて「食欲」がまずます増してきたライターのまちこです。今回はその「食欲」を「上質」な味わいで満たすため今年5月、東京大学本郷キャンパスにオープンした「廚菓子 くろぎ」にお邪魔してきました。東京一予約が取れないとも言われている「割烹 くろぎ」の和菓子。丁寧に作られた出来立ての和菓子をこだわりのコーヒーと共に頂く、そんな贅沢体験に歴史感溢れる東京大学本郷キャンパスを巡りながら食してきます!

 

まずは江戸時代の大名屋敷跡につくられた東大本郷キャンパスを巡ってみましょう!

江戸時代加賀藩前田家の上屋敷だったこの場所に明治10年(1877年)、東京開成学校と東京医学校が合併して日本最初の大学「東京大学」ができました。その後、歴史の流れの中「帝国大学」、「東京帝国大学」へと変わり昭和22年(1947年)に現在の「東京大学」となります。江戸から明治、昭和から平成へ、数々の歴史の流れの中、変貌し進化していった「東京大学」。敷地内には当時をしのばせる赴きある建物や風景がひろがり、東京帝国大学総長を務めた建築家、内田祥三の通称「内田ゴシック」と呼ばれる建築様式鑑賞など見どころ満載です!

 

赤門

f:id:mgohan_cn:20140817153640j:plain

1827年に造られ、当時を忍ばせる唯一の建物、東大のシンボル「赤門」。その美しい色合いは建設当時の「将軍家から夫人を迎える場合門を朱色に塗る」という慣習によるものです。

 

東京大学 医学部2号館(本館)

f:id:mgohan_cn:20140817160815j:plain

赤門をくぐり銀杏並木の先に見える建物です。登録有形文化財に登録されています。

 

東京大学大講堂(安田講堂)

f:id:mgohan_cn:20140817155226j:plain

現在全面改修中でブルーシートに覆われていた「安田講堂」。東京都登録有形文化財第1号で東京建築士会の「20世紀・東京の建築遺産50選」に選ばれています。

 

東京大学 法文1号館

f:id:mgohan_cn:20140904111538j:plain

 

総合図書館

f:id:mgohan_cn:20140817154346j:plain

関東大震災の際に全焼しましたがロックフェラー財団の寄付によって再建、安田講堂と共に内田祥三の代表建築物のひとつです。

 

歴史の流れが垣間見るマンホール

f:id:mgohan_cn:20140817160919j:plain

まだまだ沢山あるので探してみるのも面白いですね!

 

※他にも登録有形文化財に登録されている正門(横にある門衛所も含む)など歴史的建造物が点在し、東京大学公認の学生による無料キャンパスツアーも開催されています。http://campustour.pr.u-tokyo.ac.jp/

 

東大本郷キャンパス巡りを楽しんだ後は「廚菓子 くろぎ」へ!

春日門そば、ダイワユビキタス学術研究館1階にオープンした「廚菓子 くろぎ」は湯島にある割烹名店「くろぎ」とスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」がコラボしたお店です。

f:id:mgohan_cn:20140817161553j:plain

 

まず近づくと杉板で覆われた壁面が見えてきます。美しく何ともいえぬ表情を醸し出すこの建物は東京大学教授で著名な建築家の隈研吾氏が手掛けたものです。

 

f:id:mgohan_cn:20140817170051j:plain

(外にはゆったり緑を見ながらのテラス席もあります。)

 

こちらの魅力は「くろぎ」の和菓子とそれに合うコーヒーがいただけることに加え、注文してから作られる「出来立て!」の上質な和菓子が味わえることです!

 

その1つ「蕨もち」はわらびの根っこ10キロからわずか100gしかとれない本物の「本蕨粉」でつくられた一品です。

f:id:mgohan_cn:20140817162523j:plain

何ともいえぬ艶黒な色合いで、もっちり、つるり、口の中でとろけるようななめらかさがありながら程よい弾力感。添えられた抹茶きな粉やきな粉、黒蜜をかけて召し上がったり、素のままで頂いたり楽しみ方は自由自在!

 

f:id:mgohan_cn:20140817163226j:plain

一緒に出されるコーヒーには絹しずく(濃口)のアイスコーヒーを選びました。蕨もちとの相性もバッチリです!

 

 

こちらは「葛切り」。吉野葛100%でこちらも注文を受けてから作られます。

f:id:mgohan_cn:20140817162610j:plain

出来上がったばかりの艶やかな葛きりが氷の中で瑞々しさを演出。セットのコーヒーには絹しずく(淡口)のカフェラテを選びました。コーヒーはエスプレッソやペーパードリップなどの抽出方法やカフェラテやカフェモカなどお好みに合わせて選べるのも嬉しいところです。

 

店内では他に出来立ての「あんころもち」や「上生菓子」などがいただけ、お土産にぴったりな商品も揃っています。

f:id:mgohan_cn:20140817212044j:plain

(専用塩をつけて頂く和菓子は新鮮!)

 

 

時代の移り変わりと現代の接点を感じることができる東京大学で、日本古来から愛されてきた大地の食材を愛しみながら出来立てを丁寧に味わう。おもてなしの心が満載でちょっぴり贅沢な食体験はいかがですか?

 

廚菓子 くろぎ

http://r.gnavi.co.jp/pzf6m6xs0000/

文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス 春日門 Daiwaユビキタス学術研究館 1F

03-5802-5577

 

(ライター:まちこ。/編集プロダクション studio woofoo

 

「うな重」のタレのポテンシャルが半端ないから、うなぎのタレを使って最高の丼を作ってみた

f:id:bhb_gohan:20140916011904j:plain

こんにちは!「グルメ調査隊」隊長のヨッピーです!

 

今回から始まった本コーナーでは、グルメに関する様々な疑問を実験して検証したり、調査したりして解決しちゃおうという新企画であります。

 

記念すべき第1回目の疑問はこちら!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916110415j:plain

 

いやー、良い質問ですね!ってまあこれ僕が勝手に思ってたやつなんですけど。確かに「うな重」って美味しいんですよ! 残暑厳しいこの時期、スタミナ食として親しまれているのも納得。ただ、うなぎ本来の味わいというより「タレが美味いだけなんじゃない?」って思った事ありませんか!?

 

だって、うなぎのタレがかかったご飯って死ぬほど美味しいじゃないですか! 結局あのタレをかけたらどんな丼モノだって美味しくなる気がする。それにうなぎなんて高級な食材は、庶民の僕が口にする機会ってそうそう無いわけでさあ! 手軽に「うな重気分」が味わえるなら、この検証は相当価値があるかもしれません。

 

食材を買い出しに行こう

 

f:id:bhb_gohan:20140916164338j:plain

 まずはスーパーで食材探し。今回は3種類の丼モノを制作予定であります。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012218j:plain

鮮魚コーナーで見つけた国産ウナギ。うわー、1619円もするじゃないか! 完全に石油王くらいしか食べられない値段ですよ。高すぎる。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012223j:plain

 一方、こちらのサンマは一匹丸々で230円! このお値段で「うな重」の味が再現出来たら完全に最高でしょう。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012226j:plain

お刺身の盛り合わせパックも買った。1220円で結構なお値段…! もう少し小さいのでも良かったかも知れないけどまあいいか。経費だし。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012230j:plain

その後お惣菜売り場で「もち豚トンカツ」もゲット!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012234j:plain

そしてもちろん忘れちゃいけないのがこれ! 今回の主役であるうなぎのタレでございます! 最悪これをご飯にかけて食べるだけでもきっと美味しいんだろうな……。

  

 

f:id:bhb_gohan:20140916012238j:plain

買うものを買ったら、同じく「グルメ調査隊」の隊員であるバーグハンバーグバーグ社員の柿次郎の自宅で調理を開始!

 

まずは「サンマのかば焼き」に挑戦

f:id:bhb_gohan:20140916012242j:plain

買ってきたサンマを丁寧にさばく作業からスタート。「サンマのかば焼き」って割とポピュラーな料理だし、旬だし白身だし、うなぎのタレで作ったところできっと問題は無いはず。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012247j:plain

問題があるとすれば僕の包丁さばきぐらいなもので、やってる内に段々と解剖実験みたいになってきた。きっと包丁の切れ味が悪いだけで、僕は悪くない。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012252j:plain

なんとか身を取り出してクッキングシートを敷いたフライパンで焼きます!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012257j:plain

もちろんハケを使ってうなぎのタレを塗ることもお忘れなく!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012301j:plain

まんべんなくうなぎのタレを染み込ませるため裏側にも丁寧に塗ります。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012305j:plain

 後はフタをして火が通ったら完成!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012308j:plain

ご飯の上にサンマの蒲焼きをたっぷり乗せて……

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012312j:plain

アクセントの大葉を散らしたら完成!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012316j:plain

じゃん!

 

 

サンマのかば焼き~うなぎのタレ風味~

 

完成です!

 

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012320j:plain

めっちゃ良い匂い!

 

こんなの食べなくたって美味しいことはもう丸わかりな気がする。絶対「あ、ウナギじゃなくてもうサンマで良いや。安いし」ってなるでしょこれ。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012325j:plain

うな重を食べているシーンを最大限イメージして……

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012329j:plain

いただきます!

  

 

f:id:bhb_gohan:20140916012333j:plain

「んっ……」

 

 

 

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012337j:plain

「うん。めっちゃサンマやわ

 

すごい。思った以上にサンマすぎる! サンマの味が予想外に強くてうな重の味には程遠い仕上がりだ。脂が乗りすぎていて結構癖が強い。これはこれで美味しいんだけど、たぶん普通の醤油で食べた方が美味しいなこれ。 

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012341j:plain

日雇い労働者みたいな顔をした隊員の柿次郎も一口。

 

柿次郎「確かにサンマの脂が強いですね。フライパンじゃなくて網に乗せて炭火で焼きながら脂を落として焼いたら丁度良い具合になるかも」

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012345j:plain

うーん、大本命のサンマが予想外の結果に…

 

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916105045j:plain

f:id:bhb_gohan:20140916105055j:plain 

評価は「★★☆☆☆」の二つ星!

 

美味しくないわけではないけど、旬の魚だし普通に大根おろしとお醤油で食べるべきかもしれない。ひょっとしたら僕の調理法がヘタなだけかもしれません。うなぎの蒲焼きの職人技は、簡単に真似できないことが分かりました!

 

 

 

うなぎのタレカツ丼 

f:id:bhb_gohan:20140916012349j:plain

続いてはこの「もち豚ロースかつ」を包丁で切り、

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012353j:plain

炊きたてのご飯の上にたっぷりと千切りキャベツを乗せます。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012357j:plain

そしてその上にロースかつを乗せて、たっぷりとうなぎのタレをかける!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916164503j:plain

完成!

 

うなぎのタレかつ丼

 

卵とじにしようかとも思いましたが、ここはソースかつ丼風にシンプルに攻めてみました。調理時間わずか3分とお手軽!

 

ソースかつ丼にしろ味噌かつ丼にしろ、普通トンカツにかけるソースって結構塩辛いソースだから、この甘辛いうなぎのタレをかけることでどういう相乗効果を生むのかは未知数です。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012406j:plain

では、いただきます。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012410j:plain

めっちゃ美味い。

 

うわ、なにこれ! めちゃくちゃ美味いんですけど!すっげー! ちょっと笑っちゃうレベルで美味しい! 今までで食べたかつ丼の中で1番美味しいかもしれない!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012414j:plain

あまりの美味さに目をまんまるにする柿次郎隊員。

 

柿次郎「なんですかこれ!めちゃくちゃ美味いじゃないですか!」

 

これだーーーー! トンカツには絶対うなぎのたれーーー!

今後そうしてくれ~~~~!

 

や、僕普通のトンカツも全然好きなんですけど、あのトンカツソースってちょっと塩辛いじゃないですか。ちょっと尖ってるような味と言いますか。食べた後、オデコに汗をかく感じと言うか。うなぎのタレは、口当たりがマイルドになって美味しい。

 

例えるなら、新幹線の中で食べる高級カツサンドの味! 千切りキャベツの食感とあいまって、絶妙な仕上がりになっています。米がパンを超えた瞬間ともいえる。

 

うなぎのタレすげぇぇぇぇえええ!

甘辛くてご飯にもキャベツにも合うし最高~~~~!

 

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916105131j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20140916105143j:plain

評価は「★★★★」の五つ星!

 

「うなぎのタレ万能説」がいよいよ真実味を帯びてきたかもしれない……!

 

 

 

うなぎのタレで海鮮丼

f:id:bhb_gohan:20140916012420j:plain

かつ丼の成功に気を良くした調査隊、続いて海鮮丼の調理に取り掛かります。とは言っても買って来たお刺身をご飯の上に乗せるだけなんだけど。

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916164539j:plain

1分ほどで出来上がった海鮮丼。めちゃくちゃ美味そう。

 

柿次郎「これ、絶対このまま醤油かけて食べた方が美味しいじゃないですか……」

 

僕「材料費だけでイクラも入れたら2000円近くかかってるからね……勿体ないのう……」

 

  

f:id:bhb_gohan:20140916012433j:plain

でも我々には「調査」という大事な使命があるのだ! 気合いを入れて一気にうなぎのタレをかけます!

 

これで、海鮮うなぎ丼の完成だーーー!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916012436j:plain

いただきます!

  

 

f:id:bhb_gohan:20140916012440j:plain

どうしよう……。これもめっちゃ美味いんだけど……。

 

せっかくのお刺身を台無しにしてしまったかと思いきや。普通のお醤油で食べるより全然美味しかった……! なんなんだこれ……!

 

これがうなぎのタレが持つ魔力か……!

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916164521j:plain

柿次郎「なんですかこれ!普通にめっちゃ美味しい!」

 

うなぎのタレ万能説」は本当だったわ……! なんか、うなぎにかかってるタレって結構濃厚なイメージがありますけど、たぶんあれって漬け焼きにしている内に水分が飛んで濃厚になってるわけで、普通の状態だと割とサラサラしてるのでちゃんとお刺身にも馴染みます。思っていたよりも口当たりが軽い。

 

海鮮丼を食べる時って醤油をかけすぎると辛くなるから、少しずつ醤油を足して微調整しつつ食べるんですけど、その点うなぎのタレはかけすぎてもあの嫌な塩っ辛さが無いので安心です。好みはあるかもしれないですけど、個人的に超美味かったです!

 

 

 

f:id:bhb_gohan:20140916105227j:plain

f:id:bhb_gohan:20140916105143j:plain

評価は「★★★★」の五つ星!

 

 

総評 

f:id:bhb_gohan:20140916012447j:plain

  

というわけで今回の調査、いかがだったでしょうか。うなぎのタレの魔力が皆さんにもご理解いただけたかと思います。

 

よくよく調べてみると、うなぎのタレって普通は醤油に砂糖、みりんやお酒などといったお馴染みの調味料を足したものにうなぎの骨なんかを投入して煮込んで作るそうなので、元々日本人好みの味付けなのかもしれません。

 

今回試した3種類以外にも、天ぷらや煮物なんかに使ってみたら美味しくなりそうな気がしますので、皆さんもぜひ試してみてください!

 

 

そんなわけで今回の疑問

 

f:id:bhb_gohan:20140916110415j:plain

 に対する答えは……、

 

「割となんでも美味しい」です!

 

皆さんも、ふとしたグルメに関する疑問があったら是非「グルメ調査隊」に依頼してください。あ、ヨッピーのTwitterアカウントにリプライでも大丈夫です!

 

●「丸の内」エリアのうなぎ屋といえば

店名:前川

住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5F

TEL:03-3211-7017



 ※本記事内「サンマのかば焼き」を調理する場面で、「クッキングシートを敷いたフライパンで焼きます」との記述がありますが、記事内でフライパンに敷かれているものは〈キッチンペーパー〉です。本来は耐熱性を持つ〈クッキングシート〉を敷いて調理するものであり、記事のように〈キッチンペーパー〉を使用すると、引火の恐れがあり大変に危険です。読者の皆様が料理される際はくれぐれもご注意ください。

 

 

ライター:ヨッピーのプロフィール

ゆったりと静かに過ごせるBAR@池袋…1人でもよし、2人でもよし、素敵な秋の大人時間をどうぞ!

たまには静かで雰囲気のいいBARで、じっくりと美味しいカクテルなどを味わってみませんか。ゆっくりと流れる時間と非日常的な雰囲気のバーは初秋のオフタイムにぴったりです!

f:id:mgohan_cn:20140904115902j:plain

 

暑苦しさから解放されるこの季節は、頬を撫でる夜風も気持ち良く感じるので、まっすぐ家に帰らないでちょっと寄り道したくなります。

 

いつもの居酒屋でワイワイもいいけれど、たまには静かに語らったり、音楽を聴いたり、本を読んだり…美味しいお酒とともにちょっと非日常的な空間でリラックスタイムを過ごしてみましょう。

f:id:mgohan_cn:20121104021445j:plain

 

1人でも気軽に立ち寄れる、「バー飯」が美味しい、ロマンティックなデートにぴったり、1日の疲れを癒せるetc…そんな「大人時間」を過ごせる池袋のバーをご紹介しましょう.

 

 

大人の隠れ家のような池袋の人気BAR

モダンなコンクリートビルの1階にある看板のないウッドの扉。

それが女性バーテンダーの確かな腕とともに、心地良い距離感のある接客が寛げると評判の人気店「BAR Too」です。

 

美味しいカクテルはもちろんのこと、ビールやワイン、バーボン、ウイスキー…と様々なお酒を楽しめます。

もちろん、お酒と相性の良いおつまみも。1人でも優雅なひと時を過ごすことができます。

 

BAR Too(バートゥー)

http://r.gnavi.co.jp/1vj8e6us0000/

 

 

美味しいひと時を過ごせる老舗のレストランBAR

石造りの壁や、つやのあるケヤキのカウンターが重厚な雰囲気の歴史ある名店「ヘルメスワインコーナー」。

季節の旬の果物を使用したオリジナルカクテルが評判ですが、自分のイメージに合わせたカクテルも作ってもらえます。

軽い前菜からオリジナルピザを始め、本格的な料理も一緒に頂くことができます。

 

ヘルメスワインコーナー

http://r.gnavi.co.jp/g285803/

 

 

オリエント急行で旅する気分を味わえるBAR

メトロポリタンホテルの2階にあるバー「オリエントエクスプレス」は、あのヨーロッパを走り抜けるオリエント急行をイメージして作られたロマンティックな雰囲気のお店です。

ここだけでしか味わえないオリジナルカクテルやバーテンダーおすすめの厳選ウイスキーの他、お酒にぴったりのおつまみからお腹の空いている人のためのしっかりとした料理も味わえます。

 

BAR ORIENT EXPRESS(バー オリエントエクスプレス)

http://r.gnavi.co.jp/j2tk391n0000/

 

 

デートに女子会に…ペンギンが迎えてくれるBAR

その名の通り、ペンギン達の泳ぐプールが店内にある「ペンギンのいるBAR」。

ペンギン達が泳いだりご飯を食べたりする姿を眺めながらお酒を飲んだり料理を食べたりと非日常的なひと時を過ごすことができます。

充実したカクテルメニューが自慢ですが、本格的なグリル料理を味わうこともできます。

開放感のあるテラス席、デートにぴったりのカウンター席ほかゆったりと寛げるオシャレな雰囲気も魅力です。

 

ペンギンのいるBAR

http://r.gnavi.co.jp/9sd2c2ws0000/

 

 

光りと影が織りなす空間で本格的なカクテルを味わえるBAR

 

あのレンブラントの名作「夜警」が出迎えてくれる「BAR 夜警」。

かつては池袋のモンパルナスと呼ばれた西池袋にある店で、重厚な扉を開けるとレンブラントの絵画のように光りと影が織りなすBAR空間が広がります。

カクテルの達人・尾崎浩司氏の「バー ラジオ」で修行をされたご主人の作る美味しいカクテルや、オリジナルメニューを堪能しに訪れる人が後を絶たない…そんな素敵なバーです。

 

バー 夜警 

http://r.gnavi.co.jp/9jdnzgz30000/

 

 

珍しいカクテルやシガーも楽しめるオーセンティックBAR

 

10種類以上の季節のフルーツを使用したオリジナルカクテルや、200種類以上のシングルモルトが揃うオーセンティックバー「バー リブレ」。

遠心分離機、−196度の液体窒素、スモ—キングマシンなどを用いた新しいカクテルなども楽しむことができます。

お酒の味をそのまま楽しめるフローズンカクテル、様々なアロマが溶け込んだカクテルなど、珍しいカクテルが頂けるのも魅力。

キッシュや燻製、パスタなどのお酒にある料理も揃い、シガーも置いてあります。

 

Bar LIBRE(バー リブレ)

http://r.gnavi.co.jp/3te56n4m0000/

 

 

レトロな雰囲気の中でレコードとともにお酒を楽しむBAR

 

ほのかな照明が落ち着く高い天井の店内と、大きなスピーカーから流れてくる音楽が、何やら昔懐かしい気分になる「BAR SORA」。

70〜80年代の懐かしい音楽をレコードで堪能することができます。

心地の良い空間で美味しいカクテルやウイスキーを傾けながら、のんびりと大人時間を楽しむことができます。

 

■Bar SORA

http://r.gnavi.co.jp/hekpt5ah0000/

 

 

(ライター:M.伝蔵/編集プロダクション studio woofoo

 

 

                             
ページ上部へ戻る