ぐるなび みんなのごはん

あなたの”食べたくなる”を作る

チャーハン専門店で店長に「チャーハンを作るのって疲れませんか?」と聞いてみた

f:id:fushigishiatsu:20180223172302j:plain

こんにちは。ライターの斎藤充博です。

 

飯を炒めただけなのに、メチャメチャうまい料理、チャーハン。ところでアレって作るのが大変そうに思えるのです。

 

f:id:fushigishiatsu:20180224183936j:plain

鉄鍋にご飯を入れて、何度も振り回す……。まあ1回くらいだったらやれるかもしれませんが、プロは注文が入る度になんどもそれをやるわけです。実際はどうなんだろう?

 

f:id:fushigishiatsu:20180223173339j:plain

というわけで、今日はチャーハンの専門店「カニチャーハンの店」渋谷店に来てみました。店長の新垣さんにチャーハンを作るのってどうなのかを聞いてみましょう。

(なお、ぼくは間違ってものすごく気が散る柄のシャツで取材に来てしまいました。記事の内容には全く関係ありません)

 

チャーハンを作るのは大変だけど慣れる

f:id:fushigishiatsu:20180226113146j:plain

――早速なんですが、チャーハンを作るのって大変じゃないですか?

 

新垣 私は「カニチャーハンの店」でチャーハンを作って15年ほどになります。さすがにもう慣れましたね。

 

――その言い方だと、最初はやっぱり大変だった……?

 

新垣 大変でしたね。調理員として入社すると、最初の1ヶ月間「研修」をやるんです。そこでチャーハン作りの基礎を習います。

 

――チャーハンに1ヶ月。

 

新垣 といっても、1日中チャーハンを作っているというわけではありません。店舗運営に関することもいろいろ習います。ただ、最終日には「チャーハンを作る試験」があるんです。

 

f:id:fushigishiatsu:20180226093616j:plain

 

新垣 会社の偉い人がこちらをじっと見ている中でチャーハンを作るんです。あれは緊張しましたね……。

f:id:fushigishiatsu:20180223180725j:plain

――ちなみに新垣さんは1日どのくらいのチャーハンを作るんでしょうか?

 

新垣 バラつきはあるんですが、100食くらいです。ちなみに1食を作るのに鍋を振る回数は10回くらいですね。

 

――じゃあ1日1000回……? すご……。

 

新垣 3人前まではまとめて作るので、1000回にはなりませんが……。改めて言われてみるとけっこうな回数ですね(笑)。もっとも、試験を突破しても、いきなりそれだけの量をこなせるわけではないんです。最初は1日10~20食くらいから。社員が横について作り方をチェックしながらです。

 

――大変そう! と思っていたんですが、会社もやさしいですね。ちゃんと見ていてくれる。

f:id:fushigishiatsu:20180223182532j:plain

1日に100食のチャーハンを作る男の腕です。モリっと太く、たくましい。

f:id:fushigishiatsu:20180223182558j:plain

試しに腕相撲対決を申し込みました。ものすごく強い。左手で行っているのは、ぼくの利き手にあわせているからで、新垣さんは右利きです。それなのに、全然勝てません。

 

――ハア、ハア、メチャクチャ強いじゃないですか。

 

新垣 右手でお玉を持って、左腕で鍋をふっていますから。左腕にも筋肉はついていると思いますね。

 

なるほど。チャーハン職人と腕相撲するときは利き手じゃない方にも注意した方が良いといえるでしょう。ぜんぜん汎用性のない情報ですが。

 

チャーハンを作ってもらおう

ここからは新垣さんにチャーハンを作っているところを見せてもらいます。

f:id:fushigishiatsu:20180223205303j:plain

 業務用のガスコンロ。さすが、家庭用では絶対に出ない火柱が上がっています。

f:id:fushigishiatsu:20180223205314j:plain

 鉄の中華鍋。油がいい感じに馴染んでいて、ピカピカしています。持たせてもらったんですが「これを10回振ったらもうおれは今日の仕事おしまいでいいや」って感じの重さです。1食しか作れないな……。ひとり暮らしの昼飯レベルですね。

f:id:fushigishiatsu:20180223205328j:plain

 中華鍋に油を入れて熱します。

f:id:fushigishiatsu:20180223205406j:plain

溶いた玉子は2つに分けます。1つは鉄鍋で炒り卵に。もう1つはご飯にかけておいて、ご飯と一緒に炒めます。

f:id:fushigishiatsu:20180223205418j:plain

中華鍋にご飯を押しつけていって……

f:id:fushigishiatsu:20180223205429j:plain

バッっと返す。鍋のふりがとてもコンパクト。動きを最小限に抑えているという感じ。これがきっとチャーハンを1日作り続けるコツなんでしょう。

f:id:fushigishiatsu:20180223205451j:plain

お皿に盛り付け、最後にカニを乗せて「かにチャーハン」が完成……! 炒めていた時間は50秒ほど。あっという間です。

f:id:fushigishiatsu:20180223220426j:plain

うまい。お米がパラパラを通り越して、サラッサラなんです。まるで水のように口の中に入ってゆく……。

f:id:fushigishiatsu:20180226095123j:plain

 

――シンプルだけどめちゃくちゃうまいですよね。これ、なにか秘密があるんですか?

 

新垣 カニの風味を味わっていただくために、味付けは控えめにしていますね。油の量も普通の中華料理屋さんよりずっと少ないと思います。

 

――あー! たしかに。中華料理屋でチャーハンを頼んで食べると、お皿の底に油が貯まっていること、ありますよね。「カニチャーハンの店」ではそういうのないですね。

 

新垣 開店した当初は、お客さんがぜんぜん来なかったんですよ。チャーハンの専門店は認知がなかったと言うことだったんだと思います。本部の偉い人からも「あの不採算店、いつ閉めるんだ?」って言われていたらしいです。

 

――そんな過去が……。今では大人気店ですよね。ぼく、ここではないけれども大宮駅ナカにあるお店にしょっちゅう行っていましたよ。

 

新垣 ところで……。斎藤さんも1回作ってみますか? チャーハン。鍋を振るところだけでも。

 

――えっ。良いんですか?

 

チャーハンを作ってみよう

f:id:fushigishiatsu:20180223222941j:plain

まず新垣さんが最初の工程を全部やってくれて……

f:id:fushigishiatsu:20180223223029j:plain

ぼくにバトンタッチ。中華鍋はやっぱり重たいですね。膝のバネを使って鍋を振ろうとした結果、なんかへっぴり腰になっちゃっています。

それから、奥で見ている新垣さんのうれしそうな顔! なんなんだ。

f:id:fushigishiatsu:20180223222552j:plain

ご飯を鍋の中でぐるっと返す。ひっくり返ったことはひっくり返ったんですが、ご飯が鍋の外に飛び散っちゃいました。

 

新垣 すごい。すごい。大きな中華鍋でご飯をひっくり返すの、なかなかできないですよ。

 

――ホントですか! チャーハン試験だったら、点数いくつもらえますかね?

 

新垣 (笑)点数は付けられないですが、かなり才能ありますよ。当社で1ヶ月の研修が2週間で済むとは思います。

 

自分がヘンにうまくできちゃったもんで、なんかチャーハン職人のすごさが微妙にわかりにくくなってしまったような。チャーハン上手な自分がうらめしい……。

f:id:fushigishiatsu:20180223222609j:plain

とはいえ、かきまぜ続けるのはやっぱり大変。聞いてみると「手首の角度が重要」とのことです。

f:id:fushigishiatsu:20180226101125j:plain

新垣さんは自然な角度で持っていて、ぼくは不要な力が入ってしまっているわけです。なるほど……。このせいで、ぼくはチャーハンを1皿作るのに汗だくになってしまいました。

 

さて、そもそもの疑問に対する答えはこんなところでしょうか。

 

Q:チャーハンを作るのって大変じゃないの?

 

A:作るのは大変だけれども、職人さんはテクニックを抑えている

 

当たり前と言えば当たり前の結論……。

 

カニチャーハンの店にはいろんなメニューがあるぞ

f:id:fushigishiatsu:20180223225131j:plain

せっかくなので他のメニューも紹介させてください。これはエビ中華マヨチャーハン。まずエビがでかい。フライドエッグも乗っていて、食べごたえがすごいです。

f:id:fushigishiatsu:20180223225149j:plain

カニのユッケ。生卵とコチュジャンとカニ。今まで考えたことのなかった組み合わせだけれども、食べてみたら、首がもぎとれるほど納得しました(おいしさに激しく何度もうなずいたという意味です)。 

f:id:fushigishiatsu:20180223225209j:plain

半熟玉子のかに玉チャーハン。オムライスみたいなかわいい見た目。ちょっと甘いあんがかかっています。

 

***

 

今までぼくは軽いノリで「チャーハンうめえな~~~」って食べていましたが、やっぱり作り手は努力していました。それにしても試験があるとは……。またチャーハン食べに来たいと思います!

 

 

行ったお店

TEL:03-5784-2443

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

 

プロフィール

f:id:fushigishiatsu:20160321092320j:plain

斎藤充博

1982年生まれの指圧師(国家資格所有)。指圧師なのにインターネットで記事を書くことをどうしてもやめられない。

ツイッター:@3216 

はてなブログ:ふしぎブログ

ホームページ:下北沢ふしぎ指圧

 

斎藤さんの過去の記事はこちらから

r.gnavi.co.jp

神田でまぐろなら「トラエモン」へ行け!ネギトロ・ウニ・イクラの最強コラボが半額になるお得デーも

f:id:g-gourmedia:20180404131052j:plain

お肉もいいけど、日本人といえば魚。魚といえばマグロ!ですよね。

しかし、一人暮らしと、魚を買って食べる機会って少ないかもしれません……。

魚、特にマグロは美味しいだけではなく、良質なたんぱく質や脂質、健康維持に必要な栄養素が含まれています。 

美味しくて栄養豊富で健康にも良い、そんなマグロを思う存分食べたい、できればそんなに高くない値段で……という人は日本に1億人くらいいるのではないかと思います。

 

そんな人にとにかくオススメなのが今回紹介する「トラエモン」です。

なぜオススメかというと、絶品すぎる新鮮マグロを、驚異の半額で食べられるサービスデーがあるのです。 

f:id:linakawase:20180225122158j:plain

神田のまぐろ トラエモン」!

マグロを一本買いしており、毎日新鮮な魚を取り寄せています。さらにお得な数量限定メニューも豊富!そんな魅力的な噂を聞きつけて、さっそくやってまいりました!

 

毎月10日は豪華メニューが半額!ビールは終日100円!

こちらのお店では、毎月10日を「トラエモンの日」として、お得なキャンペーンを実施しています。トラエモンの日は目玉が2つ。

・1つめ:「トラエモンマウンテン」が半額の980円に
・2つめ:ビールとハイボールが終日100円

かな~~~りお得です!ぜひ10日を狙いうちして行ってみてほしい……!

さてさて、トラエモンマウンテンっていったい何?と思われたかもしれませんね。こちらの名物メニューで、豪華&贅沢な逸品なのです!

f:id:g-gourmedia:20180404131152j:plain

じゃーん。見てください。こちらが「トラエモンマウンテン」(1,960円→毎月10日は980円)です!

ま、まさしくマウンテン……!

ネギトロ軍艦の上に本マグロの中落ちと、ウニ、イクラを惜しげもなく、た~っぷりと盛り付けてあります。

f:id:g-gourmedia:20180404130559j:plain

うおおお……!豪華絢爛とはこのことですね、その高さは約10cm以上。立派な頂です。

f:id:g-gourmedia:20180404132441j:plain

上から見ても、盛り盛り具合がわかる。イクラもウニもこぼれ落ちまくってます、最高かよ!!!

f:id:g-gourmedia:20180404132701j:plain

このウニとイクラの新鮮さ。一口食べるとウニの磯の香りが鼻を通り抜けると同時に、甘くとろける濃厚な味……!そこに、イクラのぷちっと弾ける食感とまろやかな塩味が口の中で混ざり合います。

 

あまりにウニ・イクラが盛り盛りなので、メインのネギトロ軍艦をこのマウンテンの中から発掘するのも一苦労。完全に埋もれています。

もちろん、軍艦を1貫取り出すと、もれなく中落ち&ウニ&イクラもついてきます。

f:id:linakawase:20180225122518j:plain

う~~~ん!口の中でネギトロのうま味とウニとコク、イクラのプチッとした食感が混じり合う……言いたいことは、ネギトロ・ウニ・イクラのコラボ、最強ということです!!!

 

毎月10日は、このトラエモンマウンテンが980円になっちゃうって本当にスゴいな。

ただし!半額になるのは予約した人、先着10食限定です。これは争奪戦や……!

 

トラエモンの日はビールもハイボールも終日100円と激安になっちゃいます!10杯飲んでも1,000円。

f:id:linakawase:20180225122621j:plain

トラエモンの日、遠慮なんてせず堪能しちゃいましょう!トラエモンの日にかんぱーい!

 

ここはマグロ天国…!いろんな部位を味わえる断面刺しが最高だ

マグロを一頭買いしているトラエモン。毎月10日の「トラエモンの日」以外に訪れても超満足できちゃうんです。

メニューを開けば、そこにはマグロパラダイス。

f:id:linakawase:20180225122704j:plain

さすがのマグロ一頭買い!

f:id:linakawase:20180225122805j:plain

一頭買いの良さを存分に堪能できるのが「本鮪の断面刺し」です。背・腹・腹カミの3種類があります。今回は贅沢に、3種類全部味わってみようと思います!

f:id:linakawase:20180225122839j:plain

まずは背(1,780円)から。

f:id:linakawase:20180225122904j:plain

手のひらがすっぱりと入るほどの大きさ!

f:id:linakawase:20180225123009j:plain

背中側のさっぱりとした赤身と中トロを楽しめるメニュー。

豪快&肉厚なマグロを堪能できます。新鮮だからこそのしっかりとした噛みごたえ……!毎日食べたい美味しさです。

 

腹(2,480円)!

f:id:linakawase:20180225123119j:plain

こ、これは……!神々しいくらいに輝いております。美しすぎる。赤身から中トロ、大トロまでを一度に味わえる、刺身の決定版ともいえますね。

f:id:g-gourmedia:20180404144300j:plain

こちら大トロ……この繊維の細かなこと……!脂がのりにのっているのが伝わるでしょうか?

f:id:g-gourmedia:20180404144502j:plain

この大トロ部分、お店の方オススメの食べ方は、焼き石で軽く炙って食べるというもの。脂が多い部位ほど、炙るとちょうど良くなる&脂がとろけて口どけが最高に……!

f:id:linakawase:20180225123241j:plain

あ、あ、脂があああああああ!!!

f:id:linakawase:20180320223235j:plain

こんなに脂が出るとは予想していませんでした……!

本マグロは脂のノリが良いとのこと。軽く炙るだけで脂が落ちて、さらに香ばしくなり、そのままとは違ったマグロの新たな一面を堪能できちゃいます。最初にこれを考えた人はえらい。

f:id:linakawase:20180225123309j:plain

軽く焼き目をつけて食べてみましょう。

……え? マグロって飲み物だったの……?

噛んでないのに、口の中で重厚な旨味とともに魚の繊維がホロホロと、じゅんわーと溶けいきました……うう、うますぎる。

 

お次は腹カミ(3,280円)!1頭のマグロからわずかしかとれない、貴重な部位です。

f:id:g-gourmedia:20180405095318j:plain

きれいだ……こちらの腹カミは脂のノリが最高です。2番目に食べた「腹」も十分スゴかったのに……!

f:id:linakawase:20180225123451j:plain

大トロ様……!脂ノリすぎじゃないですか?(歓喜)

f:id:g-gourmedia:20180405095629j:plain

そのまま口に入れてももちろん旨いのですが、やっぱり炙るのが旨すぎる!完全にハマりました。昇天する旨さ……ここはマグロ天国か……!

 

マグロステーキの迫力がスゴい

刺身でも旨いマグロですが、焼いたマグロも美味しかったので紹介させてください!

f:id:linakawase:20180225123542j:plain

豪快!マグロのカマリブステーキ(1,680円)です。

写真からは伝わりにくいのですが、これめちゃくちゃ大きい!

iPhoneの1.5倍くらいですかね?たしかにこれは「豪快」。

f:id:g-gourmedia:20180405095444j:plain

 

大量のネギをよけると……カマリブ様がお目見えしました!

f:id:g-gourmedia:20180405095425j:plain

さっそくいただきます!

f:id:g-gourmedia:20180405095551j:plain

身が大きすぎて重い!!!箸を持つ手がプルプルします。

身はぷりっぷりです。生でも焼いても美味しいなんて、マグロって本当に最高ですね……!

 

マグロ尽くし、かつ何を食べても美味しいトラエモン、最高でした!ごちそうさまです!

 

マグロ愛溢れるトラエモン!どこにあるの?

神田駅南口を出て、横断歩道を渡ったらすぐのところにあります。

f:id:linakawase:20180225123758j:plain

入り口でトラのトラエモンくんがお出迎えです。

どうしてトラエモンなのか聞いてみたところ、

「お客様の心を“トラ”えて離さない」という所からきているそうです。

まさに、魚を食べることが少なかった私の心も、極上のマグロ補給をできたことでハートをぐぐっと掴まれてしまいました。 

f:id:linakawase:20180225123833j:plain

何度もいいますが、毎月10日の「トラエモンの日」は本当にお得!絶品マグロの数々を堪能しに、足を運んでみてくださいね。

トラエモンマウンテンのご予約はお忘れなく!半額になるのは限定10食です!

f:id:g-gourmedia:20180405095608j:plain

あー、写真見てたらまた食べたくなってきた……。 

 

紹介したお店

TEL:050-3476-4270

URL:https://r.gnavi.co.jp/gbz0pzpt0000/

 

著者プロフィール 

佐藤樹里

f:id:linakawase:20171229000501j:plain

水泳インストラクター兼管理栄養士として勤務。その後フィリピン・カナダへ約1年渡航。現地のブランチレストランでカナダ人のシェフと共に働く。帰国後はアスリート向けの食堂と老人ホーム厨房にてWワークを経て独立。現在はスポーツイベント開催、アスリートへの栄養講座、栄養個別サポート、低糖質で高タンパク質の“食べるプロテイン”レシピ作成などを行う。

アスリートの明日とDREAM(夢)を叶える!アスドリファクトリー代表。

[オフィシャルブログ] http://asudorifactory.com
[食べるプロテイン食堂]https://www.facebook.com/vfriedrice2maidoya/

(企画編集:河瀬璃菜)

U-17でエースだったFWは22歳で練習生になっていた……船越優蔵が僕らに伝えたかったこと

f:id:g-mag:20180405095358j:plain

1993年、Jリーグがスタートしてサッカーが大人気になる中、

FIFAの国際大会が日本で開催された。

U-17世界選手権(現U-17ワールドカップ)である。

 

開催国の日本にはその後日本代表を背負っていく若手選手が顔を揃えた。

グループリーグは大会2位のガーナに敗れたものの2位で通過。

準々決勝では優勝したナイジェリアに行く手を遮られたが堂々と大会を終えた。

 

そのU-17日本代表に前途を嘱望されたFWがいた。

長身ストライカーの船越優蔵はこの大会で名を轟かせた。

高校を卒業するとG大阪に入団し、すぐオランダへと留学する。

 

1年後、さらに大きく成長した船越が日本に戻ってきて

日本の得点力をアップさせてくれるに違いない。

そんな期待を背負って帰国した船越だったが、

その後青いユニフォームを身に纏うことはなかった……。

 

 

持ち上げられてダメになる選手はダメなんです

こうやってインタビューしてもらってるんですけど、でも僕は選手としてはまったくダメやったんで……。

 

まぁ、こんなの苦労じゃないと言われるかもしれませんけど、サッカーをしているときは苦しいときが多かったし、だからこそちょっとしたことが楽しかったりとかうれしかったりしたから、最終的には15年間現役生活できたのかもしれないですけど。

 

今から振り返ってみても、苦しいときのほうが……やっぱり多くて。でも、思い出になってるのは……楽しいときはパッと忘れちゃうけど、大変だったときは覚えてますよね。あのときは苦しかったなぁって。

 

アキレス腱をケガしたときが一番辛かったですね。それでも後々考えると、自分が本当に「危ない」って思ったのは1999年の湘南でクビになったときで、「自分はこの先サッカー選手としてやっていけるのかどうか」って考えてましたね。実際、客観的に見ても危機的な状況でしたね、あのときは。

 

U-17世界選手権のときはすごいメンバーでしたよ。宮本(恒靖)君も中田(英寿)君もいたし、(故・)松田(直樹)君もいたし。自分もその中に入れてもらって、試合ではどこにいっても、ずっとマークされてました。そのときはね。

 

それで高校を卒業した1996年にガンバに入って、すぐオランダに留学させてもらってたんですよ。オランダで1年間という約束の期間が終わって帰ってきたんです。オランダでは2部のチームだったんですけど、そこそこ評価されて。他のチームからの話もあったんですけど、やっぱり留学だったんで「帰ってこい」ということで。

 

ところが帰ったら、パトリック・エムボマがいたんです。僕はまだ若くて馬鹿で、自分の実力もわかってないし、我慢ができなかったし、先も見られなかったし。どう考えてもエムボマのほうがすごいし結果も出してるのに、監督がなかなか使ってくれないってことが不満で。

 

何度かチャンスはあったと思うんですよ。でも、それをつかめなかった自分がいて、しかもつかめなかったことすらも見えないっていうのがその当時で。そうなると弱い人間だったんで、楽しいほう、楽しいほうに行ってしまって、サッカーだけに集中した生活ってのができなかったですね。

 

それでもいろんな人が言ってくれたんですよ。「それじゃダメだぞ」って。その当時だったらコーチの西村昭宏さんや副島博志さんだったり、ベテランの選手の人たちも。でも聞く耳持てなかったのが一番ダメでしたよね。

 

わかんないんですよ、そのときってやっぱり。「何言ってんだよ、オレ、できるから」「大丈夫、そんなの」「違うチームだったらできんだよ」って。そんな調子に乗ったこと言ってて、思ってて。

 

それまでに自分が持ち上げられてたからかもしれないですけど、僕なんてそんな大したもんじゃなかったし、それでダメになったらそこまでの選手だったってコトですよ。中村俊輔にしてもヒデ(中田英寿)さんにしてもそうですけど、何を言われてもあそこまでになったんだし。それはやっぱりそういう素質があったんだし、実力があったと思うんですけど。持ち上げられてダメになる選手はダメなんです。根本的に。

 

ヤバいな、ホントヤバいな。サッカー辞めんといかんかな

そんな鳴かず飛ばずのときにベルマーレから話が来て。1999年でそのときベルマーレはJ1だったけど、フジタ工業の撤退が決まってて。監督は上田栄治さんで、最初試合に使ってもらってたんですけど、やっぱり2年間蓄積してしまったものってあって、どんどんメッキが剥がれて。

 

それでも最初は点が取れてたからよかったんですけど、そっからがダメで。そうなると、また弱い自分が出てきて、酒とかそういう遊びのほうにばっかり。Jリーガーって練習時間は短いから、拘束時間ってそんなに長くないじゃないですか。あとは自分次第で。だからその練習時間以外をどう使うかが大事なはずなのに、そういうのもまったくわかってなかったですね。

 

だから、練習以外の時間を全部サッカーに費やすってことができなかったんです。それでチームはJ2に落ちて、自分はクビになって。

 

そのときに、「オレは本当にヤバイ」と思ったんですよね。そのままじゃサッカー辞めないといけない状況やったし、今までは周りから何を言われても「何とかなるやろ」みたいなところがあったんですけど、いざ自分がそういう状況に置かれて真剣に考えたときに、後悔しかなかったですね。

 

やっぱり人が変わるってのは何かこう、劇的なことがないとダメなんでしょうね。僕の場合は痛みがあって、自分が変わらないともう後がないという状況でした。その危機感を感じないと変われなかったですね。

 

それで反省はしたんですけど、でもやっぱりサッカーをやる場所がないんですよ。もうダメだ、どうしようかってときに、(加藤)久さんがベルマーレの監督になって「お前どうするんだ?」って声をかけてくださった。

 

「いや、まだないです」と返事をしたら、久さんは「オレがクラブに言ってやるからもう一年やってみろ」って言ってくださって。それでやっとベルマーレで最初練習生としてやらせてもらえることになりました。

 

それが2000年だから22歳の終わり、23歳になる年でしたね。辛いと言うより、「どうしようかな」って。「ヤバいなオレ、ホントヤバいな。サッカー辞めんといかんかな」という思いしかなかったですね。

 

久さんからは「お前はもう一回、一から鍛え直さないといけない」と宣言されました。それで筋トレは肉体改造のために僕だけ全部違うメニューで。しんどかったけど、トレーナーとかコーチがつきっきりでやってくれたんです。サボれないしサボろうとも思わないし。

 

その一年があったから、その後の自分があったんですよ。自分の人生には何回かこういう転機があるんです。その都度救ってくれる人がいたんですけど、それがラッキーだったのか、たまたまだったのかわからないです。ただ、僕の実力ではないことだけはわかっていて。

 

ちゃんとした生活をすれば、まだオレできるんだ…

結局、その年に久さんはお辞めになりました。自分もまた契約満了で切られたんですけど、それでも次、J2のトリニータに行くことができました。トリニータもいいところだったんですよ。監督の小林伸二さんは同郷の先輩で、いろいろ教えてもらって。

 

ただ、チームは最初、石崎信弘監督だったんですけど途中で交代になるくらい、あまりいい状況じゃなかったですね。自分は伸二さんになってよく使ってもらえるようになって、ちょっとこう、復調の兆しというのはおかしいですけど、一年間久さんに鍛えられて感覚が戻ってきてたんです。

 

そのとき「ちゃんとした生活でちゃんとしたトレーニングすれば、まだオレできるんだ」って、ちょっとした自信でしたけどね、それが大分で芽生えたんですよ。トレーニングの成果が出るまでに半年ぐらいかかりましたけど、その半年に伸二さんが面倒みてくれたのがよかったと思うんです。

 

その年のJ2は同じチームと4回当たるというレギュレーションで、自分はアルビレックス戦でたまたま活躍してたんです。15節では2点取って、そのうちの1点は89分に決勝点を取って3-2で勝って、35節では延長で1-2と負けたんですけど、先制点を決めて。

 

そうしたらシーズンが終わってJ2のアルビレックスからお話しをいただきました。トリニータにはいろいろ迷惑をかけましたけど、それで新潟に行くことになったんです。2002年ですね。日韓ワールドカップがあって、会場だった新潟もサッカーがすごく盛り上がってました。

 

で、新潟で5年間ですかね。アルビレックスでは出場時間を延ばしてたんですけど、2002年、いよいよ昇格が見えてきたって10月に、アキレス腱が切れて。しかもトリニータ戦ですよ。

 

結局、それまでの行いなんですよね、やっぱりね。……それはやっぱり。そうだと思いますよ。そんなうまくいかないですよ。

 

それでもね、翌2003年には試合に出られるようになって、その年には昇格することができました。それでJ1での2年目となった2005年5月、ヤマザキナビスコカップのホームのアルディージャ戦で、またアキレス腱が切れて。そのときは切れた瞬間にわかったんですよ。「やっちゃった」って。次の日に手術です。

 

よくなったらすぐゴーンと下に突き落とされて。それは神様が「お前、調子に乗ったらアカン」と言ってくれてるのかもしれないし。

 

新潟に在籍した5年間で3度のアキレス腱断裂

2回目にアキレス腱が切れた2005年は、27歳でした。自分が挫けなかったのは、仲間に恵まれたり、周りの人に助けられたからですね。僕だけの気持ちじゃ多分ダメだった。2回目切ったときは5月で、復帰まで大体半年ぐらいかかるって言われたんです。けどJリーグって11月30日までにクラブから翌年契約するかどうか通知があるから、そこまでに復帰しなきゃと思ってました。

 

クラブが復帰できるかどうか不安に思ってるというのはわかりましたしね。だからプレーできるのを必ず見せなきゃいけない。それで、やっと復帰というときに、もう一回切ったんですよ。再断裂ってヤツで。最初はバシーンとキレた後に縫って、今度はもう復帰だというときに最後のところでパチッと、全部じゃないけど切れて。

 

そこからまた3カ月とか4カ月かかるんですよね。そのときは本当に落ち込みましたよ。これはもうアカンわ……って思いましたね。本当に落ち込んで練習にも行かなかったし。でもなんとか2006年に復帰できてプレーしたけど、それで契約は終わりでした。

 

それでもJ2のヴェルディに行くことができたんですよ。2007年は51節の最後のホームゲームで2ゴール、決勝点を取って2-1で愛媛に勝って、3位のパープルサンガに勝点3差で最終戦に臨めることになったんです。それで最終節は引き分けて、J1に行くことになりました。

 

ただね、ヴェルディとはそこで一度契約が終わったんです。ところがそのあと哲さん(柱谷哲二監督)が呼んでくれて復帰できました。それで2008年J1でやったんですけど、チームはまたJ2に落ちちゃって。

 

日韓W杯にはU-17の仲間がたくさんいたけど…

2002年日韓ワールドカップの日本代表メンバーにはU-17の仲間がたくさんいましたから、悔しかったというのもありましたけど……でも、何というのかな……あの……自分も見えてきてたし。もちろんプレーヤーとしては少しでも上手くなりたいという気持ちはあったけど、自分にできることは限られてて。

 

それに「毎日をサッカーに向かい合って過ごさないと、いつまでもサッカーで飯は食えない」という気持ちがあったんですよ、ずっと。その危機感がベルマーレのときに芽生えてました。「このままじゃダメだ」って。常に「もっとやらないとダメだ」っていうのがあって。

 

代表への焦りはなかったですよ。オレたちの「代表」だから応援する気持ち一杯です。まぁ普通のサポーターやファンの方とは違う目線では見てたとは思います。それでも、それはサッカー選手としては当たり前やと思うし、オレもあそこに立ちたいとはもちろん思いますよ、サッカー選手だから。

 

だけどあのときの仲間がやってるのが悔しくてと言うのはなくて。純粋に応援してました。もしかしたらそういうところがダメなのかもしれないですね。プロとして。

 

f:id:g-mag:20180405112704j:plain

  

新潟でお世話になってた定食屋さんの生姜焼きは本当にうまかった

飯の話をしましょうか。僕は194センチなんですけど、別に小さいころ、何を食べてたってことはないんです。普通のご飯でしたね。牛乳もそんなに飲んでたわけじゃないし、魚はあんまり食べてませんでした。量は食べてましたけどね。

 

中学の時はとにかく食べてましたね。オフクロは嘆いてましたからね。でも、栄養バランス? あんまり考えなかったですね。

 

高校は国見高校の寮で、そのときはどんぶり飯が朝2杯、夜は3杯というのがマストでした。まぁただ、それでもやっぱり食べられないヤツはいるんです。ところが丼飯って言っても、ごはんを盛るのは人やから、盛り方にはちょっと配慮とかありましたけど。でもそれくらいの量は確保しないとあの運動量は無理だし、成長しなかったかもわかんないですね。

 

プロになってからは良質なタンパク質を食べなきゃいけないと思うようになりました。だから魚の白身を食べたり、野菜を食べたり。そこは意識してました。

 

でも僕が好きなのは肉でした。肉類はホントに食ってました。肉だったら何でもオッケーです。焼肉だったり、ステーキだったり、何でも食えますよ。今になってようやく魚のおいしさもわかりましたけど、小さいときは肉ばっかりですよ。肉、肉。肉。

 

新潟でお世話になってた定食屋さんの生姜焼きは本当にうまかったし、今でも付き合いがあって家族で行くんですよ。アルビレックスの中では有名で「くいしん坊」って店です。あの生姜焼きは今まで食べたどんな店とも違ってますよ。

 

大分に行ったら、「肉料理 嘉牛 本店」っていう焼肉屋の肉がおいしくて。そこはコーチだった手倉森誠さんが連れて行ってくれたとこです。生肉の寿司みたいなのがあって、それがまた本当においしくかったですね。

 

ヴェルディの時だったら定食屋さんがあるんですけど。そこは豚肉の炒めのジンジャーポークがおいしくて、僕と知り合いが行くようになってヴェルディのこと応援してくれてました。ね、肉ばっかりでしょ?

 

量は食べますけどさすがに2人前は頼まなかったですよ。ご飯を大盛りにしてもらってもう一品付け加えてって感じで食べてました。おいしかったなぁ。もっと店では言いたいことがあるんですよ。とにかく……おいしかったんですよ(笑)。

 

今の自分があるのは周りの人に助けられたから

自分が今ここにいるのも、仲間とか、周りの人に助けられたからで。その一言に尽きます。僕は何も偉そうなこと言えないし。僕には何もないです。

 

ただ今、僕は指導者やってて、僕ができるのはそんな経験の話かなって思ってます。若い選手に「オレが言ってるのはお前に今伝わらないかもしれない。いつか『ああいうこと言ってたな』と思い出してくれていい。けれどオレは、オレみたいな経験をしてほしくないから今やれって言うぞ」って。それは、もしかしたら他の人にはないところかなと思ってますけど。

 

そうそう、今の若い選手は食べる量が全然ダメです。少ない。成長しないんじゃないですかね。食べることと寝ることぐらいしかないでしょ、体を大きくできることって。トレーニングは僕たちがしっかりやるから大丈夫ですけど、食べることと寝ることはある程度本人に任せますからね。もちろん栄養指導はしますし提言はしますけど、食べる量は圧倒的に少ないです。

 

自分はコーチとしてちゃんとしてるかどうかわからないです。でもS級コーチライセンスも取りたいと思うので、違った形で勝負もしていきたいと思います。そうなったときも周りの人たちに感謝ですよ。そんなこと考えてなさそうに見えるくらい、見た目は悪いって言われ慣れてるんですけどね(笑)。

 

 

船越優蔵 プロフィール

f:id:g-mag:20180405112423j:plain

国見高校時代の1993年にU-17世界選手権に出場。ベスト8進出した同チームの中心選手として活躍し、自身も1得点を挙げた。1996年にG大阪へ入団。その後は新潟や大分などチームを渡り歩き2010年に現役引退。
2011年からは指導者へ転身し現在はJFA福島で男子U18チャレンジ監督を務める。
1977年生まれ、兵庫県出身

 

 

 

 

 

取材・文:森雅史(もり・まさふみ)

f:id:g-gourmedia:20150729190216j:plain

佐賀県有田町生まれ、久留米大学附設高校、上智大学出身。多くのサッカー誌編集に関わり、2009年本格的に独立。日本代表の取材で海外に毎年飛んでおり、2011年にはフリーランスのジャーナリストとしては1人だけ朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の日本戦取材を許された。Jリーグ公認の登録フリーランス記者、日本蹴球合同会社代表。

 

 

 

 

バックナンバー

六本木「銀河高原ビール」で樽生ヴァイツェンの美味しさに感動…フードも充実で思わず長居したくなるお店だった

f:id:shimazukio:20180320080412j:plain

みなさんは、小・中・高・大学生時代の友人と連絡を取っていますか? 筆者(私)はあまり取っていません。そもそも友人がほぼいないので、FacebookやInstagramに同窓会の写真がアップされているのを見て「そんなのあったんだ……誘われてないんだけど」と悲しくなることもしばしば。

 

でも、「全然友達がいない」わけじゃないもん……! 何人かはいるもん……! あぁ、数少ない友人と飲み会をしたい。久しぶりの再会を果たしたい!

 

とはいっても、筆者みたいな自堕落・のんべぇ・女子力皆無な人間の友人なんて同じ種族、つまり非リアの陰キャしかいません(貴重な友人を「非リアの陰キャ」とか書くから友達がいないんだろって突っ込みは無視)。

 

私と同じ種族を飲みに誘うなら、オシャレカフェは方向性が違いすぎるし、かといって久しぶりの再会が私の定番・センベロ居酒屋というのも何となく気が引ける。困った。どうすればいいんだ。

 

そんなときにちょうど良さそうだったのが、「銀河高原ビール 六本木店」。人気地ビールメーカーの名を冠すビアレストランということで、銀河高原ビールが樽生で飲めて、カジュアル過ぎずフォーマル過ぎずの雰囲気なんですって!

 

銀河高原ビールの樽生、飲みたい! 行くしかない! ということで、勇気を出し、大学時代の友人(酒飲み)を飲みに誘いました。すると、「ずっと会ってなかったからね! イイね行こう! ちなみにビールそんなに好きじゃないからよろしく」との返事が!

 

どうしよう……もう予約しちゃったし、ほかに良さそうなお店は思いつかないし……ええい、初志貫徹じゃ! 果たして、銀河高原ビール 六本木店での飲み会は良い雰囲気で終われるのか!? そして、樽生の銀河高原ビール、さらにお料理のお味は!?

 

ビール苦手な友人は不機嫌だったものの…?

f:id:shimazukio:20180320080442j:plain

都営大江戸線または東京メトロ日比谷六本木駅から徒歩約3分の場所に、銀河高原ビール 六本木店はあります。

 

f:id:shimazukio:20180320080555j:plain

店内は広々としていて、肩ひじ張らずにお酒を楽しめそうなバルっぽい雰囲気。大手ビールメーカーのビアレストランよりはややオシャレ寄りといったところでしょうか。

f:id:shimazukio:20180320080612j:plain

カウンター席もあります。

 

f:id:shimazukio:20180320080629j:plain

今回来てくれた、筆者の友人のAちゃん。席に着くなり、「ビール苦手っつったのにビールメインの店に連れてくるとかケンカ売ってんの?」とでも言いたげな、この表情。すまん、でも私はビールが飲みたいの! 

 

ということで、さっそく、貴重なサーバー提供の銀河高原ビール、3種類を注文。

f:id:shimazukio:20180320080645j:plain

メニューには「ヴァイツェン」「ペールエール」「スタウト」とありますが、「ペールエール」は現在「そよ風のケルシュ」という銘柄に変わっているとのこと。しかし、ペールエールと味はほとんど変わらないんだとか。

f:id:shimazukio:20180320080705j:plain

f:id:shimazukio:20180320080725j:plain

最初は一番人気という南ドイツ式ビール「ヴァイツェン」を。

軽やかで、ビックリするほどフルーティ! お花のような爽やかな香りに包まれる感じ。圧倒的に飲みやすくて、舌に残る甘ささえも爽やか。あああああこれ、美味しい!!

 

f:id:shimazukio:20180320080739j:plain

f:id:shimazukio:20180320080753j:plain

お次はドイツ・ケルン地方式の「そよ風のケルシュ」。

一般的なビール(日本でよく飲まれているラガー)に近い雰囲気だけど、ホップの苦みがちょっと強めで全体的に味がしっかりしている印象。フルーティな香りと味わいもあって、これまた美味しい!

 

f:id:shimazukio:20180320080808j:plain

f:id:shimazukio:20180320080824j:plain

最後はイギリス式「スタウト」。

ギネスよりややライト、飲みやすいけれどスタウトらしいコーヒーやチョコレートのような香りがしっかりして素敵! スタウトにはクセの強い印象があったけど、これならどんな料理にも合いそうだし単体でも楽しめる。

 

f:id:shimazukio:20180320080836j:plain

さて、いちばん気に入ったヴァイツェンをジョッキで速攻追加。ひとりグビグビ飲んでいる筆者を、シラフの状態で見つめるAちゃん。気まずい。どうしようと思っていたら「なんか美味しそう。私にも飲ませて」と一言。もちろんです! 飲んでください!!

 

Aちゃん「え、凄い。今まで飲んできたビールと何か違う。小麦使ってるの? よくわかんないけど、しっかりお酒の美味しさがあってビックリした。私も頼むわ。すみません! ヴァイツェンひとつ!」

 

なんと! ビールは苦手なのに積極的に飲み始めた!!!

 

f:id:shimazukio:20180320080854j:plain

しかもなんか機嫌が良くなっている……!? ありがとう銀河高原ビール!!!

 

ビールにだし巻き玉子が…合う……!

f:id:shimazukio:20180320080917j:plain

基本的にはお酒を主役に考えており、ビールはもちろんワインにも合うような前菜に力を入れているという同店。

ビールにはだし巻き玉子がオススメだとか、女性客にはアボカド刺しが人気で、男性客には枝豆やたこわさが人気だとか、色々と伺いましたが──

f:id:g-gourmedia:20180404111523j:plain

筆者も友人も非リアの陰キャなので、アボカドを「おしゃれ飲みアイテム」とみなす傾向はいけ好かない。おしゃれな店のおしゃれなサラダをおしゃれたらしめるのがアボカドだ、そんなものに我々はバリューを感じない! と合意し、お店がビールに合うと勧める「だし巻き玉子」をチョイス。

 

これがまた、ビールと抜群に合う! 銀河高原ビールを知り尽くした店が勧める、銀河高原ビールに合うおつまみ、これはさすがです!

お出汁の優しい味わいと少し強めな塩気のせいか、これ以外ありえないと思えるほどの相性の良さ

お店の方からオススメされたときには「だし巻きなら日本酒じゃないの?」などと思いましたが、自分の考えの安易さに猛反省せざるを得ない激マッチっぷりでした。

f:id:shimazukio:20180320080950j:plain

非リアの陰キャなのでアボカドを全否定したけれど、根は女子の我々。女子らしくサラダ(ほうれん草のサラダ)を頼んでみる。

 

f:id:shimazukio:20180320081006j:plain

まずこの甘酸っぱい自家製ドレッシングが銀河高原ビールと最高に合う! これは絶対狙ってるでしょ! ほうれん草も心なしかスーパーで買うものとずいぶん違う味の濃いものに思えて、個人的には大ヒット。目が自然にトロンとしてしまいました。

 

f:id:shimazukio:20180320081021j:plain

ところで、銀河高原ビールは岩手県のメーカー。それゆえメニューに「盛岡冷麺」が存在します。

しかも盛岡ビールを扱う店として恥ずかしくないようしっかりと作っている、自慢のメニューでもあるんだとか。

麺類はシメにも欲しいところですし、頼むしかないでしょう!

f:id:shimazukio:20180320081037j:plain

f:id:shimazukio:20180320081052j:plain

実は筆者、盛岡冷麺を初めて食べたのですが、歯ごたえブリンブリンの麺がまず最高! 口に入れた瞬間は甘みと辛みが強いものの、後から和風出汁の風味が香るスープも最高! 何これ、すっごく美味しい! いくらでも食べられそう!

 

さらにはこちらのお店、最近はラーメンにも力を入れているそうです。

ラーメン好きの間で相当有名だった六本木のラーメン店「めんや 参○五(さんまるご)」が閉店してしまい、その元店員さんたちが加わったからなのだとか。今回はお腹いっぱいで食べられなかったので、次回はぜひ注文したい!

 

まとめ

f:id:shimazukio:20180320081121j:plain

▲思わず、帰り際に友人と握手してしまった

 

激ウマなビールと激ウマなフードが食べられる「銀河高原ビール 六本木店」。ビール苦手女子を連れてきてしまうという失態を、ステキなビールとフードで完全にリカバーしてくれました。そのまま4時間ずっと居ついてしまったほどに、居心地もよし。実力のあるビールメーカーさんに強く信頼されている理由が良くわかる、とっても良いお店でした。絶対にまた来る!

 

ところで六本木という場所柄か、0時までのゴールデンタイムは男性客が多く、それ以降はアフターや仕事終わりに使う女性客が多いんだとか。

 

ちょっと待って、ふつう「ゴールデンタイム」って21時くらいまでじゃない……? あと0時まわって女子が増えるとか、六本木の夜ってさすがだわ。そこで繰り広げられる夜の女子たちの水面下の闘い、ヴァイツェンを飲みながら観戦してみたいと思った次第です。

 

紹介したお店 

TEL:050-3461-7721

 

著者プロフィール

シマヅ

ライター/シマヅ

1988年生まれ。フリーライター。 武蔵野美術大学造形学 部芸術文化学科を卒業後、2年ほど美術業界を転々としていたが現在は主にWEB上で文章を書き生計を立てている。女性向けコラム、インタビュー記事、グルメレポート、体験記事など、幅広い分野で執筆活動を行う。

https://twitter.com/Shimazqe
シマヅさんの「ぐるなびWEBマガジン」記事一覧

80代のおばあちゃんでさえも完食する300gのスペアリブが美味すぎる!西浅草の居酒屋「我まんま」でスペアリブの本気を知る

f:id:comoworks1:20180224204623j:plain

浅草エリア在住の自意識過剰なOL、やままです。

この界隈に住み始めたのが2017年秋のこと。以来ずっと気になっていたお店に伺うことができ、すっかり大好きになってしまったのでご紹介させてください。

f:id:comoworks1:20180218145845j:plain
f:id:comoworks1:20180218145834j:plain

東京メトロ銀座線の田原町駅、もしくは、つくばエクスプレスの浅草駅が最寄の洋食居酒屋さん「我(わが)まんま」です。駅を降りたら国際通りを浅草ROX方面にまっすぐ歩き、太鼓のお店「太鼓館」を過ぎた次の歩道を左に入っていった場所にあります。

メニューは壁を見よ!手書き色紙に刻まれた魅惑の料理たち

f:id:comoworks1:20180218150420j:plain

気になったきっかけは散歩中での偶然の出会いでした。上記写真をご覧ください。

急募

お客様を募集してます
食べる事が大好きな方
特に美味しい料理が大好きな方
年齢不問
明るく元気な方

私のことだ……!

自意識過剰族の特徴は、どんな話も「私のことだ……」と思い込むことにあります。12星座占いも、別の星座の結果を提示されても「私のことだ……」となります。

閑話休題、この貼り紙に心奪われ、店構え全体を見渡してみれば

f:id:comoworks1:20180221081322j:plain

f:id:comoworks1:20180221081312j:plain

手書き、手書き、手書き!

店頭からあふれ出すアットホームな雰囲気、素敵でしょう。

f:id:comoworks1:20180218145951j:plain

期待を裏切らない、心安らぐ店内。居酒屋というより、昔からある近所の喫茶店に来たような心地がします。

f:id:comoworks1:20180218145938j:plain

厨房側から出入り口を臨めば、テレビとボトルキープ棚にほっこり。テレビがあるお店は大好きです。ひとりで飲んでも楽しいし、テレビを観ながら隣の知らない人とワーワー話すのも愉快だし、連れ合いたちとの会話がもたなくなったときの救いの手でもあります。「ながら食い」はよくないと言いますが、居酒屋さんでテレビを観ながらいただくお酒とごはんは妙においしく感じるのです。

f:id:comoworks1:20180221081317j:plain

天井近くにトリックアート風の絵が貼られているのも、素敵です。お店が広く感じるね!

「我まんま」にはテーブルにメニュー表が置かれておらず、代わりに壁一面に貼られた手書きメニューを見ながらオーダーします。

f:id:comoworks1:20180221081301j:plain

 

洋食を中心にしつつも、牛すじ煮や焼きそばなど、オーナーシェフ・舟橋さんが食べたいと思ったものがジャンルを問わずなんでも揃えられているのが特徴。店名の「我まんま」はそのコンセプトを表現したものだとか。

 

飲み物は、ワインからホッピー、日本酒までさまざまな種類があります。

何にしようかと迷っている私の目に飛び込んできたのは、「パクチーレモンサワー」。

f:id:comoworks1:20180221081256j:plain

ハイサワーの博水社さんの商品でした。うっすら緑色……

最近のパクチーブームの過熱ぶりは異常じゃないか!?……なんて、冷やかし半分の気持ちでオーダーしたのですが、なかなか好みの味で。単品では香りが強いけれど、このあといただいたお肉料理との相性が良好だったのです。

大人気商品のスペアリブはレギュラー・特大・超特大の3サイズ

「我まんま」の名物はスペアリブ

  • レギュラー(300gで880円)
  • 特大(500gで1,480円)
  • 超特大(800gで2,280円)

という、”スモール”ではなく”レギュラー”からはじまる3サイズ展開です。サカゼンもびっくりだ…!

超特大ってどのくらいの大きさか気になりますよね……!

快く「じゃあ、普段はスペアリブの大きさに合わせてお皿を変えているんですが、今回は敢えて同じ種類のお皿を使って、見比べられるようにしてみましょうか!」とのこと!

「わがまま言ってすみません……」
「いやいや、ここは”我まんま”ですから」

シェフ……!!笑顔が眩しいです。ご厚意に甘え、今回は取材用ということで特別に同時発注させていただきました(ご希望の際はあらかじめ予約時にご相談をお願いします)。

そして現れたのが、こちらです。

3、

2、

1、

ドーーーーーーーーーン!!

f:id:comoworks1:20180224204640j:plain

この調子で別アングルでも、

ドーーーーーーーーーン!!

f:id:comoworks1:20180221081246j:plain

続いてはiPhone6と超特大スペアリブ(800g)の大きさ比較だ、

ドーーーーーーーーーン!!

f:id:comoworks1:20180221081242j:plain

いろんなアングルでご覧いただきましたが、超特大サイズ、思っていたよりも大きくないかも?というのが第一印象でした。

ところが、その食べごたえがすごい!健啖家の男性2名と一緒でなければ、完食できなかった可能性があります。「超特大」の名称は伊達じゃない……!

f:id:comoworks1:20180218150340j:plain

超特大サイズをカット中

スペアリブというと太い骨がついたバラ肉を思い起こしますが、「我まんま」のものは骨がきれいに取り外されています。かぶりつくタイプの”The 肉”ではなく、煮込み料理をいただくように上品に楽しめるのです。

f:id:comoworks1:20180218150122j:plain

いただいてみると、スペアリブのはずなのにサラダチキンを食べているときのような「軽さ」を感じました。ガッツリ、肉!という重たい感覚にならないのです。「お肉がとろける~!舌で噛みきれちゃう~!」とは対をなす、「やわらかいながらも、噛んで楽しむお肉料理」

f:id:comoworks1:20180218150324j:plain

スペアリブのおいしさもさることながら、お肉を煮込んだソースの味に一同感激でした。しっかり濃厚な味付けながら、もたれない甘酸っぱさがあります。

「ソースが旨い!飲める!パンでお皿を拭いたい!」と騒いでいましたら、

「パイナップルベースのオリジナルソースなんですよ」

と舟橋シェフ。恐るべしパイナップルパワー……!お肉の良さを最大限まで引き出している!!

「余分な脂を落としているので、80代のおばあちゃんがお1人でレギュラーサイズ(300g)を召し上がっていますよ」

それはすごい!!でも、その事実が「我まんま」のスペアリブのことをいちばん的確に表現している気がします。お肉感のあるビジュアルとは裏腹に、本当にさっぱりしているんです。

f:id:comoworks1:20180218150337j:plain
f:id:comoworks1:20180224210830j:plain
スペアリブ、お酒との相性もばっちりです!

 

有機肥料だけでつくられた野菜のうまさ

f:id:comoworks1:20180224210428j:plain

ここでちょっと気分転換。ソースのおいしさを余すことなくいただきたい、ということで、お皿に添えられていたレタスでスペアリブを巻いてみました。

……相性抜群!!

言うなれば、生姜焼き定食における「汁&キャベツ千切り」。肉の旨みが浸みだしたソースとシャキッとした野菜、おいしくないわけがないのです。感激してバーニャカウダもお願いしました。

f:id:comoworks1:20180218150334j:plain

バーニャカウダ (Lサイズ700g・1,480円)

3種のドレッシングと食欲をそそるガーリックたっぷりのバーニャカウダソースが添えられた、色とりどりの野菜たち。かぶにラディッシュ、黄緑色のビタミン大根、黄色い金美ニンジン……実物はもっともっとカラフルで、思わず「わあ、きれい」と声をあげてしまったほどです。

f:id:comoworks1:20180224210549j:plain

中が赤い「紅芯大根」とスペアリブを一緒に。大根のみずみずしさとフルーティーなソース、一緒にいただけばやっぱりうまい!

「我まんま」の野菜は埼玉県小川町の「風の丘ファーム」のものを仕入れており、農薬を使わず、有機肥料だけで作っている野菜なのだそうです。ドレッシングやソースを出していただきながらこんなことを書くのは気が引けてしまいますが、ニンジンやトマト、パプリカは特に、何もつけずにいただいてみてほしいです。調味料を必要としない、すでに完成された味なのです。

f:id:comoworks1:20180218145958j:plain
f:id:comoworks1:20180218150315j:plain

これまでに数回伺っていますが、毎回サラダメニューを頼んでしまうのです。その理由は、どのサラダも色鮮やかで、目にも舌にもおいしいから!

写真左は「8種の野菜サラダ(780円)」、右は「ツナ・アボカド・オリーブの地中海サラダ(950円)」。地中海サラダはなかなかの大きさですが、ひとりでペロリと食べきれてしまいます。 

 

ほっこり!手づくり感たっぷりの肉料理

f:id:comoworks1:20180218150202j:plain

「今日のおすすめメニュー」が記されたホワイトボードを見てみれば「超~新鮮 牛レバーレバテキ(680円)」の文字が。「届いたばかりで本当に新鮮ですよ!」という超~グッとくるお言葉にそそられ、お願いしてみました。胡椒のスパイシーな香りが特徴的。甘めのソースとレバーのまろやかな旨みが合います。

「自家製のステーキソースに、名古屋コーチンのスープで作った甘ダレ、レバーの出汁をあわせて作っているんです」

またしてもソースパワー炸裂。添えられている生野菜できれいに拭うように完食してしまいました。

f:id:comoworks1:20180218145854j:plain

そしてお肉料理で私がおすすめしたいのが「黒毛和牛牛スジ煮(780円)」です。洋食居酒屋さんだけれど、舟橋シェフが食べたいと思えばメニューに加わる。それが「我まんま」スタイル!

f:id:comoworks1:20180218150310j:plain

コラーゲンたっぷり、ほんの僅かな時間置いておいただけで、ご覧の通りの膜が張ってしまうほど。色は濃いのですがスペアリブのソースにも通じるさわやかな甘さで、あんまり他人とシェアしたくないくらいです。「ごはんに乗せて独り占め」が夢。

「牛スジ煮って5~6時間くらい煮込むものなんですが、これは黒毛和牛A5ランクの肉で、煮込み時間は1時間半くらいがギリギリ。それ以上だと溶けてしまうんですよ」

そんな限界ギリギリまで煮込まれた、とろっとした上質な牛スジがたっぷり楽しめます。

f:id:comoworks1:20180218145948j:plain
f:id:comoworks1:20180218145940j:plain

ほかにも「ゆで豚柚子胡椒ポン酢(550円・写真左)」「和牛シロコロホルモン焼(720円・写真右)」などなど、和テイストな肉料理もいろいろ揃えられています。家庭的なお料理ながら、お肉もソースもやっぱりプロの味。ほっとする上に、口のなかの充実度がすごい。

洋食居酒屋」ですから……

 

f:id:comoworks1:20180218145929j:plain

スペアリブと双璧をなす人気メニューが、「ビーフシチュー(写真はレギュラーサイズ1,300円)」。こちらもA5ランクの黒毛和牛を使っている贅沢な一品!その人気ゆえ、なんとキングサイズ(2,500円)まであります。

f:id:comoworks1:20180218145916j:plain

お肉のおいしさは当然ですが、私はここでもやっぱりデミグラスソースの旨さを訴えたい……!洋食料理にもかかわらずモッタリとした濃厚さを感じません。濃いけれど爽やか……そんな女性に私はなりたい。その秘密は、5日間コトコトと煮込み、牛肉と野菜の旨味をふんだんに活かしていることにあるのだそうです。

実は浅草発祥の料理だった!ボルガライス

f:id:comoworks1:20180218150049j:plain

大人のお子様ランチ状態

デミグラスソースを用いているお料理、「ボルガライス(1,200円)」のこともご紹介させてください。オムライスに豚カツが乗った、知る人ぞ知る福井県の名物グルメです。

f:id:comoworks1:20180224211405j:plain

しかし、メニューには「発祥の店」の文字……舟橋シェフ、福井県ご出身なんですか?

「いえ、違います。ボルガライスはもともと浅草の下町グルメなんですよ。浅草のシェフがたまたま福井県で展開して、人気になったようで」

なんと舟橋シェフ、浅草で最初にボルガライスを提供し始めたとされているレストラン(約20年前に閉店してしまったそうです)に勤められていた時期があるのだとか。

「料理名の由来は諸説あるようですが、私が勤めていたレストランでは、シェフが”モスクワのボルガ運河のようだから”という理由で名づけられていました。ほかにも、ワシントンライスなんてメニューもありましたよ」

ワシントン?ジョージ・ワシントンの好物ですか?

「いえいえ、今で言うドリアのことです。ごはんの上にホワイトソースがかかっているでしょう。その白さに着想を得て、白⇒ホワイト⇒ホワイトハウス⇒ワシントンD.C.、という流れで、ワシントンライスです(笑)」

ホワイトからホワイトハウスという連想ゲーム、私には真似できません。格好いいですね!

f:id:comoworks1:20180218150026j:plain

「我まんま」のボルガライスは、ガリっとしたカツの衣が力強く、オムライスの卵はふんわり。デミグラスソースが合います。

f:id:comoworks1:20180218150014j:plain

オムライスのケチャップ味は控え目で、口の中で味が渋滞しません。ボリューム満点ではありますが、ある日の夜ごはんで伺った際に、ひとりで完食してしまいました。

喫茶店に行くような気軽さで上質肉を楽しむ

f:id:comoworks1:20180218150353j:plain

「自家製濃厚プリン(380円)」をデザートにいただきました。

f:id:comoworks1:20180218150345j:plain

大好きな”とろけない”プリン!手作り感あふれる舌触り、たまりません。

巨大な肉塊や熟成肉など、「肉ブーム」はまだまだ続きそうですね。おしゃれなお店をたくさん見かけますが、フラッと訪れるには少し敷居が高く感じることも。気軽に、友だちの家に行くような感覚でおいしいお肉をいただけるのが「我まんま」です。

f:id:comoworks1:20180218150002j:plain

なんと日曜日の午後には、料理教室も開催中(申込みが2名以上の場合のみ実施)!どこまでアットホームなんでしょう……。料理は苦手ですが、やさしい笑顔の舟橋シェフに教えていただけるなら参加したいです。

まずはその前に、「我まんま」名物のひとつである「究極の原価ステーキ」をいただかなければ。

f:id:comoworks1:20180218150115j:plain

訪れるたびにお肉との素敵な出会いが待っているお店です!

 

お店情報

我まんま
〒111-0035 東京都台東区西浅草2-1-8
2,500円(平均)

電話番号:090-8745-8539

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

(↑日付下の記号をクリックすると予約ページへ遷移します)

 

著者プロフィール

f:id:yamama48:20161213122720j:plain

85年生まれの自意識過剰な銀座OL。人生の楽しみは食べること。”食べものエッセイスト”を自称し、ブログ「言いたいことやまやまです」にて食べもの関連記事を公開中。好物はスーパーの総菜コーナーの白身魚フライと、料理の汁に浸した白米ORパン。糖質制限は諦めたのでビールと日本酒ばかり飲んでいます。

ブログ:言いたいことやまやまです
Twitter:@やまま
やままさんの過去の記事はこちらから

1,500円で餃子6種食べ放題という天国!飯田橋「東京Gyo-za あかり」で激ウマ餃子を食べまくり

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/linakawase/20180305/20180305111917.jpg

こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。

突然ですが、皆様「餃子」はお好きですか?

最近は餃子フェスが開催されたり、餃子バーや餃子専門店を街中で見かけるようになったり、餃子好き人口が増えている気配を感じます。

かく言う私も、こんなポーチを買うほどには餃子が好きです。

f:id:linakawase:20180228153228j:plain

かわいいですよね……!

と脱線しましたが、今回はなんと1,500円で餃子を食べ放題できるお店を紹介します!

そのお店は飯田橋にある「東京Gyo-za あかり」。さっそく行ってまいりました!

 

これ、食べ放題のクオリティじゃないよ…!

f:id:linakawase:20180305111917j:plain

食べ放題になるのは以下の6種類。

・焼き餃子
・海老焼き餃子
・トマトチーズ炙り餃子
・水餃子
・揚げ餃子
・海老揚げ餃子

焼き餃子だけでなく、揚げ餃子や水餃子など、バラエティ豊富なのが素晴らしい……!

 

さっそく、それぞれ食べてみましょう!

f:id:linakawase:20180304223558j:plain

まずは、あっさりさっぱりの水餃子から!

いろいろな料理がたくさん出てくる場合、食べる順番としては「味の薄いもの→濃いもの」が◎!始めに濃いものを食べてしまうと味がわかりにくくなってしまうので、今回も水餃子から食べてみました。 

f:id:linakawase:20180304222950j:plain

ふっくらとした生地が美味しそうですね……!個人的には焼き餃子より水餃子派なんです。

ちゅるんとした舌触りがたまらない!餃子なのに喉越しがいい〜〜〜!皮はもっちり、肉と野菜のバランスが絶妙なタネが美味しいです!

 

f:id:linakawase:20180304222953j:plain

お次は、海老焼き餃子!基本的に餃子のタネはどれも同じもののようですが、海老餃子だけは違うのだとか。

 

f:id:linakawase:20180304222956j:plain

一口食べると、プリッとした芝海老がごろりと出現します。皮のもっちり感と芝海老のプリプリとした食感がたまりません。

あ〜これはビールが進むやつだ……

f:id:linakawase:20180304222955j:plain

はい、ご安心ください。こちらでは、こだわりのクラフトビールも豊富に取り揃えられています!

f:id:linakawase:20180304222958j:plain

その数8種類!「この餃子には、このビールが合うね!」なんてマリアージュを楽しむのも良さそうですね〜!

ビール×餃子」、もうこの言葉だけでお酒が進みます。

 

f:id:linakawase:20180304223004j:plain

お気に入りのビールも見つけたところで、お次は揚げ餃子×海老揚げ餃子!

見た目が変わらないため、まとめてスミマセン。先ほどの定番焼き餃子と海老焼き餃子を揚げたものです!

 

揚げ餃子って、どうしても油っこくてしつこいイメージがあったのですが、この揚げ餃子はもっちり皮をカリッと揚げてあり、しつこさを一切感じさせません!

 

 

最後にご紹介するのが、焼き餃子&トマトチーズ炙り餃子!!!

f:id:linakawase:20180304223010j:plain

このビジュアル、間違いない……! 

f:id:linakawase:20180304223326j:plain

油って綺麗だ……。

 

f:id:linakawase:20180304223011j:plain

トマトチーズ炙り餃子は、女性が好きそうなお味!トマトの酸味にチーズのコク、そこに餃子って最高か!ビールよりワインを合わせたい餃子でした。

定番の焼き餃子もやっぱり良い!皮の焼き目のパリッと感は焼き餃子にしか出せない魅力ですよね!

 

……と、ここまで紹介してきた餃子は、時間内、何度でもおかわりOK!1,500円で食べ放題なんです。本当にこんなお値段で良いのだろうか……と不安になるレベルです。

お好みの味を見つけたらとことん集中狙いするも良し、仲間といろいろな餃子を分け合うも良し。それぞれの楽しみ方を見出してみてくださいね。

f:id:linakawase:20180304223006j:plain

ちなみにですが、タレは卓上に置いてあるこちらでお好みのお味を作ってくださいね。

『孤独のグルメ』のおかげで最近は、「酢コショウ×餃子」も定番化してきていますよね。個人的には、揚げ餃子はラー油たっぷりめの酢醤油で食べて、焼き餃子は酢コショウで食べたい感じです。

お好みのタレでお召し上がりくださいね!

 

先ほど紹介したビールだけでなく、ワインやその他ドリンクも揃えられているので、組み合わせを楽しんでみてくださいね。

f:id:linakawase:20180304223014j:plain

f:id:linakawase:20180304223017j:plain

個人的に気になったのは、餃子専用サワー「ジントニ」。

f:id:linakawase:20180304223021p:plain

粗挽きブラックペッパーとレモンって、絶対餃子に合うじゃん!ああ、これ餃子とお酒のループが止まらないやつだ……次は絶対飲もう。

こちらの食べ放題は、2ドリンク制。始めはビールを飲んで、お次はワインやサワー!なんてのも良さそうです。

また、お得すぎるため、事前予約が必須です!お店に行く前に必ず予約してくださいね。

あかり特製創作餃子6種類食べ放題プラン(金曜日以外で利用可能)

・1,500円(税抜)/1名
・90分制(L.O.30分前) 
・お通し代あり
・2ドリンク制
・事前予約必須

 

〆に絶対食べてほしい!かに味噌アヒージョ→かに味噌リゾット

すみません、最後にどうしてもこれを紹介させてください。

メニューを見た時から、絶対に追加しよう!と心に誓っていた「かに味噌クリームの絶品アヒージョ」(880円)です。

もう名前からしてもヤバめじゃないですか。

f:id:linakawase:20180304223023j:plain

わーーー!!!……という歓声をあげるフォトジェニックなビジュアルではないんですが、これがめちゃくちゃ美味いんです。

f:id:linakawase:20180304223024j:plain

 
濃厚なかに味噌クリームをたっぷりとバゲットにつけて食べると、とにかく最高。もう口の中全部幸せ。なにこれ……。

美味しすぎて、家でもよく作るようになりました。笑

 

美味すぎて止まらなくなるのですが、アヒージョは全部食べきるべからず!食べきってしまうと極上の逸品を味わえなくなります。

f:id:linakawase:20180304223028j:plain

グツグツグツグツ……

 

余ったアヒージョにご飯を入れたかに味噌リゾット〜〜!!!

見た目とは裏腹な(失礼)美味しさにノックアウト間違いなしです。

f:id:linakawase:20180304223030j:plain

オイルと、かに味噌がたっぷり絡んだご飯。罪の味がしました

あかりに来たら必ず食べてほしい一品です!

 

東京Gyo-za あかり飯田橋駅から徒歩2~3分!

f:id:linakawase:20180304223031j:plain

JR中央総武線 飯田橋駅からも、東京メトロ 大江戸線・有楽町線・南北線・東西線 飯田橋駅からも徒歩2~3分というアクセスしやすい立地にお店があります。

f:id:linakawase:20180304223032j:plain

「餃子屋さん」と聞いて描くイメージとは全く違うおしゃれな内観!デートにも使える素敵なお店です。私が取材中もひっきりなしに予約の電話がかかってくるほどの大人気店!

 

平日の17時〜などの早い時間ですと席数に余裕があるようなので、その時間を狙って予約をすると良いかもしれません。

こだわりの絶品餃子を1,500円という破格すぎる値段で食べ放題できる東京Gyo-za あかり。ぜひ足を運んでみてくださいね!

 

紹介したお店

TEL: 03-6272-5112

営業時間:【ランチ:月~金(平日のみ、不定休)】11:30~14:00、【ディナー:月~日】17:00~23:30(L.O.23:00)

https://r.gnavi.co.jp/608yk0em0000/

 

著者プロフィール 

f:id:linakawase:20180105214853j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。

レシピ開発、商品開発、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々なお仕事をしています。

時短、ズボラ、ねと飯系が得意。料理ができない人でも作ってみたくなるアイデアレシピを提案します。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

とんかつにメープルシロップとは…!? 脳の理解を超えたウマさ麻布十番で「とんかつ 都」に出会えた幸せよ

f:id:linakawase:20180228154222j:plain

こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。

私、体調が悪い時ほど揚げ物が食べたくなるくらいには、揚げ物ジャンキーなんですが、ここ最近、街にとんかつ屋さんが増えて来たように感じます。

 

とんかつブーム、最高ですね。

そんなとんかつブームの中、一風変わったとんかつを頂けるお店「とんかつ 都」が麻布十番にあるとのことで、早速行ってきました!

 

 

ぶ、分厚すぎるのに、なぜがペロリと食べられる上ロースカツに出会ったよ

f:id:linakawase:20180305000119j:plain

まずは、メニューをちらり。揚げ物好きとは言っても、もう私もバリバリのアラサーなので、ロース系は完食できる自信がありません…しかも250gというダイナミックな重量感!

 

 

店主さん「うちの一番人気は上ロースかつですかね!」

 

 

マジか…そう言われると頼むしかない!上ロースかつ(1,850円)を早速注文!

f:id:linakawase:20180305000118j:plain

 

注文を受けてから、目の前でカットをしていただきます。

f:id:linakawase:20180305000121j:plain

 

おろ……?

f:id:linakawase:20180305000123j:plain

えーーーー!分厚っ!想像しているとんかつの厚さとは思えない分厚さに切りましたよ……!

 

f:id:linakawase:20180305000125j:plain

いや〜美しいですね。なんかこういう天然石ありそうなくらいの神々しさ。

 

f:id:linakawase:20180305000127j:plain

この巨大な肉塊を職人さんが丁寧にカットしてくれます。カウンターだと、目の前でこう言った作業も見れるので、ライブ感があり、楽しいですね。そして見ていると、食欲が増しすぎてヤバいです(笑)

 

f:id:linakawase:20180305000129j:plain

カットした切れ端は、もちろん捨てずに豚汁の具材などに生まれ変わります。

 

f:id:linakawase:20180305000132j:plain

丁寧に小麦粉とパン粉を纏った肉塊。油の海にIN!

 

f:id:linakawase:20180305000134j:plain

ジュワ〜〜〜〜〜〜ッと耳心地のいい音が響き渡ります。

 

揚げ油はカナダの大自然で成熟したナタネを低温精製したもの。コレステロール0のサラッとした軽い風味が特徴なのだとか。

低温で一度じっくりと火を入れた後、高温でサクッとするまで揚げていきます。分厚いお肉なので、揚がるまでに時間がかかりますが、その甲斐は絶対ある!というのが見て取れますね!

 

f:id:linakawase:20180305000136j:plain

はああ〜!!!デカイ〜〜〜〜〜!

もはやこの肉塊がとんかつなのか何なのかすらわからないくらいの大きさ!

 

f:id:linakawase:20180305000140j:plain

綺麗なカット!

 

f:id:linakawase:20180305000142j:plain

じゃーーーーん!こちらが上ロースかつです!お肉屋さん直営の同店は、その時期に一番美味しいお肉を直接仕入れることができるのだとか。

 

 

f:id:linakawase:20180305000114j:plain

見てください!キャベツ盛りと同じ高さ!いやもう少し高いか……?横から見るとその大きさがよくわかりますね。

 

 

f:id:linakawase:20180305000817j:plain

定食には先ほどの細切れになった豚肉で作られた豚汁とご飯がついてきます!

 

f:id:linakawase:20180305000146j:plain

卓上には様々な調味料がありますので、お好みの味でトライしてみてくださいね!

 

f:id:linakawase:20180305000147j:plain

まずは、店主オススメの塩でパクリ!

 

おや……?私が想像している上ロースとはまた違う、なんともさっぱりとした味わいのお肉!塩のシンプルな味わいがお肉本来の甘みを引き立たせます。

 

ちなみに塩は「ウユニの塩」「ゲランドの塩」の2種類。

f:id:linakawase:20180305000149j:plain

 

お次は、みんな大好きソース!やはりとんかつにはソースですよね!

f:id:linakawase:20180305000151j:plain

外れない美味しさ!!

 

ちなみにですが、皆様とんかつを食べる順番って知っていますか

f:id:linakawase:20180305000155j:plain

店主さん曰く、こう言った方向性で食べると一番美味しく頂けるののだとか!

右に行くに連れ、脂身が多くなってくるので、先にさっぱりしたところから食べ、フィナーレにしっかりと脂身があるものを食べる!なるほど……とんかつも奥が深い!

 

f:id:linakawase:20180305000157j:plain

お次は、だし醤油!これはこれで、また違った美味しさを楽しめますね。ご飯が進みすぎる……

 

同店のとんかつは、きめ細かく上質なパン粉を使っているというのが特徴の一つ。

湘南で、創業40年、パン粉一筋40年の斎藤さん自慢の12時間発酵させた超熟成パン粉を使用しているのだとか!

 

きめ細かくふっくらとしたパン粉のおかげで、驚くほどに、とんかつが胃の中にダイブしていきます。

f:id:linakawase:20180305000203j:plain

あれ……?250gありましたよね……気づいたら、半分以上食べている。

 

まだ見ぬ斎藤さんに思いを馳せながら、次はどんなカスタマイズで食べよう?と卓上を見渡すと……

f:id:linakawase:20180305000204j:plain

ん?メープルシロップ……?あの?甘くて美味しいメープルシロップ?

 

f:id:linakawase:20180305114138j:plain

ええーーー!本当に?奇をてらえばいいってもんじゃないからね……?

 

店主「意外とハマる人が続出して、辛子を混ぜてハニーマスタードにする方なんかもいますよ」

 

本当かよ。まあ騙されたと思って……

f:id:linakawase:20180305000551j:plain

 

……いや、美味いな!!!!!

想像の真逆をいく味!甘いのか?と思いきや、甘さが全く邪魔をしなくてびっくり!

え〜これは本当にちょっと驚きですね。皆様も騙されたと思ってやってみるべき!

 

とんかつ×メープルシロップがこんなに融合するなんて……

 

 

とんかつ→カツカレーの進化は絶対にするべき!単品、おみやも美味しいよ! 

f:id:linakawase:20180305000621j:plain

とんかつも残り少なくなってきたところで、頼んじゃいますよね〜〜〜! 

 

f:id:linakawase:20180305000214j:plain

カレールー(500円)!!!!!やっぱりとんかつには、カレーですよ。いつまでも男子高校生みたいな食べ方をしたい。

 

f:id:linakawase:20180305000217j:plain

あ〜あ。やっちゃったよ。しかし、このカレー、めちゃくちゃ私好みの味わい!フルーティーで野菜の甘みとスパイスの香りを感じられるさっぱり系のカレールー!

このカレーだけ、食べにきたいくらいには美味しかったです!

 

 

そして、250gの上ロースかつを食べた私の胃袋はとどまることを知らず、かしらかつ(600円)も追加注文!

f:id:linakawase:20180305000219j:plain

こちらは、豚の頬の部分のお肉なのだとか!

 

f:id:linakawase:20180305000224j:plain

食べ応えがしっかりとあり、お酒が進む旨味が強い味わいです!お酒も揃えられていますので、とんかつに、ビールで晩酌なんて女性も多いのだそうですよ!カッコいい……

 

そして、最後にはしっかりと都かつサンド(1,100円)までお持ち帰りしました(笑)

f:id:linakawase:20180305000726j:plain

この取材の後に、とある収録先のお土産として持って言ったのですが、美味すぎる!!と一瞬で無くなりました(泣)

 

次回は、かつのり弁や、かつバーガーも食べてみたいです!

 

とんかつ都は麻布十番駅から徒歩5分!

f:id:linakawase:20180305000228j:plain

麻布十番に彗星のごとく現れた、とんかつ都。カウンターでは、職人さんも華麗なる手さばきを見ることも出来るので、個人的にはカウンターに座るのを推奨します。

 

f:id:linakawase:20180305000229j:plain

まさか、250gの上ロースをペロリと食べられるとは思っていなかった私ですが、本当にここのとんかつならイケてしまうんです!

 

皆様も麻布十番に立ち寄った際は、ぜひ行かれてみてくださいね!ちなみに電話番号が2929。さすがです!

 

 

紹介したお店

とんかつ 都

住所:東京都港区麻布十番3-9-6 スバルMビル 1F

TEL:03-3453-2929

営業時間:11:00~14:30(L.O)/ 17:00~20:30(L.O)

定休日:水曜日 

https://r.gnavi.co.jp/hn7sas9x0000/

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

 

 

 

f:id:linakawase:20180105214853j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。

レシピ開発、商品開発、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々なお仕事をしています。

時短、ズボラ、ねと飯系が得意。料理ができない人でも作ってみたくなるアイデアレシピを提案します。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など

Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

牛肉の巨大な塊は5日後、極上のコンビーフになった…!「ドリトル」は名古屋に来たらぜひ足を運んでほしい

f:id:tsukuruiroiro:20180302230005j:plain

牛肉の塊の山。キッチンに置かれたコレを見たら、ステーキやローストビーフになると思うかもしれない。否。この肉塊が辿る運命はなんと、コンビーフなのだ。

 

手作りコンビーフを味わえる店

改めまして、名古屋在住Webデザイナー兼ライター兼会社員のCatNoseです。

さて、あなたがコンビーフと聞いて想像するのは、缶詰のアレではないだろうか。しかし、名古屋では極上の手作りコンビーフを味わえるお店がある。

f:id:tsukuruiroiro:20180302230257j:plain

そのお店は「Cafe&Kitchen Doolittle」(発音はドリトル)。広めの店内には、ゆったりと間隔をあけてテーブルと椅子が並んでいる。椅子のデザインも様々で「お好きな席へどうぞ」と言われると、どの椅子に座ろうかと選ぶのも楽しい。

本棚にはセンスのいい雑誌が多数置かれ、開放的な雰囲気で、居心地がいい。ついつい長居してしまうタイプのお店だ。

ここであのワイルドな肉塊が調理されるというのだから面白い。

 

手作りコンビーフができるまで

コンビーフとは、簡単に言えば「塩漬けの牛肉を加熱してほぐしたもの」。ドリトルでコンビーフを作る手順は、超ざっくりと言うと

  1. 肉を調味液に漬け込む
  2. 塩抜きする
  3. 肉を煮込む
  4. 肉をほぐす

の4ステップだ。簡単そうに見えるが、合計5日以上もかかる。取材許可をいただいたので、数日掛かりの大仕事の全貌を包み隠さず紹介する(この記事で後ほど、オーナーさんに教えてもらった手作りコンビーフのコツを紹介しているのでそちらも要チェック)。

1. 肉を調味液に漬け込む

f:id:tsukuruiroiro:20180302230627j:plain

まずは、調味液を作る。鍋にクローブを始めとする数種類のスパイスを入れ、砂糖、それに大量の塩を加える。「塩漬け肉」というだけあって、塩の量がハンパない。

f:id:tsukuruiroiro:20180302230749j:plain

これに水を加えて、沸騰させ、吹きこぼれに気をつけながら数分間煮込む。粉類が溶け、スパイスから成分が染み出したら、火から下ろして氷水につけ、冷ましておく。

f:id:tsukuruiroiro:20180302230928j:plain

調味液が冷めてきたら、いよいよ肉の塊を調理していく。

こちらは調理される前の牛肉。適度な脂肪がありつつも、赤身が大部分だ。まだ「牛」感が残っている。普通に生活していたら目にすることはまずない、かなりのビッグサイズ牛肉だ(写真のまな板は、普通のまな板の3倍はある)。なお、一度に調理する量は、13〜15kgほどになるらしい。

f:id:tsukuruiroiro:20180302231359j:plain

これを大きなまな板の上で、ガシガシと豪快に切り分けていく。厚さは10cmほどだろうか。もうこのままステーキにして食べたい。

表面のドリップ(赤い液体。血ではない)を洗い流しながら、作業を進めていく。

f:id:tsukuruiroiro:20180302231418j:plain

肉の塊が巨大な肉の山になった。壮大なスペクタクルだ。エアーズロックを彷彿させる堂々感。これで半分くらいの量らしい。

f:id:tsukuruiroiro:20180302231955j:plain

切り分けた肉は、キッチンポットに詰めておく。肉肉しさがハンパない。みっちみちになっている。30cmくらいある、大きいキッチンポットなのに。

f:id:tsukuruiroiro:20180302232038j:plain

これに冷めた調味液をかけ、牛肉を浸す。小鍋に残ったスパイスの実も、残すことなくすべて加える。そうしたら落し蓋とラップをして、蓋をして完了だ。

f:id:tsukuruiroiro:20180302232135j:plain

これを冷蔵庫に入れて、5日程度放置。肉に調味液が染み込むのを待つ。しかし、まだ作業は中盤。現時点では「1.肉を調味液に漬け込む」が終わっただけだ。

2. 塩抜きする

f:id:tsukuruiroiro:20180302232505j:plain

5日後の肉塊の姿だ。これを塩抜きしていく。

「塩抜き」は、牛肉を煮込む前の重要な下準備だ。これを怠ると、完成したコンビーフを食べたときに、あまりのしょっぱさに顔をしかめることになるだろう。

f:id:tsukuruiroiro:20180302232538j:plain

まずは流水で表面の調味液を洗い流す。調味液を吸った分、くたっと柔らかくなったようだ。肉肉しさは相変わらずだが、生命力?みたいなのがちょっと和らいで「もう食肉になりました感」が出た(“さっきまで生きてた肉です”感が消えた)。

f:id:tsukuruiroiro:20180302232655j:plain

洗い流したら、キッチンポットに戻して氷水に漬け込み、塩抜きする。普通の水よりも氷水の方が、しっかりと塩抜きできるそうだ。このまま30分以上放置。

なお、漬け込んだ日数に合わせて塩抜き時間も調整する。1週間漬け込んだ場合はさらに長時間塩抜きする必要があるし、逆に3日程度なら短時間の塩抜きでよい。もし家庭で手作りコンビーフに挑戦するならば、ご参考まで。

3. 肉を煮込む

さて、塩抜きが完了したら、次はいよいよ煮込む(待ち遠しかった)。

f:id:tsukuruiroiro:20180302233035j:plain

山盛り牛肉を煮込むのに使うのは、体育座りしたら小柄な人なら収まるのでは、という大きさの大鍋。

f:id:tsukuruiroiro:20180302233053j:plain

皮をむいた人参とたまねぎを丸ごと放り込み、さらにまたまたスパイスを加える。そこに肉を入れていく。

f:id:tsukuruiroiro:20180302233204j:plain

肉を敷き詰めたら、赤ワインを加えて、最後に肉がひたひたになるくらい水も投入。

f:id:tsukuruiroiro:20180302233325j:plain

キッチンペーパーで落し蓋をしたら、いよいよ点火。弱火でじっくりコトコト、ではなく、割と強めの火でグラグラ煮込む。その時間、なんと半日。「ガス代」という言葉が脳裏をよぎったのは言うまでもない。しかし、手間暇とガス代をかけてこそ、激ウマなコンビーフが作れるのである。

4. 肉をほぐす

f:id:tsukuruiroiro:20180302233532j:plain

半日煮込んだ肉は、トングで掴むと崩れそうなほど柔らかくなった。これをザバっと引き上げて、ボウルに上げて少し置き、粗熱をとる。ジューシーな香りが鼻孔をくすぐる。この時点でそのまま食べたい衝動に駆られる。

f:id:tsukuruiroiro:20180302233832j:plain

冷めたらいよいよ、ほぐす作業だ。手袋をして、丁寧に細かく、余分な脂身を取り除きながら割いていく。

5日漬け込み半日煮込んだ肉は、大した力を入れなくても簡単にほろほろとほぐれた。柔らかい塊肉をぱかっと開く度、ふわっとジューシーな香りが立つ。そのまま食べたい衝動に以下略。

f:id:tsukuruiroiro:20180302233938j:plain

割いた牛肉がどんどんコンビーフになっていく。全て割くと、特大サイズのボウルに山盛りである。最初の生肉の山からは様変わり。立ち上るウマそうすぎる匂いがたまらない。そろそろ食べさせてくれ。

完成したコンビーフは1食分ずつラップで小分けにし、冷蔵庫で保管する。食べるときにはフライパンで軽く塩胡椒しながら加熱するようだ。このコンビーフがどのような料理になるのかは、どうぞ以下をご覧ください。

 

手作りコンビーフがボリューミーなサンドウィッチに

f:id:g-gourmedia:20180402084020j:plain

手作りコンビーフの最終形態その1は、サンドウィッチを売りにするドリトルの看板メニュー、「ホームメイドコンビーフサンドウィッチ」。

まず驚くべきはそのボリュームだ。厚みがすごい。4〜5cmはあるだろうか。トーストした食パンに、レタス、トマト、コールスローサラダ、そしてコンビーフがぎっしぎしに挟まっている。

トーストされたパンはカリッと、そしてバターが香る。新鮮なレタスがシャキッとした食感を与え、さらに瑞々しいトマト、かろやかな酸味のあるコールスローでさっぱり感。そして旨味が詰まりに詰まったコンビーフ。これはウマすぎる

待ちに待ったコンビーフをようやく口にできたが、期待通り、いや期待以上のウマさだ。しっかりした味のコンビーフだけだと物足りないというか飽きが来そうだが、野菜やコールスローがさっぱり感や別の食感を加え、とてもいい仕事をしてくれている。

f:id:g-gourmedia:20180402084129j:plain

付け合わせはマッシュポテトとサラダ。マッシュポテトは温められていて、ほくほく滑らかな食感がいい。サラダは新鮮で、玉ねぎベースの特製ドレッシングがよく合う。このドレッシングが単体販売されていないことが惜しい。そのくらいドレッシングが美味。

その圧倒的ボリュームで「軽食」のイメージを覆すサンドウィッチ。がっつり満腹になれる。しかし、ドリトルはカフェなのでデザートの種類も豊富。デザートも心ゆくまで楽しみたいなら、一緒に行く人とシェアして食べるのもいいかもしれない。

 

濃厚トマトソース×米との相性も抜群

f:id:g-gourmedia:20180402084354j:plain

手作りコンビーフの最終形態その2は、「ホームメイドコンビーフのトマトソースごはん」。付け合わせはサンドウィッチ同様、サラダとマッシュポテト。真ん中にご飯、その上に手作りコンビーフ、さらには自家製トマトソースがたっぷりとかかっている。

まず、このトマトソースが極上だ。トマトやその他野菜の旨味と甘味が凝縮された、濃厚なトマトソース。そこに、手作りコンビーフの味が混ざっていく。旨味ぎっしりのコンビーフは、濃厚なトマトソースに負けることはなく、喧嘩することもなく、見事に調和する。

濃厚トマトソースが手作りコンビーフのウマさを引き出しまくったこの一品、実は最初は貸切パーティ時にのみ提供されたメニューだったらしい。好評を受けて、グランドメニュー入りを果たした。看板メニューのサンドウィィッチに負けず劣らずオススメだ。

 

おいしいコンビーフを作るには

コンビーフを手作りしたくなった人のために、オーナーさんに「家で作るときのコツ」を聞いてみた。

じっくり漬け込むこと

まず、肉を漬け込むときにはじっくりしっかり漬け込むこと。はやる気持ちを抑え、(肉のサイズにもよるが)しっかり長時間漬け込もう。

しっかり塩抜きすること

次に塩抜きだ。記事中でも書いたが、塩抜き時間が短いと、塩分が肉に残りすぎ、食べるときにしょっぱくなってしまう。じっくり漬けた分、しっかりと塩抜きを行い、余分な塩気を除くべし。

がっつり煮込むこと

もう一つのコツは、がっつり煮込むことだ。煮込み時間が短いと、肉がほろほろ崩れるほど柔らかくならず、うまくほぐすことができない。高額なガス代をかえりみず、がっつり長時間煮込むことが大事だ。なお、圧力鍋を使うのもオススメ。

 

「すぐにでも食べたくなるうまそうな肉肉しさ」に打ち勝つ忍耐力が必要となってくるが、自分で作ったコンビーフはきっと一層美味しいに違いない。興味があれば、クローブやローリエなどのスパイス、そして牛肉の塊を購入して、オリジナルコンビーフをぜひ作ってみてほしい。

 

コンビーフ以外のメニューも絶品

看板メニューのサンドウィッチは「グリルチキンとアボカドのサンドウィッチ」や、「チリビーンズとチェダーチーズのサンドウィッチ」など種類豊富。

また、ご飯ものも充実している。手作りコンビーフ最終形態その3の「ホームメイドコンビーフカレー」や、「てりマヨチキンごはん目玉焼きのせ」など多岐にわたる。

f:id:g-gourmedia:20180402084753j:plain

上の写真は「アボカドタルタルバーガー」。表面はサクッと、中はもっちりしたパンに、レタスとトマト、スパイスの効いたジューシーなパティ、滑らかなアボカド。そして最高なのがこのタルタルソース。ツナが入っていて、刻んだ玉ねぎやピクルスの酸味と甘味が絶妙なのだ。

 

カフェらしいスイーツメニューも

ドリトルのフードメニューはいい意味でカフェらしからぬ大胆さがある。もちろんカフェらしいスイーツやドリンクメニューも充実している。ブレンドコーヒーやいろんな種類の紅茶やハーブティー、さらにはシーズンズドリンクとしてタピオカ系のミルク系、ソーダ系のドリンクなど。

f:id:tsukuruiroiro:20180302235025j:plain

こちらは珍しい、「よもぎ茶」。体がいいかんじに温まり、よもぎの風味の余韻がいい。

スイーツはワッフルやチーズケーキ、パンケーキやパフェなど。こちらも迷うほどにいろいろとある。

f:id:tsukuruiroiro:20180302235235j:plain

こちらは「ローストバナナ&キャラメルチョコパンケーキ」。甘味を引き立てるほんのりした塩気が美味しい薄めのパンケーキに、チョコソースとキャラメルソース。ローストされたバナナは甘味が5倍くらいに増したように感じられる。たっぷりの生クリームとバニラアイスと一緒に食べれば最高。

 

f:id:tsukuruiroiro:20180302235421j:plain

さらに、ドリトルおすすめの激ウマスイーツといえば、パフェ。こちらは「モンブランパフェ」で、秋冬限定メニュー。

濃厚なマロンクリームにバニラアイスとさっぱりした紅茶アイス、生クリーム。なにより最高なのは、パフェ下部のクッキークランブルだ。コーンフレークだと溶けたアイスでふにゃふにゃになりがちだが、コロコロしたクッキークランブルなら最後までザクザク感が健在。ナッツ系の風味がたまらない、そのまま焼き菓子として食べたいクランブルだ。これがまた生クリームやマロンクリームと合う。

他にも季節ごとにいろんなパフェをやっているので、リピートしたくなる。イチオシのパフェは夏の「まるごとピーチパフェ」。桃がまるまる一個分のっている。これにハマった常連客も多いとのこと。ワンシーズンに20回も食べに来た猛者もいるらしい。

 

アクセス

f:id:tsukuruiroiro:20180302235600j:plain

フードからスイーツまで、胃袋をがっちり掴んでくるドリトル。立地は少々駅から離れているが、土日は混雑している。事前に予約を入れておくのがオススメだ。

最寄駅は地下鉄東山線の覚王山駅。名古屋駅から地下鉄で15分ほど。覚王山駅の4番出口から1km歩けばつく。なお、地下鉄名城線・東山線本山駅や鶴舞線川名駅からも似たような距離。駐車場が9台分と充実しているので車で行くのも良い。

ちなみに、ドリトルが入っているおしゃれな建物は、実は「ica associates inc.」という建築設計事務所の持ち物。その1階がドリトルだ。2階はレンタルスペースとなっていて、イベントやミーティングだけでなく、キッチンもあるのでパーティなどもできる。なお、Fit Vitaというパーソナルトレーニングスタジオもあり、ドリトルで食事をした際にはちらっと覗いてみると楽しいかもしれない。

 

店舗情報

カフェ&キッチン ドリトル
〒464-0827 愛知県名古屋市千種区田代本通5-3 nuビル1F

営業時間:11:00〜22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:水曜、木曜
TEL:052-762-0809
公式HP:http://www.cafe-doolittle.com/

※この記事の内容は、2018年3月時点の情報です。 

書いた人

f:id:tsukuruiroiro:20170717010551j:plain

CatNoseです。名古屋在住Webデザイナー兼ライター兼会社員。
LITERALLY」というブログと「サルワカ」というWebメディアを運営中。飼っているのは犬。

新梅田食堂街で焼鳥なら「とり平」で間違いない!鴨の焼鳥も旨すぎる大阪焼鳥界のレジェンド

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/assak-karakara/20180201/20180201114449.jpg

こんにちは、 昼飲み好きのアカサカです!京都大阪の美味しいお店を食べ飲み歩いています。

JR大阪駅梅田)からすぐにある「新梅田食道街」ってご存知ですか?

f:id:assak-karakara:20180201120437j:plain

JR大阪駅の中央改札口から阪急百貨店側の信号を渡ると、この入り口があるんです。
この新梅田食道街は1950年開業。今では多くの飲食店が並び、阪急沿線方面への通り抜けで使う人もいます。

f:id:assak-karakara:20180201120234j:plain

JRの高架下にギュギューっと100店舗近くのお店が詰まってるんです。しかも、よ~く見てください。高架下なのに、なんと2階もあるんです……!(そのぶん、天井は微妙に低くなっています)

食事もできるし昼飲みもできるし、さらにお財布にも優しい。各路線の乗り場に近いので、終電ギリギリまで飲めるのもありがたい……という、酒飲みが集まるスポットなんです。

shinume.com

 

筆者にとってもなじみ深い場所なんです。子供の頃から通り抜けに使ったり、家族でラーメンを食べにきたりしました。大人になってからは、もっぱら昼飲みに来ております!

大好きなお店ばかりなのですが、そのなかでも今回はこちらのお店を紹介します。

 

大阪焼鳥界のレジェンドといっても過言ではない「とり平」

f:id:assak-karakara:20180201115200j:plain

「とり平 総本店」です。食道街が開業してまもなく、ここでお店を開いた焼き鳥屋さん。現在は3代目がお店を切り盛りしています。

この食道街の中に、総本店と北店、大阪一とり平の3店舗、そして別業態の中村や(詳細は後述)を構えています。 

f:id:assak-karakara:20180201120357j:plain

こちらがメニューなのですが……ん?「ネオ・ドンドン」「ネオ・ビンビン」「ネオ・ゴールドダイヤ」なんてのも。どんなものが出てくるのか、全くもって想像つきませんよね。こちらは後ほど解説しますね。

 

席につくと出されるのがこちら。大根おろしとカラシです。

f:id:assak-karakara:20180201120244j:plain

大根おろしには醤油がちろっとかかっています。焼鳥をいただいている間のお口直し用です。カラシはお好みで焼鳥に。さて、これで食べる準備が整いました!

まずはお通しを出してもらいます。

f:id:assak-karakara:20180201114449j:plain

お通しは合鴨の身と皮、2串ずつがお決まりです。手前2本が身、奥2本が皮ですね。

焼鳥って鶏じゃなくて鴨?と思いますよね。

創業当時、仕入れの金額がけして安くはない合鴨をあえて使うことで、他の焼鳥店と差別化を図ったそう。それで、今でも「とり平といえば鴨」というイメージが強いのです。

f:id:assak-karakara:20180201120306j:plain

身の部分はしっかりした噛みごたえ。美味しいです!

f:id:assak-karakara:20180201120254j:plain

一方の皮はクニクニした食感が楽しい!火が通って甘くトロトロになった玉ねぎも良い仕事をしております。

次の串にいく前に、大根おろしで口直ししておきます。

今回は「おすすめ」で一通り出していただきました。ちなみに出していただくものは鶏の串です。初めての方は特に、この「おすすめ」でいろいろ楽しむのが良いです。理由はのちほど。

f:id:g-gourmedia:20180220171936j:plain

さて、最初に出てきたのはこちら。手前が心臓、奥がレバーでした(どちらも1本150円)。プリップリの心臓と、ねっとりしたレバー……どちらも美味しい!

f:id:g-gourmedia:20180220172102j:plain

続いて、こちらはミンチ三色(1皿600円)。手前からレンコン、ピーマン、しその3色です。

レンコンのしゃくしゃくした食感を楽しんでいると、お肉の味がじんわりと口の中に広がってきます。焼いたピーマンは甘さがしみる……!しそはミンチの中に隠れていて、風味がたまりません。

f:id:g-gourmedia:20180220172158j:plain

こちらはネオ・ポンポン(1本250円)。きました、謎ネーミングのメニュー!この串は雄雌1本ずつです。

このネオ・ポンポン、お尻のお肉という意味。「おしりポンポン」からきているそうです。なんともお茶目ではないですか……!

f:id:g-gourmedia:20180220172250j:plain

長ネギと一緒に焼かれているのは雄。ジュワッとフニャッとした感じで柔らかい肉質です。

f:id:g-gourmedia:20180220172508j:plain

玉ねぎと一緒に焼かれているのは雌。卵を産む雌は飼育期間が長く、そのぶん肉質もしっかりと引き締まります。噛めば噛むほど味が出てくる系のお肉ですね。

 

とり平で絶対に絶対に欠かせないのがこちら!

f:id:g-gourmedia:20180220172600j:plain

ネオ・ゴールドダイヤ(1皿500円)です。これ、筆者の大好物なんです。

手前がダイヤでうずらのたまご。間にはネギが挟まれています。奥がゴールドで一般に「きんかん」と呼ばれるもの。卵として鶏から産み落とされる前の状態で、要は卵黄だけといった様相です。

f:id:g-gourmedia:20180220172647j:plain

きんかんは「噛み切らないで一口で食べてください」とお店側からアドバイスを受けるのですが、今回はどうしても断面を見てほしいので、ちょっとかじってみますね。

f:id:g-gourmedia:20180220172753j:plain

とろ~~~~ん……としているのが伝わりますか?

かじらないで一口で食べると、口の中でプチン!とはじけて黄身がとろりと出てきます。これが本っっっ当にクセになる美味しさなんです……!

しつこいようですが、お店からオススメされるとおり、一口でパクッといってくださいね!

 

ネーミングの謎

ネオ・ポンポンやネオ・ゴールドダイヤなど、不思議なネーミングですよね。とり平は変わった名前のメニューでも有名なのですが、普通に「ぼんじり」とか「きんかん」って呼ばないのはなぜなのでしょう?

この名前は初代がつけたもので、「これ、どんなもの?」とお客さんから聞いてもらえるよう、わざと変わったネーミングにしているそう。初めて来るお客さんともコミュニケーションがとれるように、という思いが込められています。

それと、「○ン○ン」と「ン」で終わる音はリズムがよくて覚えやすいということで、とり平の店名を忘れてしまっても「ドンドンとかのメニューがあるお店」と覚えていてもらえるから、という理由もあるとのこと。思いのほか深かった……!

 

ちなみに、一部メニューの由来を教えてもらいました。 

ネオドンドン → 心臓(心臓がドンドン動くところから)
ネオピンピン → せぎも(白子がついている事から元気になるという意味)
ネオポンポン → ぼんじり(おしりぽんぽんと叩くところから)

 

いわれてみれば、たしかに筆者も最初の頃は「ドンドンとかポンポンのメニューのところ」と覚えていました。このメニュー名、そのくらいインパクトありますものね。

f:id:g-gourmedia:20180220172849j:plain

お通しの鴨串から始まって、タレものや塩もの、食感もバラバラで楽しいし、味ももちろん部位によって違う。これだけ味わうと、フルコースをいただいたかのような満足感があります。

 

注文のコツ

今回は「おすすめ」でお願いしたと書きましたが、それには理由がありました。

実はとり平さんでは、串ものを単品で頼むと同じものが2本ずつ出てきます。2本で1皿なのです。

常連さんや、食べたいものが最初から決まっている人は単品で食べたいものを食べたいだけ注文すれば良いのですが、初めて来店する人にはちょっぴりヘビーですよね。

そこで「おすすめ」なのです。最初に苦手なものを聞いてくれて、それに合わせたものを出してくれるうえ、単品だと2本出てくるものも1本ずつで出してもらえます。これがけっこうありがたい!

とり平3代目の元信さんも「初めてのお客さんや、何を頼んだらいいか迷う方は、ぜひおすすめで任せてください!」とおっしゃっていました。

 

お通しの鴨4本をどのくらいのスピードで食べているのかをさりげなくチェックし、そのペースに合わせて串を出してくれているそう。

お腹の具合にも合わせてくれますし、あらかじめ予算を伝えておけば、それにも合わせてくれます。「調子のって食べ過ぎた……」とお会計にビビる必要もなし!安心してお任せしちゃってください。

 

f:id:assak-karakara:20180201120428j:plain

梅田食道街は、終電を逃さない閉店時間もニクいんですよね。とり平は昼飲み勢に優しい営業時間です。

f:id:assak-karakara:20180201120407j:plain

店内はカウンター席のみ。とり平に限らず、新梅田食道街ではカウンター席のみのお店がけっこう多いです。とり平のなかでは、この総本店がいちばん広いかも。

f:id:assak-karakara:20180201120418j:plain

人気店なので、夜になるとお客さんで埋まります。すぐ隣に「北店」、食道街のなかにもう1軒「大阪一とり平」がありますので、混みあっていた場合には他の2店舗も覗いてみてください。メニューはほとんど同じですよ。 

 

今度は鴨でワインを飲むお店「中村や」

とり平の前後で行ってみてほしいお店がありますので、そちらも紹介。

f:id:assak-karakara:20180201120604j:plain

とり平総本店のお隣にある「中村や」です。

外観はとり平と全く別のお店のようですが……

f:id:assak-karakara:20180201115537j:plain

あ、看板にとり平マーク!こちらはワイングラスを持っているようです。

中村やは、以前とり平グループのうどん屋さんがあったところにできたお店。鴨メインのおつまみでワインを飲めるのです!いわば、とり平さんの洋風部門といった感じでしょうか。

f:id:assak-karakara:20180201115524j:plain

こちらのお店には焼き場がないので、焼鳥以外のメニューを提供しているそうですよ。

こちらの店長はとり平3代目の弟さんにあたる公洋さん。

f:id:assak-karakara:20180201114759j:plain

ワインはご主人が選んだものが並びます。ビール日本酒、ソフトドリンクもきちんと用意されています。

f:id:assak-karakara:20180201114920j:plain

今回はロゼをいただきました。すっきり辛口でとても飲みやすい!

f:id:assak-karakara:20180201115224j:plain

お料理のオススメは鴨シュウマイ(380円)。先代が家で作っていたものがベースになっているのだとか。まさに「とり平一族の味」というわけです。

f:id:g-gourmedia:20180220180901j:plain

お家で食べていた頃は一般的なシュウマイの形をしていたそうですが、お店に出すにあたり、肉汁を閉じ込めるためにてっぺんをキュッと閉じた形にしたんだとか。

皮の外からもわかる。これ、肉汁がたっぷり詰まっている……!

f:id:g-gourmedia:20180220180958j:plain

一口サイズで小ぶりですが、もう鴨肉の旨味がこれでもか!というほどあふれ出してくる。これはたしかに一度食べてみてほしい味。 

こちらの鴨チャーシュー(380円)もオススメ。

f:id:g-gourmedia:20180220181118j:plain

うどん屋さん時代にトッピングとしても使っていたそう。とり平の焼鳥のタレを使って作られたものだとか。

しっとりした食感で、噛みしめると脂の甘さ、肉の旨みがじわ~っとにじみ出てきます。一口ずつ、じっくり味わいたい美味しさ。

サラダにはこちらのズリセロリ(480円)。

f:id:g-gourmedia:20180220181301j:plain

合鴨の砂ズリとセロリをドレッシングで和えたもの。ドレッシングは酸味がソフトな感じ。シャキシャキのセロリに、コリッコリの砂ズリの食感が素晴らしく合う。これ、すごく良いおつまみです……!

合鴨の砂ズリって、あまり流通していないそうです。たしかに見かけたことないかも。中村やに来たらぜひチェックしてみてくださいね!

 

さて、ここまでとり平と中村やを紹介してきました。筆者はとり平が混んでいたら中村やへ、その逆もしかり、といった具合に、どちらのお店にも通わせてもらっています。

とり平のように、新梅田食道街が開業した当初からお店を構えているところは他にもあり、多くの常連さんでにぎわっています。とはいっても、スタッフさんもみんな元気で明るいし、初めての方も歓迎してもらえますので、安心して楽しんでください!

大阪に来た際には、ちょっと駅から歩いて新梅田食道街へ。とり平~中村や(逆でも)のはしご酒を楽しんでみてくださいね。

 

紹介したお店

TEL:06-6312-6024

 

中村や
TEL:06-6312-2846

r.gnavi.co.jp

 

プロフィール

f:id:g-mag:20160921084653j:plain

アカサカナツコ

食べて飲んでうろうろして、がまぐちも作ってます。

ブログ:http://assak-karakara.hatenablog.com/
Twitter:https://twitter.com/assakgamasan

馬刺し&馬肉料理が食べ飲み放題で5,000円の天国が相鉄線沿線にあった…!これだから横浜は郊外でも侮れない

f:id:g-gourmedia:20180329135148j:plain

こんにちは!お肉大好きカメラマンの伊藤真美です。

突然ですが皆さん、「相鉄線」って知ってますか?

相鉄線は、横浜から海老名を結ぶ鉄道なのですが、その知名度はというとお世辞にも高いとはいえません……。特に、神奈川県以外の人からは存在を知られていないこともあったりします。ちなみに、モダンなデザインの車両がイケてる!と鉄道好きからは隠れた人気を誇っているらしいです。

とにかく、相鉄線は脚光を浴びるような路線ではなく(失礼)、神奈川県でも違う路線沿いに住んでいる人にとってはけっこう謎の存在だと思うのです。かくいう筆者も神奈川県出身ですが、やっぱり相鉄線沿線は本当に謎です。

 

しかし!相鉄線沿線の馬肉料理のお店「うま処 櫻」に行ったら、あまりに素晴らしすぎて、相鉄線の株が急上昇してしまいました……!

というわけで、さっそくご紹介します! 

 

なんと馬刺し&馬肉料理が食べ放題飲み放題で5000円!

こちらのお店、なんと馬刺し&馬肉料理食べ放題というだけでも驚きなのに、飲み放題までついているのです。意味がわからないけど、とにかくすごい……!

 

食べ飲み放題コースは4,000円と5,000円の2コースあるのですが、馬刺し&馬肉料理が含まれるのは↓こちらの5,000円のほうです!

f:id:linakawase:20180225120455j:plain

馬刺各種、馬肉ユッケ、馬のタンスモーク、馬肉チョリソーなどの馬肉料理がメニューに並びます。4,000円コースのメニューも食べ放題ですよ。

 

f:id:linakawase:20180225120513j:plain

4,000円の食べ放題のメニューはこんな感じ。

ポテトフライ、唐揚げ、枝豆などオーソドックスな居酒屋メニューがたくさん。からし蓮根フライ、気になる……!

 

今回はもちろん5,000円コース!こちらの目玉はなんといっても「馬刺しの五点盛り」です。何の部位が入っているかは日替わりですが、いろんな味わいのお肉を少しずついただけるので、まずはこちらから攻めるのがオススメです。

f:id:g-gourmedia:20180329135148j:plain

この日は、一番手前の2色のお肉から時計回りに、フタエゴ、赤身、霜降り、上バラオビ、ヒレでした。これが食べ放題ってまじか……。

f:id:g-gourmedia:20180329135236j:plain

まずは王道の赤身からいただいてみます。馬刺しといわれて一番最初にイメージするお肉。

一般的なお店では、モモを赤身として提供することが多いのですが、こちらのお店ではモモよりも柔らかい「クロッド」という馬の上半身部分を使っているそうです。

臭みがなくあっさりとして、上品な味わいを感じさせます。

f:id:g-gourmedia:20180329135247j:plain

薬味としてはニンニクがやはり鉄板!旨みが何倍にもなって口中に広がる~!1種類目からうますぎる……!

 

f:id:g-gourmedia:20180329135259j:plain

こちらは霜降り。

仕入れ状況によって部位は異なりますが、脂の少ない赤身との違いを味わってもらうため、比較的サシの多く入った部分を霜降りとして出しているそう。

たしかに、先ほど食べた赤身とはまた全っ然違います!脂が適度に加わったぶん、よりジューシーで、口の中にジュワっと旨みが広がっていく感じ。 

f:id:g-gourmedia:20180329135311j:plain

コクのある脂部分と、味わい深い赤身部分の両方を一度に楽しめるなんて贅沢です、ほんと。

 

f:id:g-gourmedia:20180329135328j:plain

初めて食べる上バラオビ。赤と白のコントラストが美しい。

バラの中でも一番脂身の多い部位だそう。口に入れると、口の温度で脂部分がホロっととろけていきます……!何これすごい。

上質な脂が赤身部分の肉の旨味をうまく引き出してくれています。

f:id:g-gourmedia:20180329135339j:plain

さっぱり味わいたいなら、薬味にわさびもオススメです。

 

f:id:g-gourmedia:20180329135350j:plain

次はヒレをいただきます。

ぶ、ぶ厚すぎない?ゴロっとかなり大きめに切ってあるので、噛み切れるかな?と思いつつ食べたら……

なんと、やわらかああああああい!!!

馬のヒレ肉ってこんなに柔らかいの……?(震え)

余裕で噛みきれますので、一口でパクッと食べてみてくださいね!上品な馬肉の味わいをこれでもかと堪能できます!

 

f:id:g-gourmedia:20180329135358j:plain

最後はフタエゴ。エゴは「脂」という意味で、赤身をサンドイッチするように脂が2カ所に分かれているところから名づけられたそうです。バラ肉の一部なのですが、かなりの希少部位で、この5点盛りに入るのも珍しいとのこと。ありつけたらラッキー!

f:id:g-gourmedia:20180329135407j:plain

今まで食べた部位とまたガラッと変わり、白い脂部分にコリコリした歯応えがあります。この脂部分が甘くて、なんともいえない美味しさ。この甘さ、この歯ごたえ、ずっと噛んでいたい……。

 

すでに5点盛りでめちゃくちゃ満足度が高いのですが、実は4,000円以上の食べ飲み放題コースを予約すると素敵すぎるプレゼントがもらえちゃうのです。

それがこちら。

f:id:g-gourmedia:20180329135423j:plain

肩バラ馬刺しです。こちらもわりと脂が多めの部位。もう絶対に美味しいやつじゃん……。 

f:id:g-gourmedia:20180329135435j:plain

先ほど紹介した霜降りにちょっと似ていますが、それよりも肉質は柔らかめ。口の中で脂がとろけ、なんともいえぬ甘さと旨みが広がっていく……至福のひとときです。美味!

 

f:id:g-gourmedia:20180329135445j:plain

どれも美味しかったのですが、私はフタエゴの楽しい食感と甘みのとりこになりました。薬味の生姜と合わせて食べてもおいしかった……!

もちろん食べ放題なので、食べ終わったらおかわりもできますよ!最高かよ! 

f:id:linakawase:20180225121117j:plain

ちなみにたれは3種類。

左からうまくち醤油、本醸造醤油(一般的なお醤油)、馬刺しのタレ。

うまくち醤油は熊本から取り寄せている甘めのタレ、馬刺しのタレはうまくち醤油よりもさらに甘みが強いです。

薬味は生姜やわさび、ニンニクなどが用意されています。部位やお好みに合わせて組み合わせてくださいね!

 

馬刺し以外の食べ放題メニューも絶品だ!

5,000円食べ放題コースの馬肉メニューは馬刺しだけではありません。というわけで、馬刺し以外のメニューも紹介しましょう。

こちらは馬肉ユッケ!

f:id:g-gourmedia:20180329135500j:plain

美しい~~~!!!

お肉のきらめきも素晴らしいですが、ど真ん中に鎮座している黄身が良いですよね。ユッケも食べ放題なのは個人的にもめちゃくちゃ嬉しいです。

 

f:id:g-gourmedia:20180329135510j:plain

黄身を崩してもなお美しい……!

 

f:id:g-gourmedia:20180329135521j:plain

よーく混ぜて……いただきます!!

 

f:id:g-gourmedia:20180329135533j:plain

とろっとした黄身とあっさりした味わいの馬肉……この2つが一体となった美味しさは凄まじい破壊力です。

すでに味付けはされているのですが、甘い馬刺しのタレをさらにちょっとつけて、玉ねぎと一緒に食べると天国に行けます。

 

「常連さんは必ず頼む」というメニューが、実は馬肉入り煮込みなのだそうです。馬肉=馬刺しというイメージが先行しがちですが、煮込みも美味しいとは……!

f:id:g-gourmedia:20180329135545j:plain

見た目はシチューのようですが、思ったよりサラサラしていてスープのよう。飲める。 

f:id:g-gourmedia:20180329135555j:plain

馬のホルモンやスジ肉を使っているそう。カタそうだなーと思ってしまいますが、食べてみるとこれがホロッホロ!スプーンで簡単に崩れます。

一緒に煮込まれた野菜の甘みもプラスされ、ホッとする優しい味わい。これはたしかに、思わず注文しちゃうなぁと納得です。

 

馬肉以外の食べ放題メニュー(4,000円のコースで頼めるもの)から、気になっていたからし蓮根フライ&ハムカツセットも注文。

f:id:g-gourmedia:20180329135610j:plain

馬刺しといったら熊本。ということで、その熊本の名物であるからし蓮根をフライにしています。熊本でもよくからし蓮根フライは食べられているようです。 

f:id:g-gourmedia:20180329135620j:plain

f:id:g-gourmedia:20180329135635j:plain

甘めソースとサクサク衣。絶妙なコラボレーションですよね……。

f:id:g-gourmedia:20180329135650j:plain

からし蓮根フライは、シャキッと歯ごたえのある蓮根に、ピリッとくる辛味がクセになります。ビールとかハイボールとか、がっつり炭酸のお酒が絶対にほしい。

 

f:id:g-gourmedia:20180329135659j:plain

ハムカツは安定の美味しさ。なぜか懐かしい気持ちになりますよね。やっぱりおつまみに最高です。

 

飲み放題メニューも豊富すぎない…?

ここまで食べ物ばっかり紹介してきましたが、5,000円のコース料金には飲み放題分も含まれているのです。

で、こんなにお得だと「飲み放題っていっても、実はめっちゃ種類少ないんでしょ……?」と疑ってしまいますが、メニューこれですよ!?!?

f:id:linakawase:20180225120328j:plain

ビールやカクテル、サワー類などの定番はもちろんのこと、ホッピーまである。ノンアルコール飲料が充実しているのも地味にうれしいポイント。

f:id:linakawase:20180225120403j:plain

馬肉食べ放題に飲み放題で5,000円って、やっぱり本当にお得ですね……!

 

馬刺し&馬肉料理が食べ放題「うま処 櫻」は相鉄線・天王町駅からすぐ!

f:id:linakawase:20180225121812j:plain

「うま処 櫻」は相鉄線天王町駅から歩いて2分ほど。お隣の西横浜駅からは徒歩4分です。天王町駅は横浜駅から電車でたったの4~5分。実はめっちゃ近いんですよ。

 

f:id:linakawase:20180225121826j:plain

店内は全席テーブル席で、学生さんや仕事帰りの方でにぎわっていました。大人数のほうがいろいろ楽しめて良いかもしれないですね。

とっても人気のお店なので事前の予約を強くオススメします!

 

最後に1つ注意点!

お店は横浜市認定の食べきり協力店。食べ残し、飲み残しは一皿につき別途200円かかりますので、いくら美味しいからといっても、頼みすぎにはご注意を!

f:id:linakawase:20180225121844j:plain

冒頭で筆者が「このお店のおかげで相鉄線を見直した」と書いた理由は伝わったでしょうか?

馬刺し&馬肉料理の食べ放題って、他ではなかなか見ないコンセプトだと思います。

筆者は馬刺し=赤身肉という漠然としたイメージが覆りましたし、部位によってこんなに味が違うことも初めて知りましたし、とにかく何よりどれも美味しかったんです。

「相鉄線とか乗らないし遠いよー」とお思いかもしれませんが、正直、わざわざ訪れる価値が大いにありますよ!馬肉食べ放題、最高だ~!

 

紹介したお店

うま処 櫻

ぐるなびうま処 櫻

TEL:045-341-7070

営業時間:月~金・祝日 17:00~23:30(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:00)
     土 16:00~23:30(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:00)
※食べ飲み放題の時間の都合上、最終入店は22:00となります

定休日:日曜日
※その他、臨時休業あり

最寄り駅:相鉄本線 天王町駅 徒歩2分、相鉄本線 西横浜駅 徒歩4分

 

著者プロフィール 

伊藤 真美

f:id:linakawase:20171101120946j:plain

東京ビジュアルアーツ写真学科で写真を学ぶ。卒業後、すぐにブライダルカメラマンの道を進む。3年半の間、500組以上の新郎新婦の前撮りや婚礼当日の写真を撮影。
現在は、オンラインショップを中心にモデル撮影・物撮り問わずフリーのフォトグラファーとして活動。WEBデザイナーとして、ECショップページ作成なども手がける。

(企画編集 河瀬璃菜)

「博多だるま」の濃厚な豚骨スープは震えるほどウマい!本場の福岡地元民も認める本物中の本物

f:id:digimaga:20180222001520j:plain

こんにちは、福岡在住ライターの篠原修司(@digimaga)です。

福岡名物といえば、やっぱり「豚骨ラーメン」ってイメージありますよね?

でも、豚骨ラーメンのなかにも、あっさり系やこってり系、クリーミー系などさまざまなジャンルがあるんです。

 

そんないくつもある豚骨ラーメンのなかから、地元民として、特にこってり派の人にオススメしたい名店が福岡市中央区渡辺通にある「博多だるま 総本店」です。 

f:id:digimaga:20180222001524j:plain

博多だるまは1963(昭和38)年創業という老舗。こってり好きが満足できる濃厚な豚骨ラーメンが食べられます。

なんといってもスゴいのは、お店に近づいただけでわかるその豚骨臭……!

お店の近くを通っただけでガツンと強い豚骨の香りが鼻を刺激してきます。こってり派の人にはたまらないと思います。

この豚骨臭を嗅いで「お腹が空いた」と感じる人は、迷わず中に入りましょう。絶対に満足できます

 

一番人気は「チャーシューメン玉子入」

博多だるまのメニューはこちらです。

f:id:digimaga:20180222001609j:plain

入り口にあるこの券売機で好きなメニューの券を買い、そのまま店員さんに渡す流れです。

名物の豚骨ラーメンは1杯700円。一番多く出るメニューは「チャーシューメン玉子入(950円)」だとか。

 

というわけで一番人気のメニューを注文しました。

f:id:digimaga:20180222001528j:plain

チャーシューメン玉子入は通常の豚骨ラーメンに、厚みのあるチャーシュー5枚と味付き煮玉子がまるまる1個入ってます。

 

無化調&オリジナル醤油ダレのスープ

麺が見えないため、チャーシューにいきなり「ガブリ」といきたいところですが、まずはスープを飲みましょう。というか、絶対最初に飲んでほしい!

f:id:digimaga:20180222001532j:plain

こちらのスープ、文字で表現するなら化学調味料を使ってない無化調かつ、オリジナルの醤油で作ったタレを使ったスープです。しかし、文字の説明はどうでもいいんです。

 

伝えたいのは、そのコクなんです!!!

 

このスープを最初に飲めば、豚骨スープの真の旨さがわかります。

麺やチャーシューを先に食べてしまっては、豚の出汁たっぷりのコクを味わえません。

 

このコクたっぷりの豚骨スープは、豚のげんこつ(大腿骨)を大釜で合計20時間かけて煮込んで作られています。

f:id:digimaga:20180222001600j:plain

この大釜の火力に加え、「呼び戻し」と呼ばれる古いスープに新しいスープを継ぎ足していく技法で作られているため、博多だるまでしか味わえない味に仕上がっています。

こんなに美味しいスープを最初に飲まないなんてもったいないですよ……!

 

極細麺に濃厚スープが絡む…!

博多だるまの麺は、製麺所に頼んで作ってもらっているオリジナルの極細麺です。

その特徴は、加水率が低いため小麦の香りが強いこと。

そんな自慢の極細麺をすくって食べると……

f:id:digimaga:20180222001540j:plain

極細なのにスープがよくからみ、豚骨の味と香りが一気に口の中を支配します。そのなかで、麺も小麦らしさをしっかりと主張してきます。それがだるまの豚骨ラーメンです。

二口目、三口目と続けて食べるほど、じわりじわりと味が広がっていきます。

 

ちなみに加水率が低いため、スープを多く吸ってしまいます。博多だるまの麺は茹で上がりで100gくらいと少ないため、早めに食べるようにしましょう。もちろん替え玉(150円)も忘れずに!

 

チャーシューを食べるのも忘れてはいけません。

f:id:digimaga:20180222001544j:plain

よく煮込まれているため、チャーシューは箸で持っただけでホロホロと崩れていきます。

でも味はしっかりどっしり。よくあるペラペラのチャーシューとは違い、口のなかで崩れて消えていくのに、旨味だけはしっかり残していきます。

チャーシューの脂と、豚骨スープの脂のダブルパンチはかなり効きます。

 

と、このこってり攻撃に少し疲れたら、今度は煮玉子の出番です。

f:id:digimaga:20180222001548j:plain

写真でもう伝わると思いますが、トロリとした半熟の黄身がねっとりと広がり、口のなかを豚骨から解放してくれます。

こんなにこってりした豚骨スープのなかでも、煮玉子ってしっかり自分を主張してくるんですね。

 

豚骨ラーメンでお腹をこわす人が多いのはなぜ?

余談ですが、取材の対応をしてくれた店員さんと話をしていたときに、「豚骨ラーメンを食べるとほぼ確実にお腹を壊す人」に耳寄りな情報を入手しました。

なんで豚骨ラーメンのお店でそんな話になったのかというと、ボクがお腹を壊しやすい体質だからです。

 

なぜ、豚骨ラーメンでお腹を壊してしまうのか?

その理由はにありました。

 

といっても麺の質とかではありません。ラーメンの麺には「かんすい」が含まれています。このかんすいが原因だったのです。

かんすいは「アルカリ性」です。豚骨ラーメンの麺といえば硬めの「カタ」や「バリカタ」を好む人が多いですが、ゆで時間が短いために、かんすいのアルカリ成分が強く残ってしまうそうです。

そのため、お腹が弱い人はやられてしまうというわけ。

これまでは「また今日も豚骨の脂に負けた……」とか思ってたんですが、実際に負けていたのはアルカリ。謎は全て解けた。

 

……でも、やっぱりバリカタが好きなんですよね。どうしよう。

 

店舗はリニューアルしたばかり

博多だるまは2017年11月にリニューアルされています。

f:id:digimaga:20180222001552j:plain

2016年の熊本地震の影響で店舗がダメージを受けており、大釜の火力によるキッチンなどの老朽化も進んでいたため、リニューアルを決めたそうです。

リニューアル後は道路側の壁にはトタンが貼られ(以前はビニールでした)、その壁にはずらりと芸能人の方々のサイン色紙が飾られています。注文がくるあいだ、眺めてみるのも楽しそうです。

f:id:digimaga:20180222001556j:plain

博多だるまは中心街の天神駅からは少し離れていますが、本場のこってり豚骨ラーメンを食べたい人はぜひ足を運んでみてください。

メニュー

f:id:digimaga:20180222001609j:plain

※現在はこの写真のメニューに、炙りトロ肉チャーシュー麺なども追加。

紹介したお店

  • 店名:博多だるま
  • 電話番号:092-761-1958
  • 住所: 福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25
  • 営業時間:12:00~14:00、19:00~23:00
  • 定休日:火曜日、1月1日、1月2日

博多だるま
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25
850円(平均)700円(ランチ平均)


アクセス

著者プロフィール

f:id:g-gourmedia:20170227084508j:plain

篠原修司
1983年生まれ。福岡県在住。フリーライターとして九州各地を取材しながらその土地の美味しいものを食べるのが趣味。『Yahooニュース!個人』や『ASCII.jp』などで連載中。
Twitter:@digimaga
ブログ:デジタルマガジン

 

福岡・今泉で日本酒を飲むなら「さが蔵」へ行け!銘柄ごとの飲み方と魅力をとことん教えてくれる神店舗

f:id:kojima_k:20180225154511j:plain

もちろんビールも大好きだけど、そろそろ日本酒デビューしてみたい。

 

でも、大吟醸、純米酒、純米吟醸って何を選んだらいいのでしょうか?

銘柄も多過ぎるし、辛口、甘口、風味とかもう奥が深すぎてよくわからない。

 

今さら聞けない、けど知りたい!

f:id:kojima_k:20180223210624j:plain

日本酒の世界に足を踏み入れるべく、訪れたのは福岡今泉

賑やかな大通りから少し路地へ入った、ちょっとディープなエリアになります。

f:id:kojima_k:20180223210613j:plain

お目当ての店「さが蔵」があるのはこの建物の2階奥です。

店内には日本酒がたくさん並んでいるようですね!ドキドキする~!

 

扱う日本酒は常時90銘柄と多すぎる

f:id:kojima_k:20180223210907j:plain

扉を開いて中を覗くと、カウンターで酒をたしなむ常連らしい人たちと、酒!

f:id:kojima_k:20180223210735j:plain

カウンター奥に酒酒!

f:id:kojima_k:20180223210556j:plain

巨大な冷蔵庫にも酒酒酒!また全て、九州の酒処・佐賀の酒!

ここに並ぶ常時約90銘柄から選べるんです!そして、さが蔵の魅力はこれだけではありません。

同じ銘柄でも「醸造年」「栓抜きからの日数」「温度帯」によって全く異なる味わいを、飲み比べできるんです。

 

だが待て、多すぎて何を選べばいいかわからないぞ…! 

f:id:kojima_k:20180223210600j:plain

店主の村井さん「まあ、落ち着いてください(笑)。あなたに合いそうな銘柄を僕が探しますので、まずは好みを教えてくれますか?

 

「私の好みですか?そうですね…」

 

step1.自分の好みを簡単に伝えてみるべし!

純米吟醸 岩の蔵(天山酒蔵)/

f:id:kojima_k:20180223210637j:plain

「恥ずかしながら、日本酒が得意かも分からないので…。まずは飲みやすいものを。あと甘口が飲みたいかもです」

村井さん「では、純米吟醸 岩の蔵はいかがでしょうか。非常にバランスのいい味わいで、とっても香りが特徴的な一杯です」

 

「へえ~!楽しみです!早く飲みたいから乾杯しましょー!」

f:id:kojima_k:20180223210642j:plain

先輩は「ひぜん地ビール」(550円)。日本酒メインであるさが蔵にある、唯一の生ビールです!

f:id:kojima_k:20180223210648j:plain

「おお~っ?メロンの香りがする!!口当たりまろやかで飲みやす~い♡日本酒っておいしいかも!でもどうしてメロンの香りが?

 

村井さん「面白いですよね。これは酒造りに使われる“仕込水”と、日本酒の元であるお米の絶妙な組み合わせによって、フルーティな香りがするんです」

 

水と米で作られる日本酒、シンプルだからこそ奥が深そうだぞ…!

 

さらに驚くべきはその値段、1杯250円~とコスパ良すぎじゃない…!?

もっといろいろ飲みたくなっちゃうよ!

 

アテは“酒をわかってる”逸品ぞろい

 \大根唐揚げ(600円)/

f:id:kojima_k:20180223210844j:plain

ダシが染み込んだダイコンを揚げた2番目に人気のメニュー。揚げたてはカラッと、時間が経つともっちりしてきて最後までおいしい。

 

\真カニ漬け(350円)/

f:id:kojima_k:20180223210858j:plain

シオマネキを塩辛~く漬けた、最高のアテ。希少な品らしいです…!少量で結構塩辛いので、日本酒をちびちびと飲み進めるのにぴったりです。

 

\サバの生ハム(900円)/

f:id:kojima_k:20180223210744j:plain

f:id:kojima_k:20180223210753j:plain

一番人気のアテ!燻製特有の芳醇な香りがたまらない逸品です。

最初は何もつけずに食べてみて、お好みで薬味を添えましょう。

 

\箸置きもかわいい/

f:id:kojima_k:20180223210630j:plain

 

 

step2.アテに合わせた銘柄を選んでもらえ!

f:id:kojima_k:20180223210720j:plain

輩「サバの生ハムが最高においしい…。これに合う日本酒が飲みたいんですけど、お願いできますか?」

村井さん「それなら、キレのある辛口純米酒 アカカベを飲んでみませんか?」

 

\辛口純米酒 アカカベ(大和酒蔵)/

f:id:kojima_k:20180223210725j:plain

f:id:kojima_k:20180223210728j:plain

先輩「米の旨味も感じられるし、喉越しもいい!サバの深い味わいが引き立つなあ♡ちなみに、日本酒は栓抜したらどのくらいで飲み終えた方がいいんですか?」

 

村井さん「私の経験上、1カ月程度なら仕込み方によって、味がまろやかになったりすることもあります。保存する温度などを調節することで、酒を育てることができるんですよ。ここでは0~5度とマイナス5度、2つの冷蔵庫で慎重に管理をしています」 

 

先輩「酒を育てる!仕入れた時点で完成という訳ではなく、商品を手に取った人によってまた味わいが変化するんですね…!」 

 

step3.熱燗は器が重要!飲み比べるなら形の異なるものを!

f:id:kojima_k:20180223210732j:plain

日本酒は冷酒、冷や(常温)、熱燗など、豊富な飲み方も特徴的。

注文の仕方も慣れてきたので、ちょっとわがままを言ってみます。

 

飲みやすくて熱燗で、さらに大根唐揚げにも合うものが飲みたいです!」

f:id:kojima_k:20180223210800j:plain

村井さん「なるほど。では、フルーティな香りの純米酒がいいと思います。やや辛口の松浦にしましょう」

f:id:kojima_k:20180223210811j:plain

村井さん「好きなお猪口を選んでください。飲み口の具合によって香りの広がり方や風味が変わるので、異なるものを選ぶと面白いですよ」

 

\特別純米酒 松浦一(松浦一酒蔵)/

f:id:kojima_k:20180223210830j:plain

より違いを確かめるため、飲み口の広がり方が異なる2つのお猪口で飲み比べます!

f:id:kojima_k:20180223210840j:plain

「黒いお猪口は香りがふわっと広がって、口当たりがマイルドな気がします!黄色いお猪口は香りも飲み口もやや辛口に感じますね…!!同じ銘柄なのに、飲み比べてみるとぜんっぜん違いますね」

 

村井さん「銘柄が同じでも醸造年によってまた風味が異なりますよ。作るための水、米は同じでも、全く同じ環境はありませんからね

 

日本酒、可能性が無限大すぎる…!!

 

 

さらに、温度を変えて飲み比べてみよう!

f:id:kojima_k:20180223210807j:plain

先ほど熱燗にしてもらった「特別純米酒 松浦一」を、冷や(常温)と飲み比べてみることに!

f:id:kojima_k:20180223210836j:plain

先輩「熱燗に比べて、冷や(常温)はすっきり飲めますね。日本酒そのものの味わいを感じられます!ん~、私は熱燗の方が好きかも知れない♡」

 

楽しく飲むためのお約束!チェイサーを挟むこと!

f:id:kojima_k:20180223210659j:plain

おいしい日本酒を楽しく味わうため大切なのが、チェイサーです!!

 

アルコール度数でいえば15度前後あるので、がばがば飲むものではありません。

繊細な味わいを堪能するために、水を挟んで口直しをしましょうね。

 

しかも、ここのチェイサーは仕込水。私たち一般人が飲める機会がなかなかありません!

村井さんが蔵元に通い、信頼関係を築いているからこそ、仕入れることができるんですね。 

f:id:kojima_k:20180223210609j:plain

ほかにも店には珍しい限定酒があったりします。それは「村井さんになら預けてもいい」と託された希少な銘柄ばかりです。

 

銘柄によって味わいが異なる日本酒ですが、同じものでも飲み方ひとつで全く違うものになることを教えてくれます。テーブル席もあるので、数人で飲み比べるのも楽しいと思いますよ。

 

ビギナーはもちろん、日本酒ツウも納得できる名店、ここにあり!

 

紹介したお店

さが蔵
住所:福岡福岡市中央区春吉3-11-19 パノラマスクエア博多 博多 2F
電話:092-715-3201
営業時間: 18:00~24:00 、金土曜~翌2:00
定休日:日曜(月曜祝日の場合営業)、第1月曜

 

著者・SPECIAL THANKS

f:id:kojima_k:20171128104215j:plain

コジマカナコ

福岡九州の編集プロダクション・シーアール所属。熊本県やっちろ出身。

フリーペーパーのライターとして活躍したのち、うっかりエステ業界へ転職するくらいフットワーク軽め。

5重に折り重なった海老の旨味が凄い…!海老好きなら「海老寿 DELUX」のラーメンを食べるためだけに新潟へ行くべき

f:id:bbshinstp:20180211020723j:plain

 

海老出汁のラーメンは最近では特に珍しいわけでもないですが、ここまで新潟には海老好きなら一度は行っておかなくてはならないきわめつけのお店があります。

 

それが「海老寿 DELUX」です。

 

このお店のラーメンは何層にも折り重なった海老の味。海老スープ、追い海老、海老醤油ダレ、海老油、干し海老粉という5種類の海老が、海老の5重奏とも言うべき独創的な風味を作り出しているのです。

 

「海老寿 DELUX」

f:id:bbshinstp:20180211020508j:plain

 

店名から、かなりの海老っぷりを発揮していますね・・

 

そして、お店の前の看板

f:id:bbshinstp:20180211020514j:plain

 

「いい えびだし出ました」

 

 

海老好きの方ならこの時点でもう期待感MAXでしょうね

 

そんな海老ラーメン専門店が提供する一杯がこちら

 

海老醤油(780円)

f:id:bbshinstp:20180211020516j:plain

 

たっぷりとかかる海老粉!

 

そして、スープから漂う香ばしい海老の香り。。

 

一口スープを飲むと・・・

 

かなり海老出汁が効いています。

といっても、くどさはなく、海老出汁を前面に突出させつつも、全体としてはバランスの良い仕上がりです。

こうした海老ラーメンでは、海老をそのままに入れ込む事で臭みもあり、それも含め強烈個性を出してくるお店も多々ありますが、こちらのお店はそうした臭みがほとんどありません。

 

食べやすく綺麗にまとめつつも、ギリギリのレベルまで海老出汁を高めています。

ですので、強すぎる海老出汁が苦手な人でも美味しく食べられる様な一杯に仕上がっています。

 

 

麺は自家製の中細麺

f:id:bbshinstp:20180211020518j:plain

 

海老出汁のスープに合う様に、粉の配合や製麺工程にもこだわり作られた麺です。

 

 

バランス良く仕上がった海老出汁スープとなっていますが、そのバランスを壊してでも更なる海老感を求める方にお勧めなトッピングがこちら

 

焦がし海老油増し(100円)、干し海老粉増し(100円)

f:id:bbshinstp:20180211020520j:plain

 

こちらのトッピングを加える事で強烈にエビエビした一杯に変化させる事も可能です。

 

 

海老出汁の抽出!

 

海老出汁の抽出こだわりの海老出汁の抽出法をご紹介致します。

 

大量の生の海老を使用します。

f:id:bbshinstp:20180211020522j:plain

 

撮影用に通常の仕込みの3分の1の量でやってもらいましたが、それでもこのボリュームです。

 

 

 そこに日本酒を加えます。

f:id:bbshinstp:20180211020646j:plain

 

使用するのは新潟の麒麟山です。

日本酒を加える事で味に深みを出しつつ、臭みを消す事が出来ます。

 

海老を潰しながら加熱していきます。

f:id:bbshinstp:20180211020659j:plain

 

f:id:bbshinstp:20180211020713j:plain

 

f:id:bbshinstp:20180211020723j:plain

 

そして、その後ミキサーにかけペースト状にします。

f:id:bbshinstp:20180211020744j:plain

 

 

事前にミキサーにかけ冷凍しておいてもらったものがこちら

f:id:bbshinstp:20180211020755j:plain

 

ミキサーにかけた海老ペーストを事前に仕込んでおいた鶏清湯に追加します。

f:id:bbshinstp:20180211020815j:plain

 

醤油や塩用のスープは、海老ペーストをしっかりと濾し、味噌等の濃厚なスープの場合は、海老を荒く濾し海老を丸ごと入れ込むのだとか。

 

自家製麺を作る製麺機 

f:id:bbshinstp:20180211020828j:plain

 

餃子の皮まで自家製でやっています。

f:id:bbshinstp:20180211020901j:plain

 

 

海老ラーメンの提供作業

 

海老ラーメンの提供作業をご紹介します。

 

スープを寸胴で加熱し続けないで一杯ずつ手鍋で温める事で、スープの劣化を防ぎます。

f:id:bbshinstp:20180211020928j:plain

 

良く見ると・・・

f:id:bbshinstp:20180211020948j:plain

 

海老が入っています!

 

追い鰹ならぬ追い海老!

 

海老ペーストを加え、そのままでも強い海老出汁が出ているスープに更に海老を加えます。

 

そして醤油ダレ

f:id:bbshinstp:20180211021008j:plain

 

椎茸の他に海老も漬け込んであります。

 

海老スープに続き、醤油ダレも「海老醤油ダレ」となっているのです。

 

 

その海老醤油ダレを丼に注ぎます。

f:id:bbshinstp:20180211021019j:plain

 

手鍋で温めた海老スープを手網で海老を濃しながら丼に注ぎ入れます。

f:id:bbshinstp:20180211021033j:plain

 

そして、、

 

そこに加えるのは、焦がし海老です!

f:id:bbshinstp:20180211021047j:plain

 

 

自家製麺は太麺と中細麺の二種類を用意しています。

f:id:bbshinstp:20180211021110j:plain

 

海老醤油に用いられるのは中細麺の方です。

 

そして湯切り

f:id:bbshinstp:20180211021120j:plain

 

しっかりとほぐし・・

f:id:bbshinstp:20180211021516j:plain

 

チャーシューや味玉、干し海老粉などを盛り付ければ出来上がりです!

f:id:bbshinstp:20180211021530j:plain

 

海老スープ、追い海老、海老醤油ダレ、海老油、干し海老粉と海老の5重奏といっても良い程に何種類かの海老を幾重にも折り重ねています。

 

サイドメニューも充実

 

こちらのお店は姉妹店でラーメン居酒屋をやっている事もあり、ラーメン以外にもメニューのバリエーションが豊富です。

f:id:bbshinstp:20180211021547j:plain

 

f:id:bbshinstp:20180211021611j:plain

 

チャーハン

f:id:bbshinstp:20180211021623j:plain

 

そしてもう一品

f:id:bbshinstp:20180211021633j:plain

 

もちもち餃子(5個450円)※3個は280円

f:id:bbshinstp:20180211021646j:plain

 

新潟県産の米粉を練りこんだ自家製の皮を用いた餃子です。

 

厚手の皮のモチモチ食感がたまりませんね!

 

カリカリとした羽根つきなのも嬉しいですね。

 

 こちらの餃子も人気です。

 

よだれ餃子(380円)

f:id:bbshinstp:20180211021656j:plain

 

山椒胡麻ソースがかかった茹で餃子です。

 

独特な酸味と濃厚なコクのあるソースと茹で餃子の相性抜群です!

 

 

濃厚担々麺の作り方!

 

ここで、もう一品のラーメンについて、作り方から紹介したいと思います。

 

海老スープに自家製担々ダレを加えます。

f:id:bbshinstp:20180211021707j:plain

 

丼にすり胡麻を入れます。

f:id:bbshinstp:20180211021718j:plain

 

そしてスープを注ぎます。

f:id:bbshinstp:20180211021730j:plain

 

茹で揚がった麺を湯切り

f:id:bbshinstp:20180211021745j:plain

 

丼に入れほぐします。

f:id:bbshinstp:20180211021200j:plain

 

そして出来上がり!

 

海老出汁担々麺(880円)

f:id:bbshinstp:20180211021214j:plain

 

濃厚なゴマのコクに合わさる海老風味!!

 

胡麻風味と海老出汁、そして、香ばしい自家製ラー油の風味が絶妙です。

 

麺は自家製太麺です。

f:id:bbshinstp:20180211021237j:plain

 

胡麻風味たっぷりで濃厚なスープがたっぷりと絡みます。

 

コク深いスープの担々麺は、ご飯とともに食べるのをお勧めします!

 

 

この様に、海老感満載のラーメンを提供してくれる「海老寿 DELUX」

 

海老へのこだわりは食べ物だけではありません。

 

海老グッズも満載です。

f:id:bbshinstp:20180211021253j:plain

 

甘エビクッションと海老のぬいぐるみをまとった海老娘が出迎えてくれます。

 ※甘エビクッションは店内でも販売しています

 ※通常営業時は海老クッションを装着していません 

 

エビ5重奏の海老醤油ラーメンに加え、海老娘の接客。

海老の6重奏を楽しみに「海老寿 DELUX」へと行ってみてはいかがでしょうか?

 

紹介したお店

海老寿 DELUX

新潟県新潟市中央区西厩島町2337-1

TEL:025-378-4471

海老寿 DELUX
〒951-8043 新潟県新潟市中央区西厩島町2337-1 藤マンション1F


 

新潟ラーメン.com プロフィール

f:id:bbshinstp:20160403024305j:plain

文:新潟ラーメン.com 管理人

新潟県を中心に様々なラーメン店を紹介しています。

限定ラーメン情報、読者投稿情報、掲示板、お得なクーポン、仕込み取材、読者投票によるランキング、管理人ブログ等、豊富なラーメン情報が詰まったHPです。

新潟ラーメン.com:http://noodles.bbshin.net/

新潟グルメ情報:http://gourmet.bbshin.com/

twitter:https://twitter.com/bbshin_t

Facebook:https://www.facebook.com/niigataramencom

牛ヒレ塊肉の旨味に昇天…!秋葉原「ミスター焼肉」の厚切り肉が破壊力ありすぎて悶絶した

f:id:g-gourmedia:20180327112341j:plain

こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。

この仕事のおかげで美味しいものを食べすぎて舌が肥えてきたのか、最近は「焼肉」といっても、普通の焼肉では、なんだか満足いかなくなってきた私です。

 

今回は、厚切り肉の破壊力が凄すぎる「ミスター焼肉」というお店が、秋葉原にあるとの噂を聞きつけました。

ミスター焼肉って、名前が安易(失礼)ではありますが、なんでも「ぶ厚い3兄弟」という肉の兄弟がウリなのだとか。

ということで、破壊力高めの3兄弟にさっそく会いに行って来ました!

 

なんだこりゃ〜〜!「タン・ハラミ・ヒレ」のぶ厚い3兄弟に昇天

今回、私が来たのはそう、分厚い肉を食べるため!

さっそくぶ厚い3兄弟が入ったコース(4,500円)を注文しました! 

f:id:linakawase:20180305112643j:plain

出た〜〜〜!ぶ厚い3兄弟!

ヒュ〜〜〜!見てるだけで幸せになるとはまさにこのこと!

 

f:id:linakawase:20180304225134j:plain

ナイスぶ厚い!!!これはたまらないですね……!

 

f:id:linakawase:20180304225304j:plain

さてさて、ぶ厚いお肉を焼く前にお得情報。こちらのぶ厚い3兄弟は、単品だと29の日限定で半額になるのだとか!(注:今回はコースで注文していますが、ぶ厚い3兄弟は単品でも注文可能です)

Sサイズ:2,580円→1,290円
Wサイズ:4,980円→2,490円

となりますよ!いやいや、安すぎるでしょ……!

意外とまだ認知度が低いとのことなので、今が狙い目です!

 

ではぶ厚い3兄弟を焼いてまいりましょう~!

f:id:g-gourmedia:20180327113746j:plain

見てください、このタン!重い……幸せの重みです。

もう何枚写真撮っても、まだ撮りたくなるほどのフォトジェニックさ。

 

こんなにぶ厚いお肉、自分で焼くには不安……という方も安心してください。スタッフの方が、一番美味しい加減で丁寧に焼いてくれます。

f:id:g-gourmedia:20180327113955j:plain

f:id:g-gourmedia:20180327114009j:plain

焼かれる姿も、いとうつくし……もはやテキストいるかな?とすら思いますね。笑

 

表面をこんがりと焼いたタンは、食べやすい大きさにカットされます。

f:id:linakawase:20180304225148j:plain

 

切られて、焼かれてもなおこの分厚さ!

 

f:id:linakawase:20180304225149j:plain

あまり分厚すぎても食べにくいですからね。

 

タンを焼いている間に、ハラミも焼きましょう!

f:id:linakawase:20180304225202j:plain

タンに囲まれるハラミ。おにく、かわいいよ……!

 

f:id:g-gourmedia:20180327114024j:plain

近年のヘルシー志向から人気に火がついているハラミ。肉のイメージが強いですが、実は横隔膜の筋肉の部分。

 

f:id:linakawase:20180304225231j:plain

こちらも食べやすい大きさにカット!

ちょうどタンも絶妙な焼き加減に仕上がりました!

 

f:id:g-gourmedia:20180327114039j:plain

キラキラ光る極上のタン・・・最っ高です!

塊肉の状態で焼かれているので、表面はカリッと中はしっとりジューシーに焼きあがっています。

 

焼肉の中ではタンが一番好きな私。もうこの時点でご飯と一緒にかきこみたい気持ちで溢れていますが。まだ長兄、次兄がいますからね。ご飯は我慢です!

f:id:g-gourmedia:20180327114115j:plain

3兄弟、最後はヒレ!

すごい存在感ですね。ラスボス感半端ない。

こちらを見ているのでは?と視線すら感じます。

f:id:g-gourmedia:20180327114129j:plain

ハラミの真ん中にドンと鎮座するヒレ。

 

f:id:g-gourmedia:20180327114157j:plain

ハラミたちが強大な敵(ヒレ)に立ち向かわんと奮闘しているように見えるシュールな感じがまた、いいです。おにく、かわいいよ……!

 

そんな健気なハラミたちもいい焼き具合になったところで、パクリ!

食感も柔らかく、脂も程よく楽しめます。塊肉から焼いたからこそ成せるこのジューシーさよ……!

f:id:g-gourmedia:20180327114234j:plain

一人取り残されたヒレは、全面をしっかりと焼いた後、スタッフさんがカットしてくれるとかで一旦退場!

 

f:id:g-gourmedia:20180327114315j:plain

f:id:g-gourmedia:20180327114331j:plain

一体どんな姿になって戻ってくるのでしょうね。楽しみです!

 

お肉はこれだけでは終わりません!まだまだ続く怒涛の肉三昧!

f:id:linakawase:20180304225252j:plain

非っ常~に満足度の高いぶ厚い3兄弟ですが、コースはまだまだ続きます!ヒレを待っている間にやってきたのはタレミックス!

その日の新鮮なお肉を自家製のタレに漬け込んだ一品。やっぱりなんだかんだ焼肉でタレ肉は外せませんよね……!

  

f:id:linakawase:20180304225253j:plain

じっくりと焼いていただきます!甘辛いタレと肉汁の旨味で口の中が満たされてゆく……至福。 

あああ、もう一度言いますが、ご飯がほしい。ご飯にお肉をワンバウンドさせて一緒に食べたい!

……実は、我慢している理由があるんですが、ここではまだ内緒!最後までお楽しみに!(もちろんご飯は追加できるので、食べたい方は我慢せずw)

 

そんな葛藤を繰り広げているうちに、先ほどの3兄弟、最後の砦、ヒレが進化を遂げてやってまいりました〜〜〜! 

f:id:linakawase:20180304225254j:plain

おおお〜!焼肉というより、ローストビーフのような豪華さ!

 

f:id:linakawase:20180304225830j:plain

ヒレの柔らかさよ!!!

口の中で力を入れなくてもほどけていく感覚。さっぱりとした自家製のタレにガーリックチップの相性が◎。

ヒレって高いだけあってやはり美味しいですよね。これがコースに含まれるなんて、本当にいいんですか……!?

 

 

そうこうしている内に、コース最後のホルモン五点盛りの登場!こちらはタレか塩か選べます。

基本塩派閥の私ではありますが、ホルモン系はこってり濃厚にタレをチョイス!

f:id:linakawase:20180304225307j:plain

こうも被写体が美しいとシャッターを切る手が止まらないですね。

ホルモンの中でも特に私が気に入ったのが、こちらのマルチョウ! 

f:id:linakawase:20180304225310j:plain

もつ鍋県 福岡からやってきた私としては外せない一品です。ホタテに見えなくもないですが、マルチョウです。 

f:id:linakawase:20180304225312j:plain

焼いていくと、ギュッと縮むマルチョウ、周りはカリカリになるくらいまで焼いた方が美味しいのだとか。焼き方に自信がない方は、スタッフの方に遠慮なく確認し、一番美味しい状態で食べましょう!

 

ホルモンって、名前が書いてあっても、どんなモノなのか想像しづらいから頼みづらいんだよな……と思っている方に必見な手作りホルモンリストも完備! 

f:id:linakawase:20180304225311p:plain

これで、ホルモン初心者さんも安心ですね!

 

お肉に夢中で、お酒の紹介を全くしていませんでしたが、もちろんお酒も豊富に取り揃えられています。

f:id:linakawase:20180304225314j:plain

サワー系の揃え方ヤバめですね(右から2列目~)。

ついつい冒険したくなる私は、ミスターハイ(380円)というものを頼んでみました!

f:id:linakawase:20180304225315j:plain

頼む前にどんな味かスタッフさんに伺ったところ、

「なんとも言えない味ですね」と言われました(笑)。

 

……飲んでみたところ、まさにその通り「なんとも言えない味」でした。

これは飲んでみてのお楽しみです!ぜひ試してみてください(笑)。

 

〆は名物にくめし!このためにご飯を我慢してました! 

f:id:linakawase:20180304230345j:plain

我慢し続けていたご飯欲を解放するときがやってきました!〆の名物にくめし!

 

f:id:linakawase:20180304230347j:plain

肉を漬けていたものと同じ、自家製のタレを使っているそう。石焼ビビンパの鍋で作られていて、おこげの香ばしさがたまらん……ああ、我慢していてよかった!

f:id:linakawase:20180304225328j:plain

紹介が遅くなりましたが、コースには、キムチ盛りや、まぜまぜナムル、ミスター塩サラダもついてきますよ!

f:id:linakawase:20180304225333j:plain

お肉だけでもかなりハイコスパだと思いましたが、前菜が3種類もついてくるのは嬉しいですね!

 

ミスター焼肉は末広町から徒歩1分!

f:id:linakawase:20180304225336j:plain

 「ミスター焼肉」という絶対に焼肉屋さんだろうな。というネーミングのこちらのお店は、銀座線 末広町駅から徒歩1分、JR御徒町駅からは徒歩5分、JR秋葉原駅からは徒歩8分ほどの位置にあります。

 

今回はコースを紹介しましたが、もちろん単品も豊富に取り揃えられてますし、個人的にはこちらのランチも気になるところ。

f:id:linakawase:20180304225337j:plain

2回目ですが、29日は、ぶ厚い3兄弟、半額になりますので、ぜひ狙って行ってみてくださいね!

 

紹介したお店

TEL:050-3373-8069
営業時間:(月~日)ディナー 17:00~23:00、ランチ 11:30~14:00

https://r.gnavi.co.jp/5nr7tguw0000/

  

著者プロフィール 

f:id:linakawase:20180105214853j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。

レシピ開発、商品開発、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々なお仕事をしています。

時短、ズボラ、ねと飯系が得意。料理ができない人でも作ってみたくなるアイデアレシピを提案します。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

夫婦というのは、外からではなかなかわかりにくいものなのだよ、諸君【フミコフミオの夫婦前菜 第39回】

今回ご紹介するお店は、湘南は茅ヶ崎駅近くにある「ビストロ2秒3」さんである。実は知り合いから噂を聞いて以来、ずっと気になっていたお店なのだ。地元では知る人ぞ知るスポットだが、その理由が「とにもかくにもわかりにくい」。気になりすぎる。今回、実際に訪れてみて「こりゃ地元民以外は、グーグルストリートビューで情報収集してなければ、お店に辿り着くのは至難の業だわ……」と思った。そのワケについては写真を見てもらおう。

f:id:g-gourmedia:20180327084037j:plain

▲クイズ第1問 お店はどこでしょう?

街並みに溶け込みすぎている。僕は最初、通り過ぎてしまいました。

f:id:g-gourmedia:20180327084255j:plain

▲クイズ第2問

近づいてみる。近づいても入り口がわからない。実は写真の真ん中にあるのがお店の入り口なのだが、ほぼほぼ町の掲示板である。

f:id:g-gourmedia:20180327084500j:plain

▲先客の人たちも「ここ本当にお店?」と不安そうな言葉を漏らしていた。

隠れ家的な店というのはあるが、こちらのお店は隠れているのではなくまったく別のもの、つまり盆踊りや体育会のお知らせが貼られているような、どこにでもある町の掲示板に擬態されている。そしてなぜ掲示板なのかは、意味不明。もしかしたら夜間はお店とわかるような意匠がなされているかと思ったけれども、そんなことはなく、夜は夜の掲示板でしかなかった。

f:id:g-gourmedia:20180327084743j:plain

▲夜の掲示板そのもの外観。駐輪場テイストが大幅アップ!

どこからどう見ても町の掲示板な外観。夜は駐輪場テイストが増量されておりました。以前こちらの連載でご紹介した駐輪場蕎麦屋さんも近いのだが、このあたりは擬態を好む店が多いのかしらん。土地柄なのか。おもろー。

r.gnavi.co.jp

 

掲示版に擬態して客を拒むような外観のお店である。一見さんお断りのめんどーなお店なのではないか?強面のおっちゃんがやっているお店だったらどうしよう……。そんな僕の疑念はいい意味で裏切られた。店員さんは親切で(帰りがけにホッカイロをいただいた!)、お客さんはギャルズやファミリー層からおっちゃん2人組、実に万人ウケするメニューを揃えたナイスなお店でございました。そうするとなぜ外観が掲示板なのかがますますミステリーなわけなんだが……。ブルース・リーの教えによれば「考えるより感じるのが大事」。僕は感じるままにメニューを頼んでみた。

f:id:g-gourmedia:20180327084958j:plain

▲酒場とバルのいいとこどり前菜盛り合わせ

前菜のくせにザ・本格派。

 

f:id:g-gourmedia:20180327091004j:plain

▲名物!鮮魚ゴロ刺し烏帽子盛り

サザンオールスターズの名曲「勝手にシンドバット」にも登場する烏帽子岩を勝手に(失礼!)模したお刺身。烏帽子岩ににているかどうかはこのサイトで各自判定してもらいたい。えぼし岩あれこれ|茅ヶ崎市

イクラ、ウニ、カツオ、マグロ、カワハギ、スズキ。カワハギの肝を付けて食べるお刺身はプリプリ。

f:id:g-gourmedia:20180327085518j:plain

霧島鷄ミックス焼き鳥。

5種類の焼き鳥がなんと590円で食べられるお得感。モモ、砂肝、ハツ、ナンコツ、せせり。しかも宮崎県霧島鶏。

 

f:id:g-gourmedia:20180327085802j:plain

▲女性がレモンを絞って食べる焼き鳥は格別だ。

f:id:g-gourmedia:20180327091053j:plain

▲白胡麻キムチ

ゴマの甘みが効いていてクセになりそうな味でございました。

 

f:id:Delete_All:20180226105032j:plain

f:id:g-gourmedia:20180327091146j:plain

▲これは裏メニュー。  クラムチャウダーとブリオッシュのクアトロチーズグラタン

実は店のお兄さんにオススメを尋ねて教えてもらったメニュー。チーズ感が最強で美味しい。ライスやグラタンではなくパンなのでお腹にたまらないのがいい。

 

f:id:g-gourmedia:20180327091225j:plain

▲大きな海老マヨどーん。

大きなエビってだけで嬉しいけど、そこに最強調味料マヨが付いてきたら……言うことないわな。甘くて、プリプリしていて、美味。

 

f:id:g-gourmedia:20180327091314j:plain

▲石焼鷄塩ガーリックチャーハン

明日のお口の状態が心配になるほどのにんにくの量。にんにくが効いていてめちゃくちゃ箸が進む。

 

f:id:Delete_All:20180226105330j:plain

▲光の速さで

 

f:id:Delete_All:20180226105340j:plain

▲かきまぜる!

f:id:Delete_All:20180226105712j:plain

▲光の速さでよそってくれている手は僕の手ではありません。

どれもこれも美味しい。定番メニューに加えてマンスリーでメニューが変わるようなのでいつ来ても楽しいお店である。だが、町の掲示板に擬態してる理由はさっぱりわからないままであった。ちなみにお店を覗き込んだり、盛りつけたりして、写真にチラチラ写っている女性は妻である。

f:id:Delete_All:20180226104419j:plain

▲たびたび実在を疑われる妻の御手

なぜ、夫婦前菜と名のついた記事において妻との会話が一切ないのか?10日ほどのプチ別居直後の会食で、会話がほとんどなかったからである。ないものはない。だから書けない!真実はシンプルなのである。本日のお店が、外から見るとなかなかわかりにくいが中身はナイスだったりするように、夫婦というのは、外からではなかなかわかりにくいものなのだよ、諸君。実はこのお店の存在を教えてくれた知り合いとは当時別居真っ最中の妻で、そこに行けば別居直後であれ会話が弾むと思ったのだが、美味しすぎるご飯の方に意識が集中してしまった……。人生はうまくいかないっすね。ともあれ超見つけにくいお店ビストロ2秒3さんはお料理も超おすすめなお店なのである。

f:id:Delete_All:20180226104448j:plain

▲掲示版に貼ってあったメニュー

f:id:Delete_All:20180226104201j:plain

▲控えめかつスタイリッシュなお店の看板

f:id:Delete_All:20180226105642j:plain

▲掲示版がお店なんてミステリースポットですな…。

 

※こちらのお店は閉店されたそうです

 

書いてるサラリーマン

フミコフミオ

海辺の町でロックンロールを叫ぶ不惑の会社員です(再就職しました)。90年代末からWeb日記で恥を綴り続けて15年、現在の主戦場ははてなブログ。最近は諸行無常を嘆く日々。更新はおっさんの不整脈並みに不定期。でも、それがロックってもんだろう?ピース!

ブログ「Everything you've ever Dreamed」:http://delete-all.hatenablog.com/

ツイッター:https://twitter.com/Delete_All

 

フミコフミオさんの今までの記事はこちら

r.gnavi.co.jp

                             
ページ上部へ戻る